サンマルチノ HOMEへ
ONLINE USED CD SHOP
SINCE 2004.10.17
RENEWAL 2006. 1.12
注文方法 当店について コラム 日記 リンク
新着

NEW

SINGER
SONGWRITER

AMERICAN
ROOTS ROCK

PUB ROCK

PUNK

GARAGE

NEW WAVE

NEO ACOUSTIC

GUITAR POP
POWER POP

50'S/60'S

70'S

MODS

ROCK
BIG NAME

ROCK FEMALE

ROCK OTHER

JAPANESE

SOUL/FUNK

HIP HOP

JAZZ

FRENCH

SOUNDTRACK

REGGAE/SKA

WORLD MUSIC

ETC



新着入荷分です。毎月25日近辺の一回、新着を更新しております。このコーナーには約1〜2ヶ月を目安として掲載し、以降は各コーナーにジャンル分けして掲載します。

■11月27日入荷分■
収録曲についてはこちらをクリックして下さい RAMONES 「Ramones」(SIRE/RHINO R2 74306)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、外箱表面に疵、縁に少し傷みあり) US盤BOX仕様 Release 2001 price:¥700
ラモーンズ、76年のファースト・アルバム。全員がラモーン姓を名乗り、革ジャンに細身の穴開きジーンズ、ギター・ソロ等無いコードを掻きむしる3コードもしくは4コードの3分にも満たない疾走感溢れるロックンロールは、ディスコ旋風が吹き荒れ、多くのロックがテクニカルな演奏を模索し、産業として巨大化するポピュラー音楽への鮮烈なカウンター・パンチとなった一枚。典型的なパンク・ロックというスタイルの雛型を完成させたと共に、後進への絶大な影響を与える存在となる彼等の記念碑的一枚。デモ音源7曲、@のシングル・ヴァージョンの全8曲のボーナス・トラックを追加収録した01年のライノからのリイシュー盤での入荷。歌詞付き。<PUNK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい セックス・ピストルズ 「ザ・ベスト・オブ・セックス・ピストルズ」 
(Virgin VJCP-28132)  国内盤帯あり  Release 1992(国内盤定価¥2,800)
状態 C(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワ、ホッチキスに錆びあり)  price:¥400

92年リリースのベスト・アルバム。歴史的名盤で唯一のオリジナル・アルバム『Never Mind The Bollocks(邦題:勝手にしゃがれ)』収録曲全曲に、未収録だったシングルB面曲DEFG、映画『グレート・ロックンロール・スウィンドル』のサントラに収録されたHIといったジョニー・ロットンのヴォーカル曲を中心に、前述のサントラ収録でシド・ヴィシャスのヴォーカルによるR、Sはサントラ収録のポール・クックのヴォーカル・ヴァージョンとは歌詞も少し違うスティーヴ・ジョーンズによるヴォーカル・ヴァージョンで収録。解説(大貫憲章)・歌詞・対訳付き。<EU盤も在庫あり><PUNK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい DAVID BYRNE 「Grown Backwards」(Nonesuch 7559-79826-2)
E.U.盤BOX仕様  Release 2004  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。外箱表面に疵多め、縁、角に少し傷み、スリーヴに少しシワ、トレイ下の裏ジャケに古本シミあり)

デイヴィッド・バーン、04年リリースのスタジオ・アルバム。ラムチョップのカヴァーA、ルーファス・ウェインライトとのデュエットによるビゼーの歌劇『真珠取り』からB、今年(23年)10月に惜しくも亡くなったジャズ・ピアニスト、カーラ・ブレイがアレンジを担当したC、ミッシー・エリオットを聴いて出来た曲だというホーンの音色が独特なF、ほとんどの曲に参加しているブラジルのパーカッション奏者マウロ・レフォスコが台所用品を叩くG、パメリア・カースティンがテルミンを弾くK、ヴェルディのオペラ『椿姫』からのM等を収録。これまでに培ったワールド・ミュージックの影響を隠し味に、ロックのビートを廃し、ストリングスを多用し、多彩なアーティストを招いて作り上げた穏やかでありながら刺激的な圧巻の一枚。<PUNK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい DAVID BYRNE & BRIAN ENO 「Everything That Happens Will Happen Today」
(Todomundo TODO 002)  US盤デジパック仕様  Release 2008  price:¥700
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、少し汚れ、角に少し傷み、ブックレットに少しヨレ、ホッチキスに錆びあり) 

デイヴィッド・バーンとブライアン・イーノ、実に約27年振りとなった08年リリースのコラボレート・アルバム。イーノが作ったトラックに、バーンが歌詞とメロディを付けるという形を基本に制作されたという本作は、フォーク、カントリー、ゴスペルといったルーツ・ミュージックへの回帰を目指したという一枚。とはいえ、イーノの作るトラックも、バーンが紡ぐメロディも、所謂ルーツ回帰のサウンドとは一味も二味も違う事は一聴瞭然で、二人にしかできない一癖も二癖もある独自のルーツ音楽を堪能できる刺激的な作品。歌詞付き。<PUNK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 青山陽一 「SO FAR, SO CLOSE」(TOKUMA TKCA-71545)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。パッケージ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なし Release 1999(国内盤定価¥3,059) price:¥800

初期カーネーションと共にムーンライダーズの弟バンドとして語られたグランドファーザーズの青山陽一、通算5作目となる99年のメジャー・デビュー・アルバム。鈴木博文、鳥羽修、青山の3人による共同プロデュースによる本作は、フォーキーな@、シングル曲の別ヴァージョンA、パワフルなロックB、ムーンライダーズの武川雅寛等によるホーン・セクションを導入したCFJ、クールでグルーヴィーなD、ブルージーでアーシーなE、田村玄一がスティール・パンを叩くI等を収録。ヴァラエティに溢れつつ、青山のクセのある個性的な歌声もあり統一感も感じる一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 大貫妙子 「プリッシマ」(MIDI 32MD-1042) 国内盤帯なし 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、シワ、少し古本シミ、スレあり) Release 1988(国内盤定価¥3,200) price:¥700

88年の通算13作目。マーティ・ペイチのアレンジ、指揮によるオーケストラをバックにした@、パトリック・ウィリアムズのアレンジによるジャジーなA、フェビアン・レザ・パネのアレンジによるバンドネオン、ストリングスを採り入れたB、デビュー前の小野リサがアコギを弾くボサノヴァ・ナンバーC、矢野顕子のピアノをバックにしたG等を収録。アコースティックな楽器とストリングスにこだわったバックと、透明感溢れるヴォーカルが溶け合った美しい一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい カーネーション 「ゴング・ショウ」(WAX 32WXD-111)
国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価¥3,200)  price:¥900
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、付属ライナーにシワ、背に焼けによる色褪せあり)

88年リリースのメジャー・デビュー・アルバムとなったセカンド・アルバム。直枝政太郎(現 : 政広)とのユニット、政風会の相棒でもあるムーンラインダーズの鈴木博文のプロデュースによる本作は、メランコリックなテクノ・ポップと陽気なロックが交互に登場するクリスマス・ソングA、キーボードの棚谷祐一作&ヴォーカルのチューバ入りのC、ベースの馬田裕次作&ヴォーカルのF、森高千里が翌89年のアルバムでカヴァーした事でも知られる、ナゴムから84年にリリースしたファースト・シングルの再録でライヴ定番の初期の代表曲J、濱田理恵とのデュエットによるK等を収録。XTCやスパークス、ムーンライダーズ等の影響濃い屈折したポップ・バンド時代のサウンドを楽しめる一枚。解説(赤岩和美/菅岳彦)・歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい カーネーション 「エレキング」(WAX TKCA-30293)
国内盤帯なし  Release 1991(国内盤定価¥3,000)  price:¥800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴの挟み跡箇所に微細な破れ、少し古本シミ、シワあり)

前年にギターの坂東次郎が脱退、元モスキートの鳥羽修が新ギタリストとして加入しリリースした91年の通算3作目となるスタジオ・アルバム。初のセルフ・プロデュースとなった本作は、黄金時代と呼ばれる後のコロンビア時代のスタイルが確立しそうな予感がする、カーネーションならではのバンド・サウンドを展開した一枚。前作の面影をうっすらと感じさせるXTCからの影響濃いC、89年の森高千里のアルバム『非実力派宣言』に参加した際に提供した楽曲の歌詞を変えセルフカバーしたE、疾走感溢れるF、棚谷祐一作曲&ヴォーカルのI、同じく森高の90年のアルバム『古今東西』に提供した楽曲の歌詞を変えセルフカヴァーし森高も参加したJ等を収録。ベースの馬田裕次は本作を最後に脱退。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい カーネーション 「LIVING/LOVING」(cutting edge CTCR-14261) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2003(国内盤定価¥3,059) price:¥800

カッティング・エッジ移籍第一弾、棚谷祐一と鳥羽修が脱退しトリオ編成となって初めての03年のスタジオ・アルバム。ベースがビンビンと響く太く剥き出しのアナログな音が強力な、パワフルなロック・トリオとしてのサウンドを前面に打ち出し、またセンス溢れる極上のメロディは引き続き際立ち、新生カーネーションの魅力を存分に発揮した傑作。14年にはデモやライヴ音源等を収録したボーナス・ディスク付きの2枚組デラックス・エディションもリリース済み。歌詞付き。BのPVを収録したCDエクストラ仕様。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 直枝政広 「ホプキンス・クリーク」(BUMBLEBEE BBCDE-010) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯なし Release 2000(国内盤定価¥2,625) price:¥1,200

カーネーションの直枝政広が自ら立ち上げたインディ・レーベル、バンブルビーから2000年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。時に一人多重録音で、時にジョン・ディック・ヘッド・ハンター1号、2号から成る二人組ブラウンノーズ等をバックに、遊び心溢れる実験的なサウンドや、ラウドでアグレッシヴなサウンド等も交えたヴァラエティに溢れた内容ながらも、あくまでポップに仕上げるセンスの良さに舌を巻く一枚。10年に10周年記念の2枚組のデラックス・エディションもリリース済み。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい キリンジ 「47'45"」(WARNER MUSIC JAPAN WPC6-10028)
国内盤帯あり   Release 1999(国内盤定価¥3,059)  price:¥800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)
堀込高樹、泰行兄弟によるユニットの99年のセカンド・アルバム。前作に引き続き冨田恵一のプロデュースによる本作は、ドライヴ・ミュージックには最も適さないドライヴ・ソング@、「僕は音楽に愛されてるのか」と問う生のストリングスを導入したA、フィドルやマンドリンが彩るカントリー調のB、グルーヴィーな先行シングルE、アコースティックなF、フィル・スペクターの影響濃いG、ホーン・セクションを導入したJK等を収録。渋谷系を経由した世紀末の極上のシティ・ポップ/AORで圧巻のデビューを果たした前作の路線を踏襲、推進。豊富な音楽知識を下にした凝ったコード進行とアレンジ、それでいて極上のポップなメロディ、そしてジャケットの泰行演じるレポーターに追われる、高樹演じるヤンエグの末路を随所に伺わせる歌詞も凡百のシティ・ポップ勢とは一線を画す事を証明した一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい キリンジ 「OMNIBUS」(WARNER MUSIC JAPAN WPC6-10236)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、付属ライナーに少しシワあり)  国内盤帯あり   Release 2002(国内盤定価¥3,059)  price:¥800
02年のスタジオ・アルバムは他のアーティストへの提供曲のセルフ・カヴァー、初めての洋楽カヴァー、書下ろしの新曲が混在した、まさにオムニバス的なアルバム。初めてのセルフ・プロデュースとなった本作はクイーンのカヴァー@、泰行作の書下ろし新曲A、藤井隆への提供曲B、ブレッド&バターに提供した曲の下になったデモ・ヴァージョンでメロディも詞も違うC、ショコラへの提供曲D、高樹作の蔵出し曲E、ランディ・ニューマンのカヴァーF、HEACO(ショコラの双子の妹)への提供曲で歌詞も少し変更し曲も再構築したG、かせきさいだぁへの提供曲HIを収録。肩の力が抜けた、それでいて極上のポップさと何で他人にあげちゃったの?な名曲も一杯の一枚。解説(林陽子)・歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 馬の骨 「馬の骨」(TRIAD COCP-50870)  国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れ、シワ、強い薬品臭あり)  Release 2005(国内盤定価¥3,059)  price:¥700
キリンジの弟、堀込泰行のソロ・プロジェクトの05年リリースのファースト・アルバム。沖山優司のベース、ノーナ・リーヴスの小松シゲルのドラム、渡辺シュンスケのピアノによるバンド・サウンドを軸にした本作は、90年代に発掘された70年代のシンガー・ソングライター、ロバート・レスター・フォルサムのカヴァー@K、ナイアガラ・サウンドへのオマージュ溢れるB、先行シングルの名曲CH(Hはアルバム・ヴァージョンでの収録)、70年代色濃いアーシーなロックを展開したD、アコギ弾き語りによる宅録デモ音源のようなサウンドによるエルヴィス・プレスリーのカヴァーE等を収録。魅惑のヴォーカルと極上のポップ・センスは流石の一言。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・グルーヴァーズ 「トップ・オブ・ザ・パレード」(Polydor POCH-1261) 国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し汚れ、スレ、シワあり)  Release 1993(国内盤定価¥3,000)  price:¥700

91年の前作『No.18』を最後にフロントマンの西村茂樹が脱退。トリオ編成になりレーベルもポリドールに移籍しリリースした、93年の通算4作目にして新体制第一弾となったスタジオ・アルバム。くぐもったラフなサウンドで疾走する気合溢れる@、前年リリースした3曲入りEP収録曲A、冒頭部の歌詞の一部をわざと聞き取りづらくしているB、パワフルで切れ味溢れる演奏が魅力的なC、パーカッションとアコギも印象的な歪んだヴォーカルと明るいコーラスが交わるG、レゲエのI等を収録。最初からリード・シンガーだったかのような藤井一彦の既に個性も確立されたヴォーカル、トリオ編成でのキレのある演奏が、新生グルーヴァーズのスタイルを決定づけた一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 小林旭 「アキラ・ザ・グレート」(SONY SRCL 2799)
国内盤帯あり   Release 1993(国内盤定価¥2,500)  price:¥800
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり)
昭和30年代の日活映画黄金期を支えた大スターが93年にソニー移籍時にリリースした新録ニュー・アルバム『あれから』と同日リリースされた、昭和30年代に歌手としても大ヒットを連発していた時代の楽曲をセルフ・カヴァーした新録作。「マイトガイ」の異名の元となった58年の@、ドリフターズ、氷川きよしのカヴァーでも知られる60年のB、64年のF等、20代で歌った当時の代表曲を、50代になっても相変わらずのハイトーンな個性溢れる歌声でビッグ・バンドをバックにノリノリで歌い直した、衰えどころか絶好調ぶりをアピールした一枚。全7曲収録とミニ・アルバム的なヴォリュームなところだけが残念。この内容でフル・アルバムを作って欲しかった。コメント(内館牧子・陣内智則・鈴木清順・宍戸錠)・歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 西郷輝彦 「ベスト〜君だけを・星のフラメンコ〜」(NIPPON CROWN CRC-1601)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡あり)  国内盤帯なし   Release 2011(国内盤定価¥1,680)  price:¥700
橋幸夫、舟木一夫と共に御三家として歌手として人気を博し、その後は俳優としても活躍。昨年(22年)惜しくも75歳で亡くなった西郷輝彦の11年リリースの廉価盤ベスト。日本クラウンの初めての新人専属歌手としてリリースした64年のデビュー・シングル@から68年リリースのKまで、シングルA面曲をセレクトして時系列順に収録。ベンチャーズの影響を演奏に採り入れた65年のD、青春歌謡路線からポップス路線に転換、浜口庫之助作品を初めて歌った65年のE、同じく浜口作で代表曲となった66年のG等を収録。歌詞付き。<JAPANESE>

Suchmos 「THE BAY」(SPACE SHOWER PECF-3153)
国内盤紙ジャケット仕様元から帯なし  Release 2015(国内盤定価¥2,484)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡&白っぽい剥離剤の跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ角に少し傷みあり)  price:¥600

デビューEPリリース後にギターのAYUSTATが脱退。新ギタリストにTAIKINGとDJのKCEE、ジャケットにはサポート・キーボードで記載されている櫻打泰平(TAIHEI)が加入し、6人体制が確立してリリースした15年の記念すべきファースト・フル・アルバム。クールでグルーヴィー、掴みは完璧な@、元ズットズレテレズのラッパー呂布(呂布カルマとは別人)をフィーチャーしたC、全編英詞のD、ハードに歪んだギターがラウドに響くE、インストのF、拝金主義や宗教、武器商人に疑問を呈すH、3か月前にリリースした4曲入りEP収録曲のアルバム・ヴァージョンで、エスター・ウィリアムズの「ラスト・ナイト・チェンジド・イット・オール」を引用したK等を収録。シティ・ポップもAORもレア・グルーヴもロックもヒップホップも呑み込み咀嚼して作り上げた、この後の大ブレイクは納得の完成度高い一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい サンディー 「アイルマタ」(SUSHI SUSHI 01) 
国内盤帯なし  Release 1993(国内盤定価¥2,987)  price:¥800
状態 B'(盤にやや疵多めにあり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、シワ、スレあり)

シンガポール、ジャカルタ、クアラルンプールの三箇所でレコーディングした93年リリースのスタジオ・アルバム。久保田真琴のプロデュース、久保田プロデュース作ではお馴染みのエイジアン・オール・スターズと呼びたい豪華なバックを従えた本作は、インドネシアのダンドゥットとマレーシア歌謡のカヴァーのみで構成。サンディー曰く自分の勉強のつもりで作ったとの事ながら、完璧なハマり具合に本場の人達が聴いたらどのように感じるのか尋ねてみたいくらいに、完璧な仕上がりに聴こえる一枚。ジャカルタとクアラルンプールとそれぞれのヴァージョンで収録した@J、西田佐知子を筆頭に日本語カヴァーでも有名なウーゴ・ブランコの「コーヒー・ルンバ」をダンドゥット化したEK、ダンドゥットの王様、ロマ・イラマのカヴァーG等を収録。解説(田中勝則)・歌詞・対訳付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ショコラ&アキト 「Chocolat & Akito」(VICTOR VICL-61719)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、歌詞カードに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2005(国内盤定価¥3,045) price:¥700
歌手/モデルのChocolatとGREAT3の片寄明人の夫婦ユニットによる05年リリースのファースト・アルバム。夫婦二人のセルフ・プロデュースによる本作は東京とシカゴの録音で、ジョン・マッケンタイアが録音&ミックス、@〜Dの演奏にも参加。リトル・クリーチャーズの鈴木正人と栗原務、清水ひろたか、坂田学、あらきゆうこがバックを担当した本作は、夫婦による男女デュエットによる多幸感溢れる世界と微妙なすれ違い等を表現した夫婦デュオならではの世界を展開。トータスのジェフ・パーカーがギターを弾く哀愁溢れるC、エル・マロの柚木隆一郎作のE、鈴木正人が作曲を担当したG等を収録。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ストリート・スライダーズ 「リプレイズ」(EPIC ESCB 1584)  
国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥2,500)  price:¥3,500
状態 
未開封品(シュリンクにリアル店舗閉店セール時に貼ったシール跡わずかにあり)
88年リリースのベスト・アルバム。83年のファースト『SLIDER JOINT』収録のEHから、87年の通算7作目『BAD INFLUENCE』収録のDLまでの楽曲を全曲、リミックスもしくは新録音ヴァージョンで収録。歌詞付き。95年に再発、17年に高品質CD(Blu-spec CD2)規格の同年リマスター盤も再発されるも23年時点で全規格廃盤(今回は95年盤未開封品での入荷です)。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい アベジュリー 「サウンドブック(第1集)」(CAPTAIN TRIP CTCD-503) 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミ、スレあり) Release 2005(国内盤定価¥2,500) price:¥800
06年に解散、今年(23年)9月のライヴで再結成を宣言したデキシード・ザ・エモンズのシンガーによる04年リリースのソロ・アルバム。GのみドラムをDEW MAKINOが叩いている以外は全て歌も演奏もアベジュリー一人で手掛けた、宅録多重録音的な一枚。メトロノームをバックにしたインストA、タブラとシタールも自ら演奏したサイケなD、キャッチーでポップなH、中期ビートルズへのオマージュ一杯のI等を収録。漫画家、前田賢一による秋田書店の藤子不二雄のコミックのオマージュ溢れるジャケットも藤子不二雄に成り切ったような本人コメントも、帯裏の文章も遊び心溢れて◎。本人コメント・歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 電気グルーヴ 「J-POP」(KI/OON KSCL-1228〜9)
国内盤デジパック仕様元から帯なしDVD付き  Release 2008(国内盤定価¥3,360)
状態 B(CD:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり/DVD:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。共に再生確認済み。パッケージ表面に疵あり)  price:¥800

前作から8年ぶりとなった08年リリースの通算10作目となるスタジオ・アルバム。悪ふざけ過剰なブラックな歌詞は抑え目に、音数も抑えめに、洗練され引き締まったビートとサウンドが刺激的な一枚。TVアニメ『墓場鬼太郎』の主題歌として先行シングル・リリースされたE、SLY MONGOOSEの笹沼位吉のベース、BEAT CRUSADERSのヒダカトオルのギター、篠原ともえのコーラス入りの同じく先行シングルとしてリリースされたG(共にアルバム・ミックスでの収録)、七尾旅人がコーラス参加したH等を収録。歌詞付き。初回限定仕様としてEGのMVを収録したDVD、及び販促用の脂取り紙(未使用)付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ZAZEN BOYS 「ZAZEN BOYS V」(MATSURI STUDIO MSAL-0007)
国内盤BOX仕様元から帯なし  Release 2006(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、外箱表面にかなり疵あり)  price:¥700
ナンバーガール時代から向井秀徳と活動を共にしたドラマーのアヒト・イナザワが脱退し、元ズボンズの松下敦が新加入しリリースした06年の通算3作目となるスタジオ・アルバム。よりタイトでダイナミックになったドラムに呼応するかのように暴れまくりつつ、テクニカルにコントロールされた演奏はスティーヴ・アルビニのシェラックやノー・ニューヨーク等を思わす吹っ切れたサウンドを展開。アート・リンゼイのアンビシャス・ラヴァーズに通ずる、AOR的なお洒落な雰囲気がほんのりと香りつつアヴァンギャルドなところもたっぷりなBCJ、浪曲を思わす向井の節回しも印象的なG、繰り返されるギター・リフがキング・サニー・アデ等のアフリカ音楽を思わすH等を収録。歌詞・フォトカード2枚付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい KIMONOS 「Kimonos」(EMI TOCT-27004)
国内盤帯なし   Release 2010(国内盤定価¥2,500)  price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ、トレイ下の裏ジャケに少しシワ、スリーヴ裏にプラケースに貼ってあったシール貼り付けあり)
ZAZEN BOYSの向井秀徳とLEO今井によるユニットの10年リリースのファースト・アルバム。全編英詞の@、ディアフーフのドラマー、グレッグ・ソーニアとZAZENのベーシスト、吉田一郎が参加したレゲエ/ダブ的な要素も盛り込んだB、「もぐら」以外は英詞の太いベース音とパーカッションが印象的なC、細野晴臣のカヴァーE、メロウなF、吉田のべースがグルーヴするクールなG、アコースティックなH、ガレージ・パンク的なざっくりしたバンド・サウンドがカッコ良いI等を収録。以前から交流のあった二人が80年代の楽曲のカヴァー等を録音していた遊びから始まったユニットが、向井曰く「ノットJポップ、ノットJロック」なオリジナルな世界を本気モードで作り上げた一枚。歌詞・対訳付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 橋幸夫 「SWIM! SWIM! SWIM!」(VICTOR VICL-2008)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、シワ、少しスレあり)  国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥2,000)  price:¥900
西郷輝彦、舟木一夫と共に御三家として人気を誇り、60年代の歌謡界を牽引した橋幸夫のリズム歌謡路線の楽曲をまとめた91年のコンピレーション。リズム歌謡第一弾となった64年のシングルAから67年のシングルGまでのリズム歌謡路線のシングルAB面曲8曲を収録。Dを除く全曲が橋の恩師である佐伯孝夫の作詞、吉田正の作曲、編曲コンビで、テケテケとエレキが派手なDは、和製サントラの謎の楽団、コレット・テンピア楽団の指揮者としても知られる寺岡真三の編曲。リズム歌謡研究家の厚家羅漢こと大瀧詠一による選曲、詳細な解説が熱い!勿論、人気絶頂期の橋のリズム歌謡も熱い!解説(厚家羅漢)・歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・クロマニヨンズ 「ザ・クロマニヨンズ」(BMG JAPAN BVCR-18083/4) 
国内盤初回DVD付き紙ジャケット仕様帯なし Release 2006(国内盤定価¥3,675)
状態 B'/C(CD:薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵多め/DVD:薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。共に再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)  price:¥600

05年に活動を休止したハイロウズの甲本ヒロトと真島昌利が、新たに結成したクロマニヨンズの06年のファースト・アルバム。シンプルな言葉を繰り返し多用する歌詞、重心の低いストレートなパンク的なサウンドを中心に、ブルーハーツともハイロウズとも当然の事ながら通ずるところはあるけれども矢張りどちらとも異なる、プリミティヴなクロマニヨンズならではの世界を提示した一枚。M終了後続けて、隠しトラックとして「バットマンのテーマ」のカヴァーを収録。歌詞付き。今回は初回限定の紙ジャケット仕様、初登場時のライブ(ファーストEP収録でアルバム未収録の「クロマニヨン・ストンプ」と「弾丸ロック」も含む)、バックステージの模様を収録したDVD付きの2枚組での入荷。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「MODERN MUSIC」(PANAM CRCP-28017) 
国内盤帯なし   Release 1990(国内盤定価¥2,000)  price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、スレ、ホッチキスに錆びあり)
79年のスタジオ・アルバム。クリエイターの集まるカフェ・バー「カル・デ・ザック」の上の階のスタジオで録音された本作は、そんな環境の影響もあったのか、当時最先端のムーヴメントとして台頭していたニュー・ウェイヴの動きに呼応したサウンドを展開した一枚。クリス・スペディングの「Video Life」を引用したボコーダー使いの@、テクノ・ポップ色濃いA、鈴木慶一のダブル・トラックのヴォーカルとディスコなベースが印象的なB、メランコリックなE、ルイ・マル監督の映画『鬼火』にインスパイアされたというヨーロッパ的哀愁溢れるF等を収録。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 坂本慎太郎 「幻とのつきあい方」(zelone zel-002)
国内盤帯あり  Release 2011(国内盤定価¥2,625)  price:¥1,100
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

ゆらゆら帝国を10年に解散。翌11年に自身のレーベルからリリースしたファースト・ソロ・アルバム。坂本自身によるギターとベース、キーボードとドラムとパーカッション、コンガを担当する菅沼雄太の二人の演奏に、曲によってサックスやフルート、ヴィブラフォン、ママギタァのジュン(ジュンコノギ)とフリーボの吉田奈邦子がコーラスで参加。全編リラックスして穏やかなポップ・ソングながら、単なるポップスとは一線を画す、坂本ならではの独自のポップスを見事に展開した一枚。初回限定盤には全曲のインスト・ヴァージョン付きの2枚組仕様(今回は通常盤での入荷)。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 羊毛とおはな 「こんにちは。」(LD&K LRTCD-021)  国内盤デジパック仕様帯なし
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。パッケージ表面に少し疵、角に少しシワあり)  Release 2008(国内盤定価¥2,520)  price:¥500

15年に36歳の若さで亡くなった千葉はなのヴォーカルとギターの市川和則のアコースティック・デュオの08年のセカンド・アルバム。塚本タカシのピアノ、須長和弘のウッドベース、神谷洵平のドラムというアコースティックなバンドをバックにした本作は前述の3人は不参加、コリーヌ・ベイリー・レイが楽曲提供、冨田恵一のプロデュース&アレンジによるストリングスを導入した@、佐野岳彦のハーモニカも印象的なハイキングしたくなるようなB、柴山真人のフィドルが色を添え、はなのスキャットも飛び出すハッピーなC、市川和則のアコギのみをバックにしたE等を収録。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 吉田拓郎 「吉田町の唄」(FOR LIFE FLCF-30135) 国内盤帯あり
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワ、ネーム&タイトル表記のプラシートにスレあり)  Release 1992(国内盤定価¥3,000)  price:¥800

22年をもって全ての音楽活動から引退した吉田拓郎の92年のスタジオ・アルバム。セルフ・プロデュースによる本作は、元六文銭の石川鷹彦、元オフコースの松尾一彦と清水仁、竹田元、岡沢章、今泉正義等がバックを担当。同年公開の大森一樹監督の映画『継承盃』の主題歌A、最初の妻だった四角佳子と及川恒平のデュエットした六文銭の名曲カヴァーB、上京して以来の引っ越し遍歴を歌詞にしたF、新潟県西蒲原郡(現・燕市)吉田町の有志団体からの依頼で作られたアルバム・タイトル曲I等を収録。歌詞付き。<JAPANESE>

■10月25日入荷分■
収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・バグルズ 「ラジオ・スターの悲劇」(ISLAND PSCD-1179)
国内盤帯あり  Release 1991(国内盤定価¥2,500)  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)

トレヴァー・ホーンとジェフリー・ダウンズの二人によるテクノ・ポップ・ユニットの80年のデビュー・アルバム。テクノ・ポップとノスタルジックな雰囲気が融合し大ヒットした80年代を代表する一曲(実際のリリースは79年)Aを収録。セカンド・シングルで全英16位の中ヒットとなった@、Aと共にブルース・ウーリーとの共作であるD等を収録。前途洋々だったコンビながら、ジョン・アンダーソンとリック・ウェイクマンが脱退したイエスに二人揃って加入。アルバム1枚のみでイエスから出戻りバグルス(この91年盤ではバグルズ表記になってる?!)の活動を再開するもセカンド・アルバムをリリース後に解散。ホーンは売れっ子プロデューサーとなり、ダウンズはエイジアで活躍する事に。解説(山川たか子)・歌詞付き。<92年国内盤も在庫あり><NEW WAVE:ELECTROPOP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ウルトラヴォックス 「システム・オブ・ロマンス+1」(ISLAND UICY-3387)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 2004(国内盤定価¥2,141) price:¥1,100

ジョン・フォックス在籍時最後のアルバムとなった78年の通算3作目となるスタジオ・アルバム。バンド自身とコニー・プランク、デイヴ・ハッチンスとの共同プロデュースによる本作は、前2作から更にシンセサイザーの比重を増し、パンキッシュで攻撃的だった前2作から徐々に80年代のテクノ・ポップへと移行していく過程が刻まれ、ゲイリー・ニューマンを始めとする同時代に登場して以降のテクノ・ポップの隆盛を支えたアーティスト達に多大な影響を与えた、先駆的な作品として高い評価を誇る一枚。04年国内盤のボーナス・トラックとしてアルバム未収録のシングルB面曲Jを追加収録。04年リマスター盤ながら、何故か作曲家クレジットが記載されていないのが残念。解説(松山晋也)・歌詞・対訳付き。<ボーナス・トラック未収録の92年EU盤も在庫あり><NEW WAVE:ELECTROPOP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MAGAZINE 「Magazine...(Where The Power Is)」(Virgin CDV2924)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)  EU盤  Release 2000  price:¥700

オリジナル・メンバーながら本格デビュー前にバズコックスを脱退したハワード・ディヴォートが、後にスージー&ザ・バンシーズやP.i.L.等で活躍するジョン・マッギオーク(昔の読み方ではマクガフで知られる)、ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズに加入するバリー・アダムソン等と結成した5人組の2000年リリースのベスト・アルバム。78年から81年にかけてリリースした4枚のスタジオ・アルバムからの楽曲を時系列順に収録。耽美的でいながらパワフル、徐々に広がっていく音楽性、名手揃いの演奏力とディヴォートの個性的なヴォーカルでポスト・パンクの時代を駆け抜けた彼等の入門用に最適な一枚。後に09年から11年にかけて再結成しアルバムもリリース。<NEW WAVE:NEO PSYCHEDELIC>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE PSYCHEDELIC FURS 「Mirror Moves」(COLUMBIA CK 39278)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、背に焼けによる色褪せあり)  US盤  Release 1984  price:¥1,800

リチャードとティムのバトラー兄弟率いるサイケデリック・ファーズの84年の通算4作目となるスタジオ・アルバム。キース・フォーシーをプロデューサーに迎えた本作は、大幅にポップ度を増した前作『フォーエヴァー・ナウ』の路線をさらに推進。アルバムからのリード・シングル@、全英29位とこれまでの彼等のシングル曲の中で最高位を記録したB、全米ダンス・チャートで4位のヒットとなったダンサブルなC等を収録。ポップ度を増しても彼等の根底にあるネオ・サイケな雰囲気が完全に消える事はなく、独特な陰影のあるサウンドは矢張り魅力的。<NEW WAVE:NEO PSYCHEDELIC>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BEAT(THE ENGLISH BEAT) 「What Is Beat?」(I.R.S. CD70040)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  US盤  Release 1983  price:¥700

ツー・トーン・スカ・ムーヴメントを支えたバンドの一つ、ザ・ビート(米国では同名バンドが既に存在していたのでイングリッシュ・ビート名義)の解散後直後にリリースされた83年のベスト・アルバム。本国イギリスでのアナログ盤リリース時とはジャケット、収録曲も若干変更されたUS盤CDの本作は、80年のファースト・アルバム『アイ・ジャスト・キャント・ストップ・イット』から@ABCH(Cはリミックス・ヴァージョンでの収録)、81年のセカンド・アルバム『ホワップン?』からD、82年の再結成前のラスト・アルバム『スペシャル・ビート・サーヴィス』からGI(Gは12インチ・ヴァージョン、Iはリミックス・ヴァージョンでの収録)、英国でシングルのみでリリースされたEFJ、82年のボストンでのライヴ音源K(スリーヴにはKとLで分かれて表記されているが実際にはKにメドレーで収録)と、オリジナル・アルバム未収録曲や異なるヴァージョンが半数以上と、痒い所に手が届く編集の一枚。<NEW WAVE:SKA>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ジ・アラーム 「ハッピー・クリスマス〜ジ・アラーム・ベスト」(I.R.S. VICP-76)
国内盤帯あり  Release 1990(国内盤定価¥3,000)  price:¥1,400
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、スレ、帯に挟み跡あり)

マイク・ピータースをフロントに擁するウェールズの4人組、アラームの90年リリースの彼等にとって初めてのベスト・アルバム。本作用の新曲@、81年にインディからリリースしたファースト・シングルの新録リメイク・ヴァージョンA、彼等を代表する83年のヒット曲C、76年のUKパンク・シーンへのオマージュG、ジョン・レノンのカヴァーL等、初期のU2の生真面目さを純粋培養したかのような、ストレートな熱血ロックを一貫して貫いた彼等の代表曲を網羅した一枚。日本盤のみボーナス・トラックとして「ラヴ・ドント・カム・イージー」のウェールズ語ヴァージョンOを追加収録。解説(今泉恵子)・歌詞・対訳付き。<NEW WAVE:ROCK>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・フォール 「ユア・フューチャー・アワー・クラッター」(Domino WIGCD245J)
国内盤帯なし  Release 2010(国内盤定価¥2,4900)  price:¥1,800
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)

18年に60歳の若さで中心メンバーのマーク・E・スミスが亡くなった事でバンド自身も40年以上にわたる活動を終焉したフォールの10年リリースのスタジオ・アルバム。スミスの偏屈で短気な性格故の度重なるメンバー・チェンジやそのアクの強い音楽性ながら、マンチェスターのカルト・ヒーローとして後進へ与えた影響は絶大。パワフルなドラムが先導する@、同じ曲が異なる音質や演奏で繰り返されるA、ガレージ・パンク的な演奏をバックに、いつも通りのアジテートする語りのようなスミスのヴォーカルが煽るC、ワンダ・ジャクソンのカヴァーG、Gに続いてスミスがちゃんと(?)歌うパートもありつつ実験的に展開していくH等を収録。日本盤ボーナス・トラック(隠しトラック)としてアナログのみに収録されていたIを追加収録。独自の世界観がクセになる一枚。解説(無記名)付き(歌詞・対訳は元から付いていません)。<NEW WAVE:POST PUNK>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE ROYAL TEENS 「Short Shorts And More Golden Classics」
(COLLECTABLES COL-CD-5094)  US盤  Release 1989
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワ、トレイ下の裏ジャケに少しヨレあり)  price:¥900

後にフォー・シーズンズに加入するボブ・ゴーディオが若干15歳で56年に結成。元スリー・フィンガーズのジョー・ヴィラ、アル・クーパー、後にニッカーボッカーズに加入するバディ・ランデル(ここでは本名のビリー・クランドル)等、65年の解散までに多くの著名なミュージシャンが在籍したニュージャージーのロックンロール・バンド、ロイヤル・ティーンズの89年のベスト・アルバム。本邦では「曲は知ってるが曲名もミュージシャンも知らない曲」のトップ3には入るであろう有名曲で、今年(23年)終了した長寿深夜番組『タモリ倶楽部』のオープニング曲として知られ、ビルボード3位に輝いた58年のヒット曲@、3連バラードのC、全米26位のヒットとなったE、ノリノリのロックンロールH等を収録。HIJに顕著なようにスクラッチ・ノイズ入りの盤起こし(マスター音源からではなく、レコードを再生した音源をCD化)。80年代の米コレクタブルズ盤は作者クレジット等も無く不親切なところは残念(英文ライナーはあり)。<ROCK:50'S/60'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE RATTLES 「Hurra Die Rattles Kommen」(Repertoire/Star-Club IMS 7003)
Germany盤  Release 1994  price:¥2,400
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)

60年にドイツのハンブルグで結成。デビュー前のビートルズが演奏していた事でも知られる同地のスター・クラブを拠点に、メンバー・チェンジを繰り返しながら現在も活動中の4人組、ラトルズ(ニール・イネスのラトルズとはスペル違い)の65年のスタジオ・アルバム。後に「ジャーマン3大エコー・ギタリスト」として知られる事となるアキム・ライヒェルがヴォーカル&ギターの時代の本作は、ライヒェルのオリジナルを中心に、英60年代ビート・バンド直系のR&Bを英詞で繰り広げた一枚。オリジナル・アルバム未収録の65年と66年リリースのシングルAB面曲を5曲ボーナス・トラックとして追加収録。<ROCK:50'S/60'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE RATTLES 「Greatest Hits - New Recording」
(Repertoire/Star-Club IMS 7005)  Germany盤  Release 1994  price:¥2,600
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)

ラトルズ、66年リリースのベスト・アルバム。「ニュー・レコーディング」と記されているように、63年のデビュー・シングルA等、全曲かは不明ながらアキム・ライヒェルがヴォーカル&ギター、ベースのヘルベルト・ヒルデブランド、ドラムのディッキー・タルラッハの60年代後半に一度脱退したものの88年に復帰後、現在もラトルズのメンバーとして活躍するリズム隊在籍時の上記アルバムと同じ4人で既発曲を再録したベスト・アルバム。上記アルバムよりファズ使用が多く、ガレージ・バンド度高い演奏が嬉しい一枚。ボーナス・トラックとしてジ・イン・クラウド名義でリリースした66年のシングル曲やヘルベルトとビルギット・ゾンマーとの男女デュオ、ヘルベルト&ビルギットの67年のシングル曲を追加収録。<ROCK:50'S/60'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい SOFT MACHINE 「Bundles」(SEE FOR MILES SEE CD 283)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し汚れ、内側に5cm程の疵あり)  UK盤  Release 1990   price:¥900

ソフト・マシーン、75年リリースの通算8作目となるスタジオ・アルバム。唯一のオリジナル・メンバーのマイク・ラトリッジ、72年にジャズ・ロック・バンド、ニュークリアスから加入したカール・ジェンキンスとジョン・マーシャル、更に同じくニュークリアスからアラン・ホールズワースが新加入。ホールズワースがメンバーとして参加したスタジオ・アルバムとしては唯一の作品となった本作は、ホールズワースのギターが炸裂する9分を越えるカッコ良いジャズ・ロック@、ホールズワース作のソロ・ギターによる小品E、テクニカルなプレイがスリリングなF等を収録。同時代のジェフ・ベックやマハヴィシュヌ・オーケストラに呼応したギター・メインのジャズ・ロック/フュージョンを展開したギター好き必聴の人気の一枚。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BADFINGER 「No Dice」(Apple/Capitol CDP 7 98698 2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  US盤  Release 1992  price:¥700

アイヴィーズとしてアルバムを一枚リリースした後、メンバー・チェンジを経てバッドフィンガーと改名しての2作目となった70年リリースのスタジオ・アルバム。ジェフ・エメリック(DJMはマル・エヴァンス)のプロデュースによる本作は、ビートルズのデビュー曲とは同名異曲のB、「嵐の恋」の邦題で知られる元祖パワー・ポップの定番曲D、ニルソンのカヴァーで全米、全英共にNo.1になり、後にはマライア・キャリーのカヴァーでも大ヒットした最早スタンダードとも言える名バラードE、カントリー調のF、ビートルズの「オー・ダーリン」の影響濃いJ等を収録。未発表曲5曲(L〜P)をボーナス・トラックとして追加収録した92年US盤での入荷。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい セシリオ&カポノ 「ナイト・ミュージック」(CBS CSCS 6025)
(ARISTA BVCA-2036)  国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥1,800)
状態 C(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)  price:¥400

70年代に人気を誇ったハワイのポップ・デュオの77年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。ブルース・ボトニック、テリー・パウエルと彼等自身の4者の共同プロデュースによる本作は、ストリングス・アレンジと指揮を担当したニック・デカロのオーケストレーションが冴え渡る@AF、ウェスト・コースト・ロック色濃い軽快で爽やかなB、ボズ・スキャッグスのカヴァーC、メロウ・ダンサーな人気曲D、デカロのストリングスとハーモニカ、波の音が心地よいJ等を収録。解説(上津原伸介)・歌詞・対訳付き。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい DEAF SCHOOL 「2nd Coming」(DEMON FIEND CD 135)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、シワあり)  UK盤  Release 1988   price:¥1,200

エンリコ・キャディラックJrとベティ・ブライトの男女ヴォーカル、後にプロデューサーとして活躍、エルヴィス・コステロの名曲「シップビルディング」のあの素晴らしい歌詞も担当したクライヴ・ランガー等を擁するモダン・ポップ・バンド、デフ・スクールが88年に地元リヴァプールで行った再結成ライヴの模様を収録したライヴ・アルバム。ニック・ロウやマッドネスのサックス奏者リー・トンプソン、現在はキュアーに在籍するリーヴス・ガブレルスもサポート参加した、早過ぎたバンドのリユニオンを祝う地元での盛り上がりを楽しめる一枚。この時の再結成は長続きしなかったものの、バンドは07年に再々結成し現在も活動中。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ウィルソン・ブラザーズ 「アナザー・ナイト」(ATCO AMCY-6041)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)  国内盤帯あり  Release 1999(国内盤定価¥2,100)  price:¥700

スティーヴとケリーのウィルソン兄弟による、79年の唯一のアルバム。AORの名盤として名高い作品で、99年に発売20年を経て世界に先駆け国内でCD化された一枚。ホリーズのカヴァーA、トッド・ラングレンの名曲のカヴァーF、ブラコン・シンガー、スティーヴィー・ウッズがカヴァーしたオリジナル曲H等を収録。主役ばりに活躍するスティーヴ・ルカサーのギター・プレイも印象的。解説(金澤寿和/山崎稔久/中田利樹)・歌詞・対訳付き。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい V.A. 「breeze AOR Best Selection」(Victor VICP-61778)
国内盤BOX仕様帯なし  Release 2002(国内盤定価¥2,625)  price:¥700
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、外箱表面に疵あり)

02年に日本企画でリリースされたAORコンピレーション。ボビー・コールドウェル、クリストファー・クロス、エア・サプライ、ルパート・ホームズ、マイケル・フランクス、ランディ・ヴァンウォーマー、ペイジズ、エアプレイ等、AOR定番アーティストから、ウィルソン・ブラザーズ、マーティ・バリン、フィニス・ヘンダーソン、フランキー・ブルー等のAOR上級者向きまで、レーベルの枠を越えたアーティストを収録。曲ごとにそれぞれオリジナル・アルバムのジャケ写も掲載した丁寧な解説(山崎稔久)・歌詞付き。<ROCK:70'S>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボブ・ディラン 「ストリート・リーガル」(COLUMBIA SRCS 6335)
国内盤帯あり  Release 1993(国内盤定価¥1,800)  price:¥800
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレ、付属ライナーに少しシワあり)

記念すべき初の来日公演の約3か月後にリリースされた78年のスタジオ・アルバム。ジェリー・シェフがベースを担当している以外は、サックスのスティーヴ・ダグラス、キーボードのアラン・パスクァ、ドラムのイアン・ウォーレス等、ほぼ来日時のバンド・メンバーで構成された本作は、パティ・スミスやフランク・ブラックもカヴァーしたシングル曲@、日本滞在中に書かれ、武道館で初お披露目されたD等を収録。アーシーなパスクァのオルガンを軸にしたアメリカン・ルーツ・ロック色濃いタイトなバンド・サウンドとソウルフルな女性コーラスが盛り立てる、ストレートなサウンドが魅力的な一枚。解説(小倉エージ)・歌詞・対訳付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボブ・ディラン 「スロー・トレイン・カミング」(COLUMBIA SRCS 6338)
国内盤帯あり  Release 1993(国内盤定価¥1,800)  price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミ、疵、付属ライナーに少しシワあり)

ユダヤ教からキリスト教に改宗し「キリスト教3部作」と呼ばれた初作にあたる79年のスタジオ・アルバム。当時はまだ新進気鋭だったダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーが参加した事も話題になった本作は、ジェリー・ウェクスラーとバリー・ベケットの共同プロデュース、マッスル・ショールズでの録音。前作から引き続き参加したキャロライン・デニス他、女性コーラスやマッスル・ショールズ・ホーンズが盛り立てる、前作でも垣間見えた南部ロック路線を更に推進した一枚。長いキャリアの中で初のグラミー(80年の第22回グラミー賞で最優秀男性ロック・ヴォーカル賞)受賞となったシングル曲@、ノップラーのブルージーなギターが印象的なC、クリームの「スプーンフル」のギター・リフを引用したようなD、レゲエ調のG等を収録。解説(北中正和)・歌詞・対訳付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボブ・ディラン 「エンパイア・バーレスク」(COLUMBIA SRCS 6340) 
国内盤帯あり  Release 1993(国内盤定価¥1,800)  price:¥1,200
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)

85年のスタジオ・アルバム。スライ&ロビーやトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの面々を中心にしたメンバーがバックを担当した本作は、東京でPVが撮影され倍賞美津子が登場する事でも知られ、ミック・テイラーがギターを弾く@、ディランとマイク・キャンベルのギターが交差するロックンロールA、美しいバラードBF、ロン・ウッドが参加、ラヴ・ソングが多い本作中、兵隊へと駆り出された青年をテーマにしたC、アル・クーパーがギターで参加のG、アコギ&ハーモニカの弾き語りのI等を収録。解説(小倉エージ)・歌詞・対訳付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボブ・ディラン 「タイム・アウト・オブ・マインド」(COLUMBIA SRCS 8456)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)  国内盤帯なし  Release 1997(国内盤定価¥2,345)  price:¥700

全曲書き下ろしのスタジオ・アルバムとしては90年の『アンダー・ザ・レッド・スカイ』以来、7年ぶりとなった97年のスタジオ・アルバム。89年の『オー・マーシー』以来、再びダニエル・ラノワをプロデューサーに迎えた本作はオーギー・メイヤーズ、ジム・ディッキンソン、ジム・ケルトナー、ブライアン・ブレイド等をバックに、全体にブルージーなバンド演奏に、ラノワらしいエコーやエフェクト処理が加えられた刺激的なサウンドを展開した一枚。レゲエ調の裏打ちのギター・カッティングにエフェクトの効いた、それでいて生々しいディランのヴォーカルが印象的な@、本作中唯一ハーモニカを吹くD、グルーヴィーな演奏が際立つG、16分を越えるJ等を収録。解説(菅野ケッヘル)・対訳(英詞は元から付いておらず歌詞対訳のみ)付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ローリング・ストーンズ 「刺青の男」(Virgin VJCP-25118) 国内盤帯あり 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)  Release 1994(国内盤定価¥2,500)  price:¥800

81年のスタジオ・アルバム。純粋な新録曲はEHのみで、残りは70年代の各アルバムのアウトテイクや、ベーシック・トラックにオーヴァーダビングしたトラック等で構成されたものの、黄金の70年代のストーンズのアウトテイクが悪いはずも無く、アルバム単位として聴いても見事に継ぎ接ぎ感は感じられない、素晴らしい仕上がりの一枚。80年代のストーンズを代表する@、キースのヴォーカルによるルーズなロックンロールC、ジャズ界の大御所ソニー・ロリンズが参加したEJ等を収録。解説(越谷政義)・歌詞・対訳付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・フー 「ロック・オペラ“トミー”」(Polydor UICY-6517)  国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)  Release 2006(国内盤定価¥1,680)  price:¥800

69年リリースの通算4作目となるスタジオ・アルバム(アナログは2枚組、CD化に際し1枚)。ロックとオペラを融合したロック・オペラを確立した記念碑的作品で、75年にはケン・ラッセルによって映画化され、ミュージカルにもなった不朽の名作。既に前2作でそれぞれミニ・オペラ的な楽曲に挑戦していた彼等が、ピート・タウンゼントの幼少期のトラウマと67年に出会った信仰の導師ミハー・ババの存在を反映した、三重苦の少年トミーの物語がオペラ形式で展開されていく構成の見事さ、各楽曲のクオリティの高さ、さりげなくサニー・ボーイ・ウィリアムソンUのカヴァーEが入っていても違和感の無い統一感も流石で、いつもながらの圧倒的なバンドとしてのパワフルな演奏力、そして何といってもアルバム単位で音楽を聴く事の楽しさを、いつになっても感じさせてくれる事に感謝したくなる一枚。解説(リチャード・バーナー)・歌詞・対訳付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい キンクス 「歪んだ映像」(ARISTA BVCA-2036)  国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワ、スレあり)  Release 1992(国内盤定価¥2,000)  price:¥900

コンセプト・アルバム路線を続けたRCA時代から、アメリカでの成功を目指しアリスタへ移籍しての第2弾となった78年のスタジオ・アルバム。精力的なライヴ活動を推進していた矢先、70年から活動を共にしたキーボードのジョン・ゴスリングが本作を最後に脱退。ベーシストの交替等、メンバーの脱退、加入で落ち着かない状況でのレコーディングとなった本作は、以降のアメリカでのサクセスへの階段の前で少し一休みしたような数多あるオリジナル・アルバムの中では、手に入れるのは最後の方に成りがちの一枚ながら、そこはキンクス。そこはレイ・デイヴィス。矢張り@C等、素晴らしい楽曲も散見され、いつになくストレートでポジティヴなメッセージは、実はレイが自分自身を奮い立たせようとしていたのではと思える、無視するには惜しい一枚。ホーンを導入したボードヴィル+レゲエの雰囲気のF、デイヴ・デイヴィス作&ヴォーカルのHも収録。解説(保科好宏)・歌詞付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BEACH BOYS 「Pet Sounds」(Capitol 7243 5 26266 2 5)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴの角にほんの少し傷みあり)  EU盤  Release 2001  price:¥700

ビーチ・ボーイズ、66年リリースのスタジオ・アルバム。ビートルズの『ラバーソウル』に衝撃を受けたブライアン・ウィルソンは作詞にトニー・アッシャーを招き、これまでのカリフォルニアの太陽やサーフィンとは離れた世界観を持った楽曲を作り、メンバーが極東ツアーに出向いている間に、一人スタジオにこもりストリングスを導入し新たなサウンドを追求した永遠の名盤。インストのEK、メンバーの意向を採り入れたトラッドのカヴァーF、ポール・マッカートニーが「今まで聴いた最高の曲」と絶賛したG等を収録。本CDは01年のEU盤で、オリジナル・アルバムの全13曲のモノラル音源に追加して、ボーナス・トラックのM、N以降に全13曲のステレオ・ヴァージョンも収録したHDCDリマスター仕様。各曲のレコーディング日等も記載された詳細な英文ライナーも充実。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい V.A. 「バート・バカラック/ハル・デヴィッド ソングブック」(CONNOISSEUR MSIF 3261)
国内(直輸入)盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、付属ライナーに少しシワあり)  price:¥1,500

今年(23年)2月に94歳で亡くなった名作曲家バート・バカラックと作詞家ハル・デヴィッドの名コンビが生み出した名曲の数々をセレクトした、英コノサー・コレクションというレーベルが88年にリリースしたコンピレーションを95年に日本語解説・歌詞を付けてMSIがリリースしたCD。ディオンヌ・ワーウィックは@FJOの5曲と流石に多めだが、英国のレーベルのせいか全体的にはシラ・ブラック、ビリー・J・クレイマー、ダスティ・スプリングフィールド、シャーリー・バッシー、サンディ・ショウ、マット・モンロー、マージービーツ等、英国のアーティストが多めの選曲で、英国内でヒットしたヴァージョンが意図的に選ばれた一枚。ただがバカラック=デヴィッド・コンビではない同名異曲が収録されるという痛恨のミス!!解説(越谷政義)・歌詞付き。<ROCK:BIG NAME>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MARIANNE FAITHFULL 「20th Century Blues」(REVERSO 74321-38656-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり)  US盤  Release 1996  price:¥700

マリアンヌ・フェイスフル、96年にパリの老舗ジャズ・クラブ、ニュー・モーニングで行ったライヴを収録した実況録音盤。ポール・トゥルーブラッドのピアノ(曲によってはアコースティック・ベースも参加)をバックに、当時彼女がクルト・ワイルやブレヒトの作品を中心に行っていた「ワイマール共和国に捧げる一夜」ツアーの模様を収録。元アイドルが数々の修羅場を経験した末に出来上がった、しゃがれたハスキーな歌声で歌う、ドイツ帝国が第一次大戦で破れた後に生まれた民主共和国であるワイマールのキャバレー文化を再現したライヴは、まさにはまり過ぎの圧巻の一夜を追体験できる名ライヴ・アルバム。<ROCK:FEMALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい CALEXICO 「The Black Light」(Quaterstick QS52CD)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れあり)  US盤  Release 1998  price:¥700

03年頃に揃って脱退する、当時ジャイアント・サンドのリズム隊の二人、ジョーイ・バーンズとジョン・コンヴェルティーノによるキャレキシコの98年のセカンド・アルバム。メキシコとの国境を隔て、ソノラ砂漠近くのアリゾナ州ツーソンを拠点にするという土地柄を反映したような、テックスメックスやマリアッチを導入した砂漠の土煙りがけぶるようなサウンドを展開した一枚。ジャイアント・サンドのハウ・ゲルブもオルガン&ピアノで参加。<ROCK:OTHER(US)>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい TWO DOLLAR GUITAR 「Let Me Bring You Down」(smells like slr 010)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) US盤  Release 1994  price:¥800

キャット・パワーの初期に関わった二人、ティム・フォルヤンとソニック・ユースのスティーヴ・シェリーを中心にしたトゥー・ダラー・ギターの94年のデビュー・アルバム。シェリーの主宰するレーベル、スメルズ・ライクからのリリースとなった本作はバンドでの演奏を軸に、フォルヤンのアコギ弾き語りによるダークでダウナーなAB、ローファイ・オルタナ・カントリーとでも呼びたい緩く気怠いC、ノイジーに歪んだギターが印象的なE、インスト小品G、トランペットも印象的なダークでダウナーなH等を収録。<ROCK:OTHER(US)>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい SPLIT ENZ 「Second Thoughts」(Mushroom D 19218)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワあり) Australia盤  Release 1976  price:¥3,800

ニュージーランドを代表する国民的バンド、スプリット・エンズの76年のセカンド・アルバム。ティム・フィンとの共作、もしくは単独でほとんどの楽曲を作っていた中心メンバーのフィル・ジャッドが次のシングルを録音後に脱退。アルバムとしては最後に参加した一枚となった本作は、プロデューサーにロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラを迎えロンドンでレコーディングを敢行。但し新曲は少なく、75年のファースト・アルバム『メンタル・ノーツ』収録曲の再録ABEF、同アルバムのセッションで録音されたもののファーストには収録されず、本作で再録し直し収録されたCH、初期の楽曲「129」を改題、再録したGと残りを新曲で構成。アート・ロック/モダン・ポップ色濃いサウンドで、ニュー・ウェイヴなサウンドへ移行する前の路線を楽しめる一枚。<ROCK:OTHER(OCEANIA)>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい SIGUR ROS 「Med Sud I Eyrum Vid Spilum Endalaust」(XL xlcd364)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し剥離剤の跡、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、角に少し傷みあり) US盤紙ジャケット仕様 Release 2008 price:¥600

シガー・ロス、08年リリースの通算5作目となるスタジオ・アルバム。バンド自身とフラッドの共同プロデュースによる本作は、パワフルでトライバルなパーカッションとアコースティックなサウンドが印象的な@、ストリングスとホーン・セクションが加わり夢見心地なパレードを思わすA、美しさ際立つC、ほぼピアノのみをバックに始まり、合唱団とオーケストレーションが加わり壮大なサウンドを展開するF、彼等にとって初めての英語詞の楽曲となったJ等を収録。これまでよりアコースティックなサウンドを大幅に展開し、より広い世界へ飛び出したかのような傑作アルバム。<ROCK:OTHER(EUROPE)>

■9月26日入荷分■
収録曲についてはこちらをクリックして下さい ANTHONY HAMILTON 「Soulife」(Atlantic/Rhino R2 74695)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにほんの少しスレあり)  US盤  Release 2005  price:¥800

アンソニー・ハミルトン、05年リリースの初コンピレーション・アルバム。96年にデビュー・アルバム『XTC』リリース後にMCAレコードを離れ、LAを拠点とするインディー・レーベル、ソウライフでレコーディングを開始。99年から01年にかけ2枚目のスタジオ・アルバム予定の楽曲を録音するも、ソウライフがリリース前に倒産。未発表となった幻のセカンド収録予定曲を中心に収録した一枚。レタスの面々を軸にしたバンドとホーン・セクションをバックにしたセルフ・プロデュースによるE、01年の映画『サウスセントラルLA』のサントラに収録されたメイシー・グレイをフィーチャーしたG、サンシャイン・アンダーソンとドロ・ピッチーノをフィーチャーしたマイク・シティのプロデュースによるH等を収録。<SOUL:MALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい CURTIS MAYFIELD 「Superfly」(CURTOM CUR 2002-CD) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに水濡れ跡<ウォーターダメージ>あり) US盤  Release 1988  price:¥500

カーティス・メイフィールド、72年のアルバムで、当時隆盛を誇ったブラックスプロイテーションを代表する映画の一つ『スーパーフライ』のサウンドトラック。ファズ・ギターにストリングス、サックス等が絡まりあい緊張感溢れる導入部を盛り立てる@、カーティス自ら劇中のバーのシーンで歌うA、フィッシュボーンのカヴァーでも知られるB、ワウ・ギターのカッティングとパーカッション、ホーン・セクションが躍動するインストC、穏やかでリラックスしたカーティスのファルセットが冴えるF等を収録。ボーナス・トラックを収録した各種再発もリリース済みで、本CDはオリジナル・アナログ盤に準拠した全9曲収録の88年カートム(US)盤。<SOUL:MALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい レイ・チャールズ 「ハレルヤ・アイ・ラヴ・ハー・ソー」(ATLANTIC 20P2-2381)
国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価price:¥1,875)  price:¥400
状態 B(盤に螺旋状のスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワ、背に焼けによる色褪せあり。付属ライナー抜け)

スウィング・タイム等のレーベルから40年代後半からシングルをリリースし、ヒット曲も数曲リリースしていたレイが52年、アトランティック・レコードと契約。53年にHを米R&Bチャートで3位のヒットを記録する等、シングル・リリースを続ける中、57年にリリースした記念すべきファースト・アルバム。53年から57年までにリリースしたシングル曲を中心にまとめた本作は、米R&Bチャート1位のヒットを記録したAFJM、多くのカヴァーを生んだ初期の代表曲の一つG等を収録。ブルース色濃い前半、ノリノリの後半と初期のヒット曲で「天才」と称された才能を存分に堪能できる一枚。歌詞付き。<付属ライナーが抜けています。><SOUL:MALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい レイ・チャールズ 「ホワッド・アイ・セイ」(ATLANTIC 20P2-2382) 
国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価price:¥1,875)  price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、少しシワ、付属ライナーに少し古本シミ、シワあり)

レイにとって初のゴールド・レコード、初の全米6位の大ヒットとなった初期の代表曲の一つ@を収録した59年リリースのスタジオ・アルバム。52年録音と本作中古い録音のビッグ・バンドをバックにしたジャンプ・ブルースAF、マリー・アン・フィッシャーのヴォーカルをフィーチャーし、レイはピアノに専念したD、@と同じく二部構成のインストE等を収録。アトランティック在籍時の初期の黄金時代の天才ぶりが遺憾なく発揮された問答無用の一枚。解説(鈴木啓志)・歌詞付き。<SOUL:MALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ケリー・プライス 「ソウル・オブ・ア・ウーマン」(ISLAND BLACK PHCR-1875) 
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、付属ライナーに破れ、シワあり)  国内盤帯あり  Release 1998(国内盤定価price:¥2,548)  price:¥500

マライア・キャリーのバック・シンガーやソングライター、アレンジャーとしての経歴を経てリリースした98年のデビュー・アルバム。ゴスペルをルーツに持つ彼女の並外れたヴォーカルを堪能できるデビュー・シングルA、ダロン・ジョーンズのプロデュースによるしなやかさを感じさせるスムースなB、ケリーとアルヴィン・ウェストの共同プロデュースによるクールなミディアムD、リル・シーズのラップをフィーチャーしたI、AのリミックスでR.ケリーがリミックス、プロデュース、アレンジ、ヴォーカル参加し、加えてロナルド・アイズレーも参加した3人のシンガーが入り乱れるL等を収録。単独、セルフ加えて7曲もプロデュースも手掛けた才媛の圧巻のヴォーカル力を存分に示した一枚。解説(印南敦史)・歌詞・対訳付き。<SOUL:FEMALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ローラ・リー 「トゥー・サイズ・オブ・ローラ・リー」(Hot Wax PCD-5152) 国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨&白っぽい剥離剤の跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) Release 1997(国内盤定価price:¥2,575) price:¥700

60年代にはチェスと契約し7枚のシングルをリリースしたディープ・ソウル・シンガーの72年リリースのセカンド・アルバム。前作に引き続きホット・ワックス/インヴィクタスからのリリースとなった本作は、プロデューサーも引き続きウィリアム・ウェザースプーンが担当。かつて一緒に住んでいたというアル・グリーンについての語りのパートを入れたバラード@、グラス・ハウスのカヴァーでサンプル・ネタとしても知られるファンキーなC、ノリノリで盛り上がるD、ノーザン・ソウルの魅力溢れる米R&Bチャート3位と彼女自身最大のヒットとなったF、パーシー・スレッジの代表曲のカヴァーG等を収録。ディープ・ソウル・シンガーとしての魅力溢れる熱いヴォーカルと、ホット・ワックス/インヴィクタスらしいデトロイト・サウンドが融合した一枚。解説(平野孝則)・歌詞付き。<SOUL:FEMALE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい テリー・エリス 「サザン・ガール」(EastWest AMCY-899) 
国内盤帯あり   Release 1995(国内盤定価price:¥2,400)
状態 
未開封品    price:¥2,100
95年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。アン・ヴォーグ時代同様、フォスター&マッケロイがCを除く全曲のプロデュースを担当(Iは共同プロデュース)。美メロ・バラードの傑作B、サムシン・フォー・ザ・ピープルがプロデュースを手掛けた爽やかなアコギが心地良いC、エンチャントメントの素晴らしいカヴァーIと、派手さはないものの、さっぱりとした清涼感溢れるヴォーカルとトラックの心地良さは格別な一枚。残念ながら23年時点では本作が唯一のソロ作。解説・歌詞・対訳付き。<SOUL:GROUP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マンハッタンズ 「ユー・センド・ミー」(CBS 32DP 223) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレあり)  国内盤帯なし  Release 1985(国内盤定価price:¥3,200)  price:¥1,500

ジェラルド・アルストンをリード・シンガーに擁したヴェテラン・ヴォーカル・グループが85年にリリースしたデビュー20周年記念アルバム。B.J.ネルソンとのデュエットによるバラード@、サム・クックのカヴァーA、セカンド・アルバム収録曲で67年のシングルを彼等のルーツであるドゥー・ワップ・スタイルでセルフ・カヴァーしたア・カペラのC、涼やかで美しいメロディが印象的なミディアムE、ルーサー・ヴァンドロスがコーラス参加したファンキーでダンサブルなF等を収録。今回はジャケ違いの国内盤での入荷。解説(桜井ユタカ)・歌詞・対訳付き。<SOUL:GROUP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい オデッセイ 「オデッセイ」(MOTOWN POCT-1925)
国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価price:¥1,800)  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、スリーヴ、付属ライナーに少し古本シミ、シワ、付属ライナーに蛍光ペンで線引きあり)

フリー・ソウルやレア・グルーヴ隆盛期に再発掘され人気となった人種混合7人組の72年の唯一のアルバム。モータウン参加のモーウェストからリリースされた本作は、コンガが盛り立てるグルーヴィーな@、涼やかで小気味良いソウルA、ラップ・スティールとバンジョーが入ったタイトル通りカントリー・テイストを盛り込んだB、ルネッサンスのアニー・ハズラムを思わす美しい歌声の女性ヴォーカルがリードのバラードC、サイケな雰囲気も漂うフォーキー・ソウルD、定番の人気曲F等を収録。ロックやフォーク路線とソウル路線が混在した70年代初頭の人種混合バンドらしさ溢れる一枚。解説(橋本徹/山下洋)・歌詞付き。<SOUL:GROUP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HAMISH STUART 「Sooner Or Later」(Sulphuric/Compass 7 4291 2) 
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、CD留めの跡あり)  US盤  Release 2000  price:¥1,200

72年から82年までアヴェレージ・ホワイト・バンドの中心メンバーとして在籍。80年代後半から90年代初頭にかけてはポール・マッカートニーのバンドに参加していたヘイミッシュ・スチュアートの99年リリースのファースト・ソロ・アルバム。ジョディ・リンスコット、アダム・フィリップス、スネーク・デイヴィス等の固定メンバーをバックに、柔らかく暖かい歌声、控え目且つ的確なセンスの良い演奏等が相まった、アダルトでしっとりと落ち着いたブルー・アイド・ソウル/AORを展開した一枚。今回は2000年の米盤での入荷のため、日本盤のみボーナス・トラックNは未収録。歌詞付き。<SOUL:FUNK>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい クール&ザ・ギャング 「ベスト・オブ・クール&ザ・ギャング」(MERCURY UICY-1072)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  国内盤帯あり  Release 2001(国内盤定価price:¥1,785)  price:¥800

01年リリースのベスト・アルバム。彼等にとって初のゴールド・ディスクに輝いた73年の通算4作目となるスタジオ・アルバム『ワイルド・アンド・ピースフル』収録のAFから、86年の通算17作目となるスタジオ・アルバム『フォーエヴァー』収録のOまで、初期の70年代のファンク/ディスコ期も少しだけ触れつつ、基本的にはジェームス“JT”テイラーをリード・シンガーが加入し、大ヒットを連発した80年代のブラック・コンテンポラリーの時代の大ヒット曲を中心に収録したデジタル・リマスター盤。解説(大伴良則)・歌詞付き。<SOUL:FUNK>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ラスト・ポエッツ 「ホリー・テラー」(Blues Interactions PCD-2499)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ内側上部に少しヨレあり)  国内盤帯あり  Release 1993(国内盤定価¥2,884)  price:¥800

93年のスタジオ・アルバム。80年代後半以降はジャラール(ジャラルディン・マンスール・ヌリディン)とスレイマン・エル・ハディのコンビでの作品と、アビオドゥン・オイェオレとウマー・ビン・ハッサンのコンビでの作品とで作り分けられていて、本作はオイェオレ&ハッサンのコンビ作。ビル・ラズウェルのプロデュースの下、ブーツィー・コリンズ、バーニー・ウォーレルのPファンク組やヒップホップ第一世代のラッパー、グランドマスター・メリー・メルも参加。ファンクな演奏をバックに、二人のスポークン・ワードとメルのラップがクロスする一枚。解説(荏開津広)・歌詞・対訳付き。<SOUL:FUNK>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ART BLAKEY AND THE JAZZ MESSENGERS 「A Night In Tunisia」
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)(BLUE NOTE CDP 7 84049 2) EU盤 Release 1989 price:¥600

アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ、60年録音のスタジオ・アルバム。59年に加入した当時若干26歳のウェイン・ショーターのテナー、リー・モーガンのトランペット、ボビー・ティモンズのピアノ、ジミー・メリットのベースというクインテットによる本作は、ブレイキーのドラムが炸裂する熱気溢れる名演@、ショーター作のA(と別テイクのB)、同年同月録音の自身のリーダー・アルバムでもプレイしているティモンズ作のC、モーガン作のDE等を収録。数多あるブレイキーのアルバムの中でも常に名盤として選出される代表作の中の一枚。<JAZZ:MODERN>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハービー・ハンコック 「処女航海」 
(BLUE NOTE TOCJ-7090)  国内盤帯なし   Release 2008(国内盤定価¥1,700)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥700

マイルス・デイヴィス・クインテット在籍時代に録音した65年録音作。同クインテットのリズム隊でもあるロン・カーターとトニー・ウィリアムスに加え、フレディ・ハバート、ジョージ・コールマンの2管が参加したクインテットによる本作は、スピリチュアルな雰囲気さえ漂うアルバム・タイトル曲@を筆頭に、「海」をモチーフにした楽曲で構成したコンセプチュアルな名盤の誉れ高い一枚。解説(原田和典)付き。本CDはルディ・ヴァン・ゲルダーによる24ビット・デジタル・リマスターの99年国内盤CDでの入荷<同リマスターの99年EU盤も在庫あり>。<JAZZ:MODERN>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい JIMMY SMITH 「Organ Grinder Swing」(Verve 314 543 831-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。パッケージ表面に疵、角に少し傷みあり) US盤デジパック仕様  Release 2000   price:¥700

ジミー・スミス、65年録音のリーダー・アルバム。ケニー・バレルのギター、グラディ・テイトのドラムによるトリオ編成による本作は、軽快でノリノリな演奏を楽しめるエラ・フィッツジェラルド等で知られる@、ゴスペル・フィーリング溢れるブルージーなオリジナル曲A、軽快なブルースB、英国民謡をスウィンギーに演奏するC、デューク・エリントンのE等を収録。ブルーノート初期時代以来となるシンプルなオルガン・トリオ編成による極上のオルガン・ジャズを楽しめる一枚。本CDは2000年リリースの24ビット・リマスターのUSデジパック仕様盤<リリース年未記載の旧規格US盤も在庫あり>。<JAZZ:MODERN>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ROLAND KIRK 「Volunteered Slavery」(ATLANTIC/RHINO R2 71407) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレ、シワあり)  US盤  Release 1993  price:¥600

ローランド・カーク、69年リリースのリーダー・アルバム。アナログA面に当たる@〜Dが69年7月にNYで行ったスタジオ録音、B面のE〜Iを68年7月7日、ニューポート・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴ録音で構成した本作は、ビートルズの「ヘイ・ジュード」のフレーズも飛び出す@、スティーヴィー・ワンダーのB、クワイアをバックにカーク自らも歌うC、ディオンヌ・ワーウィックのバカラック=デイヴィッド・ナンバーD、ジョン・コルトレーンに捧げたメドレーH等を収録。『ジャズ批評』誌別冊『コテコテ・デラックス』の本作の紹介文「これを聴くことは人間の義務だ」「これはもう、人間音楽の金字塔と呼ぶべき超特大感動傑作だ」が熱い!<国内盤CDも在庫あり><JAZZ:MODERN>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ロルフ・ビルベルグ 「レア・デニッシュ・レコーディングス」(STORYVILLE CDSOL-6911)
国内盤帯なし  Release 2015(国内盤定価¥2,348)  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)

66年に36歳の若さで夭折したスウェーデン出身の伝説のアルト奏者が56、57、61、66年にデンマークで録音したレア音源をまとめた15年リリースの編集盤。Aではヴィブラフォンをプレイするピアニスト、ポール・ゴスケが参加した57年のセッション、アルトではなくテナーを吹く56年のセッション、ラーシュ・グリンや録音時は何と14歳だったベース奏者のニールス・ペデルセンとの61年のライヴ・セッション、亡くなる直前の66年のセッションN等を収録。50〜60年代の北欧ジャズ・シーンの貴重な録音をたっぷり収録した一枚。解説(田中秀俊)付き。<JAZZ:MOODERN>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい クラーク〜ディメオラ〜ポンティ 「スーパー・ストリングス」(I.R.S. TOCJ-5995)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥2,500)  price:¥800

ソロとしてもそれぞれ名だたるプレイヤーとして活躍し、また奇しくもそれぞれが時代を隔てて(時として同時に)チック・コリアのリターン・トゥ・フォーエヴァーに在籍した、スタンリー・クラーク、アル・ディメオラ、ジャン・リュック・ポンティという3人のトリオによる95年録音作。ギター、ベース、ヴァイオリンという3つのアコースティックな弦楽器のみで録音した本作は、クラークの75年のリーダー・アルバム収録曲の再演でジョン・コルトレーンに捧げられたB、手拍子やフルートに模したエフェクトが彩りを添えるディメオラ作のE、穏やかで心地良さ溢れるポンティ作のF等を収録。解説(小川隆夫)付き。<JAZZ:FUSION>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ランディ・ブレッカー 「ハンギン・イン・ザ・シティ」(EFA VICJ-60743)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯あり Release 2001(国内盤定価¥2,520) price:¥600

01年のリーダー・アルバム。全曲のキーボードとドラムの打ち込みも担当したジョージ・ホイッティーのプロデュースによる本作は、半数以上の6曲にランドロイドというシンガー(当然ランディ自身)のラップのような語りとヴォーカルをフィーチャー、同じく6曲に弟マイケル、クリス・ミン・ドーキーがAEIが参加。ブレッカー兄弟が在籍していた幻のグループ、ドリームス時代の70年の音源をループしたB、リチャード・ボナ、ドン・アライアス参加のC、ハイラム・ブロックのギター、ウィル・リーのベースによるFH等を収録。全体に都会的なファンクを中心にした一枚。解説(成田正)・歌詞付き。<JAZZ:FUSION>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE RIPPINGTONS FEATURING RUSS FREEMAN 「Topaz」 
(Windham Hill Jazz 01934-11438-2)  US盤  Release 1999
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥600

ラス・フリーマン率いるリッピントンズの99年のアルバム。ロバート・トゥリー・コディのインディアン・フルートが印象的なメランコリックな@、スペシャル・ゲストのサックス奏者ポール・テイラー参加のBDI、フラメンコ・ギターを導入部に用い、デイヴ・コチャンスキーがアコースティック・ピアノのソロで色を添えるロマンティックなC等を収録。<JAZZ:FUSION>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 山下洋輔 「クレッシェンド」(KITTY H32U2011) 国内盤帯なし price:¥700
状態 B(盤に螺旋状のスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、疵、古本シミ、スレあり) Release 1988(国内盤定価¥3,200)

ベースにセシル・マクビー、ドラムにフェローン・アクラフを迎え88年に結成した山下洋輔ニューヨーク・トリオによる同年7月11、18日の両日、ニューヨークの名門ジャズ・クラブ「スイートベイジル」のマンデイナイト・ライヴに出演時の実況録音盤。18年には結成30周年アルバムをリリースする不動の3人による結成したばかりの緊張感溢れる演奏と、本場NYのジャズ・ファンを熱狂させた演奏が詰まった一枚。解説(野田秀樹)付き。<JAZZ:JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メル・トーメ 「スウィングズ・シューバート・アレイ」(VERVE UCCU-9555)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、シワあり)  国内盤帯なし  Release 2007(国内盤定価¥1,000)  price:¥700

トニー・ベネットをして「ジャズの百科事典」と言わしめた白人男性ジャズ・シンガーを代表するトーメの60年録音作。ヒット・ミュージカルの楽曲を歌った本作は、マーティ・ペイチの編曲&ピアノ、アート・ペッパー、スチュ・ウイリアムソン、メル・ルイス等のウエスト・コースト・ジャズの精鋭10人編成によるバックに、軽妙で粋で洗練された魅力溢れる歌声を満喫できる、数多ある彼の作品でも代表作として高い評価を誇る名盤。24ビット・マスタリング。解説(杉田宏樹/青木啓)・歌詞付き。<JAZZ:VOCAL>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい NANCY WILSON 「But Beautiful」(Capitol CDP 7 92868 2)
US盤  Release 1989  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)

18年に惜しくも81歳で亡くなったナンシー・ウィルソンの71年録音作(CDEのみ69年録音)。ハンク・ジョーンズのピアノ、ロン・カーターのベース、グラディ・テイトのドラム、ジーン・バートンシーニのギターから成るジョーンズのカルテットをバックにした本作は、寛いだ演奏をバックに、表現力溢れる魅惑のヴォーカルを堪能できる、彼女の数多あるアルバムでも常に代表作として選出される名盤の誉れ高い一枚。<JAZZ:VOCAL>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい V.A. 「クラブ・スカ '67」(MANGO PHCR-6722) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しスレあり) 国内盤帯なし  Release 1993(国内盤定価¥2,100)  price:¥700

ツー・トーン・スカが盛り上がる中リリースされ、オリジナル・スカの再発見に貢献した80年のコンピレーションで、その後のサード・ウェイヴ・オブ・スカの時代にも重宝された定番の一枚。スカタライツの代表曲で映画音楽のカヴァーである@、『ハーダー・ゼイ・カム』のサントラにも収録されたデズモンド・デッカーのB、メイタルズがフレイムス名義でリリースした64年のシングルC、デルロイ・ウィルソンのロックステディ期を代表する永遠の名曲G等、オリジナル・スカ〜ロックステディの定番の名曲を多数収録。解説(山名昇)付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MARCIA GRIFFITHS 「Shining Time」(VP VPCD16982)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) US盤  Release 2005  price:¥800

ボブ・アンディとのボブ&マーシャ、そしてアイ・スリーズの一員としてのキャリアを誇る大ヴェテラン、マーシャ・グリフィスの05年のスタジオ・アルバム。ホープトン・リンド、シル・ゴードンとマーシャの3人による共同プロデュースを中心にした本作は、ポール・マッカートニー&ザ・ウィングスのカヴァーG、ベレス・ハモンドとのデュエットH、シャギーをフィーチャーしたJ、ディオンヌ・ワーウィックのカヴァーO、カッティ・ランクスをフィーチャーしたP等を収録。スライ・ダンバー他、曲によって編成が変わる生バンドの演奏をバックに、しなやかさと貫禄が同居した歌声を楽しめる安定の一枚。歌詞付き。<REGGAE:RELATED TO BOB MARLEY>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マイティ・ダイアモンズ 「レディ・フォー・ザ・ワールド」(OVERHEAT PCCY-00009)
国内盤帯なし  Release 1989(国内盤定価¥2,348)  price:¥300
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、焼けによる色褪せ、少しスレ、折れ目上部に水濡れ跡あり)

ビロードのカミソリの異名を持つコーラス・トリオの89年リリースのスタジオ・アルバム。トラックをクライヴ・ハントが手掛けた本作は、ホーンを除く演奏もハント一人で担当。ウェイラーズの「コンクリート・ジャングル」のメロディとそっくりなところはご愛敬なA、ピースフルな雰囲気満点のB、ピースフルな曲調と硬派なメッセージが融合したC、ルーツ・レゲエなEF、非レゲエのブラコン路線のポップなI等を収録。解説(工藤晴康)付き(歌詞は元から付いていません)。<REGGAE:GROUP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MORGAN HERITAGE 「Here Come The Kings」(VP VPCD1975)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、角に少し傷みあり) US盤デジパック仕様  Release 2013  price:¥1,200

モーガン・ヘリテイジ、13年リリースのスタジオ・アルバム。ジェイソン“J-Vibe”ファーマー、ドノヴァン・ベネット、シェイン・ブラウン等、複数のプロデューサーを迎えた本作は、全体的にはルーツ色濃い硬派な面を前面に出しつつ、配信で先行リリースされ日本国内でiTunesのレゲエ・チャートでノンプロモーションながら楽曲の力で1位となったD、シャギーをフィーチャーしたG、マイケル・ジャクソン&ポール・マッカートニーのカヴァーH等も収録した話題の一枚。<REGGAE:GROUP>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい LUCIANO 「Xterminator Presents The Best Of Luciano」(XTERMINATOR XT0003)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴにシワ、少し古本シミあり) Jamaica盤  Release 2002  price:¥700

魅惑のバリトン・ヴォイスからイタリアのオペラ歌手パヴァロッティのファースト・ネームを拝借したルチアーノが長い下積みを経てブレークを果たした、フィリップ“ファティス”バレル主宰のエクスタミネーター在籍時代をまとめた02年リリースのベスト・アルバム。アルバムとしては94年リリースの『ワン・ウェイ・チケット』から99年の『スウィープ・オーヴァー・マイ・ソウル』までのエクスタミネーターからリリースされた4枚のスタジオ・アルバムからの楽曲を中心に、2000年リリースのライヴ・アルバム収録のライヴ・ヴァージョンで収録の@DIP、94年のアルバム未収録のシングル曲N、未発表曲RSを収録。79分とたっぷり詰まった入門用に最適、且つマニアの食指も動く一枚。<REGGAE:SINGER>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい V.A. 「エル・バリオ・ドリーム」(Blues Interaction PCD-4995)
国内盤帯なし   Release 1996(国内盤定価¥2,575)   price:¥1,200
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワ、少し古本シミ、トレイ下の裏ジャケに折れジワあり)

経堂にあった「ハスキーレコード」の店主で20年に惜しくも亡くなったハスキー中川による選曲による96年リリースの架空の映画のサウンドトラック。ブーガルー旋風吹き荒れる60年代のNYを舞台に、コンガプレイヤーを目指す19歳の青年を主人公に、ティト・プエンテ、レブロン・ブラザーズ、ジョー・バターン、ウィリー・コロン等の当時の粋で不良なカッコ良いブーガルー等のNYラテン満載の一枚。ハスキー中川による映画あらすじのテキスト付き。<WORLD:中米>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パパ・ウェンバ&ヴィヴァ・ラ・ムジカ  「パパ・ウェンバ&ヴィヴァ・ラ・ムジカ」 
(BLUES INTERACTIONS PCD-2007)  国内盤帯なし  price:¥1,800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、付属ライナーに少しシワあり) Release 1988(国内盤定価¥3,800)

86年にアナログ2枚組で国内リリースされ、88年に2イン1でCD化された作品。タイム・インターナショナルからリリースされたアルバム『PAPA WEMBA "le jeune premier"Et l'orchestre VIVA LA MUSICA』収録曲@〜Cと、『DINDO YOGO et L'ORCHESTRE VIVA LA MUSICA』収録曲D〜Gと、それぞれ2枚の非常にレアなアルバム収録曲全曲をまとめた一枚。いずれも81〜83年頃の録音で、ヨーロッパに拠点を移す以前の、プリミティヴな躍動感溢れる歌と演奏を堪能できる一枚。解説(大林稔)・歌詞・対訳付き。<WORLD:アフリカ>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい アントニオ・カルロス・ジョビン/エリス・レジーナ 「ばらに降る雨」(PHILIPS PHCA-4236)
国内盤帯なし  Release 1998(国内盤定価¥1,750)  price:¥500 
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)

ボサ・ノヴァの創始者と、わずか36歳の若さで亡くなるも未だに愛され続ける天才女性シンガーというブラジル音楽界を代表する二人が共演した74年のアルバム。全編ジョビンの作品をデュエット、もしくはエリス単独で歌った、明るく軽やかというよりも、穏やかでしっとりとしたボサ・ノヴァを中心に収録した一枚。解説(ニール・テッサー)・歌詞・対訳付き。<WORLD:南米>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい JUANA MOLINA 「Wed 21」(CRAMMED DISCS CRAM 220)
状態 B'(盤にやや疵多めにあり。再生確認済み。歌詞カードに少しシワ、紙ジャケ表面に疵、端に微細な破れあり)  EU盤紙ジャケット仕様  Release 2013  price:¥600

「アルゼンチン音響派」を代表するシンガー・ソングライター、フアナ・モリーナの13年リリースの通算6作目となるスタジオ・アルバム。作詞・作曲、全楽器の演奏も自ら手掛けた完全セルフ・プロデュースによる本作は、緻密に練り上げられたサウンド・プロダクションが織り成す独特なビートの刺激的なサウンドと淡々としながらも女優として人気を博しただけある表現力溢れる魅力的なヴォーカルが融合した、スリリングなカッコ良さ溢れる一枚。歌詞付き。<WORLD:南米>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パコ・デ・ルシア 「アランフェス協奏曲」(PHILIPS PHCA-110)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)  国内盤帯なし  Release 1991(国内盤定価¥2,800)  price:¥700

フラメンコ・ギターの名手がマドリード近郊のトレロドーネスで91年4月25、26日の両日に行ったライヴの実況録音盤。@ABはエドモン・コロメール指揮、カダケス管弦楽団と共演しホアキン・ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」を、CDEはホセ・マリア・バンデーラ、ファン・マヌエル・カニサーレスとの3人のギタリスト共演によろイサーク・アルベニスの組曲「イベリア」という、クラシックを演奏した一枚。解説(逢坂剛/濱田滋郎)付き。<WORLD:ヨーロッパ>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 伊藤多喜男 「TAKIO JINC」(CBS SONY 32DH 544)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しスレあり)  国内盤帯あり  Release 1986(国内盤定価¥3,008)  price:¥700

小室等がプロデュースを担当した86年の記念すべきデビュー・アルバム。次作にも参加する3人のミュージシャン、ジャズ・ピアニストの佐藤充彦がBCF、和太鼓奏者の林英哲がDH、現代音楽の打楽器奏者の高田みどりが@BEに参加。また佐藤がACF(ライナーではABGとなってるが恐らく間違い)、林、高田がそれぞれ参加曲の編曲を担当した本作は、ストリングスをバックにしたAG、インドネシアやタイの伝統音楽を思わす演奏をバックにしたB、佐藤のピアノのみをバックにしたCF等を収録。所謂、民謡らしい演奏がなく、帯の分類には「ニューエイジミュージック」とありレコード会社側のセールスポイントがズレているのはご愛敬だが、異端の民謡歌手らしい異ジャンルのミュージシャンとの融合を楽しめる一枚。解説(永六輔と小室等の対談)・歌詞付き。<WORLD:アジア>

ページのトップへ
JAPANESE VERSION ONLY ◆ MUSIC FOR HEAVY LISTENERS