|
|
アメリカン・ルーツ・ロック・コーナーはスワンプ、サザン・ロック、ホワイト・ブルース、アメリカン・ロック等を含む「ルーツ・ロック」、「カントリー・ロック」、「オルタナ・カントリー」、「カントリー」、ブルーグラス、ケイジャン、テックス・メックス、ザディコ、フォーク等を「ブルーグラス他」として分類しています。ライル・ラヴェット等、カントリー・シンガーながら「シンガー・ソングライター」コーナーに分類しているアーティストもあります。イーグルス関連アーティストは「カントリー・ロック」コーナーに分類しています。(ジャケット画像をクリックすると収録曲等の情報を表示します)。 |
|
|
|
|
■ルーツ・ロック■
■カントリー・ロック■ ■オルタナ・カントリー■
■カントリー■ ■ブルーグラス他■
■500円以下■ ■売り切れ■ |
|
|
|
■カントリー■ |
 |
ALABAMA 「Greatest Hits Vol. V」
(RCA 66410-2) US盤 Release 1994
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み) price:\1,000
カントリー・バンド、アラバマの94年リリースのベスト・アルバム第3弾。収録曲は冒頭に94年録音の未発表の新曲を2曲収録し、以降は80年のアルバム『My
Home's In Alabama』から、93年の『Cheap Seats』収録曲までを時系列順に収録。Jはオリジナル・アルバム収録曲とは異なる、ヴォーカル・リミックス・ヴァージョンでの収録。 |
|
|
 |
ALABAMA 「In Pictures」
(RCA 07863 66525-2) US盤 Release 1995
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\700
アラバマの95年のアルバム。エモリー・ゴーディ Jr.とバンド自身の共同プロデュースによる本作は、2ビートで力強く疾走する@、先行シングルとしてカントリー・チャート2位のヒットとなったA、ほんのりと切ないメロディと、アコースティック・ギターが効果的なバラードB、ノリノリのカントリー・ロックF等を収録した、ランディ・オーエンの野太い歌声、爽やかなコーラスも好調な、ヴェテランらしい安定感抜群の一枚。 |
|
|
 |
THE BELLAMY BROTHERS 「Rollin' Thunder」
(ATLANTIC 7 82232-2) US盤 Release 1991
状態 A price:\1,200
「Let Your Love Flow」(邦題「愛はそよ風」)のヒットで知られる、ハワードとデヴィッドのヴェテラン兄弟カントリー・デュオ、ベラミー・ブラザーズの91年のアルバム。厳ついルックス(失礼!)からは想像がつかないような、二人による爽やかなハーモニーが持ち味。フランキー・ミラーとの共作E(ミラーはHもジェフ・バリーと共作)が収録されているのも嬉しい驚き。 |
|
|
 |
BLAKE SHELTON 「Barn & Grill」
(WARNER BROS. 48728-2) US盤 Release 2004
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,000
ブレイク・シェルトン、2004年の通算3作目。本作からは@がカントリー・チャートでナンバー・ワンを獲得。ブレント・ロウワン、ブライアン・サットン、シャノン・フォレスト等の腕利き達の間違いない演奏と、シェルトンの低く太い力強い歌声が魅力的な一枚。バラードも勿論問題ないですが、アップの曲ほど、この人の声は映えるような気がします。 |
|
|
 |
BOB WILLS 「The Longhorn Recordings」
(Bear Family BCD 15 689 AH) Germany盤 Release 193
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡あり) price:\1,400
ウェスタン・スウィングのゴッドファーザー、フィドル奏者ボブ・ウィルスが64年から65年にかけて、ロングホーン・レコーズに残したレアな音源をまとめた93年の編集盤。カントリーのみならず、ブルース、ジャズ等、多様な音楽性を含有したウェスタン・スウィングで、アスリープ・アット・ザ・ホイール他、多くの後塵に影響を与えたウィルスのレア音源満載の一枚。 |
|
|
 |
ブルックス&ダン 「ハード・ワーキン・マン」
(ARISTA BVCA-616) 国内盤帯あり Release 1993(国内盤定価\2,500)
状態 A price:\1,500
キックス・ブルックスとロニー・ダンのカントリー・デュオの93年のセカンド・アルバムが大変珍しい国内盤帯あり状態で入荷!本作もいつもながらの現代版カントリー・ロックと言えるパワフルなナンバーを多数収録しています。Bに作者に名を連ねるジム・メッシーナが、また少し意外ながらAOR系のシンガー・ソングライターのビル・ラバウンティが痛快にロックするナンバーEに、作者兼バック・コーラスとして参加しています。Jはカントリー・クラブ・ダンス用のクラブ・ミックスで収録。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
BROOKS & DUNN 「Steers & Stripes」
(BMG/ARISTA 07863-67003-2) US盤 Release 2001
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:\800
今年(2010年)、惜しくも解散する事となったブルックス&ダンの2001年の通算7作目のオリジナル・アルバム。現行のカントリー・シーンの中でも、圧倒的に土臭いロック・フィーリングを感じさせる曲を中心に、ヴェテランらしい落ち着きを感じさせる男っぽいバラード等も充実の一枚。USカントリー・チャートでナンバー・ワンを獲得したシングル@BGを収録。 |
|
|
 |
CHET ATKINS/JERRY REED 「Sneakin' Around」(COLUMBIA CK 47873)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、背焼けによる色褪せあり) US盤 Release 1992 price:¥800
カントリー界の誇る名ギタリスト、チェット・アトキンスと彼が見出したヴェテラン・シンガー兼ギタリストのジェリー・リードによる92年のコラボレート・アルバム。AOR調でカヴァーしたガーシュウィンの@、マーク・オコナーのフィドルとマーク・ノップラーがギターで参加したA、二人のヴォーカルの掛け合いが楽しめるC、メランコリックなE、ノップラーが再度ギターで登場するG、スージー・ボガスやエイミー・グラント等の女性コーラス入りの爽やかなフュージョン調のI等を収録。ヴォーカル曲はCGのみで、残りは全てカントリー路線とフュージョン路線が混在したインストで、二人の名手のギターの掛け合いを堪能できる一枚。 |
|
|
 |
CLINT BLACK 「Nothin' But The Taillights」
(RCA 07863-67515-2) US盤 Release 1997 price:\700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
クリント・ブラック、97年の通算6作目。クリントのアルバムではお馴染みのザ・セクションのリー・スクラーやディーン・パークス等の的確な演奏、クリントの王道カントリー・シンガー的ヴォーカル共に堪能できる一枚。アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションをフィーチャーしたB、マルティナ・マクブライドとのデュエットD、チェット・アトキンス、ラリー・カールトン、マーク・ノップラー等の豪華ギタリスト勢が参加したJ等を収録。 |
|
|
 |
CONWAY TWITTY 「Silver Anniversary Collection」
(MCA MCAD-8035) US盤 Release 1990
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:\1,000
50年代からカントリー界で活躍し、惜しくも93年に亡くなったコンウェイ・トゥウィッティの90年リリースのベスト・アルバム。72年のG、73年のH、74年のJ等のカントリー・チャートのナンバー・ワンを獲得したヒット曲、主に70年代の楽曲を中心に80年代後半まで、MCA在籍時代の音源を中心に収録した一枚。素朴でゆったりとした牧歌的な雰囲気漂う演奏と、渋く太い歌声をたっぷり満喫できるベスト・アルバム。 |
|
|
 |
DALE WATSON 「Cheatin' Heart Attack」(HIGHTONE HCD 8061)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1995 price:\1,200
オースティン出身のホンキートンカー、デイル・ワトソンの95年のデビュー・アルバム。後にソロでも活躍を始めるデイブ・ビラーを擁するワトソン含めて4人のパーマネントなメンバーを軸に、伝説のスティール・ギター奏者ジミー・デイが参加したCGI、アスリープ・アット・ザ・ホイールのピアノ奏者フロイド・ドミノが参加したDLM等、ゲスト・アーティストが随所に参加。共作を含めオリジナル曲が占める中、唯一のカヴァー、スモールタウン・ジャクソンのMも収録。アメリカの安酒場の片隅で聴きたくなるようなホンキートンク満載の一枚。 |
|
|
 |
DALE WATSON 「I Hate These Songs」(HIGHTONE HCD 8082)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、表面に疵あり) US盤 Release 1997 price:\1,200
デイル・ワトソン、97年の通算3作目。自らのバンド、ローン・スターズの面々は前作、前々作から総入れ替えし、巨漢のテレキャスターの使い手、レッド・ヴォルカートやスティール・プレイヤーのリッキー・デイヴィス等が新加入。前々作にも参加のフロイド・ドミノがピアノを弾くAL、名手ロイド・メインズがアコギにスティールにドブロにと大活躍のB、新加入のリッキーのペダル・スティールが咽び泣くバラードC、ウェスタン・スウィング調のゴキゲンなF等を収録。ワトソンのリーゼント同様、ばっちり決まったホンキートンク満載の一枚。 |
|
|
 |
DAVID ALLAN COE 「Recommended For Airplay」
(Lucky Dog CK 69852) US盤 Release 1999 price:\1,300
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
荒くれ者の多いカントリー・ミュージック界の中でも、筋金入りの荒くれ親父、デヴィッド・アラン・コーの99年のアルバム。昨年(2006年)はレベル・ミーツ・レベルとしてパンテラのメンバーとのプロジェクトでアルバムをリリースしたという、何とも異端児らしい暴れっぷりですが、本作は真っ当なカントリー・ミュージック中心。とはいえ、@Aのギターの音やブルージーなI等、そこかしこに反逆児らしい尖がりを感じさせてくれる一枚。 |
|
|
 |
DAVID LYNN JONES 「Wood, Wind And Stone」
(Mercury 836 951-2) US盤 Release 1990
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,000
カントリー・シンガー・ソングライター、デヴィッド・リン・ジョーンズの89年のアルバム。シンガー・ソングライターものかカントリーものかも判らずとも、思わずジャケ仕入れしたくなり入荷。全曲オリジナルのカントリー系のシンガー・ソングライターだった訳ですが、少しハスキーな声でぶっきら棒な感じで歌う、ジャケ仕入れ大正解の一枚。基本的に弾き語りの曲に演奏を付けていったようなスタイルの曲が多いですが、ウェスタン・スウィングのE、ロックンロール色濃いノリノリのF等も収録。 |
|
|
 |
DOLLY PARTON, LORETTA LYNN, TAMMY WYNETTE 「Honky Tonk Angels」
(COLUMBIA CK 53414) US盤 Release 1993
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\600
60年代から活躍を続けるドリー・パートン、ロレッタ・リン、故タミー・ウィネットの3人がコラボレートした93年のアルバム。ドリーとビル・オーウェンスの共作によるA、ロレッタによるG、タミー作のHといったオリジナル曲以外は、カントリーのスタンダードを中心に収録。彼女達より更に先輩にあたるキティ・ウェルズをゲストに迎えた@、カントリーの先駆者、パッツィ・クラインが残した音源との共演によるJ等を収録。ヴェテラン3人が歌い回し、ハーモニーを決めるカントリー好きへのご褒美のような一枚。 |
|
|
 |
DOLLY PARTON 「Somethig Special」
(BLUE EYE/COLUMBIA CK 67140) US盤 Release 1995
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり) price:\700
ドリー・パートン、95年リリースの通算32作目となるスタジオ・アルバム。ホイットニー・ヒューストンのカヴァーで有名な代表曲をヴィンス・ギルとのデュエットで再録したC、オリヴィア・ニュートン・ジョンのカヴァーで知られるF、75年のヒット曲Hとかつてのヒット曲の再録3曲を含む本作は、アリソン・クラウスがコーラスで参加したバラード@(アリソンはDにも参加)、軽快さに心浮き立つようなA、サニー・ランドレスがスライドを弾くD、パム・ティリスのコーラスが印象的なE等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
ドワイト・ヨーカム 「ジス・イズ・ドワイト・ヨーカム」(REPRISE WPCP-3852)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価\2,400)
price:\800
90年リリースの日本独自のベスト・アルバム。80年代にリリースした3枚のスタジオ・アルバムからの楽曲を中心に、87年のクリスマス・シングルのAB面曲JK、89年にリリースされた初のベスト・アルバム『Just
Lookin' For A Hit』に新曲として収録された、K.D.ラングとのデュエットによるフライング・ブリトー・ブラザーズのカヴァーPも収録。ベイカースフィールズ・サウンドを80年代に復活された立役者として一躍人気となったドワイトの初期の活きの良い歌と演奏を楽しめる一枚。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
DWIGHT YOAKAM 「Under The Covers」(Reprise 9 46690-2) 
状態 B(盤に疵、極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴのホッチキスに錆びあり) US盤 Release 1997 price:\600
ドワイト・ヨーカムの97年リリースの全曲カヴァーで構成したアルバム。完璧なカントリー・ソングに変わり元歌を思い出せなくなるクラッシュのA、見事にウェスタン・スウィングに生まれ変わったキンクスのB、シェリル・クロウとのデュエットで聴かせるソニー&シェールのD、ゼムのG、ローリング・ストーンズのH、ビートルズのI等、ロックのカヴァーを中心に、見事にカントリー化したカヴァー満載の一枚。Jの後に隠しトラックとしてジミー・ロジャースのカヴァーもあり。歌詞付き。 |
|
|
 |
FARON YOUNG 「The Radio Show, Volume 3」
(COUNTRY STARS CTS 55415) Belgium盤 Release 1993
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,300
ウェブ・ピアスに見出され、50〜60年代に人気を誇ったカントリー・シンガー、故ファロン・ヤングのラジオ・プログラム(ファロン・ヤング・ショウ)の模様を収録したCDの第3弾。番組を丸ごと収録しているのか良く判りませんが、時折アナウンサーによる紹介も入りながらも、基本的にはカントリー・デピューティ・バンドを従えての演奏を中心に収録。エルヴィス・プレスリーのカヴァーI、ウィリー・ネルソン作のL等を収録。曲によって歓声が入るものも、たまにあり。 |
|
|
 |
GARTH BROOKS 「Ropin' The Wind」
(Capitol CDP 7 96330 2) US盤 Release 1991
状態 B(音に出ない傷、スリ傷あり。再生確認済み) price:\600
90年代以降のカントリー界を代表するスーパースター、ガース・ブルックスの91年のサード・アルバム。前作を1000万枚売り上げ、本作も1300万枚という驚異的な売り上げを記録。これがどうも良くわからない。それは今の日本のどうでもいい音楽(と呼ぶのも汚らわしい)が馬鹿売れしているのがわからないというのとは違って、これだけ正統的なカントリーで何故そこまで売れたのかがわからないという意味です。ヒット・シングルAやビリー・ジョエルのカヴァーE等を収録。91年のオリジナル盤のため、現在リリースされている盤に収録の「.Which
One Of Them」は未収録の全10曲収録です。歌詞付き。 |
|
|
 |
GEORGE JONES 「Cold Hard Truth」
(Asylum 62368-2) US盤 Release 1999
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) price:\900
テキサス・カントリーの王者、御大ジョージ・ジョーンズの99年のアルバム。バック・ヴォーカルにヴィンス・ギルとパティ・ラヴレスが参加した本作は、さすがに伊達に歳を取っていないという貫禄たっぷりの歌いっぷりで、バラードでは味わい深さを、アップ・テンポの曲では力強さを感じさせる、御大ならではの余裕と貫禄を味わえる一枚。2000年のグラミー賞のカントリー男性ヴォーカル部門受賞曲の@を収録。 |
|
|
 |
ジョージ・ストレイト 「ホールディング・マイ・オウン」
(MCA MVCM-326) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価\2,500)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,000
男前な歌声と、テキサス流のホンキー・トンクやウエスタン・スウィング等、ストレートな硬派カントリー路線をひた走る、ジョージ・ストレイトの93年のアルバムに、日本盤未発売だった前々作にあたる90年のアルバム[『Livin' It Up』からの6曲をボーナス・トラックとして追加収録した日本独自仕様の国内盤。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
GEORGE STRAIT 「Blue Clear Sky」
(MCA MCAD-11428) US盤 Release 1996
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) price:\800
ジョージ・ストレイトの96年のアルバム。トニー・ブラウンとストレイト本人との共同プロデュースによる本作は、彼の他のアルバムに比べ、バラードとゆったりとしたカントリー・ナンバーの比率の高い、寛げる内容の一枚。そんな中でもお得意のゴキゲンなウエスタン・スウィングDや、田舎道のドライブに最適な躍動するカントリー・ソングG等も収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
JEANNIE C. RILEY 「The Best Of Jeannie C. Riley」
(VARESE SARABANDE VSD-5748) US盤 Release 1996
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\1,400
60年代後半から活躍する美人カントリー・シンガー、ジーニー・C・ライリーのベスト・アルバム。カントリー・チャートのみならず、ポップ・チャートでもヒットした、娘が通うハーパーヴァレー中学のP.T.A.と対決する若き未亡人の話しを歌にした、彼女を代表するヒットとなった68年の@から、86年の@のセルフ・カヴァーまで、主に60年代後半から70年代初頭にカントリー・チャートを賑わしたヒット曲を中心に収録。 |
|
|
 |
JIMMIE DALE GILMORE 「Fair & Square」
(HIGHTONE HCD 8011) US(Canada)盤 Release 1988 price:\800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴの折れ目に微細な破れ、挟み跡あり)
70年代にジョー・イーライ、ブッチ・ハンコックと共に、フラットランダースとして活動していたジミー・デイル・ギルモアが、88年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。ジョー・イーライをプロデューサーに迎えた本作は、少しトボけた味わいのヴォーカルと、歯切れの良いロッキン・カントリーを中心に収録した一枚。イーライのカヴァーA、ハンコックが提供したFH等、かつてのパートナーの曲も収録。 |
|
|
 |
JIMMIE DALE GILMORE 「Come On Back」(ROUNDER 11661-3193-2)
US盤 Release 2005 price:\700
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)
93年の再結成後はフラットランダーズとしての活動と並行して、ソロ活動を続けるジミー・デイル・ギルモアの2005年のアルバム。ジミーの母や兄弟に捧げられた本作は、彼の父が好んだカントリー音楽を採り上げた全編カヴァーで構成した一枚。ハンク・ウィリアムスのE、恐らく彼の父の最高のお気に入りの曲だったというアーネスト・タブのF、ジョニー・キャッシュのI等を収録。フラットランダーズの盟友、ジョー・イーライがプロデュース&参加。ジャケが違うタイプがメインらしく、こちらのタイプが何なのか不明(外箱ありの可能性もあり)。 |
|
|
 |
JOE ELY 「Live At Liberty Lunch」(MCA MCAD-100951)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release
1990 price:\700
クラッシュの前座を務めた事で、初期パンク好きにも名を知られるテキサスのホンキートンカー、ジョー・イーライ(イーリー)の、89年4月21、22日両日にオースティンのリバティ・ランチで行ったライヴを収録した実況録音盤。後にジョン・クーガー・メレンキャンプに引き抜かれるデヴィッド・グリサムをリード・ギターに擁する4人編成による、パワフルなバンド演奏と、地元らしい盛り上がりを見せる観客の熱狂を堪能できるライヴ・アルバム。弾き語りによる@、タイトル通りドライヴするH、ゴキゲンなロックンロールJ等を収録。 |
|
|
 |
JOHNNY CASH 「American Recordings」(American Recordings 314 586 790-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れあり) US盤 Release 1994 price:¥600
ジョニー・キャッシュ、リック・ルービンのアメリカン・レコーディングス移籍第一弾となった94年のアルバム。ルービンのプロデュースによる本作は、全編キャッシュのアコギ弾き語りのみ、ルービンの家のリヴィングやキャッシュの家で録音され、HLのみLAのナイトクラブ、ヴァイパー・クラブでのライヴ録音。元義理の息子のニック・ロウのBや、意外な選曲のダンジグのE等、半数以上がカヴァーで、セルフ・カヴァーの@や既にカヴァーしていたF等の再録曲も収録。兎に角、アコギ一本という飾りの一切無いシンプル極まりない演奏のみをバックに、キャッシュの深みのあるバリトン・ヴォーカルの圧倒的存在感で、完全復活を果たした一枚。 |
|
|
 |
JOHNNY PAYCHECK 「Pure Country」
(SONY A 31894) US盤 Release 2000
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\700
元ボクサーのカントリー・シンガーで、2003年に惜しくも亡くなったジョニー・ペイチェックの廉価盤ベスト。拳銃で人を撃って刑務所入りしたり、彼もカントリー界の荒くれ列伝に列なる人物ですが、彼を代表する一曲となった、同じく荒くれ仲間のデヴィッド・アラン・コー作の77年の@を初め、70年代の作品をまとめたベスト。残念ながら、作家クレジットとリリース年だけ記載の廉価盤らしい手抜きのダメ・ベスト。 |
|
|
 |
KEITH PALMER 「Keith Palmer」
(EPIC EK 48611) US盤 Release 1991 price:\700
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
96年に癌のため38歳の若さで亡くなった、知る人ぞ知るカントリ・シンガー&ソング・ライター、キース・パーマーの91年のデビュー・アルバムにして唯一のアルバム。リーバ・マッキンタイアのヒット曲「フォー・マイ・ブリークン・ハート」等、作曲家としても活躍していたものの、本作ではオリジナルはCのみ。ブルックス&ダンのキックス・ブルックス(とクリス・ウォーターズ)作のファースト・シングルE、ジョー・ディフィーが作曲者としてクレジットされている@G等を収録。 |
|
|
 |
KELLY WILLIS 「Kelly Willis」
(MCA MCAD-10789) US盤 Release 1993
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,000
ケリー・ウィリスの93年の通算3作目。トニー・ブラウンに加え、売れっ子ドン・ウォズも加えたプロデューサー陣。アンドリュー・ゴールドにジェリーフィッシュ(ロジャー・マニングとアンディ・スターマー)がバック・コーラス、ベンモント・テンチに元ロックパイルのビリー・ブレムナーと、カントリー好き以外にもアピールする面々を揃えたバック。マーシャル・クレンショウのCを採り上げる等、まさにカントリー好き以外の人も聴かなければ勿体無い一枚。そして何よりも芯のある凛とした佇まいを感じさせながらも、優しさも溢れるケリーの歌声の魅力にヤラレちゃって下さい。歌詞付き。 |
|
|
 |
LORETTA LYNN 「Van Lear Rose」
(INTERSCOPE B0002513-02) US盤 Release 2004) price:\600
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵やや多めにあり。再生確認済み)
カントリー界の生きる伝説、ロレッタ・リンが何とホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトをプロデューサーに招いてリリースした2004年のアルバム。この時、御年72歳のロレッタが孫の世代のジャックと組んだというだけで驚きの本作は、ラカンターズのメンバーを中心にしたオルタナ・カントリー色濃い力強い演奏をバックに、伊達じゃないキャリアを誇るロレッタが、齢72歳とは思えぬパワフルさで見事に呼応した一枚。ロレッタのオリジナル曲を中心に、ジャックとのデュエットA、トーキング・スタイルのヴォーカルによるジャック作のF等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
MARK CHESNUTT 「Longnecks & Short Stories」
(DECCA MCAD-10530) US盤 Release 1992
状態 A price:\700
マーク・チェスナットの92年のセカンド・アルバム。カントリー本等にも採り上げられるような、この手の定番アルバムは廃盤にもならないし、値段も安くなってリリースされ直されるので、あまり中古屋としては手出しをしない方が賢明なのかもしれません(状態Aなのに、この価格(涙))。しかし、自分が聴きたというい気持ちに勝てずに入荷。ジョージ・ジョーンズとのデュエットG、スティーヴ・アール作の染みるバラードH、チャーリー・リッチ作のI等を収録。何気にバック・コーラスにヴィンス・ギルの名もあり。カントリー好きとしては大満足ながらも、商売人としては失格か? |
|
|
 |
MARY CHAPIN CARPENTER 「State Of The Heart」
(COLUMBIA CK 44228) US盤 Release 1989
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワあり) price:\700
メアリー・チェイピン・カーペンターの初のゴールド・ディスク獲得作となった、89年のセカンド・アルバム。全米カントリー・チャート、トップ10圏内に入るヒットとなったシングルBEを収録。前作にも関わり、以降のアルバムでもプロデュースを担当し続けるジョン・ジェニングスとメアリーとの共同プロデュース。太く低めのどっしりとしたメアリーの歌声を、ジェニングスを初めとする派手過ぎず、地味過ぎない演奏がバックアップ。歌詞付き。 |
|
|
 |
MARY CHAPIN CARPENTER 「Stones In The Road」
(COLUMBIA CK 64327) US盤 Release 1994
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。裏ジャケにシワあり) price:\800
グラミー賞のベスト・カントリー・アルバムにも輝いた、メアリー・チェイピン・カーペンターの94年のアルバム。ドン・ディクソンのベース、ケニー・アロノフのドラム、ベンモント・テンチのハモンドというメンバーが、バックを務める曲を多く収録。トリーシャ・イヤウッド参加のDE、アコギでの弾き語りにブランフォード・マルサリスのソプラノ・サックスが絡むフォーク畑出身らしいH、ポール・ブラディ、ショーン・コルヴィンが参加した、アイリッシュ・トラッド風味漂うI等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
THE MAVERICKS 「What A Crying Shame」
(MCA MCAD-10961) US盤 Release 1994
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\900
ラウル・マロ率いるマイアミの4人組、マーヴェリックスの94年のセカンド・アルバム。艶やかなマロのヴォーカルが心地良い一枚。元NRBQのアル・アンダーソンとマロの共作による、エルヴィス・プレスリーへのオマージュ的なD、ブルース・スプリングスティーンのカヴァーF、ジェシ・ウィンチェスターのカヴァーH、軽快なロッキン・カントリーJ等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
THE MAVERICKS 「Music For All Occations」 
(MCA MCAD-11257) US盤 Release 1995 price:\900
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)
マーヴェリックスの95年の通算3作目。フラーコ・ヒメネスのアコーディオンをフィーチャーしたテックス・メックス・ロックンロールD、フランク&ナンシー・シナトラ父娘の名曲をトリーシャ・イヤウッドとのデュエットでカヴァーしたJ等を収録。前作でも1曲あった元NRBQのアル・アンダーソンとラウル・マロの共作曲は、本作ではCDFGと4曲も収録。艶やかで伸びのあるマロのヴォーカルは本作でも絶好調。 |
|
|
 |
MERLE HAGGARD 「Greatest Hits Of The 80's」
(Epic EK 46925) US盤 Release 1990
状態 A'(音に出ない傷わずかにあり。再生確認済み) price:\900
あのグラム・パーソンズが最も憧れていたという、今も現役バリバリのマール・ハガードの80年代のベスト・アルバム。収録曲の内訳は、82年の『A Taste Of Yesterday's Wine』から@、84年の『It's All In The Game』からAB、85年の『Kern River』からC、86年の『Friend In California』からDE、87年の『Chill Factor』からFG、89年の『5:01 Blues』からHIとなっています。何故か「男のダンディズム」というフレーズが頭に浮かんでしまう、深みのある素晴らし過ぎる歌声をご堪能下さい。 |
|
|
 |
MERLE HAGGARD 「Super Hits」(EPIC EK 53310)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、ほんの少し古本シミあり) US盤 Release 1993 price:\600
マール・ハガードの93年リリースのベスト。作家クレジットとプロデューサー・クレジットのみが記載されているだけという、典型的ダメ・ベストなので、面倒ながら調べました(そんなに暇じゃないんだけど...)。収録曲の内訳は、81年の『Big City』から@、82年のジョージ・ジョンズとの共演アルバム『A Taste Of Yesterday's Wine』からD、同じく82年の『Going Where The Lonely Go』からCE、83年の『That's The Way Love Goes』からAH、85年の『Kern River』からI、86年の『Friend In California』からBFGとなっています。最低オリジナル・アルバムの記載は必須でしょう(怒)。 |
|
|
 |
NANCI GRIFFITH 「Little Love Affairs」(MCA MCAD-42102) US盤
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミ、ホッチキスに少し錆びあり) Release 1988 price:\700
ナンシー・グリフィス、88年の通算6作目のアルバム。ナンシーらしさ溢れる名曲@、マック・マクナリーとのデュエットE、彼女のダブル・トラックでの一人ハーモニーが心地良く軽快なH、元キングストン・トリオの大ヴェテラン、ジョン・スチュワートとのデュエットJ等を収録。彼女の作品ではお馴染みのジェームス・フッカーを初め、ロイド・グリーン、ビリー・ジョー・ウォーカー・Jr等が好サポート。歌詞付き。 |
|
|
 |
NANCI GRIFFITH 「Other Voices, Too(A Trip Back To Bountiful)」
(ELEKTRA 7559-62235-2) Germany盤 Release 1998 price:\500
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり)
94年にグラミ−賞最優秀コンテンポラリ−・フォ−ク賞を受賞した全曲カヴァーで構成されたアルバム『Other
Voices|Other Rooms』の続編の98年のカヴァー・アルバム。前作も凄かったですが、今回のゲスト陣は更に凄過ぎで、数人選んで書く事もできないくらいに、素晴らしいメンバーが大挙参加。ナンシー以外のゲストが歌うパートも非常に多いお祭り的な作品で、クレジットを見ているだけで嬉しくなってくる一枚。カントリーやフォークに限らず、リチャード・トンプソンやサンディ・デニー等のフェアポート系の曲を採り上げたり、トム・ラッセルやパット・マクラフリン等、渋い選曲も嬉しい作品。歌詞付き。 |
|
|
 |
NANCI GRIFFITH WITH THE LONDON SYMPHONY ORCHESTRA 「The Dust Bowl Symphony」(Elektra
62418-2) US盤 Release 1999
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\900
ナンシー・グリフィス、99年リリースのロンドンのアビイ・ロード・スタジオでの録音による、ロンドン交響楽団との共演アルバム。収録曲はセルフ・カヴァーを中心に、新曲のH、バディ・ホリー&ザ・クリケッツのカヴァーF、フランク・クリスチャンのカヴァーL、フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュのダリアス・ラッカーとのデュエットC等を収録。アレンジには少しケルティックな雰囲気も加味され、また必要以上にストリングスも前に出張ってこない抑制された使い方が効果抜群な一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
NANCI GRIFFITH 「Clock Without Hands」
(ELEKTRA 7559-62660-2) Germany盤 Release 2001
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,000
ナンシー・グリフィス、2001年のアルバム。ジェームス・フッカー等のお馴染みのメンバーによるブルー・ムーン・オーケストラをバックにした本作は、ポール・キャラックのB、ジョン・スチュワートのDEK等、カヴァーを多く収録した一枚。またナンシーの歌声にも変化があり、以前のキュートな歌声から曲によってはかなり擦れた歌声で、より深みを増した存在感溢れた作品。歌詞付き。 |
|
|
 |
PATRICIA CONROY 「Bad Day For Trains」
(wea CD 77499) US盤 Release 1992
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,000
カナダの女性カントリー・シンガー、パトリシア・コンロイの92年のセカンド・アルバム。ナッシュヴィル録音の本作は、デイヴ・ポメトリー、ブレント・メイソン、ブルース・ボウトン、元ブレッドのラリー・ネクテル等、錚々たる一流セッション・ミュージシャンを集めた極上のカントリー・アルバム。パトリシアの涼やかでストレートなヴォーカルも心地良い一枚。Eはロドニー・クロウェルのカヴァー。歌詞付き。 |
|
|
 |
PATSY CLINE 「The Rockin' Side: Her First Recordings, Vol.3」
(RHINO R2 70050) US盤 Release 1989
状態 A'(音に出ない薄いスリ傷少しあり。再生確認済み) price:\1,300
63年の飛行機事故で30歳の若さで亡くなった伝説のカントリー・シンガー、パッツィー・クライン。本作はライノ編集による彼女のコンピレーションのシリーズ第3作目で、55年から59年にかけて録音されたロカビリー・フレイヴァーの強い曲やアップテンポのヒルビリー・ナンバーを中心に収録されています。再発の王様ライノらしい切り口と、丁寧な解説(英文ですが)もありがたい一枚。 |
|
|
 |
パーフェクト・ストレンジャー 「ユー・ハヴ・ザ・ライト・トク・リメイン・サイレント」(CURB COCB-50167) 国内盤帯なし Release 1999(国内盤定価\2,625) price:\700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。付属ライナーに挟み跡、シワあり)
カントリー・ロック・バンド、サザン・パシフィックの86年のヒット曲からバンド名を拝借したテキサスの4人組、パーフェクト・ストレンジャーが94年にマイナー・レーベルからリリースしたデビュー・アルバムから2曲を差し替え曲順を変更し、カーブからリニューアルして95年にリリースされたアルバム。彼等の名前を知らしめたバラードC、ヴィンス・ギルのカヴァーD、シングル・ヒットしたH等を収録。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
PRAIRIE OYSTER 「Different Kind Of Fire」
(RCA 2049-2-R) US盤 Release 1990
状態 A price:\1,000
ギターのキース・グラスとキーボードの紅一点、ジョーン・ベセンが主なソングライティングを担当するカナダの6人組カントリー・グループ、プレイリー・オイスターの90年のアルバム。プレスリー的歌唱を聴かせるB、軽快なロッキン・カントリーD、ドン・ロバートソンのカヴァーF等を収録。ロス・ロボスのスティーヴ・バーリンのプロデュース。歌詞付き。 |
|
|
 |
RANDY TRAVIS 「Old 8x10」
(WARNER BROS. 9 25738-2) US盤 Release 1988
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\800
ネオ・トラディショナルとかニュー・トラディショナル等とも呼ばれる、伝統的なカントリーのスタイルを継承したスタイルで、80年代からカントリー・シーンを牽引しているランディ・トラヴィスの88年のアルバム。本作は特にトラディショナル色が濃い、全編アコースティックな演奏と、正統派バリトン・ヴォイスの絡みが心地良過ぎる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
RANDY TRAVIS 「No Holdin' Back」
(WARNER BROS. 9 25988-2) US盤 Release 1989
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:\800
ランディ・トラヴィスの89年のアルバム。ガイ・ミッチェルの56年のナンバー・ワン・ヒットのカヴァーA、ソウル・シンガー、ブルック・ベントンの59年の「恋は気ながに」の邦題で知られる大ヒット曲のカヴァーE等、50年代の異なるジャンルのヒット曲のカヴァーが出色。またトラヴィスの低いバリトン・ヴォイスで歌われる切ないバラードG、カーク・“ジェリー・ロール”・ジョンソンのハーモニカが心地良いI等、聴きどころ多い一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
RATTLESNAKE ANNIE 「Adios Last Cowboy」
(COLUMBIA 481301 2) Austiria(CZ)盤 Release 1995
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:\800
チェロキー・インディアンの血を引くカントリー・シンガー・ソングライター、ラトルスネイク・アニーの95年のアルバム。本作はチェコのプラハで録音、チェコのSONY/コロンビアからリリースされた作品。89年の『インディアン・ドリーム』が西ドイツ録音、同地のミュージシャンを集めて制作したのと同様、本作もチェコのミュージシャンを起用して制作した一枚。 |
|
|
 |
RED STEAGALL AND THE BOYS IN THE BUNKHOUSE 「Dear Mama, I'm A Cowboy」(Warner Western 9 46615-2) US盤 Release 1997
状態 A price:\1,000
テキサス州公認のカウボーイ詩人、歌手、映画俳優、テレビやラジオのパーソナリティ、作家等、まさにマルチ・タレントとして活躍するレッド・スティーガルがリッチ・オブライエン等からなるボーイズ・イン・ザ・バンクハウスをバックに録音した97年のアルバム。味のあるヴォーカルと、ほのぼのとした演奏がマッチしたカウボーイ・ソング集。さすがに詩人だけあり、CEHはポエトリー・リーディング。歌詞付き。 |
|
|
 |
RICKY SKAGGS 「Favorite Country Songs」
(SONY BMG COL-CD-8127) US盤 Release 2006 price:\600
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)
メインストリームのカントリーから正統派ブルーグラスまで股に架けて活躍するリッキー・スキャッグスの85年リリースのコンピレーションの廉価盤再発CD。スタンレー・ブラザーズの@B、ビル・モンローのEF等、タイトル通り、彼に影響を与えたと思われるカントリー・クラシックスをカヴァーした一枚。廉価盤とはいえ、作者クレジットさえ記載されていないのが何とも残念。 |
|
|
 |
ロドニー・クロウェル 「LIFE IS MESSY −時の狭間で−」
(SONY SRCS 5978) 国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価\2,500)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,000
ロドニー・クロウェル、92年のアルバム。ウィル・ジェニングスとロイ・オービソンの共作の未完の曲をロドニーが完成させ、コーラスにはリンダ・ロンシュタットとドン・ヘンリーが参加したA、本作リリース前に離婚した元妻ロザンヌ・キャッシュとの共作D、アルバート・リー、ジム・ローダーデイルが参加したロッキン・カントリーE、アーシーなロックHではスティーヴ・ウィンウッドがソウルフルなハーモニーで参加する等、豪華ゲスト陣に加え、BCDHのレコーディング・エンジニアをロジャー・ニコルスが担当と、何とも贅沢なメンバー揃い踏みの一枚。解説・歌詞・対訳付き。
|
|
|
 |
THE CICADAS 「The Cicadas」
(WARNER BROS. 9 46498-2) US盤 Release 1997
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\800
カントリー・シンガー、ロドニー・クロウェルがヴィニー・ヴィディヴィッチことヴィンス・サントロ等と結成した4人組ロック・バンド、シケイダスの97年の唯一のアルバム。パワフルでタイトなバンド・サウンドの上を、ロドニーとヴィンスのツイン・ヴォーカルが絡み合う絶妙なハーモニーの心地良さが最高、痛快なカントリー度は低めのアメリカン・ロック満載の一枚。 |
|
|
 |
ロン・エリオット 「虹を追って〜ピュア・アメリカン・スティール」
(AMERICANA 28C-8044(I)) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価\2,884)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに折れジワ、挟み跡あり) price:\1,200
スティール・ギター奏者ロン・エリオットのアルバム。クレジットに書いていないので確かではありませんが、国内盤発売が91年ですので、その近辺にリリースされた作品だと思います(ストリングスをキーボードで代用しているところ等も含めて考えると)。上記ロイド・グリーンのような激しさはなく、選曲にもよるでしょうが、ひたすらのんびりとした郷愁を誘うような音が中心。CDEKには女性コーラスが入っています。Fにマスターテープに起因すると思われるノイズが一瞬入ります。解説付き。<スリーヴと付属ライナーに縦に一本、折れジワが入っています。写真だと判り辛かったため掲載していません.。ご了承下さい。> |
|
|
 |
ROSANNE CASH 「Interiors」
(COLUMBIA CK46079) US盤 Release 1990 price:\600
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに書き込みあり)
ロザンヌ・キャッシュ、90年のアルバム。当時の夫であるロドニー・クロウェルが@Cをロザンヌと共に共同プロデュース、BEに参加、Cを共作。ジョン・スチュワートの共作で、スチュワート自身も参加したA、AOR好きにはお馴染みのジム・フォトグロがコーラスで参加したF等を収録。録音とミックスは何気にロジャー・ニコルスが担当してます。歌詞付き。<歌詞カード、参加メンバーのロドニー・クロウェルとモーラ・オコンネルのところに蛍光ペンによるマーカー記入あり。> |
|
|
 |
ROSANNE CASH 「10 Song Demo」 
(Capitol CDP 7243 8 32390 2 3) US盤 Release 1996
状態 A'(音に出ない傷わずかにあり。再生確認済み) price:\1,000
今更ジョニー・キャッシュの娘という冠も必要ないかと思いますが、ロザンヌ・キャッシュの96年のアルバム。「10ソング・デモ」とありますが、デモ・テイク集ではなく、オリジナル・アルバムです。夫ジョン・レヴェンサルとの二人三脚で作り上げた本作は、まさに「デモ」のように音数が少なく、アコースティックでキャッシュの歌をじっくりと聴かせる作りになっています。本作以降、声帯ポリープのため長いブランクが空きましたが、2003年に『Rules of Travel 』で完全復活しました。 |
|
|
 |
SWEETHEARTS OF THE RODEO 「Rodeo Waltz」
(SHUGAR HILL SH-CD-3819) US盤 Release 1993
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,000
バーズのカントリー・ロックの名盤『ロデオの恋人』からグループ名を採った、ジャニスとクリスティーンのオリヴァー姉妹(この時はそれぞれ結婚してジャニス・ギル、クリスティーン・アーノルドとなっています)の93年のアルバム。NRBQもカヴァーしたジョニー・キャッシュの@、ジェシ・ウィンチェスターのE、ゴードン・ライトフットのJ、ロビー・ロバートソンのK等のカヴァー・センスも嬉しい。ジャニスの夫のヴィンス・ギルもギターで参加。アコースティックなサウンドの上を姉妹のハーモニーが美しく響く、心地良い一枚。 |
|
|
 |
TAYLOR SWIFT 「Red(Deluxe Edition)」(BIG MACHINE 0602537173143)
状態 B(DISC 1:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。DISC 2:盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。共に再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)
EU盤ボーナス・ディスク付き2枚組 Release 2012 price:¥700
今やカントリー出身という事を忘れてしまいそうになる現在の米ポピュラー界を代表する歌姫の一人、テイラー・スウィフトの12年の通算4作目のスタジオ・アルバムに、6曲入りボーナス・ディスクが付いたデラックス・エディション。彼女にとって初の全米No.1に輝いたシングル1-Eを初め、これまで以上にダンサブルでポップなサウンドを展開した曲が増えつつ、コンテンポラリー・カントリーのソングライターとしてもシンガーとしても一流である事が良くわかる楽曲もしっかりと残し、彼女の両面を楽しめる作品。スノウ・パトロールのギャリー・ライトボディをフィーチャーした1-I、エド・シーランとの共作&デュエットによる1-M等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
THE THOMPSON BROTHERS BAND 「Blame It On The Dog」
(RCA 07863-67503-2RE) US盤 Release 1997
状態 B(音に出ないスリ傷全面にあり。再生確認済み) price:\900
アンディとマットのトンプソン兄弟を中心としたトリオの97年のアルバム。全然どんなバンドか知りませんでしたが、ドン・ヘンリー作のF、ウィリー・ネルソンのカヴァーJにはスティーヴ・アールをフィーチャー、プロデュースを彼等自身とビル・ロイドが担当となれば来年が戌年でなくても仕入れますって。ビル・ロイドは勿論のこと、アル・クーパーがB-3オルガンを弾く@、元ポコのラスティ・ヤングがペダル・スティール、ラップ・スティールでAEFGJに参加し、彼等のジャケットのイメージ通りの爽やかで真っ直ぐなアメリカン・ロックを聴かせてくれます。エンディングの犬の鳴き声、CDラベルにも犬の足跡と、犬には拘りがあるようで。 |
|
|
 |
TRACY LAWRENCE 「Time Marches On」
(ATLANTIC 82866-2) US盤 Release 1996
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\800
トレイシー・ローレンスのライヴ・アルバムを挟んで96年にリリースされた、スタジオ作としては4作目になるアルバム。自分のカントリーの知識くらいでは知らないアーティストでしたが、この手のカウボーイ・ハットに髭面ジャケットにほぼ間違い無い事は実証済みなので、安心して入荷。作家クレジットや録音メンバー等も自分の知識レヴェルでは知らない人が多いですが、哀愁溢れるミドル・テンポの楽曲を中心とした本作もまた、この手のジャケ仕入れに失敗なしを新たに証明した一枚となりました。歌詞付き。 |
|
|
 |
TRAVIS TRITT 「It's About To Change」
(WARNER BROS. 9 26589-2) US盤 Release 1991
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\800
トラヴィス・トリットの91年のセカンド・アルバム。南部臭漂うカントリー・ロックをやらせたら当代一の彼ですが、本作ではマーティ・スチュアートをフィーチャーした@等、比較的フィドルやペダル・スティールの使用比率の高い、アコースティックなカントリー・ナンバーが以降の作品よりは若干多めとなっています。とはいえ、何といっても本作の目玉であるリトル・フィートをフィーチャーした疾走感溢れるDや、アトランタ・リズム・セクションのカヴァーI等、いつもの彼らしいストレートでパワフルな男気溢れるルーツ・ロックも収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
TRAVIS TRITT 「Ten Feet Tall And Bulletproof」 
(WARNER BROS. 9 45603-2) US盤 Release 1994
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:\800
前作に引き続き、グレッグ・ブラウンのプロデュースによる、トラヴィス・トリット94年の通算4作目。トリットにしては珍しいホンキートンク調の@で幕開け、ハンク・ウィリアムス・Jr、ウェイロン・ジェニングスを迎えた三者三つ巴の南部の香り漂うブルージーでカッコ良いC、いつもの豪快なアメリカン・ロックD、ブルージーにジワジワと始まり、一気に豪快なアメリカン・ロックに展開するI等を収録。歌詞付き。 |
|
|
 |
ヴィンス・ギル 「ホエン・ラヴ・ファインズ・ユー」 
(MCA MVCM-481) 国内盤帯なし Release 1994(国内盤定価\2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、CD留めの跡あり) price:\700
コンテンポラリー・カントリーを代表するスター、ヴィンス・ギルの94年のアルバム。どのアルバムを聴いても外すことがないギル印の安心マークは、本作にもしっかりと刻印済み。トリーシャ・イヤウッドが参加した@、マイケル・オマーティンとの共作D、エイミー・グラントが共作&参加したI等を収録。今回はジャケのデザイン違い、ボーナス・トラック2曲追加収録した国内盤での入荷。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
ヴィンス・ギル 「ハイ・ロンサム・サウンド」(MCA MVCM-620) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
国内盤帯あり Release 1996(国内盤定価\2,500) price:\800
ヴィンス・ギル、96年のアルバム。リーランド・スクラー、ビリー・ジョー・ウォーカーJr.等がバックを担当した本作は軽快なカントリー・ロック、しなやかなスロウ、ゴキゲンなカントリー等、いつもながらのヴィンス節を堪能できる一枚。アリソン・クラウスがハーモニーで参加のAは、アリソンのバンド、ユニオン・ステイションをバックにしたブルーグラス色濃い別ヴァージョンJも収録。キム・リッチー、ジェフ・ホワイト、パティ・ラヴレス、シェルビー・リン等、豪華メンバーが参加。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
VINCE GILL 「The Key」(MCA MCAD-7001711422) US盤 Release 1998
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\700
ヴィンス・ギル、98年リリースの通算9作目となるスタジオ・アルバム。ストリングスとコーラス隊が彩りを添えるバラードA、サラ・エヴァンスがコーラス参加した軽快なB、リー・アン・ウーマックがハーモニーを添えるバラードC、パティ・ラヴレスとのデュエットF、シェルビー・リンがコーラスで参加したEG等、豪華ゲスト陣が大挙参加し、意外な事にヴィンスの作品としては初の、USカントリー・チャート1位を獲得した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
VINCE GILL 「Next Big Thing」(MCA NASHVILLE 088 170 286-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) US盤 Release 2003 price:\700
ヴィンス・ギル、03年のスタジオ・アルバム。元NRBQのアル・アンダーソンが参加&共作した@BJ、軽やかな名ミディアムA、リチャード・マークスとの共作によるバラードC、マイケル・マクドナルドが参加したバラードD、マンドリンやフィドル等のアコースティックな演奏によるカントリー・ワルツE、エミルー・ハリス参加のF、哀愁溢れるカントリー・バラードJ、アコーディオンやフィドルが盛り立てるノリノリのカントリーL等を収録。アップからスロウまで、ストレートなアコースティック・カントリーから洗練されたコンテンポラリー・カントリーまで、上手過ぎるヴィンスの美声を様々なタイプの曲で楽しめる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
WILLIE NELSON 「Stardust」(COLUMBIA CK 35305)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり) US盤 Release 1978 price:\600
ウィリー・ネルソン、78年のアルバム。ブッカー・T・ジョーンズのプロデュースによる本作は、ジョーンズのオルガンやミッキー・ラファエルのハーモニカ等が良い味を出すサウンドをバックに、アメリカン・ポピュラー音楽史に残るスタンダード曲の数々を、ウィリーのワン・アンド・オンリーの歌声でカヴァーした、歌手としてのウィリーの持ち味を存分に味わえる一枚。ボーナス・トラック2曲追加の99年盤や、08年には30周年レガシー・エディションもリリース済み。本CDはオリジナル盤に準拠した旧企画盤。 |
|
|
 |
WILLIE NELSON 「Willie Nelson's Greatest Hits(And Some That Will Be)」
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)(COLUMBIA CGK 37542) US盤 Release
1981 price:\700
ウィリー・ネルソン、81年リリースのアナログ2枚組のベスト・アルバムを1枚のCDに収めたベスト。70年代を中心に80年くらいまでの楽曲からセレクトした本作は、本作用の新曲@A、79年の映画『出逢い』のサウンドトラック収録のIJ、80年の映画『忍冬の花のように』のサウンドトラック収録のO、78年のライヴ・アルバム『ウィリー・アンド・ファミリー・ライヴ』収録のQRS、80年のレイ・プライスとのデュエットN、79年のレオン・ラッセルとのデュエットによるエルヴィス・プレスリーのカヴァーPといったコラボ・アルバムからの楽曲も収録し、米カントリー・チャートでNo.1を獲得。 |
|
|
 |
ウィリー・ネルソン 「WHAT A WONDERFUL WORLD」(CBS 25DP 5237)
国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価\2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、少しシワ、付属ライナーに古本シミあり) price:\800
88年リリースのスタジオ・アルバム。ヘンリー・マンシーニ作の映画音楽主題歌A、ロジャース&ハマースタイン作のB、ルイ・アームストロングのC、フランク・シナトラやジーン・オートリーで知られるD、ジョニー・マーサー&ハロルド・アーレン作のI等、スタンダード曲を中心に、フリオ・イグレシアスとのデュエットによる@も収録。スタンダード曲との相性の良さは定評のあるウィリーらしい、抜群の組み合わせを存分に堪能できる事間違い無い一枚。解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
WILLIE NELSON 「Across The Borderline」
(COLUMBIA CK 52752) US盤 Release 1993
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥800
ウィリー・ネルソン、93年のスタジオ・アルバム。ポール・サイモンとロイ・ヘイリーの共同プロデュースによるサイモンのカヴァーFを除く全曲を、売れっ子プロデューサー、ドン・ウォズがプロデュースを担当。通算40作目のスタジオ・アルバムを記念すべき豪華メンバーがゲスト参加した本作は、ボニー・レイットとのデュエットA、シネイド・オコナーとのデュエットによるC、ボブ・ディランとウィリーの共作&デュエットによるD、ウィリーのオリジナルによるジャジーなJ等を収録。 |
|
|
 |
THE WILBURN BROTHERS 「Retrospective」
(MCA MCAD-25990) US盤 Release 1990
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡あり) price:\1,000
50年代半ばから81年まで活動を続けた、ドイルとテディのウィルバーン兄弟によるカントリー・デュオ、ウィルバーン・ブラザーズの90年リリースのベスト・アルバム。59年のBDH、62年のE、66年の@A等、カントリー・チャートを賑わした彼等のヒット曲を中心にセレクト。選曲はテディ自身と、ウィルバーン兄弟が見出したパティ・ラヴレス等が担当。 |
|
|
 |
ORIGINAL SOUNDRACK 「Your Cheatin' Heart " Hank Williams' Life Story」
(CBS SPECIAL AK 45396) US盤 Release 1990 price:\800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり)
64年の映画『Your Cheatin' Heart "Hank Williams' Life Story"』(邦題・ハンク・ウィリアムス物語/偽りの心』のサントラ。映画ではジョージ・ハミルトンがハンク・ウィリアムスを演じましたが、歌は吹き替えで、息子であるハンク・ウィリアムス・Jrが全曲を歌っています。別ヴァージョン等のボーナス・トラックを収録したCDもリリースされています(こちらはボーナス・トラックなしの全13曲収録盤)。 |
|
|
 |
V.A. 「Hank Williams Songbook」
(COLUMBIA/LEGACY CK 47995) US盤 Release 1991
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し破れあり) price:\1,300
カントリーを語る上で避けては通れない存在のハンク・ウィリアムス。本作は、そのハンクの作品のカヴァーをまとめた91年のコンピレーション。モリー・オデイ&カンバーランド・マウンテン・フォークス、ロイ・エイカフ&ヒズ・スモーキー・マウンテン・ボーイズといった40年代の音源から、カーリー・ウィリアムス&ヒズ・ジョージア・ピーチ・ピッカーズ、カール・スミス、ジョージ・モーガン、レイ・プライス、リトル・ジミー・ディケンズ、アニタ・カーター、マーティ・ロビンズといった50年代の音源、マリジョン・ウィルキン&ザ・ジャックスとジョニー・キャッシュは60年の音源と、40年代から60年までの全11アーティスト20曲を収録。 |
|
|
 |
V.A. 「The Jim Reeves Radio Show Monday, February 24, 1958」
(...AND MORE BEARS ACD 25003 AA) Gremany盤 Release 2003
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,500
カントリー・シンガー、ジム・リーヴスがABCネットワークで放送していた『ザ・ジム・リーヴス・ラジオ・ショー』の58年2月224日放送分を、CMを除いて丸ごと収録したCD。ドロレス・ワトソン、バディ・ホールといったポップ・シンガーをゲストに迎えたこの日の放送は、アニタ・カー・シンガーズ、オーエン・ブラッドレー・オーケストラとジム本人による歌と喋りを交え(天気予報もあり)、ナッシュヴィルのスタジオからその場で演奏した内容を放送していたようで、ラジオ黄金時代の記録としても非常に貴重な作品。当日の収録の模様を収めた写真もたっぷり掲載されています。 |
|
|
 |
V.A. 「Trucker's Jukebox Vol.2」
(COLUMBIA/LEGACY CK47732) US盤 Release 1991
状態 A'(音に出ない傷わずかにあり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れあり)
price:\700
コロンビア(レガシー)音源のカントリー・コンピレーション・シリーズの第2弾。アルバム・タイトルやサブ・タイトルに「10
All-Time Radio Requests」とあるように、アメリカの荒くれトラック野郎達が夜な夜なジュークボックスでかける曲やラジオにリクエストするような曲を年代もバラバラにランダムに収録しています。ウェスタン・スイングのヴェテラン、アスリープ・アット・ザ・ホイールの@、神の声ウィリー・ネルソンのG、重鎮でありながら異端児という特異なポジションをキープし続けた故ジョニー・キャッシュのH等を収録(詳しい収録曲はジャケ写をクリックして下さい)。 |
|
|
 |
V.A. 「Come Together/America Salutes The Beatles」(Liberty 7243 8 31712 2 4)
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミ、少しシワ、スレあり) UK盤 Release 1995 price:\500 
95年リリースのカントリー・アーティストたちによるビートルズのカバー・ソング集。ウィリー・ネルソン、ランディ・トラヴィス、チェット・アトキンス等のカントリー界の大物から、ヒューイ・ルイス、クリス・クリストファーソン等のカントリー・フィールド以外のアーティストまで全17曲を収録。見事カントリーナンバーに変化したランディ・トラヴィスによるJ、はまり過ぎのヒューイ・ルイスが歌うK、スージー・ボッガスの歌声とチェット・アトキンスのギターが素晴らしいO等、要注目なカヴァーを多数収録。ジャケットはジョン・レノンの未発表イラスト。歌詞付き。 |
|
■ブルーグラス/フォーク/ケイジャン/テックス・メックス他■
|
 |
ALISON KRAUSS 「Forget About It」(ROUNDER/V2 11661-0465-2) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) THAI盤 Release 1999 price:¥700
アリソン・クラウス、99年の通算8作目(ソロ名義では4作目)。初のセルフ・プロデュースとなった本作には、ソロ名義ながらジェリー・ダグラス、ダン・ティミンスキー、ロン・ブロック、バリー・ベイルズ等、ユニオン・ステイションのメンバーも随所に参加。トッド・ラングレンのカヴァーBやマイケル・マクドナルドが曲作りに関わったDGH(Hは詞のみ)、ドリー・パートンとライル・ラヴェットがコーラス参加したJ等を収録。ブルーグラス色は薄く、バラードやミディアムを中心としたアコースティックなポップ・カントリー的なサウンドを展開しながらも、そこはアリソン。上品で崇高なサウンドと、シンガーとしての存在感を示した美しい歌声を堪能できる一枚。 |
|
|
 |
AUBREY HAYNIE 「Doin' My Time」(SUGAR HILL SHCD-3870)
US盤 Release 1997 price:\1,200
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
ブルーグラス界で活躍するフィドル&マンドリン奏者、オーブリー・ヘイニーの97年のファースト・ソロ・アルバム。ベラ・フレックが3曲、ジェリー・ダグラスが8曲、リッキー・スキャッグスが2曲、ブライアン・サットンがオーブリーのソロH以外の全曲に参加する等、豪華なメンバーがサポート。軽快なブルーグラス・インストを中心に、AFKのヴォーカル曲も収録。 |
|
|
 |
ベラ・フレック・ウィズ・ザ・ニュー・グラス・リバイバル 「best ROUNDERS」
(ROUNDER A28C-41) 国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワあり) price:¥1,800
NECアベニューが80年代後半にリリースしていたラウンダー・レコード音源のアーティスト毎のベスト・アルバム・シリーズのベラ・フレック編。79年のアルバム『クロッシング・ザ・トラックス』から86年の『インローズ』までの5枚のアルバムからのセレクト。フレックは81年からブルーグラス・シーンで70年代から活躍するニュー・グラス・リヴァイヴァル(以下、NGR)に加入し、ソロと並行して活動。本ベスト収録曲もNGR加入前の79年のアルバムからのGH、及びMを除く全曲がNGRのメンバーが参加したNGRに近いブルーグラスを中心にした一枚。解説(坂本健)付き。 |
|
|
 |
THE BLUEGRASS BAND 「2nd Cut」
(Hay Holler Harvest HHH-CD-100) US盤 Release 1991
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み) price:\700
ビル・モンローのブルーグラス・ボーイズに在籍したバンジョー奏者ブッチ・ロビンズ率いるブルーグラス・バンドのオリジナル・メンバーでは唯一のアルバムとなった81年のアルバム『Another
Saturday Night』のリイシュー盤。オリジナル盤収録の「Good Old Country Boy」をカットし、代わりにEFLを収録しています。 |
|
|
 |
BLUEGRASS CARDINALS 「Mountain Girl」
(BGC-1006) US盤 Release 1996
状態 A price:\700
70年代に結成されたドン・パームリー率いるヴェテラン・ブルーグラス・バンド、ブルーグラス・カーディナルズの96年のアルバム。本作ではドンの弾くバンジョー、ティム・スミスのフィドル、他はギターとベースによる、完全なるアコースティックなブルーグラス・スタイルで、ランドール・ヒルトン、ジェイク・ランダーズの曲等を採り上げています。 |
|
|
 |
LAUREL CANYON RAMBLERS 「Rambler's Blues」
(SUGAR HILLSHCD-3834) US盤 Release 1995 price:\800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり)
ディラーズやカントリー・ガゼット、デザート・ローズ・バンドのギター/バンジョー奏者、ハーブ・ペダーソン率いるローレル・キャニオン・ランブラーズの95年リリースのデビュー・アルバム。元ケンタッキー・カーネルズのビリー・レイ・レイサム、元カントリー・ガゼットのビル・ブライソン等、カントリーやブルーグラスのヴェテランが集結。アコースティックで牧歌的なサウンドと、極上のハーモニーを堪能できるブルーグラス・アルバム。 |
|
|
 |
LESTER FLATT & EARL SCRUGGS 「Songs Of The Famous Carter Family」
(COLUMBIA CK 8464) US盤 Release ?
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミあり) price:¥700
フォギー・マウンテン・ボーイズのギタリスト、レスター・フラットとバンジョー奏者のアール・スクラッグスのデュオが61年にリリースしたカーター・ファミリー・ソング集。本家カーター・ファミリーからマザー・メイベル・カーターを迎えた本作は、「カーター・ファミリー・ピッキング」を生み出したメイベルと、バンジョーのスリーフィンガー・ピッキング奏法でブルーグラスの音楽的特徴を確立したスクラッグスという名手が相まみえ、カーター・ファミリーの名曲の数々を歌い演奏した一枚。 |
|
|
 |
THE LYNN MORRIS BAND 「The Lynn Morris Band」(ROUNDER CD0276)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1990 price:¥1,200
90年代以降の女性ブルーグラス・アーティストを代表する一人、リン・モリス率いるリン・モリス・バンドの90年のファースト・アルバム。ベースを担当する夫のマーシャル・ウィルボーンとのヴォーカルの掛け合い&ハーモニーの心地良さ、ブルーグラスの醍醐味の一つでもある疾走感溢れるインストB、ウィルボーンのリード・ヴォーカル、モリスはクロ―ハンマー奏法でバンジョーを弾くC、カール・スミのカヴァーF、チャーリー・モンローのカヴァーK等を収録。 |
|
|
 |
MULESKINNER 「Live - Original Television Soundtrack」
(Sierra SXCD 6000) US盤 Release 1994
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,000
ハリウッドのテレビ局KCETが企画していたビル・モンロー・ショーでモンローと共演する予定だったクラレンス・ホワイト、ピーター・ローワン、デヴィッド・グリスマン、ビル・キース、リチャード・グリーンが、テレビ局に向う途中のバスの故障で、テレビに出演できなくなったモンローに変わり、急遽即席バンドとして演奏。後にミュールスキナーとしてアルバム・デビューするきっかけとなった73年2月13日のこの伝説のテレビ・セッションを収録したライヴ・アルバム。カントリー・ロック畑で活躍する面々による、ロックなブルーグラスを収めたスタジオ・ライヴ・アルバム。
|
|
|
 |
SLAVEK HANZLIK 「Summer Solstice」(MUSA MCD-93-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) Canada盤 Release 1993 price:\1,200
チェコスロヴァキアで生まれ、後にカナダに亡命。現在はアメリカをベースに活躍するブルーグラスのギタリスト、スラヴェク・ハンズリクの93年のセカンド・アルバム。プロデュースとベースをマーク・シャッツが担当した本作は、バンジョーにべラ・フレック、フィドルにスチュアート・ダンカン、マンドリンにティム・オブライエン等、間違い無いサポート・メンバーをバックに、全編ハンズリクのオリジナルによるインストで構成した一枚。前述の3人が全員参加した@FIK、ダンカン、シャッツとのトリオによる哀愁溢れるE、ハンズリクのソロによるG等を収録。 |
|
|
 |
V.A. 「スーパー・センス・ブルーグラス 70's〜80's」(OMAGATOKI SC-2119)
状態 B'(盤にスリ疵<研摩跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1991 price:\1,000
数々のルーツ音楽を支えたレーベル、ラウンダーの音源から70年代から80年代にかけてのブルーグラスの音源をまとめた、国内編集による91年のコンピレーション。J.D.クロウ&ザ・ニュー・サウスや、J.D.の元から巣立って行ったトニー・ライス、リッキー・スキャッグス、ジェリー・ダグラス等、カントリー・ロックの波を受けた世代による、新世代(当時)のブルーグラスが詰まった一枚。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
ジョシュ・ホワイト・Jr & ロビン・バトォー 「ジャズ・バラッド&ブルース」
(ROUNDER RCD10033) 国内(直輸入)盤帯なし Release 1989(国内盤定価\?)
状態 B'(盤に目立つ螺旋状のスリ疵<研磨跡>、残り疵多めにあり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに挟み跡、シワあり) price:\600
60年代のフォーク・リヴァイヴァルにも多大なる影響を与えた黒人フォーク&ブルース・シンガー、ジョシュ・ホワイトの息子のギタリスト、ジョシュ・ホワイト・Jr.と、バイオリン奏者のロビン・バトォーによる86年のデュオ・アルバム。父ホワイトの残したオリジナルのアレンジに準じた演奏をギターとヴァイオリンのデュオのみで繰り広げた、インスト・アルバム。ジャジーな要素も含みつつ、カントリーやフォーク、ブルース等のアメリカン・ルーツ色と融合した、ゆったりとした心持ちに浸れる一枚。解説付き。 |
|
|
 |
MFQ 「バンブー・サルーン」(VILLAGE GREEN PCCY-00061) 国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、スレ、少しシワ、角に傷みあり) Release 1990(国内盤定価\2,348) price:\700
85年に二度目の再結成を果たしたMFQの90年の再々編後、2枚目のスタジオ・アルバム。ラヴィン・スプーンフルやママス&パパスの楽曲を引用した60年代フォーク・ロック色濃い@、レフト・バンクの66年のヒット曲のカヴァーA、バッハをモチーフにしたコーラス・ワーク冴えるクラシカルなB、アメリカの75年の全米No.1ヒット曲のカヴァーでアメリカのジェリー・ベックリーがチップ・ダグラスと共同プロデュースを担当したG、ジムとジェリーのイエスター兄弟作の切ないI等を収録。爽やかなコーラス・ワークと、60年代フォーク・ロックをベースにしたほのぼのとしたサウンドを展開した一枚。解説・歌詞付き。 |
|
|
 |
PETE SEEGER 「God Bless The Grass」(COLUMBIA/LEGACY CK 65287)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワあり) US盤 Release 1998 price:¥1,000
40年代のアルマナック・シンガーズ、50年代のウィーヴァーズ、そしてソロになって60年代のフォーク・リヴァイヴァルを牽引したピート・シーガー、66年リリースのスタジオ・アルバム。トム・ウィルソンのプロデュースによる本作は、バンジョー、もしくはアコギの弾き語りを中心に、尺八のようなオリエンタルな旋律を奏でる(恐らく)ティン・ホイッスルがイントロとアウトロに挿入されたア・カペラA、同じくイントロとアウトロにティン・ホイッスルが入るア・カペラのF、バンジョーのソロ演奏によるインストGH、スペイン語詞のL、口笛とアコギのインストO、哀愁溢れる口笛が印象的なP等を収録。未発表曲3曲をボーナス・トラックとして追加収録。 |
|
|
 |
TISH HINOJOSA 「Frontejas」
(ROUNDER CD 3132) US盤 Release 1995
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\700
ティッシュ・イノホサ、95年のアルバム。サンチャゴ・ヒメネス・Jrがアコーディオンで参加の陽気なテックスメックス@A、プエルトリコのボビー・カポのカヴァーB、フラーコ・ヒメネス参加のF、アスリープ・アット・ザ・ホイールのレイ・ベンソンとのデュエットH、ピーター・ローワンとの共作&デュエットによるK等を収録。メキシコ人の母が歌ってくれていたような古い歌とオリジナル曲を軸に全編スペイン語詞で構成した、陽気なテックスメックスやポルカから、優雅なバラードまで楽しめる一枚。ブレイヴ・コンボのカール・フィンチとババ・ヘルナンデスも随所に参加。歌詞・英訳付き。 |
|
|
 |
TISH HINOJOSA 「Dreaming From The Labyrinth(Sonar Del Laberinto)」
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、ホッチキスに錆びあり)(WARNER BROS. 9 46203-2) US盤 Release
1998 price:\1,200
ティッシュ・イノホサ、96年のアルバム。サンアントニオ川の畔の170年の歴史を誇る教会で2週間にわたり録音を行った本作は、ララ&レイズのジョー・レイズのフラメンコ調のギターを前面に出した@、慈愛溢れる優しく穏やかなバラードAG、ラテン・フレイヴァー満点のC、清涼感溢れ軽快なH、アコーディオンとアコギを軸にしたテックスメックス・バラードI等を収録。Hを除く全曲の歌詞は一曲の中に英語とスペイン語が混在する形式で、ラテンやカントリー、フォーク等、ジャンルの枠を越えたソングライティング・センスと、美しい歌声を堪能できる一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
BEAUSOLEIL 「Hot Chili Mama」
(Arhoolie CD 5040) US(Canada)盤 Release 1987
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\1,200
75年の結成以来、マイケル&デイヴィッドのドゥーセ兄弟を中心に、若干のメンバー・チェンジはありながらも、今も順調な活動を続ける老舗ケイジャン・バンド、ボーソレイユの87年のアルバム。本作もいつもながらのゴキゲンなケイジャンを中心に、ワルツ、ポルカ、ザディコ等、多様なアメリカン・ルーツ音楽を採り入れた楽しさ溢れる一枚。歌詞・英訳付き。 |
|
|
 |
DOUG LEGACY AND THE LEGENDS OF THE WEST 「Hey You!」 
(Some Pun'kins SP 2001) US盤 Release 1988 price:\900
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴ表面に薄い疵あり)
ピアノからアコーディオン等の各種キーボード、スティール・ドラムやディジュリドゥまで操るマルチ・インスト奏者兼シンガー、ダグ・レガシーの88年のデビュー・アルバム。トッド・ラングレンが参加した@、ボニー・レイットがギターを弾くF、ライ・クーダーが共同プロデュース、アコーディオンを弾くG、ヴァン・ダイク・パークスのプロデュース、アレンジ、ピアノでも参加したJ等を収録。他にもデヴィッド・リンドレー、フリーボ、エリック・ゲイル、ワディ・ワクテル、ジム・ケルトナー等、豪華ゲストが多数参加した、ヴァラエティ溢れるアメリカン・ルーツ・ミュージックを展開した一枚。日本語解説付き。 |
|
|
 |
LITTLE JOE 「Aunque Pasen Los Anos」
(CBS CD-80004) US盤 Release 1989
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:\1,000
テックス・メックス界の大御所、リトル・ジョーの89年のアルバム。アーネスト・タブのカントリー・ソングをスペイン語でテックス・メックス化したA、次作にも参加した神の声、ウィリー・ネルソンとのデュエットB、英詞のカントリー・ナンバーD、ウェイロン・ジェニングスとウィリー・ネルソンのカヴァーF等、カントリー・テイストも交えたリトル・ジョーらしい一枚。 |
|
|
 |
テキサス・トーネイドス 「ゾーン・オブ・アワー・オウン」(Reprise WPCP-4559)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、ホッチキスに少し錆びあり) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価\2,400) price:\900
91年のセカンド・アルバム。ダグも73年にソロでカヴァーしたチャーリー・プライドの70年のヒット曲のカヴァー@、オーギー作&ヴォーカルに溢れるB、パワフルなテキサス・ロックンロールCG、フレディ作&ヴォーカルによる3連バラードD、フラーコの一人多重録音ハーモニー・ヴォーカルによるF等、メンバー各人がリードも取り、それぞれの見せ場たっぷりの一枚。(実は四天王が全員揃う曲はDEだけというところは、いかにもスーパー・グループ?)解説・歌詞・対訳付き。 |
|
|
 |
FLACO JIMENEZ 「Partners」(REPRISE 9 26822-2)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミ、少しシワあり) US盤 Release 1992 price:¥900
フラーコ・ヒメメス、92年のアルバム。豪華ゲスト陣がそれぞれヴォーカルを披露する、お祭り的なアルバム。スティーヴン・スティルス、ドワイト・ヨーカム、リンダ・ロンシュタット、ジョン・ハイアット、ライ・クーダー、エミルー・ハリス、ロス・ロボスといったアメリカン・ルーツ系の音楽が好きな方なら涎モノの参加陣も嬉しい一枚。ドワイトの歌うウォーレン・ジヴォンのカヴァーB、ジム・ケルトナー、デヴィッド・イダルゴも参加したライ・クーダーが歌うF、ロス・ロボスの曲にフラーコがゲスト参加しているように聴こえるカッコ良いJ等を収録。 |
|
|
 |
FLACO JIMENEZ 「Said And Done」(Barb Wire 7243 8 46530 2 6) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) US盤 Release 1998 price:¥1,800
テックス・メックスを代表するアコーディオン奏者、フラーコ・ヒメネスの98年リリースのスタジオ・アルバム。リード・ヴォーカルに若いヌニー・ルビオをフロントに、息子のデヴィッドをドラムに添えた5人編成のバンドを軸にした本作は、ノリノリでゴキゲンなテックスメックスAG、サーフィン・テイストのエレキ・ギターとフラーコのアコーディオンが絡む、心地良いインストC、ヌニーの伸びやかな歌声が映える穏やかなD、哀愁漂うE、陽気にパーティー気分を盛り上げるF等を収録。 |
|
|
 |
FREDDY FENDER 「Famous Country Music Makers」
(Castle Pulse PLS CD 454) UK盤 Release 2001
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\900
テキサス・トーネイドスのメンバーとしても活躍。2006年に惜しくも亡くなったテックス・メックスを代表するシンガー、フレディ・フェンダーの2001年リリースのUK発のベスト・アルバム。60年にヒットしたオリジナルをセルフ・カヴァーし、75年に大ヒットを記録した@、@と共に彼を代表するヒット曲で、同じく75年にナンバー・ワン・ヒットとなったNとBCはライヴ・ヴァージョンでの収録。 |
|
|
 |
スティーヴ・ジョーダン 「サンフランシスコ大地震」 
(HACIENDA PCD-2343) 国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価\2,884)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み) price:\1,200
テックス・メックス界の異端児、アイパッチのアコーディオン奏者、スティーヴ・ジョーダンの90年のアルバム。アコーディオンにディレイやフェイザー等のエフェクトをかます等のスタイル等からアコーディオンのジミヘン等とも呼ばれていますが、尖がった感じというよりも、取り敢えずやったれ的な親父の開き直りのような豪傑さが魅力。ポルカ、ランチェラ、ワルツ、ボレロ等、多彩な内容を味で聴かせる一枚。AFはインスト。解説付き。 |
|
|
 |
BUCKWHEAT ZYDECO 「On Track」
(Charisma 91822-2) US盤 Release 1992
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:\900
アメリカ南部ルイジアナの黒人音楽ザディコのスター、バックウィート・ザディコの92年のアルバム。スピード感抜群に盛り上がるオリジナル曲@A、ソロモン・バークのカヴァーB、レゲエ調の裏打ちを交えたトラッド・カヴァーD、アップタウン・ホーンズが参加したファンキーなインストF、ソウル・テイストたっぷりのG、ジミ・ヘンドリックスのカヴァーでも知られるI等を収録。ソロ・シンガーとしてデビューする前のアンジー・ストーンがコーラスで参加。 |
|
|
 |
WAYNE TOUPS & ZYDECAJUN 「Blast From The Bayou」
(MERCURY 836 518-2) US盤 Release 1989
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:\800
ケイジャン、ザディコ等を中心にロック色を交えた判りやすさで人気を誇る、シンガー兼アコーディオン奏者、ウェイン・トゥープスが自らのバンド、ザディケイジャンを率いてリリースした89年のアルバム。ボーソレイユのマイケル・ドゥーセとの共作B、ヴァン・モリソンのカヴァーC等、ダンサブルに弾けるゴキゲンな演奏が中心の一枚。 |
|
|
 |
ZACHARY RICHARD 「Snake Bite Love」
(A&M 75021 5387 2) US盤 Release 1992
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:\900
ザッカリー・リチャード、92年のA&Mからの第2弾アルバム。アルバム前半は、アコーディオン奏者の面よりもヴォーカリスト、ソングライターの面が強く出たストレートなアメリカン・ロック路線中心で、ノリノリのザディコ・ナンバーF以降は、ドクター・ジョン、ダーティー・ダズン・ブラス・バンドが参加したH等、アコーディオンもたっぷりフィーチャーしたザディコ、ケイジャン路線中心に構成した一枚。歌詞付き。 |
|
|
 |
V.A. 「Alligator Stomp」
(RHINO R2 70946) US盤 Release 1990
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:\1,200
ルイジアナを発祥の地とするケイジャンとザディコの名曲を、レコード会社の枠を越えて収録した、ライノのコンピレーション・シリーズ『アリゲーター・ストンプ』の90年リリースのシリーズ第1弾。ザディコの王様クリフトン・シェニエ、ブーズー・チャヴィス、ザディコの世界では珍しい女性がバンドリーダーを努めるクイーン・アイダ&ハー・ザディコ・バンド等のザディコ勢や、ケイジャンを代表するバンド、ボーソレイユやジョエル・ソニエ等のケイジャン勢等を収録。 |
|
|
 |