|
|
新着入荷分です。毎月25日近辺の一回、新着を更新しております。このコーナーには約1〜2ヶ月を目安として掲載し、以降は各コーナーにジャンル分けして掲載します。
|
|
|
■7月25日入荷分■ |
 |
ギャングウェイ 「ザ・ツイスト」(Irmgardz H501) 国内盤デジパック仕様帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) Release 1991(国内盤定価¥2,600) price:¥1,900
リード・シンガーのアラン・ジャンセンとメイン・ソングライター兼ギターのヘンリク・ボーリングを中心にしたデンマークの4人組ネオアコ・バンド、ギャングウェイがコペンハーゲンのインディ・レーベル、イルムガルツから84年にリリースしたファースト・アルバム。バンド自身のセルフ・プロデュースによる本作は、ギターやキーボードを軸にしたネオアコ路線の楽曲を軸に、ゴシック/ネオ・サイケ色濃いA、スミスからの影響を感じさせるC、後のシンセ・ポップ路線が窺えるF、モータウン・ビートが弾けるG、インストのH、Mの「ポップ・ミュージック」を引用したパーカッシヴなJ等、多彩な楽曲を収録。ボーナス・トラックとしてセカンド・シングルAB面曲KLとMを追加収録。91年に国内インディHAMMERからリリースされたリイシューCD。恐らく元から解説無し。歌詞付き。<NEO
ACOUSTIC> |
|
|
 |
ベン・フォールズ・ファイヴ 「サウンド・オブ・ザ・ライフ・オブ・マインド」 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)(IMA VEE PEE SICP 3654) Release 2012(国内盤定価¥2,520) price:¥700
08年に一夜限りの再結成をして以来、再度集結した3人が13年振りにリリースした通算4作目のスタジオ・アルバム。ベンに負けず劣らずのソングライティング・センスに驚かされるドラムのダレン・ジェシー作のBK、再度ベンと作家のニック・ホーンビィがタッグを組んだ共作曲C、ポール・バックマスターがストリングス・アレンジを担当したD、ベンのストリングス・アレンジも負けていないH等を収録。これまでとは少し違ったコーラスの多用等、本作限りでバンドは継続してないのが何とも勿体ないと思わせる一枚。日本盤ボーナス・トラックとしてIの日本語ヴァージョンL等、3曲を追加収録。解説(岡村詩野)・歌詞・対訳付き。<GUITAR POP> |
|
|
 |
DEl AMITRI 「Del Amitri」(Chrysalis 90463 21499 2 3)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ裏ジャケに焼けによる変色、少しシワあり) US盤 Release 1985 price:¥600
グラスゴーの4人組、デラミトリの85年のファースト・アルバム。ヒュー・ジョーンズをプロデューサーに迎えた本作は、以降のアメリカン・ルーツ・ロック的な王道ロック・サウンド、バッドフィンガー直系のパワー・ポップ、ブルー・アイド・ソウル等、アルバムごとに違った顔を見せる彼等が、もっともネオアコ色濃いサウンドを展開した一枚。ただナイーヴで繊細なネオアコというよりは、以降のアメリカン・ルーツ・ロック路線への展開も感じさせる力強さが、随所で垣間見えるのが如何にも彼等らしいところ。<GUITAR POP> |
|
|
 |
CANDY BUTCHERS 「Play With Your Head」(RPM JK 86347) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)
US盤 Release 2002 price:¥800
マイク・ヴァイオラ率いるキャンディ・ブッチャーズの02年のセカンド・アルバム。プロデュースをヴァイオラが単独で手掛けた本作は、前作に引き続きミックスを手掛けたボブ・クリアマウンテンらしいメジャー感溢れるバンド・サウンドと、随所に印象的に使われる打ち込みサウンドを融合したパワー・ポップを中心に展開した一枚。シタール(もしくはシタール・ギター)を導入したA、メランコリックでいてポップなB、打ち込みとバンド・サウンドが融合したグルーヴィーで女性コーラスも印象的なC、ギター弾き語りを軸にしたIJ等を収録。歌詞付き。<GUITAR POP> |
|
|
 |
OK GO 「Hungry Ghosts」(PARACADUTE DUTE16)
US盤紙ジャケット仕様 Release 2014 price:¥800
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)
前作から4年振りとなったオーケー・ゴーの14年リリースの通算4作目のスタジオ・アルバム。前作に引き続きデイヴ・フリッドマンのプロデュースを軸にした本作は、無重力状態で撮影されたMVが話題となった@、ニュー・オーダーからの影響大な浮遊感溢れる心地良さ満点のA、EDMやコンテンポラリーなR&Bに通ずるエレクトリック・サウンドとパワー・ポップが合体したようなC、エレクトリック・ファンク調なE、パフュームがゲスト出演したMVも話題になった、本作中唯一トニー・ホッファーがプロデュースを担当したディスコ・テイストなシングル曲G、コーラス・ワークが美しいアコースティックなバラードK等を収録。エレクトリックなサウンドを展開した前作の路線を継承、推進した一枚。(元々、未開封品で入荷したCDですが、輸入盤紙ジャケは剥き出しで紙ジャケ封入が多いので検品のため開封し一応再生確認しました。紙袋だけだったので、紙ジャケ用保護袋を追加しました。)<GUITAR
POP> |
|
|
 |
WEEZER 「Pacific Daydream」
(CRUSH 563788-2) US盤 Release 2017 price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、ほんのわずか疵あり。再生確認済み)
ウィーザー、17年リリースの通算11作目のスタジオ・アルバム。ブッチ・ウォーカーのプロデュースを中心にした本作は、パワー・ポップ・バンドらしいギターを軸にしたバンド・サウンドが顕著なのは@が目立つくらいで、先行シングルで本作中唯一ジェニー・コファーのプロデュースによる浮遊感溢れるサウンドが印象的なBを筆頭に、全体的にはポップでメランコリックなメロディ・センスは変わらないものの、バンド・サウンドを保ちながら、よりUSヒットチャート常連のようなメジャー感溢れるサウンドを中心に展開した一枚。歌詞付き。<GUITAR POP> |
SOLD OUT |
|
 |
CLIFF RICHARD 「32 Minutes And 17 Seconds With Cliff Richard/When In Spain」
(EMI 0777 7 80423 2 7) UK盤2枚組 Release 1992 price:¥1,000
状態 B(両盤共に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。スリーヴに少しスレ、シワあり)
ビートルズ登場以前の英国を代表するシンガー、クリフ・リチャードの62年のアルバム(以下『32ミニッツ』)と翌63年のアルバム(以下『スペイン』)の2枚のスタジオ・アルバムをセットにした2枚組CD。全英アルバム・チャート3位のヒットとなった通算5作目『32ミニッツ』は@ACEGJの6曲をシャドウズ、残りをノリー・パラマー・オーケストラがバックを担当。全英8位に輝いた通算6作目『スペイン』は全曲シャドウズがバックを担当し、ADGJにノリー・パラマーによるストリングスも参加。バラード多めの『32ミニッツ』、スパニッシュ・スタンダードをスペイン語で歌った『スペイン』と、人気アイドル・ロッカーから徐々に成熟した姿を見せ始めた時代のアルバムを同時に聴けるお得なセット。<ROCK:50'S/60'S(50'S)> |
|
|
 |
WANDA JACKSON 「Rockin' In The Country」(RHINO R2 70990) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。スリーヴに古本シミ、少しスレあり) US盤 Release 1990 price:¥600
ロカビリーの女王こと、ワンダ・ジャクソンのRHINO編集のベスト・アルバム。@〜Hまでの前半がロカビリー、IからQまで後半がカントリーといった彼女の両面を楽しめる一枚。声を押し潰した唱法で激しく歌う@DFG(Gはロカビリー時代の代表曲)、本作中もっとも古い56年のシングルB面曲C、男性コーラスが参加した57年のE、全米29位のヒットとなった61年の3連カントリー・バラードJ、Jに続いて全米27位と彼女の楽曲ではもっともチャート上で成功した61年のL、本作中ではもっとも新しい70年のM等、全曲シングル曲を収録。<ROCK:50'S/60'S(50'S)> |
|
|
 |
デイヴ・ペル・シンガーズ 「マナ・マナ」(Capitol TOCP-7905) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、スレ、少しシワあり) Release 1993(国内盤定価¥2,300) price:¥600
17年に92歳で亡くなったジャズ・サックス奏者兼プロデューサーのデイヴ・ペルのプロデュースによる69年のアルバム。90年代のソフト・ロック再評価の中、日本独自に発掘されCD化された本作は、アニメ『アーチーでなくちゃ!』の架空のバンド、アーチーズのB、ピエロ・ウミリアーニ作の有名曲のF、ヤングブラッズの67年リリースの代表曲で69年にリヴァイヴァル・ヒットしたH等、本来は68〜69年の同時代のヒット曲をカヴァーしたイージー・リスニングとして制作されたアルバムに過ぎなかったのが、時代の空気をたっぷり吸収したせいでフラワー・ポップ/ソフト・ロックとして再評価されるに至った一枚。06年に英エルがCD化したものの、それ以外は日本だけで何度も粛々と再CD化されているのに本国アメリカでは22年現在一度もCDリイシューされていないのも面白い。解説(小西康陽/橋本徹)・歌詞付き。<ROCK:50'S/60'S(60'S)> |
|
|
 |
POLECATS WITH ROBIN SCOTT 「Cult Heroes」(NERVOUS NERCD 001)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しスレあり) UK盤 Release 1991 price:¥1,000
後にモリッシーのバンドのギタリストとして活躍するボズ・ブーラーが在籍した79年結成のネオロカ・バンド、ポールキャッツの84年リリースの編集盤。マーキュリーからのメジャー・デビュー以前、前進バンドのカルト・ヒーローズ時代の@ABE、ティム・ポールキャットとフィル・ブルームバーグが参加していたスコッティ・ロビンス(a.k.a.ロビン・スコット)&ザ・サイコビリーズのシングル曲CD、その他未発表の(恐らくデモ)音源をまとめた一枚。<ROCK:50'S/60'S(NEO ROCKBILLY)> |
|
|
 |
POLECATS 「Nine」(Vinyl Japan JRCD/2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) UK盤 Release 1992 price:¥1,000
ポールキャッツ、92年リリースのスタジオ・アルバム。ネオ・ロカビリー創世記から活躍しながらも83年に解散、88年に再結成、本作は再結成後2作目となる作品で、ほとんどの楽曲は90年の録音。ギターのボズ・ブーラーのプロデュースによる本作は、タイタス・ターナーのゴキゲンなカヴァー@、プリンス&ザ・レヴォリューションのヒット曲のカヴァーA、ボブ&ザ・ロカビリーズの58年のシングル曲のカヴァーC、ボズのリード・ヴォーカルによるD、83年の再結成前の録音のインストE、同じく83年録音のアイルランドっぽいパーティー・ソングF等を収録。<ROCK:50'S/60'S(NEO ROCKBILLY)> |
|
|
 |
ブライアン・フェリー 「AS TIME GOES BY〜時の過ぎゆくままに」 
(Virgin VJCP-68175) 国内盤帯なし Release 1999(国内盤定価¥2,548)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
99年リリースのソロ通算10作目となるスタジオ・アルバム。レット・デイヴィスとフェリーの共同プロデュースによる本作は、映画『カサブランカ』の挿入歌としても有名な@、フィル・マンザネラが参加したC、ロジャーズ&ハート作のD、コール・ポーター作のGLM、クルト・ワイルのN等、スタンダードを中心に、ストリングスを交えたアコースティックでジャジー(曲によってはジプシー・スウィング的)な演奏をバックにしたカヴァー・アルバム。ムーディーな演奏とフェリーのより成熟した歌声との相性も抜群な一枚。解説(今野雄二)・歌詞・対訳付き(スリーヴ内側上部各ページが汚れたようになっているのは印刷です)。<ROCK:70'S> |
|
|
 |
T.レックス 「オルターネイト・タンクス」(edsel TECW-20025)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) 国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥2,000) price:¥700
ティラノザウルス・レックス時代から数えると通算8作目、T.レックスとしては通算4作目となるスタジオ・アルバム『タンクス』のラフ・ミックスやデモ音源をまとめた95年の編集盤。まずは日本録音だった「ショック・ロック」と「エレクトリック・スリム」を除いた『タンクス』のラフ・ミックス音源をアルバム順に収録。続いてアルバムに前後してリリースされたシングルのエクステンデッド・ヴァージョン(Kは不完全ヴァージョン)、残りがアコースティック・ギターとベースのみのデモ音源と、アコギ弾き語りのデモ音源で構成。T.レックスの人気絶頂期の最後のアルバムと言える傑作『タンクス』の成り立ちがわかるような貴重音源満載の一枚。解説(大鷹俊一/英文無記名解説翻訳)・歌詞付き。<ROCK:70'S> |
|
|
 |
ソフト・マシーン 「3RD」(Epic ESCA 5535)
国内盤帯あり Release 1992(国内盤定価¥1,800)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
ロバート・ワイアット、ケヴィン・エアーズ、以降も長らく在籍し続け歴代最長在籍メンバーとなるマイク・ラトリッジ、すぐに脱退しゴングを結成するデヴィッド・アレンが在籍したカンタベリー・ロックを代表するバンドの70年リリースの通算3作目。デビュー・アルバム後のツアーに嫌気をさし脱退したエアーズに替わり、ヒュー・ホッパーが加入。本作では更にホーン・セクションを交えた大所帯の8人編成で録音され、アナログ時代は2枚組、各面1曲ずつの全4曲75分の大作。以降のジャズ・ロック路線を決定づけた一枚。ワイアット作&ヴォーカルで本作中唯一のヴォーカル曲Bもあり。解説(深民淳)・(Bのみ)歌詞・対訳付き。<ROCK:70'S> |
|
|
 |
カフェ・ジャックス 「ラウンド・ザ・バック」(EPIC ESCA 7857) 
国内盤帯あり Release 2001(国内盤定価¥1,785) price:¥1,100
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、少しシワ、帯に焼けによる色褪せ、折れ目に少し破れあり)
70年代後半に2枚のアルバムを残して姿を消したUKモダン・ポップ・バンドの77年のデビュー・アルバム。ルパート・ハインのプロデュースによる本作は、テクニカルでありながら技巧に走り過ぎない洗練された演奏、ポップなメロディに高度なコード展開、英国らしさと異国情緒が同居した独特な世界等、スティーリー・ダンや10CC、セイラーやスーパー・トランプ等のUKモダン・ポップ勢に連なる隠れ名盤の誉れ高い一枚。ボビー・ブランドのカヴァーA、フィル・コリンズがパーカッションで参加したBDGI等を収録。解説(渡辺亨/高橋道彦/フィル・コリンズ)・歌詞・対訳付き。<ROCK:70'S> |
SOLD OUT |
|
 |
DONALD FAGEN 「Sunken Condos」(REPRISE 9362-49478-7)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードにスレあり) EU盤紙ジャケット仕様 Release 2012 price:¥700
ドナルド・フェイゲン、22年7月時点での最新作となる12年リリースの通算4作目のソロ・アルバム。この年行われた来日公演にも参加したトランペット奏者マイケル・レオンハートとフェイゲンの共同プロデュースによる本作は、グルーヴィーなアコースティック・ベースとヴィブラフォンが印象的な@、ハーモニカ奏者のウィリアム・ギャリソンが参加したAD、ジョン・ヘリントンのギターが冴えるブルージーなCF、アイザック・ヘイズのカヴァーE等を収録。いつも通りの高クオリティと、いつも以上の開放感の問答無用の一枚。歌詞付き。<ROCK:70'S> |
SOLD OUT |
|
 |
JEFF LYNNE 「Armchair Theatre」(REPRISE 9 26184-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、少しシワあり) US盤 Release 1990 price:¥600
86年の『バランス・オブ・パワー』リリース後、活動停止状態に入ったエレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)。その後、リーダーのジェフ・リンはプロデューサーとしても成功。そんな中90年にリリースされた初のソロ・アルバム。ジョージ・ハリソンが@BDH、デル・シャノンがIに参加した本作は、スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズの「ゴーイング・トゥ・ア・ゴー・ゴー」を引用しつつ、もろにELOな@、58年のロイ・ハミルトンのヒット曲のカヴァーA、ジョージのハーモニーとスライド・ギターが嬉しいB、クルト・ヴァイルのカヴァーD、インドのコーラスを導入したメランコリックなF、ハロルド・アーレンとテッド・ケーラー作のスタンダードのカヴァーH等を収録。<ROCK:BIG NAME> |
|
|
 |
BOB DYLAN & GRATEFUL DEAD 「Dylan & The Dead」(COLUMBIA CK 45056)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、スレあり) US盤 Release 1989 price:¥600
ボブ・ディランとグレイトフル・デッドのコラボレーションという夢のような顔合わせで行われた、87年7月のスタジアム・ツアーの模様を収録した89年リリースの実況録音盤。全曲、ディランのヴォーカル、バックがデッド、楽曲をディランの曲という構成の本作は、ディラン・フリークからはヴォーカルの不調などもあり不評との声も聴くものの、矢張りこの両者が同じステージに立って演奏した音源をアルバム通して聴けるというのは嬉しい一枚。<ROCK:BIG NAME> |
|
|
 |
ジーン・クラーク 「ホワイト・ライト」(A&M D32Y3530)
国内盤帯なし Release 1987(国内盤定価¥3,200) price:¥500
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、スレ、付属ライナーに古本シミ、少しシワあり)
91年に46歳の若さで亡くなった元バーズのジーン・クラーク、71年のセカンド・ソロ・アルバム。プロデュースとギターをジェシ・エド・デイヴィスが担当した本作は、フライング・ブリトー・ブラザーズのクリス・エスリッジがベース、ドラムにゲイリー・マラバー、ピアノにベン・シドラン等が参加。ボブ・ディランを思わすゆったりとした@、アコギ弾き語りによるジェシ・エドとの共作による沁みるバラードA、ほのぼのとしたカントリー・ロックB、ジェシ・エドのスライドが味わい深いD、本作中唯一のカヴァーでザ・バンドのG等を収録。フォーク/カントリー・ロックなシンガー・ソングライターのアルバムとしても極上の一枚。解説(宇田和弘)・歌詞付き。<ROCK:BIG NAME> |
|
|
 |
HAIM 「Days Are Gone」(Polydor 3750943) EU盤紙ジャケット仕様
状態 B(両盤共に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。共に再生確認済み。裏ジャケ上部に2cm程の破れあり、角に少し傷みあり) Release 2013 price:¥500
現在公開中のポール・トーマス・アンダーソン監督の映画『リコリス・ピザ』に主演し映画デビューも果たしたアラナと、エスティ、ダニエルのハイムの3姉妹から成るトリオ・バンド、ハイムの13年のファースト・アルバム。元ヒッポーズのアリエル・レヒトシェイドと3人の共同プロデュースを中心にした本作は、MTV全盛時代の80年代後半くらいのシンセ・ポップやアメリカン・ロック、ハード・ロック、R&B等様々なヒット・ソング的な多彩な楽曲が懐かしくわかりやすく、それでいて80年代リヴァイヴァルな懐古的な路線とは一味違う新しさも感じさせる一枚。リミックスやライヴを収録したボーナス・ディスク付き。歌詞付き。<ハーブ、アロマ系の匂いあり><ROCK:FEMALE> |
|
|
 |
キャレキシコ 「ガーデン・ルーイン」(Quartestick PCD-23764)
国内盤デジパック仕様帯あり Release 2006(国内盤定価¥2,415) price:¥500
状態 B'(盤に螺旋状のスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードに少し汚れ<焦げ?>あり)
06年の通算5作目となるスタジオ・アルバム。JDフォスターとキャレキシコの二人との共同プロデュースによる本作は、初めてインストなしで全曲ヴォーカル曲で構成。よりストレートに「うた」そのものに向きあったような、70年代の良質なシンガー・ソングライターやアメリカン・ルーツ・ロック、フォーク・ロックのような、それでいて懐古的な雰囲気は一切ない、良い曲満載の一枚。歪んだギターとアップ・テンポなリズムがオルタナ以降らしいD、アンパロ・サンチェスとのデュエットによる哀愁のラテン調のダークなバラードE、語りのようなヴォーカルとマリアッチで映画的なスペイン語曲I等もあり。日本盤ボーナス・トラックとしてHIの別ヴァージョンを追加収録。解説(野田努)・歌詞・対訳付き。<ROCK:OTHER(US)> |
|
|
 |
PRIMUS 「Antipop」(INTERSCOPE 069490414-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) US盤 Release 1999 price:¥600
プライマス、99年リリースの通算6作目となるスタジオ・アルバム。元レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロとバンドとの共同プロデュースでモレロもギターで参加したAGJ、アニメ『サウスパーク』の監督、俳優のマット・ストーンとバンドとの共同プロデュースで、本作中もっとも彼等らしい変態度が高いB、リンプ・ビズキットのフレッド・ダーストとバンドとの共同プロデュースによるC、元フェイス・ノー・モアのジム・マーティン、メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドのギタリスト二人が参加したE、元ポリスのスチュワート・コープランドがプロデュースを担当したH、トム・ウェイツがプロデュース、メロトロンとヴォーカルでも参加したL等を収録。豪華なゲストや共同プロデューサーが参加した、これまでの彼等の作品中ではもっとも変態度が低めの一枚。バンドは翌年解散し、03年に再結成。歌詞付き。<ROCK:OTHER(US)> |
|
|
 |
ARCTIC MONKEYS 「Tranquility Base Hotel + Casino」(Domino WIGCD339)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) EU盤紙ジャケット仕様 Release 2018 price:¥700
アークティック・モンキーズ、前作から4年半ぶりとなる18年リリースの通算6作目のスタジオ・アルバムで、22年7月時点での最新作。お馴染みジェイムス・フォードとアレックス・ターナーの共同プロデュースによる本作は、ターナーがギターでの作曲からピアノを用いた作曲に変更したのが影響したのか、これまでのギターバンド的趣が皆無のため、一部のファンからは失望の声、逆に批評家からは高い評価を得て、この年のベスト・アルバムに選定した音楽誌もあるほどに賛否が分かれた一枚。スローでムーディーなラウンジ・ポップを基調に、ゴージャスでデカダンなグラム・ロック、ソウル/R&B等の要素も交え、ヴィンテージな楽器やエフェクト、空間処理等、音の鳴りへの拘りが随所に感じられ、脱ロックしつつロックの新しい展開を模索したような意欲溢れる傑作。歌詞付き。<ROCK:OTHER(UK)> |
SOLD OUT |
|
 |
ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ 「ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ」
(Sour Mash SICP 3275〜6) 国内盤特殊紙ジャケット&BOX仕様帯なし
Release 2011(国内盤定価¥3,150) price:¥500 
状態 B&B'(CD:盤に螺旋状の薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり/DVD:盤に螺旋状の目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。共に再生確認済み。外箱表面に疵、紙ジャケ表面に疵、一部5mm程の深い疵、CD入れる袋にシワ、付属ライナーに少しシワあり)
オアシスのノエル・ギャラガーの11年リリースのファースト・ソロ・アルバム。声の持つカリスマ性は弟リアムに適わないものの、弟には無い圧巻のソングライティング・センスは本作でも爆発。ラウドでラフなバンド・サウンドに囚われない、ストリングスやホーン・セクション、女声コーラス等も随所に配し、オアシスでは出来なかったアレンジを巧みにトライし、少し停滞気味だったソングライティング・センスも見事に取り戻した解放感溢れる一枚。今回はインタビュー映像とCのMVとメイキング映像収録のDVD付きの初回限定国内盤での入荷。解説(妹沢奈美)・歌詞・対訳付き。<ROCK:OTHER(UK)> |
|
|
 |
CAN 「Future Days」(Mute/Spoon 9055-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、スレあり) Austria盤 Release 1998 price:¥700
17年にヤキ・リーベツァイト、ホルガー・シューカイが続けて亡くなり、22年7月現在で存命のオリジナル・メンバーはイルミン・シュミットだけとなってしまったジャーマン・ロックを代表する名グループ、カンの73年の通算4作目となるスタジオ・アルバム。二代目シンガーの日本人ヴォーカリスト、ダモ鈴木が本作を最後に脱退。ダモ自身が後年これ以上のものが作れないからというような事を言ったらしい事も納得の、ミニマル・ミュージック的な反復手法、水流の音等のサウンド・コラージュ、ポリリズムを導入したリズム・セクション、囁くようなダモのヴォーカル等、アルバムとしての統一感も唯一無二の名盤の誉れ高い一枚。<ROCK:OTHER(EU)> |
|
|
 |
バルバガッロ 「グラン・シエン」(Almost Musique PCD-24555)
国内盤帯あり Release 2016(国内盤定価¥2,520)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
タヒチ80に08年から12年まで在籍し、12年から長らく今を時めくテーム・インパラのツアー・ドラマーとして活躍するジュリアン・バルバガッロが、バルバガッロ名義で16年にリリースしたセカンド・ソロ・アルバム。全編フランス語による本作はフレンチ・ポップに留まらず、ブラジル音楽、60年代の英米の音楽、インディ・ポップが融合したポップなメロディとテーム・インパラで培ったサイケデリック感覚が相まったドリーミーなポップを展開した一枚。解説(天井潤之介)・歌詞付き。<FRENCH> |
|
|
 |
ブリジット・フォンテーヌ 「ラジオのように」(SARAVAH OMCX-1006) 
国内盤帯なし Release 1996(国内盤定価¥1,800) price:¥500
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴの角に微細な破れ、古本シミ、スレ、シワ、挟み跡あり)
異色のシャンソン歌手、ブリジット・フォンテーヌとパートナーのパーカッショニスト、アレスキー・ベルカセムがシカゴ前衛派ジャズ集団アート・アンサンブル・オブ・シカゴとの束の間の邂逅が生んだ、戦慄のアルバム。一期一会の奇跡の名盤。とはいえフレンチものという感覚で手を出すと大火傷すること間違いなしの、激しく聴き手を選ぶ暗くヘヴィーな一枚。ボーナス・トラック2曲(JK)を追加収録した96年盤での入荷。解説(葉山ゆかり)・歌詞・対訳付き。<FRENCH> |
|
|
 |
エディット・ピアフ 「スーパーナウ」(Odeon TOCP-51017) 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しスレ、シワ、帯に少しシワあり) Release 1997(国内盤定価¥2,548) price:¥600
63年に癌のため43歳の若さで亡くなった時には、親友のジャン・コクトーもその死のショックのあまり同日に亡くなったとか、パリ中の商店が弔意を表して休業し、交通が完全にストップする等、様々な伝説が残っているフランスを代表する歌手で、シャンソンを象徴する存在の97年の国内盤ベスト。ドイツ占領下の下、レジスタンス活動にも貢献しながら、そんな中書かれた代表曲の一つで世界各国のアーティストがカヴァーしているB、最愛の恋人マルセル・セルダンに捧げられた、こちらも代表曲で日本では越路吹雪のカヴァーでも有名なD、63年の最後のレコーディング曲S等、時系列順に収録。解説(大野修平)・歌詞・対訳付き。<FRENCH> |
|
|
 |
MATHIEU BOOGAERTS 「Michel」(TOT OU TARD 8345 10538 2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、プラケースに疵あり) EU盤 Release 2005 price:¥700
マチュー・ボガート、前作から3年振りとなる05年リリースの通算5作目のスタジオ・アルバム。基本的に一人で全ての楽器も担当した多重録音を軸に、@EJにアルバン・ドゥ・ラ・シモーヌがピアノで、CDJにファブリス・モローがドラムで参加。哀愁溢れる如何にもフレンチらしいメランコリックな楽曲を中心に、女性コーラスが色を添えるアフリカ系のグルーヴ感溢れるB、裏打ちのレゲエ調のC、アウト・オブ・キーなレゲエの小品H、イントロが少しはっぴいえんどの「風をあつめて」を思わすI等を収録。歌詞付き。<ジャケ写の文字部がプラケースに張り付けてあるシールになってます。プラケースの交換も可能ですがシール部はなくなります事をご了承ください。><FRENCH> |
|
|
 |
ピエール・バルー 「サラヴァ -白い恋人たち-」(SARAVAH PSCY-5100)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミあり) 国内盤帯あり Release 1990(国内盤定価¥2,400) price:¥500
97年リリースのアルバム『ノエル』の下になった90年の5曲入りミニ・アルバム。愛娘まやに捧げた@、フランシス・レイの「白い恋人達」に歌詞を付けたC、妻の娘への声掛けで始まり、前半をまやが歌い、後半からはジャズのアレンジでバルーが歌うD等を収録。現在は歌手としても活躍するマイア・バルー(まや)の子供の頃の歌声が聴ける、家族、子供達への愛に満ち溢れた優しく穏やかな心持ちに浸れる一枚。歌詞・対訳付き。<FRENCH> |
|
|
 |
ピエール・バルー、アニタ・ヴァレッホ他 「ラスト・チャンス・キャバレー」(SARAVAH OMCX-1024) 国内盤BOX仕様帯なし Release 1997(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。外箱表面に疵、背に5mm弱の破れ、角に傷み、スリーヴ、ブックレットのホッチキスにサビあり) price:¥700
軍事政権下のチリから亡命してきた演出家オスカー・カストロ率いる劇団テアトル・アレフとピエール・バルーがタッグを組んだミュージカルの音楽を、86年から92年までの6年もかけて録音した、バルーが情熱を傾けて制作した一枚。カストロの妻、アニタ・ヴァレッホの作曲の才能を見出したバルーがほとんどの曲を共作。ブックレットの写真はフランスの巨匠写真家、ロベール・ドアノーが担当。解説(無記名/池田道彦)・歌詞・対訳付き。<FRENCH> |
|
|
 |
V.A. 「ゲンスブールを歌う女たち」(PHILIPS PHCA-1112)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 2000(国内盤定価¥2,548) price:¥700
セルジュ・ゲンスブールの作品を歌う女優&歌手の楽曲をまとめた同趣向の88年のコンピレーション『巴里の妖精たち』とかなり楽曲が被りつつ、更にヴォリュームを増した2000年のコンピレーション。『巴里の妖精たち』には未収録だったレジーヌ、ジュリエット・グレコ、ジジ・ジャンメール、ジョエル・ウルスル、ヴァネッサ・パラディといったフランスの歌手から、英国のペトラ・クラーク、また3曲収録されていたジェーン・バーキンは2曲(一曲は違う曲)、シャルロット・ゲンスブールは2曲から1曲、ブリジット・バルドー、ミレイユ・ダルク、フランス・ギャルは異なる曲を収録。ブックレットの写真も華やかな一枚。解説(ジル・ヴェルラン)・歌詞・対訳付き。<FRENCH> |
|
|
■6月25日入荷分■ |
 |
ASIAN KUNG-FU GENERATION 「ワールド ワールド ワールド」(Kioon KSCL 1210)
国内盤BOX仕様帯なし Rlease 2008(国内盤定価¥3,059) price:¥500
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。外箱表面に少し疵、角に少し傷みあり)
08年の通算4作目となるスタジオ・アルバム。2年前に彼等自身のスタジオが完成し、そこでの楽曲制作に没頭した成果が詰まったビートルズの『サージェント・ペパーズ』を意識したコンセプト・アルバム。メンバー4人作によるインスト@、アニメ主題歌にもなった疾走感溢れるシングル曲A、愛国者とミサイルの名前とをかけた反戦的なメッセージも込めたE、後藤正文と喜多建介のツイン・ヴォーカルによるF、日本はアメリカの属国という事を仄めかしたH、メトロノームの刻みをバックに後藤のアコギ弾き語りをベースにしたJ、映画『鉄コン筋クリート』の主題歌K等を収録。歌詞・英訳付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
ASIAN KUNG-FU GENERATION 「マジックディスク」(Kioon KSCL 1610-11)
国内盤特殊デジパック仕様帯なしDVD付き Rlease 2008(国内盤定価¥3,570)
状態 CD:B'/DVD:B(CD:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵やや多めにあり/DVD:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。共に再生確認済み。デジパック表面に薄い疵あり) price:¥500
10年の通算6作目となるスタジオ・アルバム。ヒップホップ的なビートとラップ調のヴォーカルも交えた@、本作中唯一の後藤正文と喜多建介の共作曲B(追加トラックのLを除く他全曲は後藤単独作)、ブラック・ボトム・ブラス・バンドのホーン・セクションが参加した、アニメ主題歌にもなったシングル曲D、ストリングスやピアノも導入したF、スカパラの大森はじめがパーカッションで参加したG、ニューヨークのストラトスフィア・サウンドで録音したHI、追加トラックとして映画『ソラニン』主題歌L等を収録。初回限定6面デジパック仕様で、ニューヨークでのレコーディングのドキュメンタリー約1時間5分+オフショットを収録したDVD付きの初回限定生産6面デジパック仕様での入荷。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
ASIAN KUNG-FU GENERATION 「ランドマーク」(Kioon KSCL 2120〜1)
国内盤BOX仕様帯なしDVD付き Rlease 2008(国内盤定価¥3,800)
状態 B(CD、DVD共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。共に再生確認済み。外箱表面に少し疵、スリーヴにCD留めの跡あり) price:¥600
12年の通算7作目となるスタジオ・アルバム。前年リリースのコンピレーションへの提供曲で、チャットモンチーの橋本絵莉子がコーラス参加した@、311の原発事故を受け反原発を強く打ち出したA、トライバルなビートを導入したC、アニメ映画『劇場版NARUTO-ナルト- ROAD
TO NINJA-ロード・トゥ・ニンジャ』の主題歌のシングル曲F、選挙における投票について明言したG、グルーヴィーなベースとトーキング・スタイルのヴォーカルが印象的なH等を収録。12年2月23日の日本武道館でのライヴ7曲に11年7月4日の恵比寿リキッドルームでのフェスでの橋本絵莉子がコーラス参加したライヴ1曲の全8曲収録のライヴDVD付きの初回盤での入荷。歌詞・英訳付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
オニ 「Sunwave Heart」(ハヤシライス HAYA-1001)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯あり Rlease 2010(国内盤定価¥2,100) price:¥600
あふりらんぽの活動休止中に録音、10年の解散直前にリリースされたオニのファースト・ソロ・アルバム。オニの全作詞・作曲による全曲アコギの弾き語りの本作は、あふりらんぽのようなラウドでRAWな爆音サウンドやスクリームもなく、少しUAを思わす歌声による、フォーキーなサウンドを展開、時にエキセントリックに、時に穏やかに優しく、あふりらんぽとは異なる世界を楽しめる一枚。あふりらんぽは16年に再結成し、現在も活動中。19年には佐伯真有美名義でセカンド・ソロ・アルバムもリリース済み。歌詞付き。<JAPANESE> |
SOLD OUT |
|
 |
仲井戸麗市 「THE仲井戸麗市BOOK」(EAST WORLD CT32-5368) price:¥1,000
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しスレ、シワあり) 国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥3,200)
RCサクセション在籍中にリリースした85年リリースのファースト・ソロ・アルバム。RCのロック期初期と後期にはメンバーとしても在籍した元カルメン・マキ&OZのギタリスト、春日博文がチャボと共にプロデュースを担当。HJを除くリズム隊はリンコ・ワッショーと新井田耕造、DJにはG2、Fには清志郎、梅津和時と片山弘明も随所に参加とRCファミリー勢揃い。エフェクトの効いたヴォーカルと暴れるホーン・セクションが印象的なA、ストーンズ色濃いB、ピアニカ前田の初レコーディング参加曲となったレゲエのD、RCの86年のライヴ・アルバム『ティアーズ・オブ・クラウン』にも収録されたE、古井戸時代の同名曲の続編F、レイドバックしたセンチメンタルなH、美しいインストJ等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
仲井戸 "CHABO" 麗市 「MyR&R」(EAST WORLD TOCT-24022)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、汚れあり) 国内盤帯あり Release 1999(国内盤定価¥3,059) price:¥800
99年のソロ通算5作目となるスタジオ・アルバム。ベースに早川岳晴、ドラムに河村“カースケ”智康、キーボードにたつのすけという96年から活動を共にするCHABO BANDの4人での録音となった本作は、アルバムの基本テーマを「肯定」とし、朝から夜へと一日の流れを時間の経過と概ね沿った構成で作られた一枚。心地良いレゲエのAF、アフロビートを導入したB、ブルージーなD、チャボらしいセンチメンタルな面が出たE、レイドバックしたフォーク・ロックG、アコースティックなHK、バラードのアルバム・タイトル曲J等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
SOLD OUT |
|
 |
大貫妙子 「DRAWING」(EAST WORLD TOCT-6430) 
国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、ジャケット表下部5mm程の破れあり) price:¥600
小林武史との共同プロデュース3部作の2作目となる92年のアルバム。半数以上の曲をジェリー・マロッタとトニー・レヴィンがリズム隊を務め、曲によってスティーヴ・ソーントン、マーク・リボーも参加といった豪華な布陣が参加。アフリカ音楽的なリズムを採り入れながらも、あくまで彼女らしさを失わない大らかな@、フランス映画『ポンヌフの恋人』の日本用イメージ・ソングB、CMソングとして使用されたCG等、いつも以上に明るく穏やかな曲を多めに収録した一枚。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
大貫妙子 「シングル・コレクション・アルバム 素直な気持」(EAST WORLD TOCT-7009)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥1,800) price:¥500
93年リリースのベスト・アルバム。東芝EMI移籍第一弾となった上記『DRAWING』が92年2月リリース、次のオリジナル・アルバム『Shooting Star In The Blue Sky』が93年9月リリースとコンスタントなリリースの間の93年4月にリリースされ、レーベル移籍も無いタイミングで全7曲とミニ・アルバム的にリリースされた変則的なベスト盤。『DRAWING』収録の@BCE、次作にはアルバム・ミックスで収録されるAD、何故か82年のシングルでアルバム『クリシェ』にも収録されたレーベル違いのFを収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
キセル 「夢」(Victor VICL-60734)
国内盤帯あり Rlease 2001(国内盤定価¥2,415)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥600
くるりの二人と大学の同級生で、サポートメンバーとしても活躍した辻村豪文と弟の友晴の兄弟ユニットの01年リリースのファースト・フル・アルバム。セルフ・プロデュース、録音&ミックスを内田直之が担当した本作は、@Dにはじめにきよしのサキタハヂメがミュージックソー(演奏用西洋のこぎり)、DEに日本廃品打楽器協会会長こと山口ともがドラム、Eにmama!milkの清水恒輔がコントラバスで参加。インディ時代のシングル曲のアルバム・ヴァージョンB、入り組んだアレンジが交わりあうD、インディ時代のミニ・アルバム収録曲の落下ダブ・ヴァージョンE等を収録。チープなリズム・ボックスを軸にアコースティックな楽器が絡み、ダブ的な残響音や効果音を駆使したサウンドによる、独特なふわふわとしたドリーミーな世界は既に確立済み。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
GOING STEADY 「BOYS & GIRLS」(LIBRA UKLB-009)
国内盤帯あり Release 1999(国内盤定価¥2,100) price:¥400
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴにスレ、付属歌詞カードに少しシワあり)
峯田和伸、安孫子真哉、村井守の3人が在籍した銀杏ボーイズの前身バンドの99年のファースト・フル・アルバム。一部日本語が混ざる英詞のAG、3連バラード・パンクのB、全編英詞のDJ、ドカドカうるさいフォーク・バンド的なE、日本語詞から英詞に替わるメランコリックなバラード調からラウドに転換するH等を収録。青春パンクとかブルーハーツのパクリ等とも言われたそうだが、そういう点もあるものの、当時大人気だったメロコアからの影響や、所謂パンクだけには留まらないところも感じられる一枚。ジャケットは色違いで3種類あり、今回入荷は3rdプレス以降の通常盤の赤ジャケでの入荷。歌詞・ADGHJのみ対訳付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
クレイジーケンバンド 「ギャラクシー」(SUBSTANCE BSCL-30041) 
国内盤紙ジャケ仕様帯なし Release 2006(国内盤定価¥3,150) price:¥300
状態 C(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。紙ジャケに疵、少し古本シミ、歌詞カードに古本シミあり)
06年リリースの通算8作目となるスタジオ・アルバム。FIRE BALLとPAPA Bをフィーチャーした中華風味のA、三味線が印象的なBE、ラッパ我リヤのQをフィーチャーしたファンクのH、タイトル、歌詞のとおりのメローでスローな心地良いグルーヴに浸れるI、サーフ・インストJ、カリプソをベースにしたチャンプルーK、ファズギター入り、歌詞も昭和なQ、小野瀬雅生作&ヴォーカルの英詞のソウルフルなロックR等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
ザ・コレクターズ 「HERE TODAY」(TRIAD COCA-14472) price:¥700 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤紙ジャケット仕様帯あり Release 1997(国内盤定価¥3,059)
90年の『PICTURESQUE COLLECTOR LAND』以来のセルフ・プロデュース作となった97年のメジャー通算10作目(インディー時代を含めると11作目)となるスタジオ・アルバム。ザ・フーの『トミー』を思わすオーケストラによるインスト@、ストリングスをフィーチャーしたAJ、アルバムに先行してシングルとしてリリースされたBF、47年のロズウェル事件と97年のチェルノブイリ原発事故に言及したG、古市コータローのリード・ヴォーカルによるH等を収録。ギターの音の鳴りも非常に良い、メンバー自身もお気に入りだと言う一枚。04年にボーナス・トラック6曲を追加したリイシュー盤もリリース済み(本オリジナル盤共々どちらも廃盤)。歌詞(+ギター・コード)付き。今回も初回限定ダブル・ジャケット仕様での入荷。<JAPANESE> |
|
|
 |
在日ファンク 「爆弾こわい」(P-VINE PCD-18657)
国内盤帯ありDVD付き Release 2011(国内盤定価¥3,150) price:¥800
状態 B(CD、DVD共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)
SAKEROCKのトロンボーン奏者として、また一般的には俳優としての活躍でも知られるハマケンこと浜野謙太率いるファンク・バンドの11年リリースのセカンド・フル・アルバム。バンド結成当初からのメンバー、福島“ピート”幹夫が脱退し、元DC/PRGの後関好宏が加入しての初めてのアルバムとなった本作は、JBなりきりスタイルの日本語ファンクを中心に、インストの@F、今となっては反戦歌に聴こえる(実際、国に対する皮肉もチラリと入った)アルバム・タイトル曲B、トロピカルな雰囲気も漂うシティ・ポップス調のD、気怠くクセのあるメロディ展開のバラードE等を収録。BのMVとハマケン手作りによる「在日ファンクの記録」を収録したDVD付きの初回限定盤での入荷。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
SILENT POETS 「To Come...」(Toys Factory TFCC-88223)
国内盤ハードカバータイプデジパック仕様帯なし Release 1999(国内盤定価¥2,940)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、スレあり。歌詞カード抜け。ヤニ臭い!!!) price:¥500
下田法晴と現リトルテンポの春野高広とのユニット時代最後のアルバムとなった99年のスタジオ・アルバム。エヴァートン・ネルソンのアレンジによる生ストリングスを随所に配した本作は、ヴァージニア・アストレイのヴォーカルをフィーチャーしたA、女性ヒップホップ・クルー、アノーマリーズをフィーチャーしたBE、元オーパスVのカースティ・ホークショウのヴォーカルをフィーチャーしたC、テリー・ホールのヴォーカルをフィーチャーしたG、アッティカ・ブルースのロバのヴォーカルをフィーチャーしたI等を収録。ヴォーカル曲が大幅に増え、極東産トリップホップとして世界レベルに比肩するクオリティの一枚。24ページのブックレット付き<歌詞カードのみ抜けています>。<JAPANESE> |
|
|
 |
サニーデイ・サービス 「若者たち」(MIDI MDCL-1289) 
国内盤帯あり Release 1995(国内盤定価¥3,000) price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミ、少しシワ、付属歌詞カードに少しシワあり)
インディでの94年のデビュー・アルバムを経て、95年のメジャー・デビューとなるセカンド・アルバム。インディ時代の渋谷系然とした音楽性から一転、曽我部恵一自身が描いたジャケットのイラストのイメージ通りの、はっぴいえんどからの影響を感じさせる、昭和40年(70年)代をイメージさせる日本語のフォーク・ロックを展開。90年代のど真ん中で独自の境地を切り開いた、実質的なデビュー・アルバム。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
曽我部恵一BAND 「曽我部恵一BAND」(ROSE ROSE 129)
国内盤紙ジャケ仕様帯なし Release 2012(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥700
バンド名義では3年ぶりとなる、12年リリースの通算3作目のスタジオ・アルバム。アズテック・カメラの「ウォーク・アウト・トゥ・ウィンター」の歌詞の一部を日本語で引用したトーキング・スタイルの@、ジャングル・ビートのA、アコースティックなワルツB、ラウドなバンド・サウンドと極上のメロディが溶け合うC、ダンス・ビートのD、札幌で実際に起きた姉妹の孤独死を疾走感溢れる歌で表現した胸に迫るE、夏のフェスに参加してる観客の視点で歌われるH、ノイジー且つ混沌としていながら歌としての軸はぶれないI等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
ニューエスト・モデル 「ソウル・サバイバー」(SOUL FLOWER 292A-40) 
国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥3,008) price:¥1,100
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、角に少し傷み、少しスレ、ホッチキスにサビ、背に焼けによる色褪せあり)
レーベルごとキングと契約し、メジャー配給第一弾となった89年の通算3作目。菊地成孔、村田陽一等のホーン・セクション、ボ・ガンボスのKYON、前作に引き続きメスカリン・ドライヴの二人も参加。ソウル・フラワー・ユニオンになってからの13年の大盛り上がりのライヴ映像(ノイズ・バンド非常階段とアイドル・グループBISとの共演)も観てもらいたい、ニュー・オーリンズ・テイストを採り入れた盛り上がり必至の大名曲A、スタックスのソウルと疾走感溢れる2ビートのパンキッシュなリズム、歌謡曲的なメロディが融合したB、ミーターズのカヴァーE、マンドリンやアコーディオンが印象的なバラードF等、最早ビート・パンク色は少し残しただけで次作以降の展開を予感させる、大幅に音楽性を広げた一枚。解説・歌詞・英訳付き。
<JAPANESE> |
|
|
 |
竹村延和 「テンス」(Childisc TKCA-72391) 国内盤紙ジャケット仕様帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケに疵、紙ジャケ、ブックレットに少し古本シミあり) Rlease 2002(国内盤定価¥2,940) price:¥700
02年リリースのタイトル通り、通算10作目となるスタジオ・アルバム。同年3月にリリースしたミニ・アルバム『ANIMATE』の数曲に使用したスピーチ・シンセサイザーを本作では大々的に使用。初音ミク等のボーカロイド登場より以前に、歌詞は聴き取り不明ながらロボ声の人口ヴォーカルを大々的に展開した一枚。ノイズあり、童謡的なところもあり、前衛的なところもあり、それでいてポップで落ち着く、彼らしいエレクトロニカをトータル80分、堪能できる一枚。<JAPANESE> |
|
|
 |
トクマルシューゴ 「L.S.T.」(Compare notes CN-0006)
国内盤帯あり Rlease 2005(国内盤定価¥2,100)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥600
05年のセカンド・アルバム。04年にニューヨークのインディー・レーベル、ミュージック・リレイテッドからファースト・アルバムをリリースし、日本語詞の楽曲にも拘らず、世界的に注目された前作に引き続き、本作でもギター、ウクレレ、ミュージックソー(演奏用西洋のこぎり)、トイ楽器等の生楽器の多重録音と多彩なエフェクトを駆使した、実験的でありながら極上にポップでドリーミーな独特な音空間を構築し、またしても世界的に注目された一枚。歌詞は元から付いていないようです(変わりに本人の公式サイトに歌詞ページあり)。<JAPANESE> |
|
|
 |
ハナレグミ 「音タイム」(Capitol TOCT-24912)
国内盤帯なし Rlease 2002(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥600
スーパー・バター・ドッグの活動休止中に永積タカシが始めたソロ・ユニットの02年のファースト・アルバム。後にオハナ百景を結成するポラリスのオオヤユウスケとクラムボンの原田郁子、全曲のベースを同じくクラムボンのミト、Gを除く全曲のドラムを坂田学が担当する等、気心の知れたメンバーがバックアップ。レゲエのA、軽快なフォーク・ナンバーB、郷愁を誘うC、ブッカー・T.ジョーンズの74年のソロ曲のカヴァーD、ニューオーリンズ調のE、ナタリー・ワイズの3人(BIKKE、高野寛、斎藤哲也)が参加したG等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
ハナレグミ 「hana-uta」(Capitol TOCT-25817)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。背に少し焼けによる色褪せあり) 国内盤帯なし Rlease 2005(国内盤定価¥2,500) price:¥600
05年リリースの東芝EMI時代のベスト・アルバム。ファーストから@ABI、セカンドからCDE、サードからFのオリジナル・アルバム収録曲に加えて、未発表曲G、CD絵本『ドレミでうたおう』というコンピレーション収録のH、60年代バラエティ番組『夢であいましょう』の主題歌のカヴァーでニッカウヰスキーCMで使用されたJ、03年2月23日の東京キネマ倶楽部でのライブ音源による大沢誉志幸のカヴァーK、富田ラボのアルバムにフィーチャーされた際のL、半野喜弘のアルバムにフィーチャーされた際のM等、オリジナル・アルバム未収録曲もたっぷり収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
THE BAWDIES 「NEW」(Getting Better VIZL-1096)
国内盤帯ありDVD付き Release 2017(国内盤定価¥3,672) price:¥700
状態 B(CD、DVD共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)
17年リリースのメジャーでの6作目の通算8作目となるスタジオ・アルバム。セルフ・プロデュースを中心にした本作は、ステッペン・ウルフを思わすハードにロックする@、ディープ・パープル等を思わす疾走感溢れるハード・ロックA、キャッチ―なパワー・ポップ調のC、TAXMAN作&ヴォーカルのマージー・ビート調のポップなD、ペトロールズの長岡亮介のプロデュースによるペダル・スティールやヴァイオリンが加わったE(Jも長岡のプロデュース)、オリヴィア・バレルとのデュエットによるモータウン・ビートのクリスマス・ソングG等、ヴァラエティに富んだ一枚。歌詞付き。メンバー4人がそれぞれ自身を演じ、潰れかけたライブハウスを救う29分の本編短編映画と、初めての演技に戸惑う模様や朗らかな撮影風景を収めたメイキング39分を収録した初回限定DVD付き。非常に楽しいドラマ。良くできてます。<JAPANESE> |
|
|
 |
ぼくのりりっくのぼうよみ 「hollow world」
(JVCKENWOOD VICL-64487) 国内盤帯あり Rlease 2015(国内盤定価¥2,160)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥500
現在はたなか名義でバンド、Diosの一員として活動するラッパー/シンガー・ソングライターのソロ・プロジェクトの15年のファースト・フル・アルバム。ヒップホップの文脈とは異なるトラックメイカーの作るトラックを下にラップと歌を巧みに熟した、リリース当時は17歳の現役高校3年生で作り上げた早熟なデビュー作。現在Diosで共に活動するササノマリイがトラックのプロデュースを担当したD、Monkey_sequence.19のプロデュースによる浮遊感のあるトラックが本作中唯一ヒップホップっぽいF等を収録。この名義での活動は19年1月をもって辞職。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
前野健太 「トーキョードリフター」(felicity FECF-1037)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯あり Rlease 2011(国内盤定価¥1,500) price:¥600
09年のドキュメンタリー映画『ライブテープ』に引き続き主演した、松江哲明の監督によるドキュメンタリー映画第二弾『トーキョードリフター』に関連した11年リリースのミニ・アルバム。映画の主題歌Fとアナログフィッシュがバックを担当したバンド・サウンドによる新録ヴァージョンの@、劇中の弾き語りAE、前野の代表曲を石橋英子のグランドピアノをバックにデュエットしたB、映画を受けて作った新曲D等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
マーブル・シープ 「ストーン・マービー」
(CAPTAIN TRIP CTCD-300) 国内盤帯あり Rlease 2001(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
86年に松谷健を中心に結成したヘヴィ・サイケデリック・バンドによる、93年の前作『トゥイガ』以来となる01年リリースのスタジオ・アルバム。活動休止期間を経てリリースとなった本作から松谷以外のメンバーを一新。エンジニアとしても有名な中村宗一郎、アルス・ノヴァで活躍する女性ドラマー高橋明子のツイン・ドラム、後にベースに転向する宮崎理絵がギタリストとして参加。ツイン・ドラムとツイン・ギターを軸にした、ハードでヘヴィなロック・サウンドが炸裂する一枚。穏やかなバラード調のF、祭囃子のようなビートの小品G等もあり。歌詞は元からついていないようです。<JAPANESE> |
|
|
 |
矢野顕子 「Akiko」(YAMAHA YCCW-10089)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しスレ、シワあり) 国内盤帯なし Release 2008(国内盤定価¥3,150) price:¥600
矢野のファースト・アルバムを30年来愛聴しているというT・ボーン・バーネットをプロデューサーに迎えた08年リリースのスタジオ・アルバム。バーネットとマーク・リボーのツイン・ギター、ジェイ・ベルローズのドラムに矢野のピアノというベースレスの編成による本作は、全編英詞のオリジナル曲@、スチュアート・ダンカンがヴァイオリンで参加したバーネットの92年のソロ曲のカヴァーB、リボーらしいギターが鳴り響くレッド・ツェッペリンのカヴァーD、ブルージーなF、ドアーズのカヴァーG等を収録。アメリカン・ルーツ色とアグレッシヴな面も感じさせる、バーネットのプロデュース・ワークと矢野の圧倒的な個性ががっちりと組み合った一枚。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
湯川潮音 「逆上がりの国」(MELODY STAR FZCA-1006) price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。パッケージ角にほんのわずか傷みあり) 国内盤デジパック仕様帯なし Rlease
2004(国内盤定価¥2,100)
2枚のミニ・アルバムのリリースを経て04年に東芝傘下のインディ・レーベルからリリースしたファースト・フル・アルバム。初のフル・アルバムとの事ながら全8曲30分とミニ・アルバム的なコンパクトな仕上がりとなった本作は、プロデュースとアレンジを鈴木惣一朗が担当。高田漣、リトル・クリーチャーズの青柳拓次、藤原マヒト等がバックを担当。バーバンク・サウンドを思わすようなB、明るく軽快なカントリー調のD、ア・カペラ・コーラスによるF、インスト小品G等、全曲オリジナル(BEのみ鈴木が作曲を担当)で構成。小学生時代に東京少年少女合唱隊の一員だったという出自が関係しているのか、独特な個性的な歌唱法による美しい歌声とアコースティックなサウンドが魅力の一枚。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
湯川潮音 「灰色とわたし」
(Capitol TOCT-26518) 国内盤帯あり Rlease 2008(国内盤定価¥2,800)
状態 未開封品 price:¥2,400
前作から2年ぶりとなる08年リリースのメジャー・セカンド・アルバム(通算3作目)。単身渡英し、クマ原田のプロデュースの下、ロンドン郊外で録音。原田他二人のシンプルな編成をバックに、オリジナル曲を中心に、ポラリスのオオヤユウスケが作詞共作、作曲を担当したC、06年のミニ・アルバムでも1曲を担当した元L⇔Rの故黒沢健一作曲のD、ドノヴァン作、メアリー・ホプキンのカヴァーG等を収録。歌詞付き。<JAPANESE> |
|
|
 |
マディ・ウォーターズ 「ベスト・オブ・マディ・ウォーターズ+8」 
(CHESS/MCA UICY-3199) 国内盤帯あり Release 2001(国内盤定価¥2,039)
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) price:¥600
シカゴ・モダン・ブルースを確立したマディ・ウォーターズの55年のファースト・アルバムに、8曲のボーナス・トラックを追加収録した01年リリースの国内盤リマスターCD。LPレコードが出始めた当時のリリースとなった本作は、ローリング・ストーンズもカヴァーした@やマディの代名詞と言っても良い代表曲Fといったエレクトリック・バンド・スタイルを確立した54年録音曲等を収録した、48年から54年までにチェスに残した音源をまとめた、モダン・ブルースを語る上で避けて通れない傑作の誉れ高い一枚。解説(越谷政義/ボブ・シュナイダーズ/スタッズ・ターケル)付き。<SOUL:BLUES> |
|
|
 |
AL JARREAU 「Accentuate The Positive」(VERVE B0001634-02)
US盤 Release 2004 price:¥600
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)
アル・ジャロウ、04年リリースのスタジオ・アルバム。名匠トミー・リピューマのプロデュース、録音&ミックスをアル・シュミットという名コンビによる本作は、全曲のギターをアンソニー・ウィルソン、ベースはクリスチャン・マクブライド(一部デイヴ・カーペンター)、ドラムはピーター・アースキン(一部マーク・シモンズ)、ラリー・ウィリアムズがBJを除く全曲のキーボードとアレンジを担当した、ジャズメンを軸にした布陣によるスタンダード中心のジャズ・ヴォーカル路線の一枚。ラリー・ゴールディングスがオルガンで参加したB、ラッセル・フェランテがピアノと作曲を担当したJ等を収録。<SOUL:MALE> |
|
|
 |
KEITH SWEAT 「Keep It Comin'」(ELEKTRA 9 61216-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ表面にほんの少し疵あり) US盤 Release 1991 price:¥600
キース・スウェット、91年の通算3作目のスタジオ・アルバム。ジョー・パブリックがバックを担当した@、ギャップ・バンドのチャーリー・ウィルソンの豪快なコーラスが主役を喰うA、L・L・クール・Jのラップをフィーチャーしたテディ・ライリー参加のB、「ライジング・トゥ・ザ・トップ」で知られるケニー・バークがアレンジを担当したHI等を収録。前半をフロア向け、後半をベッドルーム向けと分けた2部構成で、キースのヤギ声を2パターンでじっくり堪能できる一枚。<SOUL:MALE> |
|
|
 |
リロイ・ハトソン 「ラヴ・ザ・フィーリング〜ザ・ベスト VOL.1」(P-VINE PCD-2901) 国内盤帯なし Rlease 1994(国内盤定価¥2,884)
状態 C(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵多め、点状の剥離剤の跡あり。再生確認済み。スリーブに少しシワ、スレ、汚れ、CD留めの跡あり) price:¥600
94年にPヴァインからリリースされた日本独自編集のベスト・アルバム第1弾。73年のソロ・デビュー・アルバム『ラヴ・オー・ラヴ』から、79年の『アンフォゲッタブル』までのカートムに残した7枚のアルバムから中心に満遍なくセレクトした一枚。また、本ベストで初お目見えとなった82年録音のディスコな未発表曲Iも収録。解説(細田"JAM"日出夫)付き(歌詞は元からついていません)。<SOUL:MALE> |
|
|
 |
PEABO BRYSON 「Tonight I Celebrate My Love」(CEMA CDL-57356) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1990 price:¥900
クワイエット・ストームの貴公子、ピーボ・ブライソンの90年リリースのベスト・アルバム。79年のナタリー・コールとのデュエット・アルバムからのBF、83年のロバータ・フラックとのデュエット・アルバムから大ヒットした結婚式定番曲@とDH、22年6月の時点ではオリジナル・アルバムが未CD化のままの77年の『Reaching For The Sky』からCE、同じく未CD化の78年の『Crosswinds』からAI、14年に漸くCDリイシューされた81年の『I Am Love』からGを収録。<SOUL:MALE>
|
|
|
 |
アリアナ・グランデ 「マイ・エヴリシング」(republic UICU-1255)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーブに少しシワあり) 国内盤帯なし Rlease 2014(国内盤定価¥2,376) price:¥600
前作に引き続き全米アルバム・チャートNo.1を獲得し、人気を不動のものにした14年リリースのセカンド・アルバム。全米4位のヒットとなったEDM路線のD、ビッグ・ショーンをフィーチャーしたメランコリックなバラードE、チャイルディッシュ・ガンビーノをフィーチャーしたG、全米7位のヒットとなったザ・ウィークエンドとのデュエットによるH、ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズとヨハン・カールソンの共作による美しいバラードI、全米3位のヒットとなったジェシー・J、ニッキー・ミナージュとのコラボ曲L等を収録。アリアナの美しい歌声を活かした優等生的な前作に比べ、良い点は十分に残しつつ、より全米ヒット・チャート常連に君臨するメインストリームど真ん中での勝負を挑み、見事勝利した一枚。日本盤は全15曲収録のUSデラックス・エディションに2曲追加のターゲット・エディションに更に日本のみボーナス・トラックQを追加収録。解説・歌詞・対訳付き。<SOUL:FEMALE> |
|
|
 |
ジャクソン・ファイヴ 「ABC」 
(MOTOWN POCT-1834) 国内盤帯あり Rlease 1992(国内盤定価¥2,200)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥600
70年リリースのセカンド・アルバム。全米No.1ヒットとなったセカンド・シングル@、ファズ・ギターが印象的なA、アルバム・タイトル曲でこちらも全米No.1ヒットとなったB、ジャーメインがリード・ヴォーカルを担当したバラードJの4曲がモータウン社長のベリー・ゴーディがジャクソン5のために立ち上げた自身を含めて4人の作曲者から成るプロデューサー・チーム、コーポレーション作&プロデュースによるオリジナル。声変わり前のマイケルが大活躍の一枚。解説(村岡裕司)・歌詞・対訳付き。98年US盤も在庫あり。<SOUL:GROUP> |
|
|
 |
SPINNERS 「New And Improved」(RHINO R2 71883)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり) US盤 Release 1995 price:¥700
スピナーズ、74年リリースの通算5作目となるスタジオ・アルバム。この年2枚目のスタジオ・アルバムとハイペースでのリリースとなった本作は、前々作から3作続けてトム・ベルのプロデュース、フィラデルフィアのシグマ・スタジオ録音による、極上のストリングスが煌めく、黄金のフィリー・ソウル街道まっしぐらの極上の一枚。ベースを軸にしたシンプルなバックから、ゴージャスなストリングスが彩る後半への展開が光るバラードA、全米No.1ヒットとなったディオンヌ・ワーウィックとの共演によるB、R.ケリーのカヴァーでも知られる亡き母への思い出を綴ったバラードE等を収録。<SOUL:GROUP> |
|
|
 |
THE TEMPTATIONS 「Meet The Temptations」(MOTOWN MOTD-5140)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1986 price:¥900
テンプテーションズ、64年の記念すべきデビュー・アルバム。61年リリースの彼等にとってセカンド・シングルとなったI、62年リリースのサード・シングルで初の全米R&Bチャート入りとなったB等、当時のアルバムらしく、シングル曲を寄せ集めた形でほぼ全曲、オリジナル・メンバーのエルブリッジ・ブライアント在籍時の録音で構成した一枚。ブライアントが64年初めに解雇され後任にデヴィッド・ラフィンが加入。以降の躍進を決定づけたラフィン参加後の本作中唯一の楽曲@が全米11位と彼等にとって初めての大ヒットを記録。<SOUL:GROUP> |
|
|
 |
マーク・ロンソン 「アップタウン・スペシャル」(RCA SICP 4387) 
国内盤帯あり Release 2015(国内盤定価¥2,376) price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)
15年の通算4作目となるスタジオ・アルバム。カニエ・ウェストやFUNを手掛けたジェフ・バスカーを共同プロデューサーに迎えた本作は、スティーヴィー・ワンダーをフィーチャーした@J、ラッパーのミスティカルをフィーチャーしたJBマナーのファンクB、全米、全英を初め世界各国の年間チャートの第一位に輝き、この年を代表する大ヒットとなったブルーノ・マーズをフィーチャーしたファンクC、キヨン・スターをフィーチャーした80年代色濃いD、ルーファス・ウェインライトが曲作りに加わったバスカーのヴォーカルによるG等を収録。カルロス・アロマー、トロンボーン・ショーティー等もバックに参加。日本盤のみCの別ミックスをボーナス・トラックとして追加収録。解説(新谷洋子)・歌詞・対訳付き。<SOUL:UK> |
SOLD OUT |
|
 |