|
|
70年代に一躍ブームになったシンガーソングライターから現代まで、幅広くシンガーソングライターを集めています。また、あくまで主観ですが、アメリカン・ルーツ色濃いSSWは、"AMERICAN
ROOTS ROCK"の方に分類している場合がありますので、併せて御覧ください(ジャケット画像をクリックすると収録曲等の情報を表示します)。
|
|
|
|
■男性SSW■ ■女性SSW■ ■コンピレーション■
■500円以下■ ■売り切れ■
|
■男性SSW■ |
 |
ALEJANDRO ESCOVEDO 「With These Hands」
(RYKO RCD 10343) US盤 Release 1996
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
サンフランシスコの老舗パンク・バンド、ナンズや、元祖オルタナ・カントリー・バンド、ランク・アンド・ファイル等での活動を経て、ソロとして活躍するヴェテラン・シンガー・ソングライター、アレハンドロ・エスコヴェドの96年のアルバム。長いキャリアが誇る腰の座った、それでいてアグレッシヴなまさにオルタナ・カントリー色濃いルーツ・ロックを展開した一枚。13人に及ぶストリングスをバックに、ウィリー・ネルソンとデュエットするD、シーラ・E等、エスコヴェド・ファミリーがパーカッションを連打するI、元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの故スターリング・モリソンに捧げたJ等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
AL STEWART 「Year Of The Cat」
(ARISTA ARCD8229) US盤 Release 1976
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:¥800
スコットランドはグラスゴー出身のシンガー・ソングライター、アル・スチュワートの76年の通算7作目。前作に引き続き、アラン・パーソンズのプロデュース、アビイ・ロード・スタジオ録音による本作は、ピーター・ウッドとの共作による大ヒットした名曲H共々、アルのキャリアの中でも最大のヒットとなった一枚。 |
|
|
 |
アーロ・ガスリー 「MYSTIC JOURNEY」(Rising Son KGCW-10) 
国内盤帯あり Release 1996(国内盤定価¥2,500) price:¥900
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
アーロ自身と共同プロデュースを息子のエイブ・ガスリーが担当した、96年のアルバム。ハワイアン・スラック・キー・ギター奏者、シリル・パヒヌイが参加した@、ボブ・ディラン直系のGI、ビートルズを思い起こさせるホーン・セクションを導入したH等を収録。67年の『アリスのレストラン』の2曲目以降の、フォーク・ロック路線が好きな方にはオススメの一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ビル・ラバウンティ 「ジス・ナイト・ウォント・ラスト・フォーエバー」 
(CURB BVCP-2001) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥2,000)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、スレ、少しシワあり) price:¥600
78年リリースのスタジオ・アルバム。ビルの作品中、唯一のチャート・イン曲(最高位65位)で、翌年にはマイケル・ジョンソンのカヴァーが19位まで昇るヒットとなった名曲@、ゴスペル風な雰囲気も漂うバラードA、ほのぼのとしたゆったり感がサイコーなB、エレピとストリングス、サックスが盛り立てる極上のAORE、レイ・パーカーJr.とリー・リトナーがギターを担当したHI等を収録。70年代後期のAOR特有の円やかで柔らかい音色が心地良い、AOR名盤として名高い一枚。解説(東ひさゆき)・歌詞付き。 |
|
|
 |
BILLY BRAGG 「William Bloke」(ELEKTRA 61935-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、シワあり) US盤 Release 1996 price:¥600
ビリー・ブラッグ、96年のアルバム。古くからのファンは思わず嬉しくなるような、変わらぬエレキ・ギターの音を響かせての弾き語りを軸にした@DG、ホーン・セクションが高らかに鳴り響き、力が漲るようなA、ピアノのみをバックにしたB、ストリングスをフィーチャーしたEI等、音楽的な味わい深さが多いに増した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
BILLY BRAGG AND THE BLOKES 「England, Half English」(FMR 335012)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、薄いスレあり) Australia盤 Release
2002 price:¥600
ワン・マン・クラッシュことビリー・ブラッグが、元スモール・フェイセスのイアン・マクレガン擁する初のパーマネント・バンド、ザ・ブロークスと作り上げた2002年のアルバム。心浮き立つような@、沖縄音楽を採り入れたA、昔ながらのエレキギターでの弾き語りが嬉しいG、レゲエ調のJ等、音楽マニアとしても幅広い音楽を嗜むビリーらしいヴァラエティに溢れた音楽性と、変わらぬコックニー訛りの歌声に嬉しくなってしまう一枚。日本盤ボーナスにも収録されていないオーストラリア盤独自のボーナス・トラックLを収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
ビリー・ジョエル 「ピアノ・マン」(CBS CSCS 6061) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、付属ライナーに挟み跡あり) Release
1990(国内盤定価¥1,800) price:¥700
CBS移籍第一弾となる73年のセカンド・アルバム。マイケル・スチュアートのプロデュース、マイケル・オマーティアンがアレンジ、ラリー・カールトン、ウェルトン・フェルダー等がバックを担当した本作は、エリック・ワイスバーグのバンジョーやビリー・アームストロングのフィドルが舞い踊るブルーグラス調の@、ハーモニカも印象的な初期を代表する名曲A、ビリーのソングライティングの快調さと万全なバックの演奏が相まって、再デビューを自ら高らかに祝ったような充実の一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ビリー・ジョエル 「ニューヨーク52番街」
(CBS SRCS 9090) 国内盤帯あり Release 1996(国内盤定価¥1,600)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
前年の『ストレンジャー』に続きビリー・ジョエルの絶頂期、78年にリリースされたフィル・ラモーンのプロデュースによる大ヒット・アルバム。代表曲AB等を収録。Cのトランペットがフレディ・ハバードだったとか、ブレッカー・ブラザーズやマイク・マイニエリ他、多くのジャズ・ミュージシャンが参加していたこと等知らなくても、リリース当時、本作をテープにダビングして聴いていた中学生だった自分には存分に楽しめた一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
BILLY MANN 「Billy Mann」
(DV8 RECORDS 540 365-2) Germany盤 Release 1996
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:800
プロデューサー、リック・ウェイクがA&M傘下に設立したDV8レーベルの第一弾アーティストとして96年にリリースしたビリー・マンのデビュー・アルバム。作曲家、プロデューサーとしてポップ、R&B等、ジャンルの枠を越え活躍する彼ですが、本作はフリー・ソウル等で採り上げられたシンガー・ソングライターにリンクするような、心地良いアコースティック・グルーヴ満載の一枚。US盤、国内盤とジャケ違い。歌詞付き。 |
|
|
 |
ボビー・コールドウェル 「イヴニング・スキャンダル」(Polydor POCP-1831) 
国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,060) price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、付属ライナーに少しシワ、古本シミあり)
78年のファースト・アルバム。スティーヴィー・ワンダーやフィリー・ソウルの影響濃い洗練されたブルー・アイド・ソウルを展開した、コールドウェルの代表作であると共に、70年代後半のAORブームを象徴する一枚。日本国内で独自ヒットした@、人気のバラードD、「風のシルエット」の邦題で知られる大ヒット曲E等を収録。解説(会田裕之)・歌詞付き。 |
|
|
 |
ボビー・コールドウェル 「グレイテスト・ヒッツ」(Polydor POCP-1230)
国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,500) price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。ジャケットに少しスレあり)
92年リリースのベスト・アルバム。デビュー・アルバム『イヴニング・スキャンダル』からCHM、セカンド『ロマンティック・キャット』からD、82年の『シーサイド・センチメンタル』からF、83年の『オーガスト・ムーン』からI、89年の『ハート・オブ・マイン』からBG、91年の『ソリッド・グラウンド』からEJKL、新曲として@Aという収録曲の内訳となっています。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ボビー・チャールズ 「ボビー・チャールズ」(BEARSVILLE VDP-28045) 
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、疵、剥離剤の跡あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥2,800) price:¥500
72年のファースト・アルバム。チャールズ自身とリック・ダンコ、ジョン・サイモンのプロデュースによる本作は、ロビー・ロバートソンを除くザ・バンド全員に、エイモス・ギャレット、ドクター・ジョン、ベン・キース、ボブ・ニューワース、デイヴィッド・サンボーン等の豪華メンバーがサポート。リック・ダンコとの共作による名曲E、ファッツ・ドミノ、デイヴ・バーソロミューとの共作でドミノが60年にヒットさせたG等を収録。朴訥な味わい深いヴォーカルで紡がれるウッドストック一派を象徴するようなサウンドを展開した一枚。今回は88年盤での入荷のため、JKのボーナス・トラックは未収録、歌詞・対訳は元から無し。解説付き。 |
|
|
 |
BOZ SCAGGS 「Slow Dancer」(COLUMBIA CK 32760)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) US盤 Release 1977 price:¥600
ボズ・スキャッグス、74年リリースの通算6作目のスタジオ・アルバム。プロデュースにジョニー・ブリストル、ストリングス・アレンジ&指揮にH.B.バーナムというモータウン勢を迎えた本作は、同時代のブラック・ミュージックに呼応した最高のブルー・アイド・ソウルを展開し、AORブームを牽引する大ヒット作となる次作『シルク・ディグリーズ』の先鞭をつけた一枚。74年のリリース当時は砂浜を歩く水着のボズの写真のジャケットだったのが次作のヒットを受けて、76年にこのジャケットに変更して再リリース。 |
|
|
 |
BOZ SCAGGS 「Silk Degrees」(CBS CK 33920) 
US盤 Release 1976 price:¥600
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミあり)
ボズ・スキャッグス、76年リリースの彼を代表するアルバムであるだけでなく、以降のAORブームの先鞭をつけた、AORというジャンルを語る上でも必ず採り上げられる同ジャンルを代表する一枚。AORを象徴するかのような小粋なジャケット、お洒落でグルーヴィーな名曲Eや、数多のカヴァーが生まれた名バラードI等を収録した、名盤の誉れ高い一枚。 |
|
|
 |
ボズ・スキャッグス 「ヒッツ!」(COLUMBIA SRCS 6468) 
国内盤帯あり Release 1995(国内盤定価¥1,800) price:¥600
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり)
80年リリースのベスト・アルバム。国内盤はUS盤と若干収録曲が違い、US盤に収録されていた「つのる想い(原題:You
Make It So Hard(To Say No))」、「ブレークダウン・デッド・アヘッド」、「ダイナ・フロー」の3曲を除き、替わりにAEHを収録。収録曲の内訳は、74年の『スロウ・ダンサー』からA、AORの定番アルバムとして名高い76年の『シルク・ディグリーズ』から@CD、77年の『ダウン・トゥ・ザ・レフト』からEH、80年の『ミドル・マン』からFG、同年のサントラ『アーバン・カウボーイ』からI、本作用の新曲Bを収録。解説(大伴良則)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
BREAD 「Anthology Of Bread」(ELEKTRA/ASYLUM 9 60414-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) US盤 Release 1985 price:¥700
デヴィッド・ゲイツ率いるブレッドの85年リリースのベスト・アルバム。70年の全米ナンバー・ワン@(邦題「二人の架け橋」)、69年のデビュー・アルバム収録のA(邦題「灰色の朝」)、71年の名バラードI、彼等のアルバム中、最大のヒットとなった72年の通算4作目のアルバム『Baby
I'm A Want You(邦題:愛の別れ道)』からシングル・ヒットしたJKN等、彼等の魅力溢れるハーモニーとメロディが堪能できるヒット曲、名曲を網羅した一枚。 |
|
|
 |
CHRIS ISAAK 「Silvertone」(Warner Bros. 9 25156-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり) US盤
Release 1985 price:¥600
クリス・アイザック、85年の記念すべきデビュー・アルバム。ロカビリーの要素を多分に含みつつ、憂いと闇を持つアイザック独自のサウンドが既にデビュー時に完成していた事を証明した一枚。ジム・ケルトナーがドラムを叩く明るく弾むB、フォーク・ロック調のサウンドとアイザックの憂いを帯びたヴォーカルの相性も良いC、ピー・ウィー・エリスのサックスが泣くF、ラップスティールとハーモニカが色を添えるカントリー調のK等も収録。 |
|
|
 |
CHRIS ISAAK 「Chris Isaak」
(WARNER BROS. 9 25536-2) US盤 Release 1987
状態 A price:¥800
87年の2作目。3作目に収録された「Wicked Game」は、最近ではジャガーのCMで使用されたり、デヴィッド・リンチが映画「ワイルド・アット・ハート」でギターのイントロ部分を執拗に使っていたことでも知られています。デビュー当時、アメリカのプレスは「ロイ・オービソンとブライアン・フェリーが出会ったような」というキャッチフレーズを付けている通り、このブルース・ウェーバーが撮ったジャケ写から連想させる、どこか物憂い、ブルーな感じが全編を漂っています。唯一のカバー曲であるヤードバーズの「ハートせつなく」もはまっています。彼のアルバムは時おり(それも絶対に夜なのですが)無性に聴きたくなるので、個人的にはどうしても手放せない、そんなアーティストの一人です。 |
|
|
 |
クリス・アイザック 「サンフランシスコ・デイズ」
(Reprise WPCP-4990) 国内盤帯あり Release 1993(国内盤定価¥2,400)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。裏ジャケに折れジワあり) price:¥800
93年の通算4作目。大して売れる訳でもない、中古相場も安いとあまり商売的な旨みはないアイザックさんのCDですが、それでも入荷したくなるのは、憂いを帯びたヴォーカルの魔力故。本作もそんな魅力溢れる震えるようなヴォーカルは全開。カントリー・タッチの曲からロックンロール、得意のブルーな世界まで、これまでの3枚より若干ヴァラエティに富んだ内容になっています。ニール・ダイアモンドのカヴァーKも極上。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
クリス・アイザック 「フォーエヴァー・ブルー」(Reprise WPCP-10489)
国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥2,400) price:¥1,100
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。付属ライナーに少しシワあり)
クリス・アイザック95年の通算5作目。これまでのアイザックのアルバムは気だるく物憂いブルーな雰囲気の独特な世界観に覆われていましたが、本作ではIJ等は前作以前の雰囲気ですが、それ以外はブルーはブルーでもアルバム・ジャケットのようなライト・ブルーな明るさに覆われ、カントリー・タッチの曲も若干増えています。スタンリー・キューブリックの映画『アイズ・ワイド・シャット』で使用された@は不覚にもアイザックの曲であることを今回初めて知りました(マニアックなブルース・ナンバーだとばかり思っていました)。ムーディーなアルバム・タイトル曲Fは名曲!解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
CHRIS ISAAK 「Baja Sessions」 
(REPRISE 9 46325-2) US盤 Release 1996 price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)
クリス・アイザックがメキシコのツアー中に構想を練ったという、過去のアルバム収録曲や未発表の新曲、カヴァー等をテックスメックスやハワイアン風に調理した96年のアルバム。常々ヴォーカル・スタイルを比較されるロイ・オービソンの名曲Bを採り上げたり、アコースティックな音を基調としたアンプラグドのような企画色濃いアルバムながら、夏の日の夕暮れのお供に、あるいは去り行く夏の日のお供に最適の心地良さを与えてくれる一枚。 |
|
|
 |
クリス・アイザック 「スピーク・オヴ・ザ・デヴィル」
(REPRISE WPCR-1873) 国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み) price:¥1,000
98年にリリースされた通算7作目。震える歌声は健在ながらも、本作ではベッドルームでギターを爪弾きながら曲を作るのではなく、バンドをバックに曲作りをしたそうで、エネルギッシュな曲がほとんどを占めています。従来のパターンのEのような曲も、いつもなら気だるく終わるところをシャウトまでする力の入りようで、こういうアイザックもこれまた良いと懐の深さを思い知らされる一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
CHRIS ISAAK 「Always Got Tonight」
(REPRISE 9 48016-2) US盤 Release 2002
状態 B(音に出ない傷あり。再生確認済み) price:¥800
2002年のアルバム。いきなり力強い@から始まり、初期の物憂いアメリカン・ゴシック調とでもいうようなブルーな空気より、アメリカン・ルーツ・ロック、カントリー・テイストのパワフルな作品が多くなっています。呟くような震える歌声も本作では力強く歌う曲が多く、演奏も音圧が増しており、CF等、初期のイメージからは離れながらも楽曲の出来が良いので、これはこれでありだなと思わず納得してしまう感じです。DHでは初期の物憂い雰囲気が存分に味わえます。 |
|
|
 |
クリス・スティルス 「百年もの」(Atlantic AMCY-2546) 
国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥2,447) price:¥800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
スティーヴン・スティルスの息子、クリス・スティルスの98年のデビュー・アルバム。ハモンドB-3がうっすら鳴り、アーシーな展開にいきそうでいながらどこか洗練されているA、明るく軽快なロン・セクスミスといった感じのD、60年代後半のリフで押し捲るハードなロック調のH、ファンキーなフォーキー・グルーヴK、弾き語りで始まりストリングス等が途中から導入されるL等を収録。日本盤のみDの別ミックスをボーナス・トラックとして収録。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
CHRIS REA 「Chris Rea」(MAGNET CDMAG5040/256873)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミ、スレあり) UK盤
Release 1981 price:¥1,000
クリス・レア、82年の通算4作目となるスタジオ・アルバム。哀愁溢れるレアらしさ際立つファースト・シングル@、跳ねるベースにレアのスライドが絡みつきパワフルにロックするB、ハープとストリングスが優雅に守り立てるバラードD、アンブロージアの3人がコーラスを担当したF等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
クリス・レア 「オン・ザ・ビーチ」(MAGNET AMCE-3020) 
国内盤帯なし Release 1997(国内盤定価¥1,785)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:¥800
86年の大ヒット・アルバム。渋い歌声、スライド・ギターのプレイ、アーシーでブルージーな曲調といったレアらしい持ち味も存分に発揮されつつ、アルバム・タイトル、及びそのタイトル曲である@を筆頭に、アルバム・ジャケットの雰囲気も相まって、他の作品よりもAOR度も若干高めの、夏の定番AORとして人気の高い一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
CHRIS REA 「New Light Through Old Windows...」
(Magnet/Geffen 9 24232-2) US盤 Release 1989
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥700
クリス・レアが、マックス・ミドルトン等をバックに、過去の楽曲を全曲再録した88年リリースのセルフ・カヴァー・アルバム。本作は89年にゲフィンからリリースされたジャケ違い、収録曲違いのUS盤CDで、88年のMagnetからのCDに収録されていた「Fool(If
You Think It's Over)」、「Shamrock Diaries」、「Driving Home For Christmas」の3曲が未収録で、曲順にも違いあり。歌詞付き。 |
|
|
 |
クリス・レア 「レインボウ」
(MAGNET VDP-1516) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥3,008)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:¥900
雨の降り注ぐハイウェイの車の中、カーステレオからは日本の首都圏交通情報他、各国の交通情報が流れる@からスタートするクリス・レア、89年のアルバム。低音ヴォイスに物憂い雰囲気、泣くギター、といった彼らしいブルージーな楽曲中心の、いつも通りのクリス・レア節をたっぷりと味わえる一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
CHRIS REA 「Auberge」(ATCO 7 91662-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、シワあり) US盤 Release 1991 price:¥600
クリス・レア、91年のアルバム。マックス・ミドルトン、マーティン・ディッチャム、アンソニー・ドレナン、ロバート・アーワイの4人をバックに、曲によってホーン・セクションやストリングスを導入。タイトなバンド・サウンドとホーン・セクションが盛り上げる@、レゲエのG、ミドルトンの弾くローズとストリングスのみをバックにした哀愁漂うバラードJ等を収録。 |
|
|
 |
CHRIS REA 「The Best Of Chris Rea」
(EASTWEST 61758-2) USK盤 Release 1994 price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴにマーカーの書き込みあり)
クリス・レア、94年リリースのベスト・アルバム。78年のデビュー・アルバムから93年の『エスプレッソ・ロジック』までのアルバム収録曲からのピックアップに加え、エルトン・ジョンとのデュエット曲G等、オリジナル・アルバム未収録曲も収録。何故かセカンドから4作目までの3枚のアルバムからの収録曲なし。歌詞付き。<インナーにオリジナル・アルバム収録曲が掲載されていますが、本CD収録曲にご丁寧にもピンクのマーカーで線が引いてあります。> |
|
|
 |
クリストファー・クロス 「アナザー・ページ」(Warner Bros. 20P2-2040)
国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥1,875) price:¥800
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)
空前の大ヒットとなったデビュー・アルバムに続き、映画『ミスター・アーサー』の主題歌「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」も大ヒット。高まる期待の中でリリースされた83年のセカンド・アルバム。アート・ガーファンクル、マイケル・マクドナルド、カーラ・ボノフ、J.D.サウザー、ドン・ヘンリー、カール・ウィルソン、トム・スコット、アーニー・ワッツ、ジェイ・グレイドン等、書き出していたら切りが無い豪華ゲスト陣を迎え、クリアなハイ・トーン・ヴォイスも絶好調な、期待に違わぬクオリティのAORアルバム。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
クリストファー・クロス 「ターン・オブ・ザ・ワールド」 
(Warner Bros. 32XD-380) 国内盤帯なし Release 1985(国内盤定価¥3,200)
状態 B'(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。裏ジャケにスレあり。付属ライナー抜け) price:¥700
80年のデビュー時にいきなり一世を風靡してしまったシンガー・ソングライター、クリストファー・クロス。本作はマイケル・オマーティアンのプロデュースによる、85年の通算3作目。前2作に比べると、ヒット曲が生まれなかった事もあり、些か地味な存在の本作ながら、比較的アップテンポの曲が多い、躍動感溢れるクリストファー・クロスを味わえる一枚。クリアなハイ・トーン・ヴォイスも勿論、絶好調。歌詞付き<付属の日本語ライナーが抜けています>。 |
|
|
 |
CHRISTOPHER CROSS 「Ride Like The Wind/The Best Of Christopher Cross」
(Warner Bros. 9548-30656-2) Germany盤 Release 1992
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥800
クリストファー・クロス、92年リリースのベスト・アルバム。収録曲の内訳は、80年の大ヒット・デビュー・アルバムから@EF、83年のセカンド『アナザー・ペイジ』からAD、85年の『ターン・オブ・ザ・ワールド』からCIJK、88年の『バック・オブ・マイ・マインド』からBH、映画『ミスター・アーサー』の主題歌でオリジナル・アルバム未収録のバート・バカラック等との共作Gを収録。 |
|
|
 |
CHRIS WHITLEY 「Living With The Law」(Columbia CK 46966) 
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1991 price:¥500
05年に癌のため45歳の若さで亡くなったクリス・ウィートリーの91年のデビュー・アルバム。ジャケットにも写っているように、リゾネーター・ギター(金属製の共鳴板をボディに搭載したギター。ドブロ社のものが有名)を使用したスライド・ギターとブルージーな歌を基調としながらも、次作以降で大々的に展開するノイジーなギターもところどころで登場し、オルタナティヴな時代のブルージーなシンガー・ソングライターという独自のスタイルが既に表出している一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
COUNTRY JOE McDONALD 「Peace On Earth」(Rag Baby RBCD 9.00068 O)
West Germany盤 Release 1988 price:¥1,000
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)
未だに『ウッドストック』での観客との「FUCK」のコール&レスポンスが印象深い、カントリー・ジョー・マクドナルドの84年のアルバム。若々しい歌声もあり、一体いつの時代を聴いているのかわからなくなるような時代錯誤、ではなく時代を超越したフォーク・ロック満載の一枚。ジミー・クリフのカヴァーCや、エルヴィス・プレスリーやロイ・オービソンで有名なHでは、マリア・マルダーとのデュエットを披露。歌詞付き。 |
|
|
 |
DANIEL LANOIS 「For The Beauty Of Wynona」(Warner Bros. 9 45030-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) US盤 Release 1993 price:¥600
ダニエル・ラノワ、93年リリースのセカンド・ソロ・アルバム。ラノワ関連作ではお馴染みのマルコム・バーンや、現在はラノワが結成したブラック・ダブでも行動を共にするダリル・ジョンソン等、前作のようにはゲストをほとんど招かず、固定メンバーによるバンド・サウンドを軸に、アメリカのルーツ音楽を軸にしつつも、独自の音響処理も冴え渡るプロデューサー&エンジニアとして多方面で活躍するラノワらしい世界を展開した一枚。 |
|
|
 |
DAVID GRAY 「White Ladder」(iht 8573829832)
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) Germany盤 Release 1998 price:¥500
マンチェスター出身のシンガー・ソングライター、デヴィッド・グレイの98年リリースの通算4作目となるスタジオ・アルバム。グレイにとって初の全英アルバム・チャートNo.1を獲得した本作は、グレイ自身に加え、イエスティン・ポルソンとクレイグ・マクルーンが共同プロデュースを担当。ポルソンによる打ち込みと生演奏を融合したサウンド、スタジアム映えするような歌声とメロディがスケールの大きさを感じさせる一枚。シングル・ヒットしたAH、ソフト・セルのカヴァーI等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
DAVID GRAY 「Life In Slow Motion」(iht/Atlantic 5050467 9766 2 7)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡、少しシワ、CD留めの跡あり) Thailand盤 Release 2005 price:¥600
前作、前々作に続いて全英アルバム・チャート1位を記録したデヴィッド・グレイ、05年リリースの通算6作目のスタジオ・アルバム。マリウス・デ・ヴリーズをプロデューサーに迎えた本作は、ストリングスが盛り立てるメランコリックでスケールの大きな@、軽快且つ力強さ漲る先行シングルA、ホーン・セクションやエコー処理が効果的な壮大に盛り上がるバラードD、力強い歌声と躍動感溢れる演奏が相まったG等、スタジアム等の広い会場でも映えそうなグレイらしいスケールの大きなサウンドを推進した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
デヴェンドラ・バンハート 「クリップル・クロウ」(XL HSE-20001) 
国内(直輸入)盤2枚組帯なし Release 2005(国内盤定価¥2,500) price:¥600
状態 B' & B(ディスク1:盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。ディスク2:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。共に再生確認済み。スリーヴにほんの少しシワあり)
XLへの移籍第一弾となった05年の通算5作目。幻想的で箱庭的なアシッド・フォークを軸にしつつも、これまでの作品と比べ、よりカラフルに、より奥行きを感じさせるサウンドを展開し、フリー・フォーク・シーンを代表する存在としての地位を不動のものにした一枚。ベネズエラ出身らしいAEL等のスペイン語詞のオリジナル曲や、ベネズエラの至宝と呼ばれたシモン・ディアスのカヴァーR等もあり。今回は7曲入りボーナス・ディスク付きの国内(直輸入仕様)盤での入荷。解説(岡村詩野)付き。 |
|
|
 |
DUNCAN SHEIK 「Humming」(ATLANTIC 7567809312) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) Australia盤 Release 1998 price:¥600
ダンカン・シーク、98年のセカンド・アルバム。前作に引き続きプロデューサーにルパート・ハインを迎え、今回はシーク自身も共同プロデュースを担当。ゴージャスなストリングスが彩りを添える@CDF、マット・ジョンソンのパワフルなドラムと歪んだギターの音色が印象的なA、バンド・サウンドが冴えるパワー・ポップB、ジャガー、ディランやレノン等のロック・レジェンズの名前が歌詞に組み込まれたE、中近東風なG等を収録。幻想的で内省的な曲から力強さ漲る曲まで、前作の路線を踏襲しつつ、新たな面も垣間見せた一枚。今回はファースト収録曲のリミックスKをボーナス・トラックとして追加収録した、ジャケット中央下くり抜きジャケのオーストラリア盤での入荷。歌詞・コード譜付き。 |
|
|
 |
エリオット・マーフィー 「12<twelve>」(NEW ROSE TECP-25650) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワ、スレあり) Release 1990(国内盤定価¥2,500) price:¥800
90年のスタジオ・アルバム。バックも担当するアーニー・ブルックスとロジャー・ロビンドアとマーフィー自身の共同プロデュースによる本作は、アナログでは2枚組、全21曲78分の大作。アコギとハーモニカの弾き語りをベースに、シンプルな編成のバックをつけたスタイルで、テンポアップしたロック色濃いD、トーキング・スタイルのE、疾走感溢れるウェスタン調のH、ノラ・ヨークがコーラス参加したMN、チェロやアコースティック・ベース等を加え、バックのメンバーも変えたP等を収録。じっくりと歌詞を楽しみながら聴きたくなる一枚。解説(三嶽貴彦)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ELLIOTT MURPHY 「Selling The Gold」 
(DEJADISC DJD3224) France盤 Release 1996
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
デビュー当時のブルース・スプリングスティーンと共にディランズ・チルドレンと称されたエリオット・マーフィー、96年のアルバム。ソニー・ランドレスのスライドが唸るIやF等の荒々しいロックンロールもあるものの、全体としては裏通りのトム・ペティといった雰囲気のフォーク・ロックを中心にした一枚。ブルース・スプリングスティーンとのデュエットによるB、ヴァイオレント・ファムズとの共演によるJ等も収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
ELLIOTT SMITH 「Figure 8」(DREAMWORKS 0044-50225-2) price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードに少しシワあり) US盤デジパック仕様 Release 2000
03年に34歳の若さで謎の死を遂げたシンガー・ソングライター、エリオット・スミスの生前にリリースされたアルバムとしては最後の作品となった2000年リリースのメジャー移籍第二弾となる通算5作目。前作に引き続き、ロブ・シュナフとトム・ロスロックとスミス自身の共同プロデュースによる本作は、サム・クームズ、ピート・トーマスやジョーイ・ワロンカー等、曲によってゲスト・プレイヤーを招きつつ、ほとんどは自身が全ての楽器の演奏やストリングスのアレンジも手掛けた多彩な才能と、溢れんばかりのポップ・センス漲る極上のメロディ、繊細で甘い歌声が相まったドリーミーな歌の世界に没頭できる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
エルトン・ジョン 「ELTON JOHN」(DJM PHCR-6022)
国内盤帯あり Release 1991(国内盤定価¥2,100) price:¥800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
70年のセカンド・アルバム。代表曲にして不朽の名曲@(邦題「僕の歌は君の歌」)、初のヒット曲となったF等を筆頭に、メロディメイカーとしての才能溢れる曲作りの上手さ、ポール・バックマスターの極上のストリングス・アレンジ、バーニー・トーピンによる歌詞、それらをまとめ上げるガス・ダッジョンのプロデュース・ワークが一体となった、初期のエルトンが持っていたシンガー・ソングライターとしての魅力が花開いた一枚。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
エルトン・ジョン 「クロコダイル・ロック〜ベスト・ヒッツ 1970〜1975」 price:¥600
(DJM PHCR-4256) 国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥1,800)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴにわずかに書き込みあり)
エルトン・ジョンが最も輝いていた、70年から75年の間までの代表曲を収録したベスト・アルバム。プロデューサーであるガス・ダッジョンが新たにリミックスし直したての収録のようですが、特に大きな変化は無いようです。やはりこの時代のエルトンの作品は、ピアノを弾きながら歌うシンガー・ソングライターの一つの雛形を作り上げたといって間違いない、名曲の数々を腹八分目に楽しめるベスト。解説・歌詞付き(対訳が抜けている可能性があります)。 |
|
|
 |
フィフス・アヴェニュー・バンド 「フィフス・アヴェニュー・バンド」(Reprise WPCP-3995)
国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,400)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、汚れ、スレ、CD留めの跡、付属ライナーに古本シミ、少しシワあり) price:¥900
ピーター・ゴールウェイ、ジョン・リンド等、後にシンガー・ソングライターや売れっ子作曲家として活躍するメンバーが在籍した6人組が69年にリリースしたファースト・アルバム。モダン・フォーク・カルテット〜ラヴィン・スプーンフルのジェリー・イエスターと同じく元スプーンフルのザル・ヤノフスキー、エリク・ジェイコブセンの3人のプロデュースを中心にした本作は、スプーンフル等にも通ずるグッドタイム・ミュージックを更に都会的なセンスでソフトに洗練したサウンドを展開し、シュガー・ベイブをはじめ、日本のシティ・ポップスに多大な影響を与えた一枚。バンドは本作のみで解散、90年に再結成しアルバムを1枚のみリリース。解説(中川五郎、長門芳郎)・歌詞付き。 |
|
|
 |
FREEDY JOHNSTON 「Can You Fly」(BAR/NONE A-HAON 024-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) US盤 Release 1992 price:¥600
フリーディー・ジョンストン、92年のセカンド・アルバム。パワー・ポップ度高めのA、クリス・ステイミーがギターで参加したB、マーシャル・クレンショウが6弦ベースとギターで参加したC、デイヴ・シュラムの弾くラップ・スティールが印象的なG、シド・ストローとのデュエットJ等を収録。フォーキーなアコースティック曲から哀愁漂うパワー・ポップ調まで、ヴァラエティに溢れつつ統一感もある一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
FREEDY JOHNSTON 「Never Home」 
(ELEKTRA 61920-2) US盤 Release 1997
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥700
フリーディ・ジョンストン、97年の通算4作目。ダニー・コーチマーがプロデュース兼演奏にも全面参加した本作は、前作の路線を踏襲した黄昏た雰囲気の曲もあるものの、爽やかで伸びやかなところと哀愁溢れるメロディがうまく調和した、コネルズ等のパワー・ポップ系のバンドにも通ずるような、いつも以上にパワフルなサウンドの曲も多めの一枚。お馴染みのデイヴ・シュラムが半数近くに参加。歌詞付き。 |
|
|
 |
GILBERT O'SULLIVAN 「In The Key Of G」 
(DOVER/Chrysalis CCD11) UK盤 Release 1989 price:¥900
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、シワあり)
87年にドイツ(西ドイツ)でリリースされたアルバム『Frobisher Drive』を下に、89年に英国(90年に日本)でジャケット・デザイン、タイトルを変更し、収録曲も若干差し替え、曲順も変更されてリリースされたアルバム。シンセを大々的に導入した、ガス・ダッジョンとの共同プロデュースによる異色のD、若干ロック色濃いめのE、完全にロックンロールなI等を交えつつ、全体的にはいつもながらの、温かみ溢れるオサリバンらしいハートウォーミングな楽曲を中心にした一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
ギルバート・オサリバン 「あの日の僕をさがして」(INSIDEOUT TOCP-6897)
国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥3,000) price:¥800
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しスレあり)
91年のアルバム。話題となった来生たかおとのデュエット(来生は日本語詞で、オサリバンも一瞬、日本語で歌う)J、来生作曲、オサリバンの作詞によるFを収録した日本独自の選曲&ジャケット盤(UK盤には前述のJをペギー・リーとのデュエットのヴァージョンで、またFの代わりに「Are You Happy?」を収録)。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ギルバート・オサリバン 「ベスト・オブ・ベスト−トゥモロウ・トゥデイ」(Kitty
KTCR-1173) 国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,800) price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
テレビ・ドラマに@が使用された事でリリースされた、日本編集の92年のベスト・アルバム。オサリバンを代表する二大名曲ACを筆頭に、70年代のヒット曲を中心にした選曲による一枚。収録されている楽曲は素晴らしいのに、作曲家クレジットも、演奏者クレジットも無し。解説も以前のものを引用と、杜撰な作りが何とも残念。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
GINO VANNELLI 「Nightwalker」(ARISTA ARCD8186)
状態 C(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミ、少しシワあり) US盤 Release 1981 price:¥500
ジノ・ヴァネリ、81年の通算7作目。AOR名盤として名高い前作『ブラザー・トゥ・ブラザー』からメンバーを一新し、ヴィニー・カリウタのドラム、ニール・スチューベンハウスのベース、マイク・ミラーのギターを軸にした演奏陣をバックに、路線的には前作を基本的に継承しつつ、ロック色濃いフュージョン・サウンドを更にややロック色を濃くしたサウンドと、ドラマチックな曲調やエモーショナルな歌唱もよりスケールアップした一枚。 |
|
|
 |
ジノ・ヴァネリ 「ナイトウォーカー」(ARISTA SICP 4898) 国内盤帯あり 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに挟み跡、少しシワあり) Release 2016(国内盤定価¥1,080) price:¥800
上記、81年の通算7作目となるスタジオ・アルバムの16年に限定盤としてリリースされた国内盤。03年にリマスタリングされた際のCDに準拠。解説(中田利樹)付き(歌詞・対訳は元からついていません)。 |
|
|
 |
HARRY NILSSON 「Nilsson Schmilsson」
(BMG 74321 757452) EU盤 Release 2000 price:¥700
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しスレあり)
ハリー・ニルソン、71年の通算5作目に8曲のデモ・ヴァージョンを追加収録した2000年のリイシューCD。リチャード・ペリーをプロデューサーに迎えた本作は、ホーン・セクションを導入した@D、オルガンの弾き語りによるB、一人多重録音によるコーラスが美しい夢見心地なC、マライア・キャリーのカヴァーでも有名な、バッドフィンガーの名バラードでニルソンを代表するヒット曲となったE、ストレートに激しくロックするH等を収録。ピアノの弾き語りによるEのデモJも、ミストーンもあるものの素晴らしい! |
|
|
 |
HARRY NILSSON 「Son Of Schmilsso」
(BMG 74321 757462) EU盤 Release 2000
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
ニルソン、72年のアルバム。大成功を収めた前作に引き続き、リチャード・ペリーがプロデュースを担当し、タイトル共々、前作の続編的な作りが成された一枚。ニッキー・ホプキンス、ピーター・フランプトン、クリス・スペディング等の豪華メンバーに加え、リッチー・スネア名義でリンゴ・スターが、ジョージ・ハリーソング名義でジョージ・ハリソンも参加。ボーナス・トラックとしてBのデモ・ヴァージョンKLを追加収録。(2006年リイシュー盤とはボーナス・トラックが異なるので要注意!) |
|
|
 |
HARRY NILSSON 「A Little Touch Of Schmilsson In The Night」
(RCA 3761-2-R) US盤 Release 1973
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:¥600
ニルソン、73年のアルバム。20〜30年のポピュラー・スタンダードを中心にした全曲スタンダードのカヴァーで構成した本作は、フランク・シナトラのアレンジ等でも知られるゴードン・ジェンキンスが全曲のアレンジとオーケストラの指揮を担当。シンガー・ソングライター(SSW)としてソングライティングの素晴らしさは勿論ながら、何故かヒットする曲は全て他人の曲という不遇のSSW、ニルソンの優しく暖かい魅力溢れる歌声を、繊細で温もり溢れるゴージャスなストリングスをバックに堪能できる一枚。 |
|
|
 |
NILSSON 「All Time Greatest Hits」
(RCA 9670-2-R) US盤 Release 1989
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥600
非常に優れたシンガー・ソングライターでありながら、映画『真夜中のカウボーイ』の主題歌でフレッド・ニールの@と、バッド・フィンガーのIと、代表曲が共にカヴァーであるニルソンの89年リリースのベスト。以下の2002年リリースのベストの方が丁寧な作りであるので、ベスト・アルバムをお求めなら、そちらの方がオススメ(当店ではソールド・アウトになっていますが...)。安い方が良いという方はこちらをどうぞ。 |
|
|
 |
ジャクソン・ブラウン 「プリテンダー」(ELEKTRA/ASYLUM 20P2-2081)
国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥1,875)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥800
ブルース・スプリングスティーンを成功へと導いたジョン・ランドーをプロデューサーに迎えた、76年の通算4作目。ロウエル・ジョージ、ビル・ペインが参加したA、ジョン・ホールがギター・ソロを担当したC、J.D.サウザーとドン・ヘンリーがコーラス参加したD等を収録した、これまでの弱さも滲み出てくるような切なさは抑え目に、ポジティヴにパワー・アップしたサウンドを展開し、ブラウンにとって初のプラチナ・アルバムとなったヒット作。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
JACKSON BROWNE 「World In Motion」 
(Electra 9 60830-2) US盤 Release 1989
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) price:¥800
ジャクソン・ブラウン、89年の通算9作目。ボニー・レイットがコーラスで参加した@、盟友デヴィッド・リンドレー参加のC等を収録。サリフ・ケイタ、スライ&ロビー等が参加したレゲエ・ナンバーEでは、元南アフリカ大統領でこのアルバム発表時には獄中にいたネルソン・マンデラやキング牧師に触れたり、ニカラグアのサンディニスタの政治家/詩人のGを取り上げる等、前作に引き続きメッセージ性の強い一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
JAKE BUGG 「Jake Bugg」(MERCURY 602537 128778)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) EU盤 Release 2012 price:¥600
ノッティンガムの労働者階級出身のリリース当時若干18歳、ジェイク・バグの12年のデビュー・アルバム。ノエル・ギャラガーが「ボブ・ディランがアークティック・モンキーズに出会った感じ」と評し、ツアーの前座に抜擢。全英初登場No.1に輝いた本作は、イアイン・アーチャー、マイク・クロッシー等を中心にした複数のプロデューサーが曲ごとにプロデュースを担当。「いつの時代なんだ!」と思わず口に出てしまう懐かしさと共に新鮮さも感じさせるバグの硬派な個性が煌めく@G、ポップなサビが印象的なA、ディラン+アークティックっぽいB、初期ビージーズを思わす穏やかで牧歌的なD、ドノヴァンの影響を思わすフォーキーなE、ストリングスが彩りを添えるK、裏打ちのギター・カッティングで弾き語りするスクラッチ・ノイズ入りのM等を収録。存在感溢れる個性的な歌声、弾き語りをベースにしたスタイルながらヴァラエティに富んだ楽曲等、新世代のワーキングクラス・ヒーロー登場を感じさせる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
JAMIE CULLUM 「Twentysomething」
(UCJ 9865574) UK盤 Release 2003 price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)
ジェイミー・カラム、メジャー・レーベル移籍第一弾として2003年にリリースされたアルバム。4ビートでキメるコール・ポーターのH、ストリングスをバックにしっとりと歌うボブ・ドローのD等、ジャズ・ヴォーカリストらしさ溢れる曲から、ジミ・ヘンドリックスのJ、ジェフ・バックリーのK等、多岐にわたるカヴァー等を収録した、ヴァラエティ豊かな構成の一枚。 |
|
|
 |
ジェイミー・カラム 「キャッチング・テイルズ」 
(UNIVERSAL UICR-9007) 国内盤帯なし Release 2006(国内盤定価¥1,980)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥900
2005年の通算4作目。もろにジャズ・ヴォーカルな曲から、パワー・ポップにも通ずるキャッチーでポップな曲まで、またダン・ジ・オートメーターが共同プロデュースした、アラン・トゥーサン使いの@のようなヒップホップ的な要素も採り入れた曲等、ジャズもポップも股にかける新世代のシンガー・ソングライターらしい、ミックス・センスが魅力的な一枚。今回はジャケ違い、ボーナス・トラック4曲収録の国内盤での入荷となります。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
JAMIE CULLUM 「Momentum」(ISLAND 3729073)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) EU盤 Release 2013 price:¥600
ジェイミー・カラム、アイランド移籍第一弾となった13年の通算6作目となるスタジオ・アルバム。ジム・アビスやダン・ジ・オートメーターを中心に、曲ごとに異なるプロデューサーを迎えた本作は、電子音も飛び交うスウィンギーな@、ストリングスが色を添えるA、ジェイミー単独作のポップ・センス冴えるBH、コール・ポーターのスタンダードに英ラッパーのルーツ・マヌーヴァをフィーチャーしたD、71年の映画『夢のチョコレート工場』の主題歌のカヴァーE等を収録したヴァラエティ溢れる構成の一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
JAMES TAYLOR 「New Moon Shine」(COLUMBIA CK 46038)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにほんの少しシワあり) US盤 Release
1991 price:¥600
ジェイムス・テイラー、91年の通算13作目。前作に引き続き、故ドン・グロルニックをプロデューサーに迎えた本作は、マーク・オコーナーのヴァイオリンが色を添える穏やかな@、ランディ・ブレッカーやボブ・ミンツァー等によるホーン・セクションをフィーチャーした躍動感溢れるB、ノリノリのロックンロールE、ブランフォード・マルサリスがソプラノで参加したF、マイケル・ブレッカーのテナーやグロルニックのオルガンが印象的なブルージーなG、トニー・レヴィンとスティーヴ・ガットがリズム隊を担当したサム・クックのカヴァーH等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
JASON MRAZ 「Tonight, Not Again: Jason Mraz Live At The Eagles Ballroom」
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、スレあり)(ELEKTRA 7559-62965-2) US盤 Release 2004 price:¥500
ジェイソン・ムラーズ、03年10月28日に米ミルウォーキーのイーグルス・ボールルームで行ったライブを収録した実況録音盤。02年のメジャー・デビュー・スタジオ・アルバム『ウェイティング・フォー・マイ・ロケット・トゥ・カム』からの楽曲を中心に、インディー時代にリリースした2枚のライヴ・アルバムの収録曲からも収録。ホーン・セクションも導入した@GK、観客が大合唱するD、ブルース・トラヴェラーのジョン・ポッパーがハーモニカで参加したHN等を収録。観客の熱狂の模様が伝わる臨場感溢れる録音も◎。DVD付きの2枚組仕様もあり(今回CDのみヴァージョンでの入荷)。 |
|
|
 |
ジェイソン・ムラーズ 「MR.A-Z」(ATLANTIC WPCR-12101)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2006(国内盤定価¥1,980) price:¥600
05年リリースのセカンド・アルバム。ABを除く全曲を80年代を代表するプロデューサー、スティーヴ・リリーホワイトがプロデュースを担当した本作は、軽快な先行シングルA、ロジャー・マニングJr.によるGファンク調のチープなシンセやスクラッチも彩りを添える、ヒップホップやファンクの要素も採り入れた、メランコリックな雰囲気と軽快さが同居したB、レイチェル・ヤマガタがコーラス参加したCK、ピアノとチェロを軸にした美しいバラードD、メランコリックなF、ラウル・ミドンがナイロン・ギターで参加したG等を収録。随所でサーフ・シーンとリンクするような、言葉が溢れるようなトーキング・スタイルのヴォーカルも駆使しつつ、メロディメイカーとしてのセンスが更に進化した事を証明した一枚。日本盤ボーナス・トラックとしてLを追加収録。解説(赤尾美香)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
JASON MRAZ 「We Sing, We Dance, We Steal Things」(ATLANTIC 7567-89929-4)
状態 B(盤に疵、極薄いスリ疵<研磨跡>、少し剥離剤の跡あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり) EU盤 Release 2008 price:¥600
ジェイソン・ムラーズ、08年リリースの通算3作目のスタジオ・アルバム。スウェーデンのプロデューサー、マーティン・テレフェのプロデュースによる本作は、ホーン・セクションやコーラス隊も印象的な軽快な名曲@、サーフミュージック系のアコースティック・レゲエA、コルビー・キャレイとのデュエットによるB、ホーンが盛り立てるグルーヴィーなC、ストリングスを導入したE、ジェイムス・モリソンとのデュエットによる哀愁漂うF、トーキング・スタイルのヴォーカルで軽快にグルーヴするI等を収録。捨て曲無しの充実の仕上がりの一枚。 |
|
|
 |
JASON MRAZ 「Love Is A Four Letter Word」(ATLANTIC 7567-87666-6)
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に汚れ、角に少し傷みあり) US盤紙ジャケ仕様 Release 2012 price:¥500
ジェイソン・ムラーズ、12年リリースの通算4作目のスタジオ・アルバム。ジョー・チカレリをプロデューサーに迎えた本作は、初期の所謂サーフ・シーンとリンクするようなトーキング・スタイルを駆使したヴォーカル曲は無くなり、よりメロディアスに、曲の良さがこれまで以上に際立つ一枚。シアトルのローカル・バンド、ラック&ザ・ラヴィングトンズのカヴァー@、ピースフルな多幸感溢れるE、イラナ・ジョージをフィーチャーしたJ等を収録。 |
|
|
 |
JASON MRAZ 「Yes!」(ATLANTIC 7567-86725-3)
状態 C(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し汚れあり) E.U.盤紙ジャケット仕様 Release 2014 price:¥400
ジェイソン・ムラーズ、14年リリースの通算5作目のスタジオ・アルバム。ブライト・アイズの一員のマイク・モギスとの共同プロデュースを中心にした本作は、LAの女性4人組バンド、レイニング・ジェーンが全曲参加、ボーイズUメンのカヴァーでも知られるG.C.キャメロンのH等を除くほぼ全曲の共作も手掛け全面的にコラボレート。これまでのムラーズのメロディアスで躍動感溢れる楽曲から、より穏やかに時に内省的な雰囲気さえ漂う、レイニング・ジェーンとのコラボで落ち着いた仕上がりの一枚。 |
|
|
 |
ジェブ・ロイ・ニコルズ 「ジャスト・ホワット・タイム・イット・イズ」 
(Rough Trade VACK-1194) 国内盤帯あり Release 2000(国内盤定価¥2,584)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
妻ローレインと共にフェロウ・トラヴェラーズというユニットで活躍していたジェブ・ロイ・ニコルズの2000年のソロ・セカンド・アルバム。ジャマイカ録音を敢行した本作は、Aにアル・パンチョのトースティングをフィーチャーしたり、スティーヴン・スタンリーがミックスで参加する等、レゲエの要素も採り込みながら、ジェブ・ロイの深みのある温もり溢れる歌声によるレイドバックしたサウンドを展開した一枚。日本盤のみMNをボーナス・トラックとして追加収録。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
JEFF BUCKLEY 「Mystery White Boy: Live '95〜'96」
(COLUMBIA 497972 9) US盤特殊パッケージ2枚組 Release 2000
状態 B(共に盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) price:¥800
故ジェフ・バックリーが95年から96年にかけて行ったミステリー・ホワイト・ボーイ・ツアーの、世界各地のライヴの模様を収録した実況録音盤。ギターの弾き語りによるIや、レナードー・コーエン〜スミスのカヴァー・メドレーK等の静かな曲もあるものの、全体的にはアグレッシヴにシャウトする、かなりラウドなオルタナティヴ・ロック色濃い激しいライヴを楽しめる作品。3曲入りボーナス・ディスク付きの2枚組仕様。 |
|
|
 |
JESSE HARRIS AND THE FERDINANDOS 「While The Music Lasts」 
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し疵あり)(Verve Forecast 0602498619308) US盤 Release 2004 price:¥600
ジェシー・ハリス・アンド・ザ・フェルディナンドス、2004年の通算5作目のアルバム。ノラ・ジョーンズが参加、ヴァン・ダイク・パークスがストリングス・アレンジを担当したAJM(ノラはEにも、ヴァン・ダイクはFのストリングス・アレンジも担当)、ビル・フリーゼルが参加したBL等、ジェシーの更に磨きのかかった魅力的な曲を引き立たせる、魅惑のメンバーのサポートも光る一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
JIM CROCE 「Jim Croce Live: The Final Tour」(SAJA 91326-2)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴにかなり古本シミ、挟み跡、背焼けあり) US盤 Release 1989 price:¥700
73年に飛行機事故で30歳の若さで夭折したシンガー・ソングライター、ジム・クロウチのファイナル・ツアー(場所、録音日時等の詳細は未記載)の模様を収録した80年リリースのライヴ・アルバム。クロウチと共に同じ飛行機で亡くなったモーリー・ミューライゼンとの二人だけのアコギとヴォーカルによるライヴは、観客も思わず爆笑の楽しいトークADHLを交えつつ、スタジオ録音は未リリースで本作で初お目見えとなったINも含め、暖かな雰囲気の伝わる貴重な楽しいライヴを楽しめる一枚。 |
|
|
 |
JIMMY BUFFETT 「Barometer Soup」(Margaritaville MCAD-112247) 
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) US盤 Release
1995 price:¥700
ジミー・バフェット、95年のアルバム。レゲエのD、ジャジーだけどトロピカルなE、ほとんどがバックのメンバーと共作の中、唯一の単独作F、スウィング調のI、ジェイムス・テイラーのカヴァーK等を収録。お得意のスティール・ドラムを多用するトロピカルなサウンドはまさにワン・アンド・オンリー!歌詞付き。 |
|
|
 |
JIMMY BUFFETT 「Don't Stop The Carnival」(Margaritaville 314-524 485-2)
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) US盤デジパック仕様 Release
1998 price:¥600
『ケイン号の叛乱』『戦争の嵐』等で知られる米作家、ハーマン・ウォークの65年の同名著作(翻訳本なし)をベースにした、ジミー・バフェットの98年のスタジオ・アルバム。バフェットのバンド、コーラル・リファー・バンド(CRB)をバックに、ウォーク自身もナレーションで参加し、CRBのメンバーで元アレステッド・ディヴェロップメントのナディラ・シャクールがシーラとノーラ役を、同じくCRBのメンバーでもあるマック・マクナリーがヒポライト・ラマータイン役を担当する等、複数のシンガーが振り当てられた役をこなす、バフェットらしいカリビアンでトロピカルなサウンドによるミュージカル的な一枚。ナディラのリードによる心地良いボッサD、タンゴ調のE、レゲエのHM等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
JIMMY BUFFETT 「License To Chill」(MAILBOAT MBD 2009)
US盤デジパック仕様 Release 2004 price:¥800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)
ジミー・バフェット、2004年のアルバム。クリント・ブラック、ジョージ・ストレイト、アラン・ジャクソン、ケニー・チェズニー、トビー・キース等、人気カントリー・シンガーが大挙参加し、いつものトロピカルなバフェットらしい曲は少なめで、カントリー色濃い曲を中心にした一枚。Kにはビル・ウィザース、Mにはナンシー・グリフィスも参加。プロデュースも務めるマック・マクナリーを筆頭にサニー・ランドレス、ビル・ペイン、アル・アンダーソン等、バックを務める演奏陣も豪華で魅力的なメンツが揃い踏み。 |
|
|
 |
JIMMY BUFFETT 「Take The Weather With You」(BMG 88697-00332-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 2006 price:¥800
ジミー・バフェット、06年のアルバム。スライド・ギターの名手サニー・ランドレス、元グレイトフル・デッドのビル・ペイン、スティールパンの名手、ロバート・グリニッジ等、初の全米No.1に輝いた前作『ライセンス・トゥ・チル』に引き続き参加したメンバーに加え、ウクレレ奏者のジェイク・シマブクロ、ジャマイカの名ギタリスト、アーネスト・ラングリン等、豪華メンバーがサポート。クラウデッド・ハウスの名曲カヴァーBには英インディ・バンド、ゴメスのメンバーがコーラス参加、マーク・ノップラーのカヴァーDにはノップラー自身がギターで参加。カントリーを軸に、トロピカルな要素や様々なジャンルの音楽の要素を加えた独自のクロスオーヴァーなサウンドと、味わい深いヴォーカルは本作でも更に絶好調!歌詞付き。 |
|
|
 |
ジム・フォトグロ 「ピュア・ラヴ」(GERONIMO PSCW-5021)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,800) price:¥700
93年の10年振りの復活アルバム。ピアノの弾き語りを軸にストリングスが色を添える、優しさ溢れるバラードA、力強いアメリカン・ロックB、いかにもAORらしいバラードCH、ウェンディ・ウォルドマンとの共作によるD、躍動感溢れるブルー・アイド・ソウルなE等を収録。83年に3作目の『The
Thin Man(邦題:恋人たちの夜)』をリリース後は、主にカントリー系のソングライターやバック・コーラス、ベーシストとして活動していたフォトグロが、またAORの世界に戻ってきた事を言祝ぎたくなる一枚。解説(鈴木道子)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
JIM WHITE 「No Such Place」
(Luaka Bop 72438-49911-2-8) US盤 Release 2001
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥700
フロリダ出身のシンガー・ソングライター、ジム・ホワイトの2001年のセカンド・アルバム。ロンドンのグループ、モーチーバがプロデュース&バックを担当した@AD、ワールド・スタンダードの鈴木惣一朗のプロデュースによるBE、Q-バーンズ・アブストラクト・メッセージのプロデュースによるFI等、ジャンルの枠を越えた多彩なプロデューサー陣を迎え、BECK直系のヒップホップ以降のシンガー・ソングライター路線の曲からアメリカーナ路線まで、一筋縄でいかない世界を展開した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
JOHN JENNINGS 「I Belong To You」
(VANGUARD 79515-2) US盤 Release 1998
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に疵あり) price:¥900
メアリー・チェイピン・カーペンター・バンドの一員、また彼女の作品の多くのプロデューサーとして知られるマルチ・インストゥルメンタリスト、ジョン・ジェニングスの98年のセカンド・ソロ・アルバム。ギターの弾き語りから、デイヴ・マタックスやジョン・キャロル等がバックを担当するシンプルなバンド・サウンドまで、突出した煌きは無いものの、粒揃いの曲、味わい深い歌声に愛着が湧く一枚。メアリーとのデュエットAKを収録。歌詞付き。
|
|
|
 |
ジョン・マーティン 「ジ・アプレンティス」
(CBS CSCS 5214) 国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,300)
状態 B'(盤にかなり疵あり。再生確認済み) price:¥700
ジョン&ビヴァリー・マーティンの夫婦デュオで知られる、グラスゴー出身のシンガー・ソングライター、ジョン・マーティンの90年のアルバム。少しハスキーな歌声と、パット・マグリン&ザ・スコッティーズやキャメルに在籍したキーボード奏者、フォス・パターソンを中心とした演奏による、地味ながらジワジワと後から効いてくるような作品。同じスコットランドのブルー・ナイルと似た空気感を感じる、良質な大人のアルバム。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ジョン・サイモン 「アウト・オン・ザ・ストリート」(PIONEER PICP-1001) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ、ライナーに少しシワあり) 国内盤帯あり Release
1992(国内盤定価¥2,800) price:¥600
前作『ジャーニー』から何と20年振りにリリースされた通算3作目。ジャズをベースにしているところは同じながら、ヴォーカルがヨレまくりのメイヨ・トンプソン状態のカルトな雰囲気さえ漂わせた前作とは一転し、不安定さも味に変えたほのぼのとした歌声に変化。AORとはまた違った大人な歌世界に身も心も奪われてしまう一枚。リヴォン・ヘルム、リック・ダンコ、ガース・ハドソンのザ・バンド勢、ジョン・セバスチャン、ジョン・ホール、ロン・カーター、トゥーツ・シールマンス、コーネリアス・バンパス、ブレッカー・ブラザーズ等々、豪華絢爛たるミュージシャンが参加。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
JOSEPH ARTHUR 「Big City Secrets」
(REALWORLD 7243 8 42177 2 3) UK盤 Release 1996
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み) price:¥800
ピーター・ガブリエル主宰のワールド・ミュージック専門レーベル、リアルワールドが贈り出した初のアメリカ人アーティスト、ジョセフ・アーサーの96年のデビュー・アルバム。ピーガブ、ブライアン・イーノ二大巨頭がバックコーラスを務めるA、ナイジェル・イートンがハーディー・ガーディーを弾くB等、BECK以後のシンガー・ソングライターという面持ちのデビュー作。歌詞付き。 |
|
|
 |
JULES SHEAR 「Healing Bones」(ISLAND 314 523 120-2) 
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1994 price:¥500
ジュールズ・シアー、94年のアルバム。プロデュースにピーター・ヴァン・フックと元ゾンビース〜アージェントのロッド・アージェント、バックをロッドを軸に、ジェリー・マロッタ、トニー・レヴィン、元カーズのエリオット・イーストンというツワモノ達が担当。ウォーカー・ブラザーズのカバーC以外はジュールズ自身の作で、BFはザ・バンドの故リック・ダンコとの共作。噛めば噛むほど味が出る「ポップスのツボをおさえた」一枚(国内盤帯より引用)。歌詞付き。 |
|
|
 |
LEONARD COHEN 「Ten New Songs」(COLUMBIA 501202 2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) EU盤 Release 2001 price:¥700
レナード・コーエン、01年のスタジオ・アルバム。ツアー・メンバーであり、過去にコーエンと共作の経験もあるシャロン・ロビンソンが全曲プロデュース、参加、共作に加えて、打ち込みによる演奏も担当。ボブ・メッツガーがギターで参加した@、ストリングスを導入したA等、シンプルなデジタル・ビートと、メランコリックでデカダンな香りすら漂うコーエンのバリトン・ヴォーカルも相性抜群な、コーエンならではの世界を推進した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
V.A. 「I'm Your Fan・ the songs of Leonard Cohen by...」
(ATLAMTIC 82349-2) US盤 Release 1991
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
91年リリースのレナード・コーエンのトリビュート・アルバム。R.E.M.、ピクシーズといった米バンド、ライラック・タイム、ロイド・コール、ピーター・アスター、ビル・プリッチャード等のネオアコ系ヴェテラン、イアン・マッカロック、ジェームス等のUK勢、ウガンダのジェフリー・オリエマ、ニック・ケイヴ&・ザ・バッド・シーズ、ジョン・ケール等、多岐に亘るメンバーが参加。コーエン作品をそれぞれの色に染め上げた一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
レオ・セイヤー 「愛・命ある限り」(Chrysalis TOCP-6663)
国内盤帯一体型デジパック仕様 Release 1991(国内盤定価¥1,500) price:¥800
状態 B'(盤に疵、スリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)
91年にフジテレビ系列の午前中に放映されていたドラマ「愛・命ある限り」に、レオ・セイヤーの名曲@が主題歌として使用された事で、国内のみリリースされた5曲入りミニ・アルバム。収録曲は代表曲ばかりで、コンパクトなベスト盤的な内容で、特に珍しいテイク等の収録はなし。プチ入門用、もしくはレオ・セイヤー・コレクター用。歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
リヴィングストン・テイラー 「ライフ・イズ・グッド」(Critique D25Y0261) price:¥800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり) 国内盤帯なし Release 1997(国内盤定価¥2,500)
88年の通算6作目となるスタジオ・アルバム。リヴらしい心浮き立つようなA、ジョン・セバスチャンがハーモニカで参加した、兄ジェイムス・テイラーとの兄弟デュエットによるB、レア・カンケルとのデュエットF、プロデュースも担当するアーティ・トラウムがギターを弾くH等を収録。矢吹伸彦によるジャケットのイラストもピッタリな、心がほんのりと温まるような、極上のハートウォーミングな世界を堪能できる一枚。日本盤ボーナス・トラックとしてKを追加収録。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ライル・ラヴェット 「ポンティアック」(CURB R25P-2006)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレあり) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥2,500) price:¥900
88年のセカンド・アルバム。デビュー作に引き続き、ラヴェット自身とトニー・ブラウンとの共同プロデュースとなった本作は、94年の名盤『アイ・ラヴ・エヴリバディ』で展開するスタイルに先駆けたアコースティックでフォーキーな@、ヴィンス・ギルがコーラス参加したトーキング・スタイルを交えた軽快に弾むA、エミルー・ハリスがコーラスで参加したCD、89年のラージ・バンドを率いての次作で展開する、ジャズ、カントリー、ブルースが融合したスタイルを展開したEFGJ等を収録。ラヴェットの今後の多面的な展開を示唆した一枚。解説(島田耕)・歌詞付き。 |
|
|
 |
MICHAEL FRANKS 「The Art Of Tea」(REPRISE 7599-27224-2) 
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、スレ、CD留めの跡あり) EU盤 Release 1975 price:¥600
マイケル・フランクス、75年のセカンド・アルバム。大御所トミー・リピューマのプロデュース、ジョー・サンプル、ラリー・カールトン、ウィルトン・フェルダーといったクルセイダーズの面々を中心にしたバックに、フランクスらしい極上の心地良さを誇るAORを確立した一枚。個人的に爽やかな朝のテーマ曲にしているA、デヴィッド・サンボーン参加のB、ニック・デカロがアレンジを担当したストリングスと、サンプルのエレピが溶け合うD、マイケル・ブレッカー参加のE等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
MICHAEL FRANKS 「Blue Pacific」(REPRISE 9 26183-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、ホッチキスに錆びあり) US盤 Release 1990
price:¥500
マイケル・フランクス、90年のアルバム。本作はデビュー時からの付き合いであるトミー・リピューマがCGH、ジェフ・ローバーが@AEF、スティーリー・ダンのウォルター・ベッカーがBDIと、3人のプロデューサーがそれぞれの楽曲を担当。80年代後半のブラコン色濃いファンキーな都会の夜感溢れる@、ジョー・サンプル、ラリー・カールトンが参加したCG、バジー・フェイトンのアコギが冴える、リヴィングストン・テイラーがコーラス参加したI等を収録。キーボードの音や打ち込み等、80年代後半〜90年代初頭らしいサウンドを展開しながらもフランクスらしさは失わない、ワン・アンド・オンリーのAOR満載の一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
マイケル・フランクス 「ブルー・パシフィック」(REPRISE WPCP-3596)  国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,400) price:¥500
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、CD留めの跡、少し古本シミ、シワ、角に少し傷みあり)
上記、90年のアルバムの国内盤。国内盤のみのボーナス・トラックはなく、US盤と収録曲同じ。解説(山崎稔)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
MICHAEL FRANKS 「Abandoned Garden」(Warner Bros. 9362-45998-2)
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミ、シワあり) EU盤 Release 1995 price:¥500
マイケル・フランクス、95年のスタジオ・アルバム。イエロージャケッツのラッセル・フェランテとジミー・ハスリップ、マット・ピアソンとギル・ゴールドスタイン、ピアソン単独によるプロデュースを分け合った本作は、前年に亡くなったアントニオ・カルロス・ジョビンに捧げられていて、全体にボッサ度高めの一枚。チャック・ローブ、ブレッカー・ブラザーズ、ボブ・ミンツァー、クリスチャン・マクブライド、ジョシュア・レッドマン、ボブ・ジェームス等、曲毎に豪華ジャズメンがバックを担当。ジャジーなB、ブライアン・ミッチェルとのデュエットでカーラ・ブレイ、アート・ファーマー参加のH等もあり。歌詞付き。 |
|
|
 |
ネッド・ドヒニー 「ハード・キャンディ」(CBS 25DP 5528)
国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥2,348) price:¥400
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに水濡れ跡、ヨレ、一部ハゲありのスリーヴ不良品)
AORを語る上で登場しない事はない、76年のセカンド・アルバム。スティーヴ・クロッパーのプロデュースによる本作は、デヴィッド・キャシディから東京事変まで数多のカヴァーを生んだ@、アヴェレイジ・ホワイト・バンド(AWB)のヘイミッシュ・スチュアートとの共作で、AWBも同年のアルバムで録音したD等を収録。モシャ・ブラカによる印象的なアルバム・ジャケット同様、軽やかなアコースティック・グルーヴと、そこはかに残るブルーな哀愁を持ったメロディ・ラインで、ブルー・アイド・ソウル系AORの名盤として、本国アメリカより日本で圧倒的に高い人気を誇る一枚。解説(天辰保文)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ネッド・ドヒニー 「ラヴ・ライク・アワーズ」(POLYSTAR PSCW-1007) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミあり) 国内盤帯あり Release 1991(国内盤定価¥2,800) price:¥600
91年の通算5作目となるスタジオ・アルバム。セルフ・プロデュースによる本作は、ジェラルド・アルブライトがサックスで参加した、アコギのカッティングが冴えるドヒニーらしさ全開の軽快なA、都会的な雰囲気のアダルトなB、再度アルブライトのサックスをフィーチャーした涼やかなバラードD、J.D.サウザーがコーラス参加したE、ボビー・ライルのピアノのみをバックにしたバラードH、ドヒニーのアコギ弾き語りにコーラスとパーカッションのみを加えたアコースティック・グルーヴI等を収録。解説(山崎稔久/ヒロ寺平/今井美樹)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ネッド・ドヒニー 「ポストカーズ・フロム・ハリウッド」(GERONIMO PSCW-1066)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) Release 1991(国内盤定価¥) 国内盤帯なし price:¥700
91年リリースのセルフ・カヴァー・アルバム。全編、ネッドのアコースティック・ギター弾き語りによる本作は、デビュー・アルバムからの@B、名盤セカンドからACEF、ヘイミッシュ・スチュアートと共作したチャカ・カーンへの提供曲で、88年の自身のアルバムでセルフ・カヴァーしていたDを収録。セカンドでAOR路線になる以前の、デビュー時のアコースティック・サウンドを基調とした繊細なシンガー・ソングライターという面を、より成熟した形で打ち出した一枚。解説(石原文男/中田利樹)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ネッド・ドヒニー 「トゥー・ワールズ」(GERONIMO PSCW-5030) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れ、スレあり) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,800) price:¥1,500
93年の通算7作目。ジョージ・ベンソンも採り上げた、元アヴェレージ・ホワイト・バンド(AWB)のヘイミッシュ・スチュアートとの共作によるスタイリッシュなブルー・アイド・ソウル@、既発シングルの再録A、元AWBのアラン・ゴーリーのカヴァーG等を収録。甘酸っぱさを感じさせる、変わらぬ若々しい歌声によるAORを堪能できる一枚。解説(天辰保文)・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ニック・デカロ 「ラブ・ストーム」(invitation VICL-94) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし Release
1990(国内盤定価¥3,000) price:¥1,000
74年の名盤『イタリアン・グラフィティ』以来、実に16年ぶりにリリースしたセカンド・アルバムは、日本企画の山下達郎カヴァー集(DHの2曲のみデカロ作の新曲)。デヴィッド・T・ウォーカー、ニール・ラーセン、ハーヴィー・メイソン等、豪華バックを従え、全曲デカロによるアレンジで再現された達郎作品は、モノの見事にデカロ印の大人の優しさ溢れる音楽へと昇華した、この手の日本人アーティスト楽曲を外国人アーティストがカヴァーする数多のやっつけ仕事的作品とは一線を画す一枚。歌詞付き(解説は元々付いていないようです)。 |
|
|
 |
PF SLOAN 「Sailover」(HIGHTONE HCD8193)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、少し傷みあり) US盤デジパック仕様 Release 2006 price:¥1,200
タートルズやグラス・ルーツ等への楽曲提供で活躍した作曲家として、また自身もシンガー・ソングライターとしても活躍し、15年に惜しくも70歳で亡くなったPFスローンの06年のスタジオ・アルバム。オリジナルの新曲を中心に、65年のシングル曲をルシンダ・ウィリアムスとデュエットした@、バディ・ミラーとピクシーズのフランク・ブラックが参加した、バリー・マクガイアに提供し全米NO.1ヒットとなった代表曲D、65年のソロ・シングル曲を再び登場のフランク・ブラックとデュエットしたE、グラス・ルーツへの提供曲をラスカルズのフェリックス・キャバリエとデュエットしたH、「孤独の世界」の邦題で知られる66年のM等の往年の楽曲のセルフ・カヴァー等を収録。 |
|
|
 |
RAFFI 「More Singable Songs」
(ROUNDER CD 8052) US盤 Release 1977 price:¥700
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
カナダのシンガー・ソングライター、ラフィの77年のアルバム。前年にリリースした『Singable Songs For The Very Young』の続編となる本作は、子供向けの音楽を奏でるというラフィの音楽の路線を決定づけた一枚。ダニエル・ラノワがダン・ラノワ名義でペダル・スティールと録音も担当、クリスとケンのホワイトリー兄弟が参加(ケンはラフィと共にプロデュースも担当)する等、子供向け音楽とはいえ優れて音楽的にもきちんとした、ほのぼのさを味わえる大人の鑑賞にも堪え得る一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
RANDY NEWMAN 「Land Of Dreams」(REPRISE 9 25773-2)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり) US盤 Release
1988 price:¥700
ランディ・ニューマン、通算8作目となる88年のスタジオ・アルバム。マーク・ノップラーのプロデュースを中心に、カントリー等のアメリカン・ルーツ色濃い@、オールドタイミーなジャズ・テイストを盛り込んだA、ジェフ・リンがプロデュースを担当した、彼らしいコーラスが聴けるC、何とラップを披露したオールドスクール調のヒップホップG等を収録。ニューマンらしい、アメリカ音楽の歴史を巡るような様々な要素を採り入れた豊潤な音楽性が楽しめ、勿論、英語が判る方ならウィットに富んだニューマンの詞の世界も味わえる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
RANDY NEWMAN 「The Best Of Randy Newman」
(WARNER ARCHIVES/RHINO R2 74364) US盤 Release 2001 price:¥1,600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレあり)
ランディ・ニューマン、01年リリースのベスト・アルバム。この年までにリリースしたスタジオ・アルバム全9枚から満遍なく選曲され、また95年のミュージカルのサントラ『ファウスト』からP、同年の映画サントラ『トイ・ストーリー』からQ、98年にリリースされた4枚組BOXセット『ギルティー:30イヤーズ・オブ・ランディ・ニューマン』で初お目見えとなったライヴ音源R等も収録した痒い所に手が届く選曲と、レコーディング参加アーティストも含む詳細な各曲データも記載した、ライノらしい丁寧な「ベスト盤を出すなら、このようにリリースしろ!」と言いたくなるようなお手本のような一枚。 |
|
|
 |
RAY LAMONTAGNE 「Till The Sun Turns Black」(RCA 82876 83328 2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、角、縁に傷みあり) US盤デジパック仕様 Release 2006 price:¥600
レイ・ラモンターニュ、06年のセカンド・アルバム。前作に引き続きイーサン・ジョンズのプロデュースによる本作は、レイチェル・ヤマガタがコーラスで参加したB、ジョン・メデスキがオルガンを弾くアーシーなC、ホーンが印象的なブルージーでジャジーなE、ラモンターニュの弾くスパニッシュ・ギターがメランコリックなG等を収録。小編成のストリングスに加え、本作では随所にホーン・セクションが彩りを添え、より情感溢れる歌声に磨きをかけ、またしても傑作となった一枚。 |
|
|
 |
リチャード・ナット 「ウォント・テイク・ノー・フォー・アン・アンサー」
(COOL HAWAII COHI-1012) 国内盤帯なし Release 2002(国内盤定価¥2,520)
状態 A price:¥1,600
ハワイのコンテンポラリー・ポップ・シーンを代表するデュオ、トマ/ナットの片割れ、リチャード・ナットによる94年のソロ通算3作目。本人も認めているように音質的には最高ではないと断っているように、デジタルなキラキラした質感ながら、音の通りが今イチ(宅録?録音データの記載なし)であるという難点はあるものの、ポップで軽快、爽やかなシンガー・ソングライター・アルバムとして、本人自身ベストの作品というように、おおハワイにこの手のポップなシンガー・ソングライターがいたのか!という嬉しい驚きを感じる一枚。日本盤のみボーナス・トラック3曲を追加収録。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
ロビー・デュプリー 「傷心の街」(POLYSTAR PSCW-5013)
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし Release
1993(国内盤定価¥2,800) price:¥700
93年のアルバム。ハーヴェイ・ジョーンズ、カール・アダミ等の若いバンドマンたちとの共作および演奏で、ムーディーでアダルトな雰囲気漂うAORを中心とした一枚。かつて一緒にバンドをやっていた(!)というナイル・ロジャースや、ジョン・ハール、ラリー・ホッペン、ビリーヴ・ボールルームといったオーリアンズのメンバーも参加。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ロン・セクスミス 「RON SEXSMITH」 
(Interscope MVCP-10) 国内盤帯あり Release 1996(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
エルヴィス・コステロを始めとする多方面から絶賛を浴びる事となった、95年の記念すべきデビュー・アルバム。プロデュースをミッチェル・フルーム、録音とミックスをチャド・ブレイクという黄金コンビが手掛けた本作は、彼等らしい音の歪み等を採り入れながらも、あくまで主役はロンの震える歌声と切ないメロディ!Aの別ヴァージョンMはダニエル・ラノワのプロデュース。日本盤のみボーナス・トラックとしてNを追加収録。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
RON SEXSMITH 「Other Songs」 
(INTERSCOPE INTD-90123) US盤 Release 1997
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:¥900
ロン・セクスミス、97年リリースのセカンド・アルバム。96年のデビュー・アルバムはエルヴィス・コステロが絶賛したり、各方面からの絶賛でこの手のシンガー・ソングライターのアルバムとしてはヒットを記録。それに比べると些か地味な扱いの本盤なれど、モノトーンの雰囲気だったファーストより幾分カラフルになった感じの曲、震えるようなヴォーカルも相変わらずに素晴らしい一枚。プロデュースは前作に引き続き、ミッチェル・フルーム&チャド・ブレイクが担当。日本盤のみボーナス・トラックNを追加収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
ロン・セクスミス 「ホエアバウツ」 
(Interscope MVCT-24051) 国内盤帯なし Release 1999(国内盤定価¥2,541)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥800
99年の通算3作目。前2作同様、ミッチェル・フルームとチャド・ブレイクの黄金コンビのプロデュース、アトラクションズのピート・トーマスのドラム、ブラッド・ジョーンズのベース、ミッチェル・フルームがキーボードという歌を大事にする布陣も完璧。心浮き立つような名曲@に引き込まれると、もう彼の歌世界にどっぷり浸かりたくなる一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
RON SEXSMITH 「Retriever」(Nettwerk 0 6700 30357 2 9) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、トレイ下の裏ジャケに少しシワあり) US盤 Release 2004 price:¥600
ロン・セクスミス、04年のアルバム。前作に引き続きマーティン・テレフェがプロデュースを担当したロンドン録音による本作は、いつもながらに素晴らしいメランコリックなメロディによる、バンド・サウンドをバックにしたフォーク・ロック色濃い曲を中心に、ピアノ弾き語りを軸にストリングスやバンドが色を添えるバラードC、アコギ弾き語りのEから溌剌としたバンド・サウンドと繋がるF、70年代ニュー・ソウルからの影響を伺わせるストリングスやエレピが効果的なG等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
RUFUS WAINWRIGHT 「Rufus Wainwright」(DreamWorks drmd-50010)
US盤紙ジャケ仕様 Release 1998 price:¥700
状態 B(盤に疵、スリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)
ラウドン・ウェインライト3世を父に、ケイト・マクギャリルを母に持つサラブレッド、ルーファス・ウェインライトの98年のデビュー・アルバム。エグゼクティヴ・プロデューサーにレニー・ワロンカー、ほぼ全曲のプロデュースをジョン・ブライオンが手掛け、DEではヴァン・ダイク・パークスが共同プロデュースを担当。優れたメロディに歌唱力、往年のバーバンク・サウンドを思わすカラフルで美しいサウンド等、デビュー作にして並みの二世ミュージシャンとは格の違いを見せつけた一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
RUFUS WAINWRIGHT 「Poses」 
(DREAMWORKS 450 237-2) EU盤 Release 2001 price:¥700
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
ルーファス・ウェインライト、2001年のセカンド・アルバム。ロン・セクスミスにも通ずる、ジャクソン・ブラウンの系譜に連なるクセになるヴォーカルが冴え渡る一枚。中華風なヴァイオリンの響きが印象的なA、プロペラヘッズのアレックス・ギフォードがプロデュース&共作したC、実父ラウドン・ウェインライト3世のカヴァーI等を収録。2002年リリースのUS盤に収録された、ビートルズのカヴァーのリミックス・ヴァージョンMは未収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
RUFUS WAINWRIGHT 「Want One」(DREAMWORKS B000896-12) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) US盤 Release 2003 price:¥600
ルーファス・ウェインライト、03年の通算3作目。プロデューサーにマリウス・デ・ヴリーズを迎えた本作は、震える歌声、曲作りの上手さも文句無しの21世紀型バーバンク・サウンドを試みたかのようなスケールの大きな一枚。オーケストラが色彩を添える@A、幻想的な深い森に迷い込んだようなドリーミーなB、ピアノの弾き語りによるD、ダブルベースの響きとクワイアのコーラスが印象的な幻想的な曲調とは似合わない「エレクトロクラッシュ」「カラオケ」「ブリトニー・スピアーズ」という単語が歌われるF、ザ・バンドのリヴォン・ヘルムがドラムを担当したG等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
RUFUS WAINWRIGHT 「Rufus Does Judy At Carnegie Hall」
(GEFFEN B0010318-02INO2) US盤2枚組 Release 2007
状態 B(両盤共に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) price:¥600
ゲイ・カルチャーのアイコンとしても知られ、また40〜50年代のハリウッドを代表する大スター、ジュディ・ガーランドの61年の名ライヴ・アルバム『ジュディ・アット・カーネギー・ホール』を同じ場所で丸ごと再現した、ルーファス・ウェインライト、06年6月14、15の両日の模様を収録した2枚組の実況録音盤。スティーブン・オレムスが音楽監督と指揮を担当したフル・オーケストラをバックに、優雅にゴージャスに歌い、ユーモアたっぷりのMCも交えた歴史に残るエンターテイメント・ショーを見事に再現した極上のライヴ。2-Gでは妹のマーサ・ウェインライトが兄に替わって一曲披露。2-Jには母ケイト・マクギャリグル、2-Lにはジュディの娘、ローナ・ラフトが参加。 |
|
|
 |
STEPHEN BISHOP 「Bowling In Paris」
(ATLANTIC 7 81970-2) US盤 Release 1989 price:¥700
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。ジャケット表面にスレ、少し古本シミあり)
マイケル・オマーティアン、フィル・コリンズ、ヒュー・パジャム、ガス・ダッジョンといった、錚々たるプロデューサー陣が参加したスティーヴン・ビショップ、89年のアルバム。サウンドも80年代色濃い打ち込みやシンセ・サウンドが前面に出たポップな一枚。フィル・コリンズがプロデュースに関わった曲はフィルがドラムを担当。またJではフィルのドラム、スティングのベース、エリック・クラプトンのギターという豪華な顔触れが集結。歌詞付き。 |
|
|
 |
TIM BUCKLEY 「Goodbye And Hello」(ELEKTRA 74028-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡あり) US盤 Release 1989 price:¥600
30歳の若さで亡くなった息子ジェフ・バックリィより若い28歳で夭折したティム・バックリィの67年のセカンド・アルバム。MFQのジェリー・イェスターのプロデュースによる本作は、ヴェトナム戦争の時代らしい反戦歌@、ハーモニウムがサイケデリックな雰囲気を盛り立てるA、モンキーズのミッキー・ドレンツを思わす歌い方のD、美しいアシッド・フォークF、ホーンやストリングス等も導入した組曲的に曲が展開していく8分を越える大作H、ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズやフェアポート・コンヴェンションもカヴァーしたI等を収録。サイケデリックなアレンジも冴えたフォーク・ロックが魅力的な一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
ティム・バックリィ 「ライヴ・アット・ザ・トルバドール '69」(bizzare/straight PSCW-5051)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,500) price:¥800
69年9月3、4日の両日、L.A.のライヴハウス、トルバドールでのライヴを収録した実況録音盤。ティムの弾く12弦アコギ及びマリンバ、エレキギターとエレキ・ピアノ担当のリー・アンダーウッド、ジョン・バルキンのベース、カーター・コリンズのコンガ、アート・トリップのドラムの5人編成による本作は、同年11月リリースの通算4作目『ブルー・アフタヌーン』からEF、本ライヴ直後にレコーディングを開始し70年にリリースした通算5作目のスタジオ・アルバム『ロルカ』に収録されるCGHといったリリース前の楽曲や、本作で初お目見えとなったAB等を収録。ライヴならではの熱量高めのジャジーなアシッド・フォークを78分という長尺で堪能できる一枚。また本ライヴをより拡張した2枚組ライヴ・アルバムも17年にリリース済み。解説(マーティン・アストン)・歌詞付き。 |
|
|
 |
TOM WAITS 「Rain Dogs」(ISLAND 422-826 382-2) price:¥500
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、折れ目の上下に微細な破れあり) US盤 Release 1985
トム・ウェイツ、85年リリースのフランク3部作の第二弾となる通算8作目のスタジオ・アルバム。半数以上のギターをマーク・リボーが担当し、クリス・スペディングが@、キース・リチャーズがEMN、ロバート・クワインがNP(PにはG.E.スミスも)と曲によって異なるギタリストが参加。前作リリース後、LAからNYに移り住み、リボー、クワインやOに参加のジョン・ルーリー等のNY勢が加わり、前作から顕著になった様々な種類や国の音楽が混在した独自な世界観を更に推進、ウェイツを代表する名盤として高く評価される一枚。歌詞付き。色褪せには思えない「TOM
WAITS」の文字が白い謎のジャケットでの入荷です(ご教示乞う。通常は黄色、「RAIN DOGS」の文字は水色と赤と2ヴァージョンあり)。 |
|
|
 |
トム・ウェイツ 「ボーン・マシーン」(ISLAND PHCR-1710) 
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,500) price:¥600
ジム・ジャームッシュ監督の映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』のサウンドトラック等を挟み、オリジナル・アルバムとしては5年ぶりとなった92年のアルバム。ラルフ・カーニィやラリー・テイラーといったお馴染みのメンバーに加え、レス・クレイプールがベースを弾く@、ロス・ロボスのデヴィッド・イダルゴが参加したL、キース・リチャーズとの共作でキース自ら参加したO等を収録。鍋やフライパン等を用いた特殊なドラムをウェイツ自ら作り叩く、アグレッシヴな実験性溢れる曲を中心に、男のロマンティシズムが滲み出る渋いバラード等も交えた刺激的な一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
VIC CHESNUTT 「The Salesman And Bernadette」(Capricorn 314 538 239-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) US盤デジパック仕様 Release 1998 price:¥700
09年に45歳の若さで自ら命を絶った車椅子のシンガー・ソングライター、ヴィック・チェスナットの98年のスタジオ・アルバム。バックをナッシュヴィルの大所帯オルタナ・カントリー・バンド、ラムチョップが担当した本作は、チェスナット作のゆったりとしたカントリーを、ホーンやヴァイブ等も交え、ガチャガチャしたサウンドで展開した一枚。Iにはエミルー・ハリスがゲスト参加。歌詞付き。 |
|
|
 |
WARREN ZEVON 「Excitable Boy」(ASYLUM 118-2)
US盤 Release 1978 price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)
ロック界のサム・ペキンパーこと、故ウォーレン・ジヴォンの78年の通算3作目で、全米8位とジヴォンのアルバム中最大のヒットとなった一枚。ジャクソン・ブラウンとワディ・ワクテルが共同プロデュースを担当した本作は、リーランド・スクラー、ラス・カンケル、ダニー・コーチマーとセクションの3人とワクテルがバックを担当した@、アフリカの内戦に参戦した傭兵を主人公にしたA、フリートウッド・マックのジョン・マクヴィとミック・フリーとウッドがリズム隊を務めたジヴォンを代表するヒット曲C、ファンキーなディスコ・テイストが異色のE等を収録。4曲を追加した2007年盤もリリース済み。歌詞付き。 |
|
|
 |
WARREN ZEVON 「The Best Of Warren Zevon:A Quiet Life」
(ASYLUM 9 60503-2) US盤 Release 1986
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、トレイ下の裏ジャケにヨレあり) price:¥600
故ウォーレン・ジヴォンの86年のベスト・アルバム。76年のセカンド・アルバム『さすらい』から82年の『ジ・アンヴォイ』までのアサイラム在籍時の4枚のアルバムからのセレクト。ジヴォンにとって最大のヒットとなった78年の@、名盤セカンド収録の名曲E等、結構漏れている曲も多いものの、シンガー・ソングライター界の異端児のハード・ボイルドな歌声を楽しめる一枚。 |
|
|
 |
WARREN ZEVON 「Learning To Flinch」(Giant 9 24493-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) US盤 Release 1993 price:¥700
03年に肺がんの為、56歳の若さで亡くなった孤高のシンガー・ソングライター、故ウォーレン・ジヴォンの、93年リリースのライヴ・アルバム。92年に行ったアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等の各地でのソロ・ライヴからの選曲。ジヴォンのハードボイルドな歌声がカッコ良過ぎる@、リンダ・ロンシュタットもカヴァーした名曲D、ジヴォン最大のヒット曲M等を収録。ギターもしくはピアノの弾き語りにより、タフでいて且つ優しいハードボイルドなジヴォンの歌声が引き立った、極上のライヴ・アルバム。歌詞付き。 |
|
|
 |
ヒンドゥー・ラヴ・ゴッズ 「ヒンドゥー・ラヴ・ゴッズ」(giant WPCP-3886) 
国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,400) price:¥800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、角に微細な破れ、少しシワ、スレ、上部に経年による変色、付属ライナーに少しシワあり)
ロック界のサム・ペキンパーこと、シンガー・ソングライター界の異端児、故ウォーレン・ジヴォンと、マイケル・スタイプを除くR.E.M.のメンバーが合体したプロジェクトが90年にリリースした唯一のアルバム。ロバート・ジョンソンやマディ・ウォーターズ、ウィリー・ディクソンというブルース勢のカヴァーを中心に、ガレージ・バンドのような演奏を繰り広げた、全編カヴァーで構成した一枚。プリンスのBや、クラッシュもカヴァーしたD、ジョージア・サテライツのカヴァーで知られるG等も収録。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |