サンマルチノ HOMEへ
ONLINE USED CD SHOP
SINCE 2004.10.17
RENEWAL 2006. 1.12
注文方法 当店について コラム 日記 リンク
日本人

NEW

SINGER
SONGWRITER

AMERICAN
ROOTS ROCK

PUB ROCK

PUNK

GARAGE

NEW WAVE

NEO ACOUSTIC

GUITAR POP
POWER POP

50'S/60'S

70'S

MODS

ROCK
BIG NAME

ROCK FEMALE

ROCK OTHER

JAPANESE

SOUL/FUNK

HIP HOP

JAZZ

FRENCH

SOUNDTRACK

REGGAE/SKA

WORLD MUSIC

ETC


 
基本的に日本人アーティストはこちらに分類しています(GARAGE、JAZZ、GUITAR POP/POWER POP、REGGAE等は各コーナーに分類しています)。アーティスト名(苗字)をあいうえお順で並べていますが、忌野清志郎、仲井戸麗市等の各ソロから関連グループはRCサクセションの下、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏等の各ソロや関連ユニットはYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の下というように、あいうえお順ではなく関連アーティストでまとめて分類している場合もあります(ジャケット画像をクリックすると収録曲等の情報を別窓に表示します)。


あ行■  ■か行■  ■さ行■  ■た行■  ■な行
は行■  ■ま行■  ■や行■  ■ら・わ行■  ■コンピレーション

■は行■
収録曲についてはこちらをクリックして下さい 灰田勝彦 「ベスト」(VICTOR VICL-41256)
国内盤帯なし Release 2005(国内盤定価¥2,000)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:¥1,200

戦前戦後を通して人気を博した灰田勝彦のベスト・アルバム。代表的ヒット曲は網羅しているものの、残念ながらSP盤のオリジナル音源ではなく、恐らく戦後もかなり経って既に大御所になっていた頃と思われる再録音源での収録(レコーディング・データ等の記載が無いため詳細は不明)。矢張り時代の空気も閉じ込めたような、SP盤音源で聴きたかったと思わざるを得ない一枚。⑰は①のカラオケ・ヴァージョン。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイポジ 「身体と歌だけの関係」(biosphere ZA-0006) 
国内盤デジパック仕様帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,700) price:¥900

状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)
後にメジャーからリリースし直される事となった、94年にインディーからリリースし評判を呼んだアルバム。もりばやしみほによる高音のキュートなロリータ・ヴォイスで歌われる、明け透けで扇情的な歌詞、淫靡なアレンジが重なり合った、早川義夫もカヴァーしたエロチックな名曲③は、今聴いても矢張り刺激的。本CDは94年インディー盤のため、95年メジャー盤収録のリミックス2曲(⑧⑨)は未収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイポジ 「身体と歌だけの関係」(Kitty KTCR-1325)  price:¥800 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なし Release 1995(国内盤定価¥3,000)
後にメジャーからリリースし直される事となった、94年にインディーからリリースし評判を呼んだアルバム。もりばやしみほによる高音のキュートなロリータ・ヴォイスで歌われる、明け透けで扇情的な歌詞、淫靡なアレンジが重なり合った、早川義夫もカヴァーしたエロチックな名曲③は、今聴いても矢張り刺激的。こちらは95年メジャー盤での入荷のため、リミックス2曲(⑧⑨)を追加収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Hi-Posi 「身体と歌だけの関係 Remix」
(Kitty KTCR-1572)  国内盤帯なしデジパック仕様 
Release 1995(国内盤定価¥1,500)  price:¥600
状態 B(盤に疵少しあり。再生確認済み。ジャケット表面に少し疵あり)

もりばやしみほの可愛い声に反する刺激的な歌詞が強烈な名曲「身体と歌だけの関係」のリミックス・マキシ・シングル。福富幸宏によるTamber Loco Mix①とインストの③、松林正志によるDumbek Mix②、オリジナル・ヴァージョンのラジオ・エディットのショート・ヴァージョン④の全4ヴァージョンを収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイポジ 「カバのオツム」(BIOSPHERE ZA-0003) 
国内盤デジパック仕様帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)  price:¥1,400

オリジナル曲⑥を除く全てをカヴァーで構成した94年のアルバム。オードリー・ヘップバーンが歌ったヘンリー・マンシーニの日本語カヴァー①、ボ・ガンボスの②、じゃがたらの③、桜川唯丸の④、ビートたけしの⑤という興味深い選曲、小玉和文、OTO、エマーソン北村、ピアニカ前田等の参加等、聴きどころは満載。とはいえ、もりばやしみほの子供が歌っているようにも、子供に歌っているようにも聴こえる、キュートながらセクシャルな香りがしない童謡歌手的な存在感がやはり抜群。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイポジ 「かなしいことなんかじゃない」(Kitty KTCR-1387) 
国内盤紙ジャケット仕様帯なし  Release 1996(国内盤定価¥3,000)
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、目立つ疵、細かな疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少しスレあり)  price:¥1,200

セルフ・プロデュースによる96年のアルバム。ストリングスをフィーチャーした①⑥⑪⑮、サンバ・テイストの②、レゲエ調の⑦、アコースティックな⑧⑫、スピーディーな4ビート・ジャズ調の⑩、ポップなシングル曲⑪、ゴージャスなオーケストレーションで彩られたキュートな⑬、ピアノの弾き語りによる小品⑭等、ビンビンと低音が効いたサウンドと、キュートなのに淫靡なもりばやしみほのウィスパー・ヴォイスが絡まりあう曲を中心に、全体的にはヴァラエティ溢れる構成の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイポジ 「HOUSE」(KITTY KTCR-1451) 国内盤紙ジャケ仕様帯なし 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケットに疵、古本シミあり) Release 1997(国内盤定価¥3,059) price:¥700

97年のアルバム。小山田圭吾が参加、編曲を担当した②、94年の『カバのオツム』にも収録されたヘンリー・マンシーニのカヴァーのリミックス④、テイ・トウワが絡んだ⑤⑩、オーディオ・アクティヴ参加のドラムン・ベース仕様の⑦、小玉和文、エマーソン北村が参加し、ファンタスティック・プラスティック・マシーンこと田中知之等が⑥をレゲエ/ダブ・リミックスした⑧等、いつになく多彩なゲストを迎えた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HAKASE-SUN 「Plays Boyz-Toyz Reggay!」
(nowgomix FFCA-2002)  国内盤帯なし  Release 2001(国内盤定価¥2,300)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,400

古くはムスタングA.K.A.、その後はフィッシュマンズ~リトルテンポと渡り歩いたキーボード奏者、ハカセの2001年のファースト・ソロ・アルバム(ソロ活動時はSUNが付いてハカセ・サン名義)。バッファロー・ドーターの大野由美子がスティール・パン(トリプル・チェロ)で参加した⑧、トミー・フェブラリーのヴォーカルをフィーチャーした、アルバム中唯一のヴォーカル曲⑨等を収録。⑨のみ歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HAKATA BEAT CLUB 「SOUND TRACKS FUKUOKA & TOKYO」
(Associated AICL 1611)  国内盤帯なし Release 2005(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,000

サンハウスの浦田賢一、シーナ&ロケッツの川嶋一秀、ルースターズの池畑潤二、ザ・モッズの梶浦雅裕の4人のドラマーが結成した博多ビート・クラブの2004年11月の福岡と東京のライヴの模様を収めた実況録音盤。ザ・モッズの森山達也、ARBの石橋凌、ロッカーズの陣内孝則、ルースターズの花田裕之がリード・ヴォーカルとして参加した、めんたいビート・オールスターズ勢揃いの、楽しいロックンロール・パーティーの模様を収めた一枚。DVD付きの初回盤ではなく、本作はCDのみの通常盤。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 萩原健一 「THANK YOU MY DEAR FRIENDS」(BOUBON TKCA-30480)
国内盤帯なし  Release 1991(国内盤定価¥1,700)
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴのホッチキスに少し錆びあり)  price:¥700

ショーケン、84年のアルバム。元フラワー・トラヴェリン・バンドの石間秀樹、元ハプニングス・フォーの篠原信彦、元ミッキーカーチス&サムライ~PYGの原田祐臣、元クリエイションの樋口晶之等、共にGS~ニュー・ロックの時代を生きたメンバーを中心としたドンジャン・ロックンロール・バンドをバックに、投げやりな雰囲気で震えるショーケン独特の唱法を堪能できる一枚。昨年(2007年)、限定紙ジャケ、ボーナス・トラック1曲追加のデジタル・リマスター盤もリリース済み。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 萩原健一 「STRAIGHT LIGHT」(MOON 32XM-34) 
国内盤帯なし  Release 1987(国内盤定価¥3,200)  price:¥700
状態 C(盤にスリ疵<研磨跡>、 剥離剤の跡、残り疵かなりあり。再生確認済み。スリーヴの挟み跡箇所に破れ、シワ、歌詞カードにシワあり)

19年に惜しくも68歳で亡くなったショーケンの87年のスタジオ・アルバム。井上堯之のプロデュースによる本作は、井上、速水清司、ミッキー吉野、渡辺建、樋口晶之、菅原裕紀、鈴木明男の7人から成るアンドレ・マルロー・バンドがバックを担当。「また俺をPoliceに売るのかい」も全然洒落になっていないところも最高なショーケン作詞による②、近藤真彦のヴァージョンで大ヒットしたが、何といっても本物の愛すべき愚か者が歌うので説得力が段違いの⑥等を収録。83年に大麻で逮捕され謹慎中にPiLの初来日公演をこっそり観に行ったというくらい、実はジョン・ライドンのヴォーカルに影響を受けたという、声を震わす独特のショーケン唱法全開の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 萩原健一 「Shining With You」(MOON 32XM-72)
国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥3,200)  price:¥2,200
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、歌詞カードに挟み跡あり)

ショーケンの88年のアルバム。高校生当時、ショーケンが行ったインドでのチャリティーライヴがテレビで放映され、馬鹿な高校生であった自分たちは翌日、番組を見たモノたちとショーケンの真似をして遊んだものですが、そんなガキだった自分達にも圧倒的なシンガー、パフォーマーとしての迫力、ヤバさはブラウン管越しに伝わってきたものです。本作は井上堯之、速水清司、ミッキー吉野等から成るアンドレ・マルロー・バンドをバックにした一枚。映画にもなったヨコハマメリーを題材にしたショーケン作詞の①等を収録。最近ではワイドショー・ネタばかりのショーケンですが、それでもやっぱりショーケンはカッコイイー!歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 白竜 「水の中の八月」(MEDIA REMORAS MRCA-10028) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり) 国内盤帯あり Release 1995(国内盤定価¥3,000) price:¥2,400

現在は存在感ある役者としての活動に重点を置いているものの、発売禁止になった81年のアルバム『光州シティ』(後に自主制作盤でリリース)する等、硬派な在日コリアン・ロック・シンガーとして活動していた白竜が、役者としての地位を築きながら、実に7年ぶりにリリースした95年のアルバム。硬派な路線とは違った、アダルトな美学を貫徹した、役者としてのイメージにあった渋い声によるアダルトな歌謡アルバムに仕上がった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HARCO 「Lamp & Stool」(Polystar MTCA-3017) price:¥800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵、シワあり) 国内盤紙ジャケット仕様帯あり Release 2010(国内盤定価¥2,500)

現在は本名の青木慶則名義で活動している青木のソロ・プロジェクト名義での10年リリースのスタジオ・アルバム。完成したばかりの自宅スタジオに多くのゲストを招いてバンド編成で録音した本作は、おおはた雄一がギターで参加した③、カジヒデキがコーラス&タンバリンで参加した④、GOING UNDER GROUNDのカヴァーで作者でもある河野丈洋が参加した⑧、青木一人の多重録音による⑨、朝日美穂がコーラス参加したトッド・ラングレンのカヴァー⑫等を収録。AOR、ネオアコ、ボッサ、ジャズ、ソフトロック等が混ざり合うリラックスした雰囲気が心地よい暮らしに寄り添う一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HASIKEN 「Hasiken」
(VICTOR VICL-5318)  国内盤帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み)  price:¥800

橋本兼一ことハシケンの96年のデビュー・アルバム。ソロ・アーティスト名としてだけでなく、バンド名でもあるようで、本作のクレジットでは男女6人組のバンド名としてクレジットされており、⑤はメンバーの上村美保子がヴォーカルを担当。ハシケンの力強い歌声が印象的な一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハシケン 「感謝」(RESPECT RES-26)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり) 国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥2,940) price:¥700

バンドとしてリリースした96年のファーストから、ソロ転向第一弾となった98年のセカンド・アルバム。バハマのギタリスト兼シンガーのジョセフ・スペンスの楽曲を日本語でカヴァーした①、ペダル・スティールが哀愁を誘う先行シングル②、メジャー・デビュー・シングルの再録③、山内雄輝がウクレレ&アコギで参加した④、アコギとチェロをバックにした哀愁のボッサ⑤、コントラバスのみをバックにしたダークでジャジーな⑥、徳之島民謡を荒々しくブルージーにカヴァーした⑦、ネーネーズのカヴァー⑧、沖縄民謡を1番はそのままに、2番以降はオリジナルの詞で歌った⑨を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハシケン 「限りなくあの空に近い」(RESPECT RES-36) 
状態 B'(盤に白っぽい剥離剤の跡<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワあり) 国内盤帯あり Release 2000(国内盤定価¥2,940) price:¥700

デビュー当初はバンドだったハシケンが、橋本兼一のソロとなって2作目となる2000年の通算3作目のアルバム。アイリッシュ・トラッド、レゲエ、沖縄民謡、ブルース等、多様な要素がミックスされた独自のサウンドをバックに、パワフルでソウルフルなハシケンのヴォーカルが冴え渡る一枚。高田漣のラップ・スティール、太田惠資のヴァイオリン、元ミュート・ビートの松永孝義の極太ベース等、バックも好サポートを展開。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハシケン 「赤い実」(DANGUY YCCL-00002)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯あり  Release 2003(国内盤定価¥2,940)  price:¥700

2003年リリースの通算4作目。洗練された都会的なファンク①、高田漣のペダル・スティールが色を添え、ダブ的なエコー処理をドラムに加えた③、元ちとせに提供した「君ヲ想フ」を、改題し自らの詞でセルフ・カヴァーし、元もコーラスで参加した④、三線、ホーン、ストリングス等が絡み合う高揚感溢れる⑤、パワフルなアコースティック・グルーヴ⑦、ジャズピアニスト板橋文夫の作曲によるバラード⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 橋幸夫 「SWIM! SWIM! SWIM!」(VICTOR VICL-2008)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、シワ、少しスレあり)  国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥2,000)  price:¥900
西郷輝彦、舟木一夫と共に御三家として人気を誇り、60年代の歌謡界を牽引した橋幸夫のリズム歌謡路線の楽曲をまとめた91年のコンピレーション。リズム歌謡第一弾となった64年のシングル②から67年のシングル⑧までのリズム歌謡路線のシングルAB面曲8曲を収録。⑤を除く全曲が橋の恩師である佐伯孝夫の作詞、吉田正の作曲、編曲コンビで、テケテケとエレキが派手な⑤は、和製サントラの謎の楽団、コレット・テンピア楽団の指揮者としても知られる寺岡真三の編曲。リズム歌謡研究家の厚家羅漢こと大瀧詠一による選曲、詳細な解説が熱い!勿論、人気絶頂期の橋のリズム歌謡も熱い!解説(厚家羅漢)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 長谷川きよし 「卒業 アルバム4」(PHILIPS PHCL-8029) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり) Release 1994(国内盤定価¥1,500) price:¥800

盲目のシンガー・ソングライター、71年のスタジオ・アルバム。全曲、山木幸三郎の編曲による本作は、野坂昭如のデビュー・シングルのB面曲で、長谷川の代表曲ともなった③、英詞で歌うゴスペル⑦、③のシングルB面として「心中日本」のタイトルでリリースされたものの、どこぞの阿呆がクレーム入れたのか「心ノ中ノ日本」と改題された⑨、なかにし礼訳の日本語詞ニヨルシャルル・アズナヴールのカヴァー⑪等を収録。深みのある歌声による歌謡曲の歌手のような(誉め言葉です)歌唱力、アコースティック・ギターを操るテクニック、ラテン、サンバ、ゴスペル、シャンソン等、多岐にわたる音楽を採り入れた独自の音楽性等、プロフェッショナルなシンガー・ソングライターとしての魅力に引き込まれる一枚。薄いプラケースのCD選書Q盤仕様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 長谷川健一 「星霜」(compare notes CN-0015)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、帯に挟み跡あり) 国内盤帯あり Rlease 2007(国内盤定価¥1,575) price:¥700

07年に『凍る炎』と同時リリースされたファースト・ミニ・アルバム。ミニ・アルバム扱いながら全8曲43分収録とほぼフル・アルバムの様相。ふちがみとふなとの船戸博史のプロデュースによる本作は、基本的に長谷川の弾き語り、もしくは船戸のコントラバスを加えたシンプルな編成で京都の多角的アートスペースUrBANGUILDでの録音を中心に、船戸のコントラバス、チェロ、ピアノをバックにした①、アパートの一室で録音した弾き語りの③、UrBANGUILD前の踊り場での弾き語り⑦、本作中唯一のドラム入りのフリー・ジャズ調の演奏をバックにした⑧等を収録。ファルセットを多用した魅力的な倍音を含んだ歌声が、まだまだ京都ローカルな存在だった時代の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 長谷川健一 「震える牙、震える水」(P-VINE PCD-18631)
国内盤紙ジャケット仕様帯あり  Release 2010(国内盤定価¥2,500) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、帯に折れジワあり)  price:¥700

07年に2枚同時リリースしたミニ・アルバムを経て10年に漸くリリースされたファースト・フル・アルバム。セルフ・プロデュースによる本作は、前ミニ・アルバムのプロデュース&参加したふちがみとふなとの船戸博史がコントラバス、ドラムに山本達久、ピアノに石橋英子が参加。歴戦の猛者によるストイックでアコースティックなサウンドをバックに、アコギを爪弾きながらファルセットを多用する、ハセケンの微かに震える倍音に響く歌声が、静謐で冷たい空気が流れるような世界で魅了する一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 長谷川健一 「Breath」(bud music DQC-1507)
国内(Made in Taiwan)盤紙ジャケ仕様帯なし Release 2015(国内盤定価¥2,750)
状態 B(盤に疵、薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。紙ジャケに少しシワ、疵あり) price:¥900

ジム・オルークがプロデュースを担当した前作から、カヴァー・アルバムを挟み15年にリリースした通算3作目となるスタジオ・フル・アルバム。アコギの弾き語りが半分、残りはスーパーノアの岩橋真平のベース、senoo ricky(妹尾立樹)のドラムのバンド編成に、バンド編成の②⑤⑧にはフリューゲルホルン、コルネット奏者として松原明音が参加。ファルセットを多用した微かに震えるような歌声が印象的な、淡々としていながら地に足の着いた力強さも感じさせる良質なシンガー・ソングライター・アルバム。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい はちみつぱい 「センチメンタル通り」(Bellwood KICS 8809)
国内盤帯あり Release 2000(国内盤定価¥1,800) price:¥800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)

後にムーンライダースを結成する鈴木慶一、武川雅寛、かしぶち哲郎が在籍した日本語ロックの先駆的バンドの73年の唯一のオリジナル・アルバム。ザ・バンドの影響大な②、オリジナル・メンバーながら既に脱退していた渡辺勝の作&ヴォーカルによる③⑨、かしぶち作&ヴォーカルの⑤、駒沢裕城のペダル・スティールが冴えるカントリー調のインスト⑥、坂田明が参加し、彼の最初の録音の音源となった⑦等を収録した歴史的名盤として高い評価を誇る一枚。岡田徹と椎名和夫が参加後の録音となったシングル(③を改作し録音し直した)⑩と⑪をボーナス・トラックとして追加収録。解説(高護・篠原章)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 発狂一直線 「玄海灘」(SSE SSE4019CD)  国内盤帯あり
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、帯角に傷み、背焼けあり)  Release 1993(国内盤定価¥2,700)

ウォルト・フォールの岸博久を中心とする発狂一直線の93年のアルバム。ノイズ、ハードコア、プログレ、ヘヴィメタ、カントリー等、様々な要素に、悪ふざけ的関西お笑いノリを塗した一枚。クレジットには発狂人間(参加メンバー)として、やまじ(ヤマジカズヒデ)やきたむら(YBO2の故北村昌士)も記載。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 初恋の嵐 「バラードコレクション」(Mule DCCM-1)
国内盤帯あり  Release 2000(国内盤定価¥1,680)  price:¥800
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミあり)

メジャー・デビュー・アルバムをレコーディング中の2002年3月、ヴォーカル&ギター兼ソングライターの西山達郎が、急性心不全のため25歳の若さで急逝。高い期待を背負いながらも悲劇のバンドとなってしまった初恋の嵐が、2000年にリリースしたデビュー・ミニ・アルバム。切なくも、ひ弱な感じでは無い、しっかりと地に足が着いた日本語の歌が詰まった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 初恋の嵐 「初恋に捧ぐ」(UNIVERSAL UPCH-1169) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥3,059)  price:¥600

本作録音中の02年3月、ヴォーカル&ギター兼ソングライターの西山達郎が急性心不全のため25歳の若さで急逝。残ったメンバーが引き続きレコーディングを行い完成させたファースト・フル・アルバム。デイジーの松田マヨ、ヒックスヴィルの木暮晋也等が参加(二人はそれぞれ曲によって共同プロデュースも担当)した本作は、ストリングスを配したメジャー・デビュー・シングル曲②、疾走感溢れるロックンロール③、グルーヴィーなベースが先導する④、アーシーな⑥⑦⑧、ライヴ音源の⑨等を収録。解説(土橋輝志)・歌詞・年表付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハッピーズ 「ソウルハンター」(LOVIN'CIRCLE 23LOVCE012D) 
国内盤帯あり Release 1994(国内盤定価¥2,300)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワあり)  price:¥1,300

ヴォーカルのジョー(現・中村ジョー)と若林タケシを中心とした5人組ザ・ハッピーズの94年の8曲入りミニ・アルバム。どことなくテンプターズを思わせる②、ウィルソン・ピケットをGS的に解釈した④、和田アキ子が出演した映画『女番長野良猫ロック』の主題歌のカヴァー⑥等を収録。GSによるソウル/R&B解釈と昭和歌謡を採り入れたサウンドが、GS好きの琴線に触れる事必至の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナ肇とクレージー・キャッツ 「BIG ARTIST best COLLECTION」
(東芝EMI CT25-9040) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥2,348)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)  price:¥900
89年リリースのベスト・アルバム。クレージーといっても正確に書けば、植木等のソロ名義曲が中心。志村けんもカヴァーした69年の①、「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」のフレーズが有名な62年のセカンド・シングル②、ムード歌謡風から一転する62年の③、61年のデビュー・シングルで一斉を風靡した⑪、寺内タケシとブルージーンズが演奏を担当した⑬、65年のメンバー7人全員がマイクリレーする65年の⑱等、高度経済成長期に元気と笑いをくれた代表曲を網羅。リリース年等のデータ記載が無いのが残念。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナ肇とクレイジー・キャッツ 「ビッグ・アーティスト・ベスト・コレクション」
(TOSHIBA EMI TOCT-8637)  国内盤帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,300)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、背焼けあり)  price:¥1,200

89年の上記同名ベスト・アルバムとはジャケ、収録曲違いの94年リリースのベスト・アルバム。89年盤には収録の「ホンダラ行進曲」「学生節」「悲しきわがこころ」「これで日本も安心だ」の4曲を除いて、替わりに⑯⑰⑱⑳を収録。昭和の高度成長期の日本人に、笑いと漲るパワーを提供したコミカルな名曲群をまとめた一枚。今回もリリース年等のデータ記載が無いのは残念。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 植木等 「ハイおよびです!!」(TOSHIBA EMI TOCT-6046)  国内盤帯あり 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し疵、帯に焼けによる色褪せあり) Release 1991(国内盤定価¥2,300) price:¥1,800

63年リリースの10インチ盤『植木等大いに唄う』以来となる67年リリースのファースト・フル・アルバム。植木等自身の作曲による①、浜口庫之助作の悲しい名曲②、中村メイコ作詞、神津善行作曲のおしどり夫婦作による③、永六輔作詞、中村八大作曲の黄金コンビ作による④⑫、木の実ナナの妹で後に木の実まことしてデビューする当時小学生の池田ミマコとのデュエット⑪等を収録。クレイジーキャッツ路線の曲から実力派シンガーとしての本領発揮の曲まで堪能できる一枚。解説(無記名)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 植木等 「スーダラ伝説」
(FunHouse FHCF-1088)  国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥3,000)
状態 A    price:¥800

クレイジー・キャッツとして一世を風靡した植木等の90年のアルバム。何といっても、かつてのクレイジーの代表曲を中心とした14曲を再録、メドレーにした10分を越える①が楽しい。オリジナルでは寺内タケシをバックにしたビートルズのパロディ「遺憾に存じます」も入っているところが個人的には嬉しい!やけに耳に残る④、代表曲「スーダラ節」の再演は⑧⑨の2ヴァージョン収録。①の解説は厚家羅漢こと大瀧詠一。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナレグミ 「音タイム」(Capitol TOCT-24912)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  国内盤帯なし  Rlease 2002(国内盤定価¥3,000)  price:¥700

スーパー・バター・ドッグの活動休止中に永積タカシが始めたソロ・ユニットの02年のファースト・アルバム。後にオハナ百景を結成するポラリスのオオヤユウスケとクラムボンの原田郁子、全曲のベースを同じくクラムボンのミト、⑧を除く全曲のドラムを坂田学が担当する等、気心の知れたメンバーがバックアップ。レゲエの②、軽快なフォーク・ナンバー③、郷愁を誘う④、ブッカー・T.ジョーンズの74年のソロ曲のカヴァー⑤、ニューオーリンズ調の⑥、ナタリー・ワイズの3人(BIKKE、高野寛、斎藤哲也)が参加した⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナレグミ 「帰ってから歌いたくなってもいいようにと思ったのだ」(Capitol TOCT-25579)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし Rlease 2005(国内盤定価¥2,700) price:¥600

スーパー・バター・ドッグ(以下、SBD)の永積タカシによるソロ・ユニットの05年の通算3作目となるスタジオ・アルバム。まだSBDと並行して活動していた時代の作品で、プロデュースを永積と鈴木惣一朗が共同で担当。SBDのセルフ・カヴァー①⑧⑨、アコギ弾き語りによるくるりのカヴァー⑤、カリンバを使用したインスト⑩、後にSBDでセルフ・カヴァーする⑪、ロッキングタイムのカヴァー⑫等を収録。基本的に鈴木と二人の演奏を軸に、曲によって高田漣、クラムボンの原田郁子等がサポート。アコースティックでほのぼのとした演奏が魅力的な一枚。歌詞付き。<元々、トレイ下の裏ジャケがない仕様です。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナレグミ 「hana-uta」(Capitol TOCT-25817)
国内盤帯なし Rlease 2005(国内盤定価¥2,500) price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり。背に少し焼けによる色褪せあり)

05年リリースの東芝EMI時代のベスト・アルバム。ファーストから①②③⑩、セカンドから④⑤⑥、サードから⑦のオリジナル・アルバム収録曲に加えて、未発表曲⑧、CD絵本『ドレミでうたおう』というコンピレーション収録の⑨、60年代バラエティ番組『夢であいましょう』の主題歌のカヴァーでニッカウヰスキーCMで使用された⑪、03年2月23日の東京キネマ倶楽部でのライブ音源による大沢誉志幸のカヴァー⑫、富田ラボのアルバムにフィーチャーされた際の⑬、半野喜弘のアルバムにフィーチャーされた際の⑭等、オリジナル・アルバム未収録曲もたっぷり収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハナレグミ 「あいのわ」(SPEEDSTAR VICL-63350)
国内盤紙ジャケット仕様帯なし Release 2009(国内盤定価¥3,045)  price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)

スーパー・バター・ドッグとしての活動と並行していた永積タカシのソロ・ユニットの、バンド正式解散後初のアルバムとなった09年の通算4作目のスタジオ・アルバム。ohanaとして一緒に活動するポラリスのオオヤユウスケとの共同プロデュースによる本作は、同じくohanaのメンバー、クラムボンの原田郁子が②⑧⑨の作詞を担当。スカパラのメンバーがバックを担当するスカ②、スチャダラパーのBOSEとAFRAをフィーチャーした④、インプレッションズの名曲を日本語を交えカヴァーした⑤、マダムギターをフィーチャーしたブルース⑦、ザ・バンド風味の⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハバナ エキゾチカ 「LOVEが大事」(YOROSHITA MDCT-99003)  国内盤帯あり 
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。帯に背焼け、裏に糊付け跡、スリーヴに挟み跡あり) Release 1990(国内盤定価¥2,000)  price:¥1,200

現バッファロー・ドーターのシュガー吉永と大野由美子が在籍した女性4人組、ハバナ エキゾチカの90年のインディー時代の5曲入りミニ・アルバム。彼女たち自身のセルフ・プロデュースによる本作はレゲエ調の③以外、ノリノリのファンク・ナンバーばかりで、シュガーの躍動する鋭いギター・カッティングが兎に角カッコ良い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハバナ エキゾチカ 「踊ってばかりの国」(MIDI MDC8-1148) 
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、表面に少し汚れあり) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥3,000) price:¥900

現バッファロー・ドーターのシュガー吉永、大野由美子(この当時はニョニョールと名乗っていました)が在籍した女性4人組の91年のメジャー・デビュー・アルバム。当時も今も凡百の女の子バンド(やへなちょこな男のバンド)は平伏してしまうくらいの、力量とセンスを兼ね備えた抜群の演奏力から叩き出されるファンク、レゲエ、ダブ、ラップ等も採り入れた名作。シュガーの躍動するギター・カッティングのセンスの良さといったら...。②⑩⑭はマッド・プロフェッサーによるダブ処理が施されています。プロデュースはヤン富田!歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハバナエキゾチカ 「火星ちゃん こんにちは」
(MIDI MDC8-1175)  国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに水濡れ跡、古本シミあり)

現バッファーロー・ドーターのシュガー吉永、大野由美子(当時はニョニョール)が在籍していた事で知られる女性4人組、ハバナエキゾチカの92年のセカンド・アルバム。前作にあったファンク色はかなり後退し、プロデューサーである小西康陽の色の濃い、ピチカート・ファイヴでもよくあった緩いラップ調の曲が増えた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハバナ エキゾチカ 「ウィーヴィング」
(MIDI MDCL-1358)  国内盤帯あり Release 1999(国内盤定価¥3,150)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,500

現バッファロー・ドーターのシュガー吉永、大野由美子(当時の名前はニョニョール)が在籍した女性4人組ハバナエキゾチカの99年リリースのベスト・アルバム。デビュー・シングル「ガセネタ」収録の⑥、デビュー・ミニ・アルバム『LOVEが大事』から③⑫、ヤン富田のプロデュースによるデビュー・フル・アルバム『踊ってばかりの国』から⑤⑧⑩⑪、小西康陽プロデュースのセカンド『火星ちゃん こんにちわ』から①②④⑦、未発表のインスト⑨という内訳。⑧と⑩はアルバム収録曲とはミックス違い。ファンク、ラップ、レゲエ、ダブ等を雑食的に採り入れた早過ぎたバンドの一端を知る事のできる一枚。⑫終了後、かなりのブランク後、隠しトラック収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BUFFALO DAUGHTER 「Shaggy Head Dressers」
(Cardinal BDCAR-CS002)  国内盤帯なし Release 1994
状態 B(盤に疵、スリ疵<研摩跡>あり。再生確認済み) price:¥700

ハバナ・エキゾチカ解散後、シュガー吉永と大野由美子がムーグ山本と結成したバッファロー・ドーターが雑誌『米国音楽』のレーベル、カーディナル・レコーズから94年にリリースした6曲入りファースト・ミニ・アルバム。本作は4人組時代の作品で、録音とミックスをZAKが担当。グランド・ロイヤルから7インチ・シングルがリリースされた③⑥を収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BUFFALO DAUGHTER 「Captain Vapour Athletes」
(Grand Royal GR030)   US盤  Release 1996   price:¥700
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

バッファロー・ドーターが、雑誌『米国音楽』のレーベル、カーディナル・レコーズからビースティ・ボーイズの主宰するグランド・ロイヤルに移籍して96年にリリースしたファースト・フル・アルバム。インディ時代の作品の再録②⑤⑥⑪、ジャーマン・ロック/ハンマー・ビートを軸にラウドなサウンドを展開する④等を収録。実験的な遊び心も交えたポップでロックな一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BUFFALO DAUGHTER 「Socks, Drugs, And Rock And Roll」
(GRAND ROYAL GR043)  US盤デジパック仕様   Release 1997  price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に少し疵、角に少しシワあり)

グランド・ロイヤルから97年にリリースされたバッファロー・ドーターのアルバム『キャプテン・ヴェイパー・アスリ』収録曲のリミックス・ミニ・アルバム。アレック・エンパイアによる①、ストック・ハウゼン&ウォークマンによる②、マニー・マークによる③、U.N.K.L.E.による④、25TONによる⑤、シュガー吉永自らによる⑥の全6ヴァージョンを収録。ちなみに①③④⑥は日本盤CDには収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BUFFALO DAUGHTER 「New Rock」(Grand Royal GR052)
US盤  Release 1998  price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

今年結成20周年を迎えたバッファロー・ドーター、98年のセカンド・アルバムのグランド・ロイヤルからのUS盤(国内盤は2曲入りシングルCD付き)。テクノ、ドラムン・ベース、ポスト・ロック、ロウファイ等の90年代の音楽から、この当時に再評価されていたモンド/ラウンジものや、70年代のジャーマン・ロック等、多様な要素を咀嚼して見事に彼女達独自の個性として新たなロックを轟かせ、評価を決定づけた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい バッファロー・ドーター 「I」(EMI TOCP-65914) 
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり) 国内盤帯なし Release 2001(国内盤定価¥2,800)  price:¥800

2001年の通算3作目。シーガル・スクリーミング・キス・ハー・キス・ハーの二人が参加したパワフルなロック・ナンバー③、ラテン・パーカッションとハウス、ディスコが融合した美しいメロディの名曲⑫、トータスのジョン・マッケンタイア参加、ミックス、及びシュガー吉永と共に録音も担当した⑬、チボ・マットが参加した日本盤ボーナス・トラック⑭等を収録。品番がTOCPと、洋楽を表す品番になっているように、レコード会社が洋楽扱いするのも納得の、既に世界基準のレベルに到達している事を知らしめた一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい バッファロー・ドーター 「シャイキック」
(V2 V2CL 10001)  国内盤帯あり  Release 2003(国内盤定価¥2,730)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,300

レコード会社移籍後、初となる2003年リリースの通算4作目。全5曲収録ながら、①は10分、⑤は20分を超える長尺の演奏時間で、ジャーマン・ロック、ミニマル、電子音楽、ロック、ディスコ等、様々な要素が混ざり合い、実験的ではあるのに踊れる高揚感溢れる傑作。既にその佇まいは狭い日本という枠を完全に越えています。歌詞付き。CD層とSACD層の二重構造のハイブリッド・ディスク仕様。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい バッファロー・ドーター 「ユーフォリカ」(V2 V2CL 10002)
国内盤帯あり Release 2006(国内盤定価¥2,730)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。封入のオリガミ抜け) price:¥600

06年の通算5作目。⑤⑥⑧にアルゼンチンの音響派、フェルナンド・カブサッキがギターで参加した(⑧は共作も担当)した事に呼応したような音響派的な穏やかな曲と、グルーヴィーなベースがビンビンと響き、ジェームス・チャンスを思わす山本ムーグのヴォーカルが雄叫びを上げるカッコ良いプラスティック・ファンク①③⑨等の、ニュー・ウェイヴ・リヴァイヴァルの流れに呼応したかのようなサウンドを展開した曲とが混在した一枚。歌詞・対訳付き。SACDハイブリッド・ディスク仕様。<封入されていた七色の折り紙が抜けています。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BUFFALO DAUGHTER 「The Weapons Of Math Destruction」
(AWDR/LR2 DDCB-12028)  国内盤BOX仕様盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。外箱表面に疵あり)  Release 2010(国内盤定価¥3,000)  price:¥800

10年の通算6作目。理論物理学者リサ・ランドールの理論に触発されたという本作は、ZAZEN BOYSの松下敦のドラム、⑥にチボ・マットの羽鳥美保がヴォーカル参加、ZAKと松田直による録音、ハウィー・ウェインバーグによるマスタリングと言う少数精鋭でレコーディングを敢行。クールに反復するビート、「言いたい事を言う」というヒップホップの感覚的なところを踏まえつつも、曲によってはダークで実験的なところもありながら、全体的にはビートに呼応するかのように冷静でクールで刺激的なサウンドが詰まった一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ははの気まぐれ 「おかしなあのコ」(Oooit ORCA-0203) 
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに古本シミかなりあり) 国内盤帯あり Release 2002(国内盤定価¥2,415) price::¥700

京都の4人組がインディー・レーベルOooit Recordsから02年にリリースしたファースト・アルバム。「ジョナサン・リッチマンの後継者と賞賛され少し浮かれた」(今は無くなってしまったバンドのサイトのプロフィールより)という本作は、01年に無料配布したデモテープ『ははの気まぐれでも?』にも収録された5曲の再録①②③⑦⑧と新曲から構成。江戸川乱歩の短編から拝借したタイトルの④、つげ義春の漫画から拝借したタイトルの⑦等からも感じられるセンス、タイトなバンド演奏による、ポップでちょっぴりレトロで少しサイケな世界を展開した一枚。⑨終了しばらくの無音後、隠しトラック「ストローブギ」収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ははの気まぐれ 「サーカスの来る頃」(Oooit ORCA-0302) 
国内盤帯あり Release 2003(国内盤定価¥2,415)
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡、帯、歌詞カードに少しシワあり)  price:¥700

引き続きインディからのリリースとなった03年のセカンド・アルバム。穏やかなフォーク・ロックが突如ジーザス&メリー・チェインやライド等のようなノイジーな轟音ギターが炸裂する①、スパイダースの影響を思わせる②、ニュー・ロックやサイケデリックな香り漂う⑥、ファズ・ギターのソロが気持ち良い⑨等を収録。レトロな感覚とオルタナ以降の感覚も持ち合わせたポップな世界が秀逸な一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ははの気まぐれ 「そろそろ時間ですよ」
(MIDI MDCL-1482)  国内盤帯あり Release 2007(国内盤定価¥3,150)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,000

2007年リリースのメジャー・デビュー・アルバムとなった通算3作目。マージー・ビートやGS等の60年代音楽から、90年代のオルタナティヴまで、ロックの様々な要素を採り入れつつ、遊び心溢れるポップさで展開した、メジャー・デビューを自ら祝福しかのような、一段と冴えを見せたゴキゲンな一枚。ガレージ・バンドのように爆裂する⑩もあり。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハプニングス・フォー 「ハプニング・ア・ゴー・ゴー」(VOLT-AGE BQGS-3)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり) 国内盤帯なし Release 2005(国内盤定価¥2,940) price:¥1,800

ジャズ・バンド「サンライズ」を前身に、黛敏郎の命名したバンド名でGS全盛時からニュー・ロックの時代にかけて、ギターレスの変則編成で人気を得たクニ河内&チト河内の兄弟率いる実力派バンド、ハプニングス・フォー。本作は72年の解散から実に約30年振りの01年に再結成して以降初めてとなる05年リリースのアルバム。新曲の①③⑤、クニ河内のソロ時代の楽曲の再録に②④、デビュー・アルバム収録曲の続編的な即興ナンバー⑥までがスタジオ録音で、以降は02年9月ゼップ福岡でのライヴを収録。GS時代から玄人受けした彼等の独自の音楽性は21世紀になっても輝いている事がわかる一枚。①②には渚ようこも参加。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パフューム 「GAME」(TOKUMA TKCA-73325)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯なし Release 2008(国内盤定価¥2,800) price:¥700

08年リリースの初のオリジナル・アルバム。彼女達自身も出演し、その名を知らしめる事となった公共広告機構CM曲①、ハードでクールなアルバム・タイトル曲③、①に続くシングルとして①を上回るヒットとなった両A面扱いの④⑥、前年リリースされた初回生産限定シングル収録の⑤⑪、単純な英語詞を反復しJポップ的な要素を完全に廃した⑧等を収録。長い下積み時代を経て、漸く彼女達の時代到来を遂げた記念すべき一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パフューム 「⊿」(TOKUMA TKCA-73445)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし Release 2009(国内盤定価¥2,800) price:¥700

前作から1年3ヵ月ぶりにリリースされた09年の通算3作目(オリジナル・アルバムとしては2枚目)。本作も勿論、中田ヤスタカが全曲作&プロデュースを担当。シングル曲②③⑪、シングル収録曲のアルバム・ヴァージョン④⑫、彼女達自身が出演したCMで使用されたCMソング⑤、アダルトなテイストの⑥、ベタなアイドル歌謡には落ち着かないところが流石の⑧、英単語を並べた歌詞の⑩等を収録。大ブレークし高まる期待を一身に受け止め、期待以上のクオリティで答えてみせた余裕の仕上がりの一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Perfume 「JPN」(TOKUMA JAPAN TKCA-73730)
国内盤BOX仕様DVD付き帯なし  Release 2011(国内盤定価¥3,300)
状態 B(CD、DVD共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、外箱表面に疵あり)  price:¥700

前作より2年4か月ぶりとなった、11年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。既発シングル曲やカップリング曲が9曲を占める本作は、いつものように全曲作&アレンジ&プロデュースを中田ヤスタカが担当。アルバム・ミックスで収録の②③、新機軸の童謡風の⑥、ラップ調のパートもある⑨等を収録。これまでより全体的にオートチューンの使用が抑え目で、より彼女達の歌声が生身の声に聴こえる瞬間も多数あり。MV5曲、TVスポット5曲収録の初回限定DVD付き。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Perfume 「LEVEL 3」(UNIVERSAL UPCP-1001)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯あり Release 2013(国内盤定価¥3,059)  price:¥700

13年リリースの通算4作目となるスタジオ・アルバム。オートチューンも控えめでポップ度の高かった前作から本作では、重低音の効いた先進的なエレクトロ・サウンドが炸裂したフロアライクなダンス・アルバムに仕上がった一枚。アルバム・ミックスで収録の既発シングル曲②③⑬、映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の主題歌となったシングル曲⑥、レゲエ調の⑧等を収録。本作も勿論、全曲作&アレンジ&プロデュースを中田ヤスタカが担当。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パフューム 「COSMIC EXPLORER」(UNIVERSAL UPCD-9013)
国内盤2枚組+Blu-ray付き箱入り 帯元よりなし Release 2016(国内盤定価¥4,644)
状態 B(CD:両盤共に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり/Blu-ray:盤に疵あり。CDのみ再生確認済み。外箱表面に疵、スレ、角に少し傷みあり)  price:¥800

前作から約2年半ぶりとなった16年リリースの通算6作目となるスタジオ・アルバム。映画『ちはやふる』主題歌の⑥、ドラマ『都市伝説の女』主題歌の⑦、各種CDソングとしてシングル・カットもされた⑨⑪⑬、珍しくタイアップなしのシングル⑩、ドラマ『サイレントプア』主題歌の⑭等を(⑥⑦⑨⑩⑬はアルバム・ミックスでの)収録。本作も勿論、全曲作&アレンジ&プロデュースを中田ヤスタカが担当。歌詞付き。初回限定盤には3人が賑やかに語るラジオ番組スタイルの③等を収録したボーナスCDに加え、DVD付きのタイプとBlu-ray付きの種類がリリースされていて今回はBlu-ray付きの初回限定盤での入荷(申し訳ございませんが、当店Blu-ray対応機器が無いため、そちらのみ再生確認できませんでした)。オリジナルフォトカード3枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 浜田真理子 「MARIKO」(PLANKTONE PLANKTONE-006) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) Release 1998(国内盤定価¥2,500) price:¥1,000

今も郷里の島根県松江市在住で、OLとの兼業でシンガー・ソングライターを続ける、浜田真理子の98年に500枚のみプレスしたファースト・アルバム(後に美音堂より再発)。③⑤のみ日本語詞、残りは全て英語詞のオリジナルで、ピアノの弾き語り(一部、自身のコーラスが入る)のみのシンプルな作りながら曲良し、声良し、英語の発音も完璧と3拍子揃った、70年代の海外のシンガー・ソングライターの数多の傑作に勝るとも劣らない、時の流れに負ける事の無い普遍的な輝きを持った一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 浜田真理子 「あなたへ」(美音堂 SFS-003) 国内盤紙ジャケ仕様帯あり 
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、少し古本シミ、汚れ、帯に汚れあり) Release 2002(国内盤定価¥2,625) price:¥700

02年のセカンド・アルバム。地元島根のコンサート・ホールを借り切り、一発録音でレコーディングしたという本作は、英語詞を中心にした前作とは異なり、全編日本語詞のオリジナルで構成。表現力溢れるヴォーカルとピアノの弾き語りによる歌が持つ音楽の力によって、今も島根県松江市を拠点にしたまま全国区の活躍を続け、東京&メジャー主体の日本の音楽業界に、確かな一石を投じた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 浜田真理子 「mariko live~月の記憶~」(美音堂 SFS-2002)
国内盤2枚組紙ジャケ仕様帯なし  Release 2003(国内盤定価¥3,360)
状態 B'(共に盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり) price:¥1,000

2002年11月9日、渋谷文化村シアターコクーンでのライヴを収録した2枚組実況録音盤。開演前の客席の音から、アンコールのラストまで、実際にライヴ会場にいるかのように感じる事ができる作品。ピアノの弾き語りというシンプルな演奏で、オリジナル曲より多く演奏された、興味深い選曲によるカヴァー(マリリン・モンロー、ランディ・ヴァン・ウォーマー、平野愛子、ハンク・ウィリアムス、園まり、加川良等)も含め、自分の歌にしてしまう彼女の表現者としての力量に感服させられるライヴ・アルバム。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 浜田真理子 「夜も昼も」(美音堂 SFS-014) price:¥1,100
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり) 国内盤紙ジャケット仕様帯あり Release 2006(国内盤定価¥2,625)

06年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。大友良英をプロデュサーに、ZAKをエンジニアに招いた本作は、ピアノ弾き語りだった前2作から松永孝義、栗原正己、水谷浩章、青木タイセイ等、曲によって異なるメンバーがバックを担当。笹子重治がアコギを弾くボッサな②、小川紀美代のバンドネオンが色を添える③、五十嵐一生のトランペットをフィーチャーした美しいバラード④、ピアノ弾き語りによる⑥⑪等を収録。林静一による表紙絵も印象的。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パラダイス山元&東京ラテンムードデラックス 「TOP 10」(ポニーキャニオン PCCA01076)
国内盤帯あり紙ジャケ仕様  Release 1997(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵、角に微細な破れあり) price:¥1,200

ある時は日本で唯一の公認サンタクロース、ある時はマン盆栽家元等、多彩な顔で活躍する、パラダイス山元率いる東京ラテンムードデラックスの97年のアルバム。バンドのマスコット、アイドル的存在ながら、しっかりした歌唱力で聴かせる園田ルリ子が歌う①②③⑩、スリーヴの60年代的ファッションの写真では本人達とは全然気がつかなかった、ビシバシステムの二人が歌う④⑤等を収録。コミカルであったり、いかがわしさたっぷりであるものの、本格和製ラテン歌謡のエキスがたっぷり詰まった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 原田真二 「タイム・トラベル ~武道館'78」(FOR LIFE FLCF-3673)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し汚れ、1ページのみ少し破れあり) 国内盤帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,300) price:¥1,200

チャー、世良公則&ツイストと共にロック御三家と呼ばれ、デビュー直後からアイドル的人気を誇った原田真二が、デビュー10ヶ月足らずで日本武道館でのライヴを敢行。本作はその78年7月24日の武道館ライヴを収録した実況録音盤。デビューから3ヶ月連続リリースしたヒット・シングル①⑨⑪等を収録。単なるキュートなルックスのアイドルというよりも、ギルバート・オサリバン、エルトン・ジョン、ピーター・フランプトン等の70年代の洋楽的センスを、見事に日本語化したセンス溢れるシンガー・ソングライターとしての力量を改めて認識させられる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 原マスミ 「夢の4倍」(WAX 27WXD-118)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥2,534) price:¥1,500

独特の世界観で熱狂的なファンを獲得しているシンガー・ソングライター、またイラストレーター、画家としても著名な原マスミの84年のセカンド・アルバム。ニュー・ウェイヴ色濃いサウンドをバックに個性的な歌声で歌われる、原マスミ・ワールドを展開した傑作の誉れ高い一枚。BANANA、RA、板倉文、そうる透、ファンキー末吉、仙波清彦、ヤン富田等が参加。新録2曲を加えて2007年に紙ジャケにて限定再発されています。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい PARIS MATCH 「QUATTRO」(aosis VICL-69095)
国内盤デジパック仕様帯なし Release 2003(国内盤定価¥3,045) price:¥800
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)

現在はミズノマリと杉山洋介の男女デュオとして活動するパリスマッチ、3人組時代の2003年の通算4作目。ボサノヴァを軸に、ジャズ、ソウル等の要素が混在したスタイル・カウンシルの曲名から付けられたグループ名からも連想できる洗練された音作りと、ミズノマリのアダルトでシルキーな歌声にうっとりとしてしまう小粋な一枚。アメリカ人シンガー、パメラ・ドリッグスのヴォーカルをフィーチャー④、クリストファー・クロスのカヴァー⑨等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パール兄弟 「未来はパール」(Polydor H33P20086)
国内盤帯なし  Release 1986(国内盤定価¥3,300)  price:¥800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。付属歌詞カードにほんの少し破れあり)

少年ホームランズ~ハルメンズのサエキけんぞうと、ヴィブラストーンの窪田晴男を中心にした4人組、パール兄弟の86年のデビュー・アルバム。ムーンライダーズの岡田徹のプロデュースによる本作は、代表曲②、ファンキーな下ネタ・ソング⑤、疾走感溢れるニュー・ウェイヴな⑦等を収録。歌詞付き。先月(2008年2月)、ボーナス・トラック7曲を追加した紙ジャケ仕様で再発されています。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パール兄弟 「六本木島」(POLYDOR POCH-1013)  国内盤帯なし
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり) Release 1990(国内盤定価¥3,000) price:¥500

サエキけんぞう、窪田晴男、バカボン鈴木、松永俊弥の四人から成るパール兄弟の90年の通算5作目。80年代末から90年代初頭のバブル期の、懐かしくも恥ずかしい時代の空気を伝えてくれるような一枚。戸川純が参加した②、唯一、松永がリード・ヴォーカルをとる④、シングル・カットされた⑨等を収録。本作を最後に全アレンジも担当していたギタリスト窪田晴男が脱退。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい パール兄弟 「公園へ行こう」(WARNER MUSIC JAPAN WPCL 753)
国内盤帯なし  Release1993(国内盤定価¥2,900)  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、スレ、付属歌詞カードに少しシワあり)

佐久間正英をプロデューサーに迎えた、新生パール兄弟の第二弾となった93年のアルバム。MC仁義のラップも採り入れたシティ・ポップス色濃い⑥、ビートルズの「バック・イン・ザ・USSR」のオマージュも交えたロックンロール⑦、脱退した窪田晴男作曲の未発表だった初期楽曲を初録音した⑩等を収録。シンセを前面に打ち出し、彼等らしさを存分に発揮したポップな一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい サエキけんぞう&ジ・エレキ・マッシヴ 「サーフ in'to ジャングル」(SONY SRCL 3279)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり)  国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥2,800)  price:¥700

パール兄弟のサエキけんぞうが、同じくパール兄弟の窪田晴男やサーフ・コースターズの中シゲヲ、OTO、朝本浩文等を迎えて、サーフィン・サウンドとジャングルを掛け合わせた95年のアルバム。サーフィン・サウンドの定番曲②⑦⑩やインスト・ロックの定番①⑤⑨等のカヴァーから、オリジナルも交えつつ構成。サワサキヨシヒロによる⑥のリミックス⑪等も収録。解説・一部歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HANDS OF CREATION 「Hands Of Creation」(Videoarts VACM-1287)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり) 国内盤デジパック仕様帯あり Release 2006(国内盤定価¥2,940) price:¥700

16年にリトル・テンポとボノボに正式加入した小池龍平を中心に、売れっ子マルチ弦楽器奏者の高田漣、BICと小川岳史の2人のパーカッション奏者と結成したベースレスの4人組の06年のファースト・アルバム。アメリカン・フォーク、レゲエ、ブラジリアン・ミュージック等の音楽をルーツに、 小池による英詞のオリジナル曲を中心に心地良いアコースティック・サウンドを展開。ウェイラーズの⑤、ポーティスヘッドの⑨、ニール・ヤングの⑩といったカヴァーもあり。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 半野喜弘・ミーツ・ミック・カーン 「リキッド・グラス」(FLAVOUR TFCC-87582)
国内盤帯なしデジパック仕様  Release 1998(国内盤定価¥2,548)
状態 A(紙ジャケ表面に少し疵あり)  price:¥1,300

半野喜弘と元ジャパンのミック・カーンによる98年のコラボレート・アルバム。半野により制作されたトラックを、カーンにA-DATで送り、それを受け取ったカーンが自由に各パートを削除する等して編集し、そこにベース・パートを録音、再度、半野に送られてきたA-DATを元に新たに作り直すという作業で作り上げられた一枚。それぞれのエディットを経由して、二人の感覚の誤差をも採り込んで完成した、エレクトロニック・ミュージック。解説付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マルチフォニック・アンサンブルA.K.A.半野喜弘 「サーカス」(FLAVOUR TFCC-87618) 国内盤デジパック仕様帯あり  Release 1999(国内盤定価¥2,520)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥900

前年には元ジャパンのミック・カーンとのコラボレーション・アルバムをリリースした半野喜弘のソロ・プロジェクト、マルチフォニック・アンサンブルの99年リリースのセカンド・アルバム。ジョルジュ・ルオーの絵にインスパイアされ、サーカスをテーマにしたコンセプト・アルバムとして作り上げられた本作は、ドラムン・ベースを軸に電子音、弦楽器、ピアノ等を効果的に絡ませた音響/実験色濃い一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 半野善弘 「アンジェラス」(東芝EMI TOCT-25658)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり  Release 2005(国内盤定価¥3,059)  price:¥700

2000年からはパリを拠点に映画音楽、プロデューサー等、多岐にわたって活躍する半野善弘の05年のスタジオ・アルバム。本作ではインストは①の小品のみで、残りにゲスト・シンガーを招いたヴォーカル曲を中心にした一枚。坂本美雨が歌う②、ハナレグミをフィーチャーした③、クラムボンの原田郁子のヴォーカルをフィーチャーした④⑦、ゲスト陣全員参加の小品⑤、細野晴臣と半野によるデュエット⑥、EGO-WRAPPIN'の中納良恵をフィーチャーした⑧、AHをフィーチャーした⑨、湯川潮音のヴォーカルによる⑩を収録。エレクトロニカな先鋭的なトラックの上を、文句無しの人選の豪華ゲスト・シンガー達がそれぞれの個性で表現しきった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい バンバンバザール 「ジェントルマン」(HOME WORK HW-002)
国内盤デジパック仕様帯あり  Release 2003(国内盤定価¥2,730)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、少し汚れあり)  price:¥1,000

90年にジャグ・バンドとして結成、現在は福島康之と黒川修の二人組になったバンバンバザールの03年の通算7作目のスタジオ・アルバム。3人組時代の本作は、心地良さ満点の極上のカントリー・ロック①、ソウル・フラワー・ユニオンの高木克のペダルスティールが心地良いハワイアン⑤、アコースティック・スウィングのインスト⑥、ストリングスをフィーチャーした⑦⑧、ホーン・セクションを導入した⑨⑩等を収録。アコースティックなカントリー色濃い一枚。解説(宮内健)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい バンバンバザール 「ワン・デイ、ワン・マンス、ワン・イヤー」(Palait HW-013)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)  国内盤帯なし  Release 2007(国内盤定価¥2,940)  price:¥700

各曲ごとにゲスト・シンガーやミュージシャンを招いた07年のスタジオ・アルバム。吾妻光良を迎えた①、小学生の転校を舞台にした男女のやり取りの歌詞が面白いアナム&マキをフィーチャーした③、ジャネット・クラインが日本語で歌う④、デキシード・ザ・エモンズのハッチ・ハッチェルをフィーチャーした⑥、高田渡のバンドで活躍したキヨシ小林を迎えたインスト⑧、元ウシャコダの藤井康一がヴォーカル&サックスで参加した⑨、大御所、尾藤イサオ!が歌う⑪、ブルースギターの名手、有山じゅんじを迎えた⑫等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピアニカ前田 「ピアニカンサマー」(PONY CANYON PCCR-00082) 
国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,940)  price:¥700
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり)

ピラニアンズのピアニカ前田の93年のソロ・メジャー・デビュー・アルバム。全曲の作曲、アレンジ、プロデュースを元一風堂の見岳章が担当。演奏も数曲、ゲストが入る以外は、ピアニカ&見岳の二人を中心に数曲にゲストが入るという、ほぼ二人のコラボレート・アルバムのような一枚。爽やかなフュージョン・サウンドの上をピアニカが舞う、フュージョン好きの方にも楽しんで頂けそうな作品。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピラニアンズ 「ピラニアンズ」(PONY CANYON PCCA-00622)
国内盤帯なしデジパック仕様 Release 1994 price:¥900
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。ジャケット全体的に傷みあり)

ピラニアンズの94年のデビュー・フル・アルバム。本作の時点でのメンバーはピアニカ前田、塚本功、長山雄治、ASA-CHANGの4人。オリジナルを中心に、ジャンゴ・ラインハルトの④や、ベニー・グッドマンの⑤等のカヴァーも演奏。心地良いアコースティックなインストを満喫できる一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピラニアンズ 「サボテンマン」(PONY CANYON PCCA-00697)  price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。外箱に古本シミ、背に焼けによる色褪せ、表面に疵あり) 国内盤BOX仕様帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,800)

2006年に活動を再開したピラニアンズの94年のセカンド・アルバム。パーカッションのASA-CHANGは多忙のため脱退し、準メンバーとして本作では④のみ参加。メンバーは無意識にポルカになっていたというオリジナルの②、ローリング・ストーンズのカヴァー⑤、塚本功のギターが大活躍するケニー・バレルのカヴァー⑨等を収録。ピアニカ前田による曲解説付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピアニカ前田・ミーツ・ウチナー・ポップス 「アジアン・ノスタルジア」
(PONYCANYON PCCA-00737) 国内盤帯なし Release1995(国内盤定価¥2,300)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)  price:¥600

ピラニアンズのピアニカ前田がピラニアンズの面々と共に、喜納友子、真南風、前川守隆の3組のウチナー(沖縄)の歌手と共演した95年のアルバム。③のみピラニアンズ不参加で、それ以外の全曲をピラニアンズとエマーソン北村、三線やドラム、太鼓等の演奏をバックに、ウチナー・ポップスを展開した一枚。解説・歌詞・大意付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピラニアンズ 「キュッキュキュパパ」(Pony Canyon PCCA-00930) 
国内盤帯なし  Release 1996(国内盤定価¥2,000)  price:¥800
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 

96年の6曲入りミニ・アルバム。ベニー・グッドマンで有名なジャズ・スタンダード③、ペレス・プラードで知られる④、珍しくヴォーカル入りの⑥等を収録。メンバー3人のフィギアのジャケット(&インナー)も楽しい一枚。元メンバーのASA-CHANGが共同プロデュース&サンプリング、パーカッション、トイ楽器等で、バッファロー・ドーターの山本ムーグがターン・テーブルで参加。歌詞付き(⑥のみ)。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピラニアンズ 「富士山リバーブ」(PONY CANYON PCCA-01074)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡あり) 国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥2800)  price:¥1,200

97年の通算3作目。ピラニアンズ=夏のイメージを覆すべく、冬をイメージして制作された一枚。また本栖湖湖畔で録音された④、山中湖湖畔の森の中での録音による⑥、駒沢公園での録音による⑨、世田谷公園録音の⑪、阿佐ヶ谷美術専門学校ランチショー録音の⑬等、スタジオを飛び出て、野外で天然リバーブを使用して録音した楽曲も収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 東川亜希子 「ナミナミ」(MIDI Creative CXCA-1155)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり  Release 2004(国内盤定価¥2,100)  price:¥900

ドラマーの神谷洵平とのユニット、赤い靴でも活躍するシンガー・ソングライター(SSW)、東川亜希子の2004年リリースの7曲入りファースト・ミニ・アルバム。全曲ピアノの弾き語りで構成された本作は、70年代のSSW黄金時代に活躍した女性SSWに直結するような、洗練されていて、ピアノ上手くて、メロディ最高で、パーソナルでほのぼのとした世界が展開される、聴いていて思わず笑みがこぼれてしまうような嬉しさに包まれる、クラムボンのメンバーや坂田明等が絶賛しているのも納得の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヒカシュー 「うわさの人類」(EAST WORLD TOCT-25174)
国内盤帯あり紙ジャケ仕様  Release 2003(国内盤定価¥2,300) price:¥1,500
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり)

巻上公一率いるヒカシューの、81年の通算3作目。現在も活動を続けている彼等ですが、本作はジャパニーズ・ニューウェイヴ/テクノ・ポップ・バンドの中でも異色だった彼等の代表作の誉れ高い一枚。バンド自身と近田春男がプロデュースを担当。太田蛍一が手掛けたアルバム・ジャケット同様、かなりクセのある内容なので万人向けではありません。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 髭(HiGE) 「PEANTUS FOREVER」(Speedstar VICL-62142)
国内盤帯なし  Release 2006(国内盤定価¥3,000) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) price:¥700

06年リリースの通算3作目。10年にはバンドのメンバーに加入(13年に勇退)する會田茂一がプロデュースを担当した本作は、前作でのレコーディング技術を駆使した凝ったサウンド・プロダクションから一転、バンド・サウンドをストレートに響かすシンプルな音作りを展開、ポップでキャッチーなギター・バンドなのに、どこかネジれた独特のセンスを存分に発揮した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 髭(HiGE) 「Chaos In Apple」(Speedstar VICL-62648)
国内盤帯なし  Release 2007(国内盤定価¥3,000) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥700

07年リリースの通算4作目。會田茂一が前作に引き続き半数以上の7曲のプロデュースを担当した本作は、前作で展開したストレートなバンド・サウンドを踏襲した一枚。キツい言葉をストレートに投げつけるような毒気ある歌詞とオルタナティブなギター・バンド・サウンドを中心に、パワー・ポップ色濃いキャッチーな③⑦、シャウトするパンキッシュなAメロとポップなサビが混在する④、ガチャガチャとした演奏が壊れた雰囲気の⑩等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヒゲの未亡人 「ヒゲの未亡人の休日」(Out One Disc DDCO-1001)
国内盤デジパック仕様帯あり Release 2002(国内盤定価¥1,890) price:¥1,000
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に少し疵あり)

サブカルチャーのライター等、多方面で活躍するスタディスト、岸野雄一が設立したレーベル、アウトワン・ディスクの第一弾として2002年にリリースされた、岸野と作曲家ゲイリー芦屋とが結成した女装コスプレ・プロジェクト、ヒゲの未亡人の5曲入りミニ・アルバム。バート・バカラックを下敷きにした洒脱なポップスは、全編に昭和30~40年代の中流階級の生活を思わす、懐かしい香りのするモンドな雰囲気漂う一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Theピーズ 「マスカキザル」(invitation VICL-2010)
国内盤帯あり  Release 1990(国内盤定価¥2,000)   price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレあり)

TOMOVSKYこと元カステラの大木知之の双子の兄、大木温之率いるスリーピース・バンドの90年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。ドラム未経験での加入となった池田“ウガンダ”崇にドラムスを交代した本作は、ウガンダの拙いドラムも魅力に変わる疾走感溢れるガレージ・ロックンロール全開な痛快なバンド・サウンドと、中2病というか、昭和の男子高校生丸出しの下ネタやルッキズム全開の女性蔑視的な歌詞は今のコンプライアンスに沿って聴くとどうかと思うが、リアルタイムでPVを見てカッコ良さにぶっ飛んだシングル曲①は、30年経った今聴いても矢張り文句無しのカッコ良さ。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Theピーズ 「アンチグライダー」(KING KICS 1067) 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) Release 2004(国内盤定価¥3,000)  price:¥900

TOMOVSKYこと元カステラの大木知之の双子の兄、大木温之率いるトリオの04年リリースの通算9作目となるスタジオ・アルバム。97年に活動停止、02年にオリジナル・メンバーの安孫子義一、ドラムにピロウズでの活動と並行して佐藤シンイチロウとのトリオで活動を再開し、17年6月には結成30周年の日本武道館公演を開催。復帰2作目となる本作は、ハードでラウドでルーズな彼等らしいロックンロール全開の一枚。ジャングル・ビートの③、ピーズらしさ溢れる歌詞の④、スローでノイジーに盛り上がっていく⑥等もあり。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 左とん平 「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」(Alfa ALCA-5028)
国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥1,200)  price:¥1,000
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)

俳優、左とん平が73年にリリースしたファースト・シングルと、翌74年にリリースしたセカンド・シングルのAB面全4曲をまとめた95年リリースのマキシ・シングル。①をスチャダラパーが、②をECDがサンプリングで使用した事でも注目を集めたものの、何より①の曲自体が持つパワーが強烈。クラブ・ヒット等の再評価に繋がったのも当然!ミッキー・カーティスのプロデュース、①②の編曲は深町純。①③のみ歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピチカート・ファイヴ 「TYO~Big Hits And Jet Lags 1991-1995」
(Triad COCA-12414) 国内盤BOX仕様帯なし Release 1995(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。外箱表面に疵、少しスレ、付属ライナーにシワ、少し古本シミあり) price:¥700

95年リリースの初のベスト・アルバム。田島貴男が脱退し、元ポータブル・ロックの野宮真貴が3代目のヴォーカリストとして加入した後、91年から95年までの音源で構成。渋谷系の中心的存在として、地位を決定づけていく時期の作品を、小西康陽自身の選曲、編集感覚できっちりとまとめ上げた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ピチカート・ファイヴ 「JPN~Big Hits And Jet Lags 1994-1997」
(********* COCA-14715)  国内盤帯なし特殊プラケースBOX仕様  Release 1997(国内盤定価¥3,0590) 状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。外箱表面、カラープラケースに疵、プラケース上のシール、スリーヴに古本シミあり) price:¥700

小西康陽率いるピチカート・ファイヴの97年リリースのベスト・アルバム。3代目ヴォーカリスト、野宮真貴とのデュオになっての94年から97年までの、所謂「渋谷系」の中心的存在として大活躍していた時代のシングル曲を中心に収録。寄せ集め的な編集盤とは一味違うアルバムとしての流れがスムースな、小西自身による編集もお見事な一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 野宮真貴 「miss maki nomiya sings」(********* COCP-50353)
国内デジパック仕様帯あり  Release 2000(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、スレあり)  price:¥700

ピチカート・ファイヴ解散前の2000年にリリースとなったファースト・ソロ・アルバム。本田ゆか、ショーン・レノン作&参加の①、テイ・トウワのプロデュースによる②、アルマンド・トロヴァヨーリとピエロ・ウミリアーニといったイタリア映画音楽のカヴァー③⑧⑩、モンテフィオリ・カクテルのプロデュースによる⑤⑨、鈴木慶一のプロデュース、鈴木博文、かしぶち哲郎も参加した⑥、キッスの名曲をストレートにカヴァーした⑪等を収録。らしさを存分に出しながら、ピチカートとは違った世界を披露した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヒックスヴィル 「トゥデイ」 
(Sony SRCL3514)  国内盤帯なし   Release 1996(国内盤定価¥2,000)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)   price:¥500

94年のロッテンハッツ解散後、木暮晋也・真城めぐみ・中森泰弘の3人が組んだヒックスヴィルの96年のデビュー・アルバム(片寄明人等はGREAT3を結成)。シュガーベイブ等の良質なポップスを作り上げてきた先達のアーティスト達の意志を継いだかのような、アメリカン・ポップス、カントリー、フォーク、レゲエ、ジャズ等、様々な要素も盛り込んだシティ・ポップスを展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヒックスヴィル 「サンセット・ブルヴァード」
(Sony SRCL 4036)  国内盤帯なし Release 1997(国内盤定価¥2,854)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥900

ロッテンハッツが2組に分裂し、真城めぐみ、木暮晋也、中森泰弘の3人が結成したヒックスヴィルの97年のセカンド・アルバム。明るく爽やかで軽快なデビュー・アルバムの路線は基本的に変わらないものの、打ち込みを使用したり、切ないメロディの割り合いが少し増えた作品。曲作りの上手さ、センスの良さは、既に余裕すら感じさせる一枚。「ヒックスおみくじ」と②⑫のビデオクリップを収録したCDエクストラ仕様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヒートウェイヴ 「Hello I'm Here」(phonic GONG-60406)
国内盤帯あり  Release 1991(国内盤定価¥2,300)   price:¥1,000
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し汚れあり)

山口洋率いるヒートウェイヴが、88年にリリースした12インチ・シングル収録曲①~③をリミックスし、新たに同時期に録音していた未発表曲④⑤を追加収録しCD化した91年の作品。山口自らの解説にも書かれているように、彼等の原点といえる若き日の熱情が詰まったような一枚。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい People In The Box 「Ave Materia」(NIPPON CROWN CRCP-40331)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し疵、シワあり)  国内盤帯あり  Release 2012(国内盤定価¥2,500)  price:¥700

波多野裕文率いる北九州出身のトリオの12年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。ノイジーなサウンドとアコースティックなサウンドを併用し、変拍子を多用したテクニカルな演奏、波多野の甘く優しいヴォーカルに伴われる牧歌的な雰囲気も漂うポップなメロディ、哲学的ともシュールとも言われる歌詞等、独特な世界観がより強固に打ち出された一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 平山三紀 「ドリームプライス1000 真夏の出来事」(Sony MHCL 11)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに水濡れ跡、ヨレ、シワ、軽い挟み跡、少しスレあり) 国内盤帯なし Release 2001(国内盤定価¥1,000) price:¥600

個性的な歌声で70年代に人気を博した歌手、平山三紀(現・みき)の廉価盤ベスト。70年のデビュー曲①、71年の大ヒット曲で彼女を代表する②、72年のヒット曲③等、作詞を橋本淳、作・編曲を筒美京平という黄金コンビの作品を中心に、荒井由実の作詞(作・編曲は筒美京平)による⑥等、全6曲収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BILLY MOROKAWA 「JB Sun Session」(ROCKHOUSE ROCKCD 9101) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミあり) NL盤   Release 1990  price:¥1,200

シンガー、執筆活動を続ける生涯ロカビリー職人、ビリー諸川が89年に『JB SUN SESSION やったぜ!エルヴィス』のタイトルで、ファンハウスからリリースした国内メジャー・デビュー・アルバムを、オランダのロカビリー専門のインディ・レーベル、ロックハウスが90年にリリースした輸入盤CD。メンフィスのサン・スタジオで、湯川れい子のプロデュースの下、エルヴィス・プレスリーのバックを担当したジェームズ・バートン、グレン・ハーディン、DJ フォンタナ等とレコーディングを敢行。⑦には井上大輔がサックスで参加。ロカビリー・クラシックスを中心に、オリジナル曲(英詞の②⑧⑩、日本語詞の④⑨、インスト⑪)を収録。08年にはボーナス・トラック5曲を追加してジャケットも変更した国内盤リイシューCDもリリース済み。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 比呂公一 「果樹園」(Proprller COCP-51059)
国内盤紙ジャケット仕様帯あり  Release 2007(国内盤定価¥2,350)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、シワ、付属ライナーに少しシワあり) price:¥1,200

植木浩史名義でTVドラマ『ミラーマン』の主題歌で歌手デビュー。比呂公一に改名し、72年にリリースした唯一のフル・アルバム。作詞を杉山政美とちあき哲也が、全作曲を比呂、編曲は比呂や矢野誠、森田公一、すぎやまこういち等が曲ごとに担当。70年代初頭らしいシンガー・ソングライターの隠れ名盤的な輝きに満ちた一枚。フォーキーな心地良さ溢れる③、カントリー・ワルツ調の⑤、ビートルズの「マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー」を意識したような⑦、ファズ・ベースとクラリネットが印象的な、ニルソンからの影響を思わせる⑨、ストリングスが盛り立てる⑪、ピアノのみをバックにしたバラード⑫等を収録。当時は植木等の長男という二世タレントとしての側面を極力隠して活動し、本作以降はCMソングやTVや映画音楽を手掛ける作・編曲家として活躍。解説(中村俊夫)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ファンタスティック・プラスチック・マシーン 「ビューティフル」(AVEX AVCD-11867) 
国内盤紙ジャケ仕様帯あり Release 2001(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ内側に3cm程の破れ、裏ジャケに少しハゲ、表面に少し汚れ、疵、帯に破れあり)  price:¥500

ファンタスティック・プラスチック・マシーンの2001年の移籍第一弾となる通算3作目。エゴ・ラッピンの中納良恵をフィーチャーした②⑫、クララ・モレーノをフィーチャーした⑧、ハース・マルティネスをフィーチャーした⑨、キリンジの堀込兄弟がコーラスで参加の⑩、ボブ・ドローをフィーチャーした⑪等、多岐に亘るゲスト・ヴォーカルを招いたヴォーカル曲を中心に、心地良いハウス・ビートが全編を貫く一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ファンタスティック・プラスティック・マシーン 「イマジネーションズ」
(AVEX CTCR-14456) 国内盤帯あり Release 2006(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ表面に少し疵あり) price:¥700

2006年リリースの通算5作目となるオリジナル・アルバム。フランスの人気グループ、タヒチ80をフィーチャーした②、リップ・スライムのSUをフィーチャーした⑥、ボニー・ピンクが歌う⑨、喘ぎ声入りのオリジナルで知られるリル・ルイス&ザ・ワールドのハウス・クラシックのカヴァー⑩、西海岸ヒップホップの雄、アグリー・ダックリングをフィーチャーした⑫等、多彩なゲストを招き、ゴキゲンな4つ打ちを中心に展開した心地良い一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フィッシュマンズ 「オレンジ」(PONY CANYON PCCAX-00010) price:¥500
状態 C(盤に点状のスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。再生確認済み。付属ライナーに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 1998(国内盤定価¥2,752)

99年に33歳の若さで夭折した佐藤伸治率いるフィッシュマンズの94年の通算4作目。前作を最後にオリジナルメンバーの小嶋謙介が脱退、サポート・ギタリストにバッファロー・ドーターのシュガー吉永を迎えた本作は、バンド自身とZAKとの共同プロデュースでロンドン録音を敢行。前作から参加したZAKが全曲のエンジニアリングを担当した初めての作品として、以降の更なる飛躍を予感させる一枚。④のプロモーションビデオやフィッシュマンズ辞典を収録したCDエクストラ仕様の98年の再発盤(収録されているアプリからは、ご使用のPCの環境によってはビデオ等、そのまま再生できない可能性もあります)。解説(野田努)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フィフス・ガーデン 「タイム・プレイス・オケージョン」 
(TRIAD COCA-11756)  国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥800

コモエスタ八重樫率いる男女4人組、フィフス・ガーデンの94年のデビュー・アルバム。女性ヴォーカリスト、宮原レイのヴォーカルによるソフト・ロックなヴォーカル曲と、グルーヴィーなインスト、ラウンジ色濃いインスト等を中心に、ママス&パパスの「夢のカリフォルニア」の間奏を引用した③、伊集加代子のスキャットをフィーチャーした④⑩、ロック・ミュージカル『ヘアー』からのカヴァー⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フィフス・ガーデン 「ラヴ・ロック」(TRIAD COCA-12582)
国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥3,000)   price:¥800
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)

コモエスタ八重樫と宮原レイによるユニットとなった、フィフス・ガーデンの95年のセカンド・アルバム。前作はソフト・ロックやグルーヴィーなインスト等、60年代的な音作りだったのが、本作ではマンチェスター・サウンド的な、グルーヴィーでよりロック色濃い音作りが中心となった一枚。ジ・アクエリアンズの69年の⑩、ポール・アンカの⑪、トム・パクストンの⑫等のカヴァーも収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フィンガー5 「学園天国」(PHILIPS PHCL-8058)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ、歌詞カードに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 1994(国内盤定価¥1,529) price:¥1,000

70年代中盤に①⑥等のヒットで一世を風靡した沖縄出身の兄弟グループ、フィンガー5の74年のセカンド・アルバム。阿久悠作詞、井上忠夫作・編曲のコンビによる大ヒット・シングル①⑥以外はオズモンズの②、モンキーズの⑧⑫、ニール・セダカの⑨等、全て洋楽の日本語カヴァー。GS時代から列なる洋楽への憧れを歌謡曲として転化した、70年代昭和歌謡のクオリティの高さ、パワーを痛感する一枚。曲間のスキットはご愛嬌。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フィンガー5 「ゴールデン☆ベスト」(UNIVERSAL UICZ-6036)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり) 国内盤帯なし  Release 2003(国内盤定価¥1,980) price:¥700

沖縄がアメリカの占領下にある中、パスポート片手に東京へ進出。前進グループによる下積み時代を経て、グループ名をフィンガー5として72年に再デビュー。沖縄の本土復帰を祝するが如く、日本中に旋風を巻き起こした5人組の03年リリースのベスト・アルバム。73年に初ヒットとなった①から78年にかけてリリースした、クリスマス・シングルを除くシングルA面曲を時系列順に収録(シングルAB面差し替えられた⑤⑥は両曲とも収録)。リード・ヴォーカルの晃の変声期前のハイトーン・ヴォイスにトンボ・メガネのサングラス、紅一点の妙子のキュートなヴォーカルで、大ヒットを連発した黄金時代から人気を失っていくまでの軌跡をまとめた一枚。解説(高木龍太)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 藤掛正隆+早川岳晴+吉兼聡+向井秀徳 「OGIKUBO LOONY」
(Fulldesign FDR-1013) 国内盤紙ジャケット仕様帯なし
状態 B'(盤に点状のスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)  Release 2009(国内盤定価¥2,520)  price:¥1,200

渋さ知らズや恒松正敏グループ等、多くのバンドで活躍するドラマーの藤掛正隆と、チャボ・バンドや梅津和時 KIKI BAND等、こちらも多くのバンドで活躍するベーシストの早川岳晴の両者が、荻窪ルースター・ノースサイドで行っているフリー・セッション・シリーズ「崖っぷちセッション」の09年5月14日、ZAZEN BOYSの向井秀徳と吉兼聡の二人を招いた行ったシリーズ第19回の模様を収録した実況録音盤。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フェアチャイルド  「YOURS」
(PONY CANYON D32A0391)  国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥3,200)
状態 B(音に出ない傷あり。再生確認済み)

今やカンヌ女優(!)、ヴァラエティには欠かせない逸材YOUがヴォーカリストを務め、Shi-Shonenの戸田誠司等と組んでいた3人組ユニットの88年のデビュー・アルバム。Shi-Shonenや戸田誠司のファンには人気のアルバムのようですが、さすがにこれはバリバリ80年代の音。今聴くと古過ぎます。そこのところを逆に面白がって楽しめる方や、意外と舌足らずでないストレートなヴォーカルと、共作を含めて6曲の作詞を手掛けている若き日のYOUを堪能したい方にはお薦め致します。⑥の歌詞は巻上公一!それにしても、ピンボケのようなジャケット写真のショボイこと...。歌詞付き。現在、廃盤。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 福間未紗 「君の友達」(RESPECT RES-17) 
国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥3,150)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,000

P-MODELの福間創の実姉のシンガー・ソングライター、福間未紗の97年のセカンド・アルバム。弟・創が全面参加し、テクノ+アコースティック色濃い内容だったという前作と比べると、本作はアコースティックなサウンドが前面に出た、ほのぼのとした雰囲気漂う、ゆったりとした心持ちに包み込まれるような仕上がりの一枚。ヴァシュティ・バニヤンの④、アントニオ・カルロス・ジョビンの⑥、アンデスのトラッドの⑫等、それぞれ自ら日本語詞をつけたカヴァーも収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フジワラカヨコ 「風の便り」(WARNER MUSIC JAPAN WPCV-7435)
国内盤紙ジャケ仕様帯なし Release 1999(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵、汚れ、歌詞カードにシワあり)  price:¥700

97年にインディーからリリースしたミニ・アルバムを経て、99年にリリースしたメジャー・デビュー・フル・アルバム。ホーンやストリングス、アコースティックな楽器を使用したアレンジ等、ジャケットのイメージの通り、70年代の歌謡フォークを思わせる楽曲が多いものの、ボサノヴァ等、多様な要素も混ざり合っているので、ただの懐古趣味には感じない一枚。鈴木茂、バカボン鈴木、徳武弘文、吉川忠英等が参加。自身による解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい FUSE AKIRA MEETS KADOMATSU 「Estimado」
(BMG BVCR-2105)  国内盤帯なし  Release 1996(国内盤定価¥2,300)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥800

布施明がシティ・ポップスの雄、角松敏生とコラボレートした95年のアルバム。歌謡曲の歌手として一時代を築いた実力派シンガーが、角松の作り出すコンピュータライズドされたAOR色濃いサウンドと、がっぷり四つに組んだ一枚。細野晴臣作、小坂忠のカヴァー③は、リミックス・ヴァージョン⑨と2ヴァージョンを収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ふちがみとふなと 「日曜日ひとりででかけた」(吉田ハウス YHL-001)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに少しシワ、古本シミあり) 国内盤帯なし  Release 1997(国内盤定価¥2,625)   price:¥1,500

ヴォーカル&小物(ピアニカ、おもちゃピアノ、カズー等)担当の渕上純子とウッドベース奏者、船戸博史によるデュオ、ふちがみとふなとの97年リリースのファースト・アルバム。滑舌良く、時に穏やかに、時にアグレッシヴに変幻自在なヴォーカルを聴かせるヴォーカルと、ウッドベースのみのシンプルな演奏(間奏時に曲によって各種小物も挿入)で、独自の世界を展開。美空ひばりも歌った③、ソウル・フラワー・モノノケ・サミットもカヴァーした唱歌⑤、ルー・リードの⑨、ドリス・デイの⑩、二村定一の⑬等、多彩なカヴァーも魅力的。歌詞付き。<歌詞カードに船戸さんのものと思われるサイン入り!>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ふちがみとふなと 「アワ・フェイバリット・ソングス」(吉田ハウス YHL-004) 
状態 B(盤に極薄りスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり) 国内盤帯なし Release 2001(国内盤定価¥2,625) price:¥800

全曲洋楽カヴァーで構成した、01年の通算3作目。どんピシャのハマリ具合の②、友部正人版でのボブ・ディラン・カヴァー③、インストをスキャット(ルルルやドゥドゥドゥではなくガガガで!)カヴァーした007のテーマ④、ホーン・セクションをカズーで代用した⑦、トム・ウェイツの泣ける名曲をしっとりとカヴァーした⑧、フィンガー・ファイヴ版でのジャクソン・ファイヴのカヴァー⑩、お馴染みのリフをメロディオンで演奏したディープ・パープルの⑫、ポーグスの名クリスマス・ソングを関西弁の応酬を採り入れた日本語でカヴァーした⑬等、選曲センス、解釈の見事さ等、カヴァー・アルバムとして申し分の無い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フードゥー・フシミ 「たまらん!!!」(SYNTAX MFX-0033)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴの挟み跡箇所に破れあり) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥3,008) price:¥1,200

⑧のヴォーカル以外、全曲の歌、演奏を一人でプレイしたフードゥー・フシミの89年の通算3作目。反原発ソングであり、文明批判ソングでもある①、ヴォーコーダー使いの⑤、ギター・ソロ入りの80年代らしい打ち込みファンク⑦、女性ヴォーカルをフィーチャーしたシンセ・ポップ⑧等、ヴィブラストーンに通ずる初期の日本語ヒップホップに近いラップや三味線、サンプリング等も採り入れた、ユーモアも交えたメッセージ色濃い和風ファンクを中心にした一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい PHEW 「Phew」(PASS 32WXD-104)
国内盤帯なし Release 1988(国内盤定価¥3,200)  price:¥1,400
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり)

現在もパンク・バンドMOSTで活躍するPhewの81年のソロ・デビュー・アルバム。伝説のパンク・バンド、アーント・サリーを経てソロとなった彼女が、コニー・プランク、CANのホルガー・シューカイ、ジャキ・リーヴェツァイトといったジャーマン・ロックのツワモノたちと作り上げた名盤の誉れ高い一枚。かなりクセのある作品なので、パンクという言葉に引っ掛かった方には不向きの、ジャーマン・ロックとブリジット・フォンテーヌが融合して、ジャックス的な日本の暗さを振りかけたような作品。現在、1曲を追加収録したヴァージョンで再発中。<解説・歌詞は付いていません。元から?>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい プライベーツ 「リアル・タイム・ブルース」
(TOSHIBA-EMI CT32-5010) 国内盤帯なし Release 1987(国内盤定価¥3,200)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,000

延原達治率いる5人組、プライベーツの87年のデビュー・アルバム。現在は4人になりながらも活動を続けるヴェテランながら、本作はデビュー作だけあり若い!フーの「ババ・オライリィ」的シンセにオイ・パンクっぽいシンガロングなコーラスが被さる①、ラップまで披露している⑦、レゲエの⑧等、武骨な日本語のビート・バンドながら、様々なスタイルにもチャレンジした若さ故の恥ずかしさ、青臭さが詰まった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい プラチナム900 「フリー(アット・ラスト)」(BMG BVCR-11011)
国内盤帯あり  Release 1999(国内盤定価¥3,059)  price:¥700
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

坂田直子をフロントに擁する男女3人組プラチナム900が、ミニアルバム2枚、マキシシングル1枚を経てリリースした99年のファースト・フル・アルバム。ストリングスやホーン・セクション等を導入したゴージャスなお洒落サウンドによる、所謂、遅れてきた渋谷系的なレア・グルーヴ歌謡を展開した一枚。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブラックボトムブラスバンド 「ブラックボトムブラスバンド」
(LOVE LITE PCCA-00937)  国内盤帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,800)
状態 C(盤に多数疵あり。再生確認済み)  price:¥600

96年のデビュー・アルバム。スネア・ドラム奏者とバス・ドラム奏者、スーザーフォン奏者3人によるリズム隊を含む、ニュー・オーリンズ・ブラス・バンド・スタイルの8人編成から繰り出されるインスト・セカンド・ライン・ファンクは本格的。アート・ムーニーのヒット曲⑪のみカヴァーで、残り全曲はオリジナル。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブラックボトムブラスバンド 「ミート・アップ・オン・ザ・ストリート」
(PONY CANYON PCCA-1121) 国内盤帯あり Release 1997(国内盤定価¥1,529)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥900

大阪の8人組ブラス・バンドの97年の本場ニュー・オーリンズ録音のミニ・アルバム。プロデュースをバンド自身と、本場ニュー・オーリンズのワイルド・マグノリアスに加入しバンマスとして活躍する山岸潤史が担当。③④には元リバース・ブラス・バンドのカーミット・ラフインズが参加し、④ではヴォーカルも披露。⑤はニュー・オーリンズのドナズ・バー&グリルでのライヴ録音。歌詞(④のみ)付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブラック・ボトム・ブラス・バンド 「ハッピーラッシュ!」
(VICTOR VICL-61192)  国内盤帯なし  Release 2003(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)  price:¥700

2003年の結成10周年を記念する作品。チャンプスの「テキーラ」をバックに浜村淳が祝辞を述べる①、トータス松本をフィーチャーした③、リップ・スライムがラップする⑥、Leyonaをフィーチャーした⑩、沖縄ミーツ・ニュー・オーリンズなビギンをフィーチャーした⑬といったゲスト陣を迎えた曲から、メンバーのみによるインスト等、ゴキゲンなニュー・オリンズ・スタイルのブラス・サウンドを展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BLACK BOTTOM BRASS BAND 「ワッショイ★スター」(VICTOR VICL-61420)
国内盤帯あり  Release 2004(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)   price:¥700

04年のアルバム。ライヴ録音のような生々しい音色でいきなり彼等の世界に引き込まれる①、タイトル通りに祭りの掛け声を採り入れた和の要素とニュー・オーリンズ音楽が合体した③、ダブ/レゲエ・テイストを盛り込んだ⑤、m-floのVERBALと日之内絵美をフィーチャーした⑦、スティーヴィー・ワンダーのカヴァー⑧、斉藤和義が作詞&ヴォーカルを担当した⑫、横浜市の高校の吹奏楽部との共演による⑰等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BLACK BOTTOM BRASS BAND 「Live In New Orleans 2005.Jun」
(GO-GO KING VICL-61854)  国内盤帯あり  Release 2005(国内盤定価¥2,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵(研磨跡)、少し疵あり。再生確認済み)  price:¥800

2005年8月に、ハリケーン“カトリーナ”の被害を受けたニュー・オリンズの復興チャリティとして、同年急遽発売されたブラック・ボトム・ブラス・バンドのライヴ・アルバム。ハリケーンに襲われる前の同年6月、本場ニュー・オリンズで行ったライヴの模様を収録した実況録音盤。ストリートでのパレードに参加した音源も①⑨に収録。ニュー・オリンズでの模様を収めたヴィデオを収録したCDエクストラ仕様。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・フラメンコアゴーゴー 「EARLY DAYS」
(Benten BNTN-014)  国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥2,079)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレあり)  price:¥1,600

後にAOA等で活躍する出原亮介、ペティ・ブーカを結成するアサノサトミが在籍した男女4人組、フラメンコアゴーゴーのファースト・アルバム以前の音源をまとめた96年リリースのミニ・アルバム。後のアルバムに収録される楽曲の別テイクや初公開曲を収録した本作は、オリジナル・アルバムのRAWなガレージ・サウンドよりは、若干緩めのキュートなサウンドが中心。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE FLAMENCO A GO GO 「The Flamenco A Go Go」  
(WONMDER RELEASE WRC-19) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,369)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) price:¥1,200

フラメンコ・ア・ゴー・ゴーの93年のファースト・アルバム。後にヴォーカルのアサノとペティ・ブーカを結成するブカは次作より登場。本作ではオヤナギ・フサエがギターを担当。基本ラインは以下の次作『Fully Fed Freaks』と同じながら、何といってもこのバンドのセールス・ポイントはアサノの猥雑というか妖しい色気漂うヴォーカル。媚びたり過剰にセクシーに歌っている訳では全くないのにエロチックな歌声が魅力の一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE FLAMENCO A GO GO 「Fully Fed Freaks」(BENTEN BNTN-004)
国内盤帯なし  Release 1994(国内盤定価¥2,575)
状態 B'(盤に目立つ螺旋状のスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワあり)  price:¥1,300

後にAOAのパーカッショニストとなるIZUPONこと出原亮介(当時はベース)が、アンチ・テクニック、ハイ・センスに憧れ楽器初心者の女性3人を集めて結成したバンド、フラメンコ・ア・ゴー・ゴーの94年のセカンド・アルバム。キュートな雰囲気にファズで潰れたギター、キャッチーな楽曲と、当時のインディーズ・チャート10週連続1位を記録したのも納得のクオリティの一枚。メンバーのアサノ(vo)とブカ(g)は後にペティ・ブーカを結成。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ペティ・ブーカ 「トコナッツ・ハワイ」(BENTEN BNTN-008)  price:¥700
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なし Release 1995(国内盤定価¥1,998)

元フラメンコ・ア・ゴー・ゴーのアサノサトミとススキダユウカによるデュオ、ペティ・ブーカの95年のファースト・ミニ・アルバム。次作ではカントリー/ブルーグラスに挑戦する彼女達が、本作ではウクレレ片手にハワイアン・テイストの珍カヴァーを連発。アネットの①、ドリフターズの②(邦題「渚のボードウォーク」)、ドリス・デイの③、カルチャー・クラブの④、シュレルズの⑤、コニー・フランシスの⑥(邦題「ボーイハント」)、デヴィッド・リンドレーの⑦の全7曲のカヴァーを収録。フラメンコ時代から魅力溢れるアサノサトミの声質は矢張り魅力的!

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ペティ・ブーカ 「フジヤマ・ママ」(SEVEN GODS BNTN-015)  price:¥1,200
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,625)

96年のセカンド・アルバム。前作ではウクレレ片手にハワイアンを歌った二人が、本作ではカントリー/ブルーグラスに挑戦。徳武弘文等によるバックを従えたカントリー・サイド(①~⑥)、有田純弘等がバックを担当したブルーグラス・サイド(⑦~⑬)と分け、ワンダ・ジャクソンの⑦等のカントリーの有名曲を中心に、フェアグラウンド・アトラクションの⑪、ステッペン・ウルフの⑬等、意表を突くブルーグラス・カヴァーも楽しい一枚。現在もメンバーが入れ替わりながらも活動中。解説付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ペティ・ブーカ 「ラジオの恋人」(Sister CRCS-1003)   price:¥800 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯あり Release 1997(国内盤定価¥2,650)

97年のアルバム。本作では前作に引き続きカントリー/ブルーグラス路線を展開。バーズのカントリー・ロック名盤『ロデオの恋人』のパロディは、アルバム・タイトルからジャケット、裏ジャケまでの徹底ぶり。①から⑥のブルーグラス・サイドを有田純弘等によるスーパー・ピッカーズが、⑦から⑫のカントリー&ウェスタン・サイドを徳武弘文のDr.Kプロジェクトが演奏を担当。ジャニス・ジョプリンの⑤、マドンナの⑥、スージー・クアトロの⑦等の意外性のある選曲も楽しい一枚。全曲カヴァーで、すべて英詞。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ペティブーカ 「BLUE LAGOON ペティブーカの青い体験」(Sister CRCS-1004)
国内盤デジパック仕様帯あり Release 1998(国内盤定価¥2,650)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、スレあり)  price:¥700

アサノサトミとススキダユウカの初代コンビ時代の98年のフル・アルバム。初の海外(ハワイ)録音となった本作は、現地の名立たるミュージシャンをバックに、モダン・フォーク・カルテットがコーラス参加した③④、エキゾチック・サウンドの巨匠、マーティン・デニーがピアノで参加した⑫等、豪華メンバーが終結。ジョーイ・ラモーン本人も絶賛したというラモーンズの①、ビーチ・ボーイズで有名な③、シールズ&クロフツの72年のヒット曲④、リトル・フィートの代表曲⑥、シュレルズ ~キャロル・キング本人もセルフ・カヴァーした⑦、シンディ・ローパーの初ヒット曲⑧等、有名曲からマニアックな曲まで、幅広い選曲センスとハワイアン化した(時にスカやボッサも交えた)アレンジもゴキゲンな一枚。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ペティ・ブーカ 「Singin' In The Rain *雨に唄えば*」(BENTEN BNTN-054)
国内盤デジパック仕様帯あり  Release 2001(国内盤定価¥2,625)
状態 B(盤に疵、極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、付属ライナーに少しシワあり) price:¥700

初代ペティのアサノサトミに代わって、森山良子の娘で森山直太朗の姉、後におぎやはぎ小木の妻になる森山奈歩が二代目ペティとして99年に加入したペティ・ブ―カ、01年のアルバム。本作では「雨」の歌をテーマに、ラヴィン・スプーンフルの②、カーペンターズの③、エヴァリー・ブラザースの④、ジーン・ケリーの⑦等を収録。山内雄喜、高田漣、田村玄一等がバックを担当。解説・歌詞・ウクレレコード譜付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フラワー・トラヴェリン・バンド 「SATORI」
(WARNER WPCL-590) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥1,800)
状態 A     price:¥2,400

元491のジョー山中、元ビーバーズの石間秀樹、元タックスマンの上月ジュン、元フラワーズの和田ジョージという実力派GSの残党達によって結成された、フラワー・トラヴェリン・バンドの71年のセカンドにして、ニュー・ロックの時代を代表する一枚。全編英詞、東洋音階とハード・ロックを融合した彼等のサウンドは、日本発世界へ向けてという気持ちの表れが強く打ち出されており、結果カナダのチャートのトップ10に入るヒットを記録しました。本CDは91年盤で、現在再発されている盤には未収録の、珍しい日本語詞のシングルのみでリリースされた⑥をボーナス・トラックとして収録。<解説・歌詞は付いていません。元から?>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フラワー・トラヴェリン・バンド 「MADE IN JAPAN」
(WARNER WPCL-591) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥1,800)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)   price:¥2,400

72年の通算3作目。全作詞を野村陽子(後にゴダイゴの作詞で著名になる奈良橋陽子)、全作曲を石間秀樹が手掛けた本作は、前作で徹底した東洋音階とハード・ロックの融合を推進しつつも、バラードからハードに盛り上がっていく②、グルーヴィーなベース・ラインがポップな⑦、琴で演奏したヴァージョンがあっても良さそうな⑧等、比較的コンパクト且つヴァラエティに富んだ内容になっています。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ジョー山中 「Love Is An Art」(SOHBI SHCD-1001)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにほんのわずかシワあり)  国内盤帯なし  Release 1991(国内盤定価¥3,000)  price:¥800

GS期に491のシンガーとしてデビュー。3オクターブの声を武器に、ニュー・ロック期にはフラワー・トラヴェリング・バンドのヴォーカルとして、解散後はソロとなり「人間の証明のテーマ」等をヒットさせたジョー山中の91年のアルバム。ソロ時代にはレゲエへと傾倒した時期もありましたが、アーニー・ワッツ、パウリーニョ・ダ・コスタ等をバックにしたカリフォルニア録音の本作はレゲエ色は無く、全編英詞の落ち着いたアダルトなロック・アルバムとなっています。⑩にはリー・リトナーが参加。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブランキー・ジェット・シティ 「幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする」
(EAST WORLD TOCT-8372)  国内盤帯あり Release 1994(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に疵、極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。帯に挟み跡、シワあり)  price:¥700

6曲入りミニ・アルバム『METAL MOON』を挟んで94年にリリースされた通算5作目となるスタジオ・アルバム。プロデューサーに引き続き、土屋昌巳を迎えた本作は、タワー・オブ・パワーやリトル・フィートのビル・ペイン等の参加やストリングスの導入等、各曲で従来の彼等のイメージとは異なる、挑戦的なアレンジを施した意欲作。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブランキー・ジェット・シティ 「THE SIX」(EAST WORLD TOCT-8740) price:¥700
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレあり) 国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥3,059)

95年リリースの初のベスト・アルバム。これまでにリリースした4枚のスタジオ・フル・アルバムと1枚のミニ・アルバムからセレクトされた本作は、ファースト収録だった①②④⑩は土屋昌巳のプロデュースで再録した新ヴァージョンで、また歌詞に問題ありとインディーでリリース、一部歌詞を変更して『C.B.Jim』に収録されていた大作⑬は、ストリングス入りの完全ヴァージョンで収録。オリジナル・アルバム未収録だったシングル⑪⑭も収録し、リマスタリングもされた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブランキー・ジェット・シティ 「SKUNK」(EAST WORLD TOCT-9240)
国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥3,000)  price:¥700
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり)

95年リリースの変則的なベスト『THE SIX』を挟んで、同年11月にリリースした通算6作目となるスタジオ・アルバム。引き続き土屋昌巳をプロデューサーに迎えた本作は、緊張感と瞬発力が充満した①、情景が浮かぶようなメランコリックな③、シングル・カットされた⑤、抒情的でアコースティックな⑦等を収録。一発録り中心にした録音方法も功を奏した、彼等のキャリア中の最高傑作との呼び声も高い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブランキー・ジェット・シティ 「LOVE FLASH FEVER」(POLYDOR POCH-1633)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 1997(国内盤定価¥3,059)  price:¥700

メンバーそれぞれのソロ活動を経て、レーベルもポリドールに移籍し97年にリリースした通算7作目のスタジオ・アルバム。初のセルフ・プロデュースとなった本作は、前作の緊張感と集中力が持続している事を伺わせる剥き出しのサウンドが轟く①、グルーヴしながら疾走する②、中村達也がトランペットもプレイする④、シングル・カットされた⑧等を収録。傑作の誉れ高い前作に勝るとも劣らない一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Blankey Jet City 「ロメオの心臓」(POLYDOR POCH-1708)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤変形紙ジャケ仕様帯なし Release 1998(国内盤定価¥3,059) price:¥700

ブランキー・ジェット・シティ、98年リリースのアルバム。彼等にとって初となるドラムの打ち込みの導入が、賛否両論を呼んだ一枚。ワン・コードで押し切る⑤、キャッチーに疾走する先行シングル⑦、内省的な⑫とそのインスト・ヴァージョン的な⑭、思わず映画『小さな恋のメロディ』を見直したくなってしまう、エレキ・シタールを採り入れたセカンド・シングル⑬等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい シャーベッツ 「Vietnam 1964」(Sexy Stones SSR-0111)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯なし Release 2001(国内盤定価¥3,000)  price:¥700

元ブランキー・ジェット・シティの浅井健一率いる4人組、シャーベッツの2001年の(前身のシャーベット名義時代含めて)通算4作目。浅井のパーソナルな内面を深く抉ったような楽曲と、それに呼応したバンド・サウンド、内田直之による録音&エンジニアリングによる生々しい音の響きが渾然となった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい JUDE(ユダ) 「Charming bloody Tuesday」(Sexy Stones SSR-018)
国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥3,000)  price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)

UA等とのAJICOとしての活動終了後、浅井健一が新たに結成した3人組、ユダの2枚同時リリースとなった02年のアルバム。ベースにヒートウェイヴの渡辺圭一、ドラムは元ルースターズの池畑潤二と、AJICOの椎野恭一を使い分けるスタイルで、同時リリースの「DIRTY ANIMAL」と基本的に大きな違いはなく、レゲエ調の⑦等を交えつつ、ダークでエモーショナルなロックンロールを中心にした、二枚組のアルバムを別々にリリースしたような仕上がりの一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい JUDE(ユダ) 「DIRTY ANIMAL」(Sexy Stones SSR-019)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり)  国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥3,000)   price:¥800

元ブランキー・ジェット・シティの浅井健一が結成した3人組、ユダの2002年に2枚同時にリリースしたアルバムの内の一枚。ヒートウェイヴの渡辺圭一がベース、ドラムは元ルースターズの池畑潤二が6曲、AJICOの椎野恭一が4曲を担当。サーフ・インスト的な①、緊張感溢れるサイコビリー④等、3人の演奏が絡み合った、ダークでソリッドな演奏を楽しめる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリクション 「スキン・ディープ」(WAX 22WXD-127)  国内盤帯なし  price:¥900
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、歌詞カードに挟み跡、共に古本シミあり) Release 1989(国内盤定価¥2,200)

パンク/ニュー・ウェイヴの波が日本にも届き、それに呼応し登場したバンドの中でも圧倒的なカッコ良さと存在感で他を凌駕する名バンド、フリクションの82年のセカンド・アルバム。名盤の誉れ高いファースト『軋轢』からギターの恒松正敏が脱退。茂木恵美子、シェルツ・ハルナが加入し、4人組となってリリースされた本作は、実際はレックがほとんど全ての楽器を演奏し録音したらしく、ホワイト・ファンクを展開したポスト・パンク勢やPiL等の影響を受けつつ、本場英国のバンドに勝るとも劣らないサウンドを展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい プリズマチカ 「アール・リヴレ」
(SAMSON SMCL-1044)  国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥2,000)
状態 A(帯にほんの少し破れあり)  price:¥900

プロデューサー、横山ミノルと女性シンガー、シレーニ小原を中心とした和製ブラジリアン・ユニット、プリズマチカの97年のセカンド・アルバム。アントニオ・カルロス・ジョビン等のカヴァーとオリジナルが半々くらいで、時にドラムン・ベース等も交えた、涼やかなラウンジ・ボッサ・アルバム。歌詞はポルトガル語もしくは英語。ビクター盤はジョアン・ドナートの「Lugar Comum」のカヴァーがボーナス・トラックとして収録されていますが、本CDには未収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリーダム・スィート 「フリーダム・スィート登場」(CRUE-L KYTHMAK024DA)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,800) price:¥700

ニール&イライザの松田岳二も在籍した山下洋率いる5人組、フリーダム・スィートの96年リリースのデビュー・アルバム。トラフィック等を経由したポール・ウェラーのソロ以降のサウンドからの影響大なアーシーなサウンドを、全編英詞で展開した一枚。⑩のみリンダ・ロンシュタットのカヴァー。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリッパーズ・ギター 「three cheers for our side ~海へ行くつもりじゃなかった~」
(POLYSTAR H30R-10004) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥3,100)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワあり)  price:¥700
 
小山田圭吾、小沢健二を中心とした5人組、ロリソップ・ソニックがメジャー・デビューに際し、フリッパーズ・ギターと改名して89年にリリースしたデビュー・アルバムにして、5人組時代の唯一のアルバム。ロリソップ・ソニック時代にリリースしたカセット『フェイヴァリット・シャツ』収録曲を中心に新録した作品で、全作詞をオザケンが担当した英詞の歌詞による、ネオアコ色満開の一枚。歌詞・対訳付き。<89年のオリジナル盤での入荷です。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリッパーズ・ギター 「カメラ・トーク」(POLYSTAR PSCR-5047)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。ジャケット表に色褪せ、少し古本シミあり) 国内盤帯あり Release 1993(国内盤定価¥2,500) price:¥800

3人のメンバーが脱退し、小山田圭吾と小沢健二のデュオとなってリリースした90年のセカンド・アルバム。本作より全編日本語詞となり、各種ネオアコやアルマンド・トロヨヴァーリ、スタイル・カウンシル、ビーチ・ボーイズ等、多岐にわたる様々な要素を抜群の編集感覚で引用しつつも、瑞々しさ溢れるフリッパーズ印のサウンドで再現した、90年代初頭の時代の空気を捉えた傑作。歌詞付き。<ジャケット表のオレンジ色が褪せて薄くなっています。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリッパーズ・ギター 「ヘッド博士の世界塔」(POLYSTAR PSCR-5048)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴの挟み跡箇所に少し破れあり。歌詞カード抜け) 国内盤帯なし  Release 1993(国内盤定価¥2,500)  price:¥700

93年リリースの通算3作目にしてラスト・アルバム。前作から引き継がれた多岐に亘る引用を駆使しつつも、ネオアコ色濃い仕上がりだった前作とは異なり、本作リリース当時のプライマル・スクリームが展開していたマンチェスター~アシッド色に、コラージュ感満載のポップな実験を繰り広げた傑作アルバム。<歌詞カードが抜けています。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリッパーズ・ギター 「オン・プレジャー・ベント」(POLYSTAR PSCR-5050) 
国内盤帯あり  Release 1993(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  price:¥800

92年リリースの彼等唯一のライヴ・アルバム。元オリジナル・ラブの平ヶ倉ヨシエや元ゼルダの小澤亜子他、バックを全て女性ミュージシャンで統一した90年から91年にかけてのライヴを収録。東京スカパラダイスオーケストラのホーン・セクション3人がゲストとして参加した⑦⑧、ヘアカット100のカヴァー・メドレー⑫(02)等を収録。<歌詞カードは初めから付いていません。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリッパーズ・ギター 「シングルズ」(POLYSTAR PSCR-5282)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥2,500)  price:¥700

フリッパーズ・ギター、92年リリースのシングル・コンピレーション。リリースしたシングル6枚からカップリング曲も含めた10曲に加え、90年のコンピレーション『ファブ・ギア』収録の⑪⑫も収録。信藤三雄によるお洒落なジャケット・デザイン、スリーヴに掲載された短冊形のシングル・ジャケット写真も嬉しい一枚。歌詞・一部対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリーボ 「すきまから」(OZ DISC EHE-006)  国内盤帯なし
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、背焼けあり。)  Release 1996(国内盤定価¥2,500)  price:¥500

メジャー・デビュー前、OZ DISCから96年にリリースしたファースト・アルバム。全曲の作詞、作曲も手掛けるシンガー、吉田奈邦子のパワフルで伸びやかな歌声が印象的な、懐かしさを感じさせつつ、単なる懐古派ではないフォーキーなサウンドを中心に展開した一枚。車の音や烏の鳴き声も捉えた、路上録音のようなアコギでの弾き語り⑤、70年代を思わす重たくブーストしたギターが曲を引っ張る⑥等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリーボ 「フリーボ '97」 
(EXPRESS TOCT-9942)  国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥2,854) 
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) price:¥1,000

フリーボのメジャー移籍第一弾となる、97年の通算2作目。全曲の作詞、作曲も手掛けるシンガー、吉田奈邦子のパワフルながらシャウトや高音の歌い上げとは無縁な安定した歌声と、石垣窓の弾くギターの響きを筆頭とした、アナログな味わいを楽しめる一枚。昭和のアメリカン・ルーツ・ロックに憧れていた頃の日本語のロック・バンドを思わすものの、単に懐古的ではなく、当時のバンドより自然に日本語化された楽曲が魅力。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリーボ 「Smokin' Blues」 
(EXPRESS TOCT-10406)  国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥3,000)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥900

吉田奈邦子、石垣窓率いる4人組フリーボの98年の通算3作目。バンド自身と音楽評論家でもある萩原健太の共同プロデュース。元ボ・ガンボスのKYONが④⑥⑩に参加。シングル・カットされた⑥、尾崎孝のペダル・スティールがフィーチャーされた⑦等を収録。昭和フォーキーな香りがする、ゆったりとした感じが心地良い一枚。2000年より活動休止するも、2003年には3人組として活動再開。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい フリーボ 「Blue Moon」(東芝EMI TOCT-24279)  
国内盤帯あり  Release 2000(国内盤定価¥3,000)  price:¥1,200
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミあり)

今年(2008年)5月に実に8年ぶりにアコースティック・ミニ・アルバム『あこがれ』をリリースしたフリーボの2000年の通算4作目。ゆったりとしたビートと日本語詞によるロックは、昭和・和フォーキーなグループに通ずるものの、必要以上に懐古的ではない洗練さも併せ持った一枚。シングル・カットされた③、元バブルバスの無頼庵こと堀内章秀が参加した④等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE FOOLS 「NO MORE WAR ~地球の上で~」(NUTMEG NC-2025)
国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥2,500) price:¥1,800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに軽い挟み跡あり) 

長らくの活動停止期間を経て近年復活した、伊藤耕、川田良を中心とした伝説のロックンロール・バンド、フールズの91年のミニ・アルバム。湾岸戦争に触発されたシンプルな反戦のメッセージ色濃い歌詞に、ファンキーなロックンロールを中心とした一枚。名作『Weed War』収録曲の再演③、S.E.X~SYZEといった前身バンド時代の再録④等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブルートニック 「Moods for Modern」(Non STANDARD TECN-15267)
国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥1,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)  price:¥1,500

ルースターズのオリジナル・メンバー井上富雄、後に東京スカパラダイスオーケストラを結成する冷牟田竜之、オリジナル・ラヴに加入する木原龍太郎が在籍したブルートニックが、細野晴臣のレーベル、ノンスタンダードから87年にリリースしたデビュー・アルバム。スタイル・カウンシルを下敷きにしたようなサウンドは、80年代後半の東京の香り漂う、リアルタイム派には懐かしくも気恥ずかしさも感じてしまうような一枚。歌詞付き。(薄型プラケースのCD選書<Q盤>仕様)。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブルートニック 「ガッツ・フォー・ラヴ」
(BAIDIS 30CH-316)   国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価¥3,000)
状態 B(音に出ない傷少しあり。再生確認済み)  price:¥800

ルースターズのオリジナル・メンバー井上富雄の新バンドとして当時注目されたブルートニックの88年のアルバム。現・東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之や、後にオリジナル・ラヴに加入する木原龍太郎も在籍していたことでも知られています。音は日本版スタイル・カウンシルを狙ったような感じですが、実際はディス・イズ・80年代ジャパニーズ・スタイルの音で、リアルタイム世代としては気恥ずかしさと共に思わずタイムスリップしてしまいました。アトラクションズのスティーヴ・ナイーヴが⑥と⑩に参加。歌詞付き。現在、(再発のQ盤も)廃盤。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ブルー・ハーツ 「バスト・ウエスト・ヒップ」(MMG AMCW-4157)
国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,900)
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、白っぽい剥離剤の跡、疵あり。再生確認済み。スリーヴの挟み跡箇所に微細な破れ、シワあり) price:¥700

彼等にとって初のオリコン1位となったMMG移籍第1弾の90年の通算4作目。後にハイロウズのメンバーとなる白井幹夫が全14曲中10曲に参加した本作は、アコースティックでフォーキーなサウンドをベースにスティール・パンやノイジーなギターも絡まる⑤、坂田明のサックスと真島昌利のギターがインタープレイを繰り広げるブルース・ロック⑦、レゲエの⑧、タイトル通り疾走感溢れる⑩、再度登場の坂田のサックスとクラリネットが暴れまくる、円周率を歌詞にした⑪、シングルとは別ヴァージョンの⑫、河口純之助の初ボーカル曲⑬、高校生のブラス・バンドを起用した⑭等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ブルー・ハーツ 「ハイ・キックス」(MMG AMCW-4130)  price:¥500
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワ、少しスレ、古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥)

91年の通算5作目。2ビートで疾走する①、ホットロッド調のロックンロール②、オールディーズ調の甘くポップな④、リクオによるテックスメックス風味のアコーディオンが色を添える⑥、ホーン・セクションを導入したロックンロール⑦、アマチュアの頃から歌っていたというバラード⑫、ハードなギター・リフが先導するラウドなロック⑬等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ブルーハーツ 「STICK OUT」(MMG AMCW-4158)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワ、挟み跡あり)  国内盤帯なし  Release 1993(国内盤定価¥2,900)  price:¥800

5ヵ月後にリリースされたスローとミディアム中心のアルバム『DUG OUT』と対を成す、初期のような疾走感溢れるストレートなロックンロールを中心にした93年の通算6作目。今井裕をプロデューサーに迎えた本作は、自衛隊の海外派遣を皮肉った①、先行シングルとしてカットされCMでも使用された②、後の解散を示唆するような宗教臭さを感じさせる河口純之助作の⑧、本作中唯一の真島昌利のヴォーカルによる⑨等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ブルー・ハーツ 「DUG OUT」(MMG AMCW-4165) 国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワ、少しスレあり) Release 1993(国内盤定価¥2,900) price:¥700

『STICK OUT』と同時期に制作され、5か月後の同年93年にリリースされた通算7作目。ストリングスやホーンも導入し、サイケデリックな雰囲気漂う①、ニュー・オーリンズのダーティ・ダズン・ブラス・バンド参加の②、真島のヴォーカルによる⑤、ロックステディ調の⑦、河口作&ヴォーカルのドゥー・ワップ調の⑨、彼等最後のシングルとなった⑩等を収録。ストレートなロックンロールを中心だった前作とは対を成す、スロー、ミディアム中心の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 真島昌利 「夏のぬけがら」(MELDAC 28MD-1) 国内盤帯なし
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、少しシワあり) Release 1989(国内盤定価¥2,800) price:¥700

現クロマニヨンズの真島昌利がブルーハーツ時代の89年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。友部正人がハーモニカで参加した③⑫、その友部が提供したレゲエ調の⑥、赤木りえのフルートや金子飛鳥のヴァイオリンが色を添える⑤⑨、近藤真彦がカヴァーした物語形式の歌詞の⑧等を収録。思春期の夏休みを思いこさせるような、抒情的なフォーク・ロックを中心にした一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ハイロウズ 「ハイロウズ」(KITTY KTCR-1350) 
国内盤デジパック仕様帯なし Release 1995(国内盤定価¥3,000) price:¥700
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードに少し古本シミあり)

ブルーハーツを解散した甲本ヒロトと真島昌利が、ブルーハーツ周辺で活動していた元めんたんぴんの白井幹夫と忌野清志郎 & The 2-3'sの大島賢治、調先人と結成したハイロウズの95年のデビュー・アルバム。ブルーハーツとの決別を宣言した①、デビュー・シングルとして先行リリースした③、真島のリード・ヴォーカルによる⑪、後に映画主題歌やCMでも使用された彼等の代表曲ともいえる名曲⑫等を収録。歌詞付き。<初回デジパック仕様の入荷ですが、封入特典のステッカーは入っていません。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「タイガーモービル」(KITTY KITCR-1420)
国内盤デジパック仕様帯なし Release 1996(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードの古本シミ、少し疵あり)  price:¥600
96年のセカンド・アルバム。ディープ・パープルを思わす疾走するハード・ロック②、後にキャノンのCMにカヴァー曲が使用された③、隠喩や言葉遊びの感覚が忌野清志郎からの影響を思わせるロックンロール④、サーフィン/ホット・ロッド調のコーラスが楽しい⑤、「燃えよドラゴン」のテーマをイントロで引用した⑨等を収録。今回は虎柄の布張りの初回盤では無く、紙ジャケデジパック仕様での入荷。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「ロブスター」(Kitty KTCR-1468)
国内盤デジパック仕様帯あり Release 1998(国内盤定価¥3,059) price:¥1,000
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、スレ、古本シミ、歌詞カードに古本シミ、ステッカーに5mm弱の破れあり)

ダウンタウンの松本人志がジャケットのイラストを担当した98年の通算3作目。パンキッシュに疾走する①、初期ストラングラーズへのオマージュ的な演奏が嬉しい②、ウィルコ在籍時のドクター・フィールグッドにキーボードが入ったような④、金子飛鳥のAskaストリングス・プロジェクトが参加した⑧、片山広明等によるホーン・セクションを導入したロックンロール⑨等、ヘヴィなサウンド主体だった前2作に比べ、軽快感が大幅に増した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「リラクシン」(Kitty KTCR-16811) 
国内盤なしデジパック仕様  Release 2000(国内盤定価¥3,059) price:¥500
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、歌詞カードに古本シミ、少しシワあり)

2000年リリースの通算5作目。テレビ・ドラマの主題歌として使用されたブルーハーツ時代を思わせる、かつての少年達はグッとくる事間違い無しの、タイトル通りの“青春”パンク①、モータウン調のリズムに、ドー・ワップ調のコーラスが楽しい②、メランコリックなバラッド③等、ヴァラエティ溢れた内容で、彼等の叙情性が非常に上手く表現された一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「フリップ・フロップ」(KITTY UMCK-1006/07)
国内盤2枚組デジパック仕様帯あり  Release 2000(国内盤定価¥3,600)
状態 B(共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり)  price:¥800

シングル収録曲やトリビュート・アルバム参加曲等、オリジナル・アルバム未収録曲や別ヴァージョン等の既発曲をまとめた、01年リリースの2枚組コンピレーション。三宅伸治が参加したライヴ音源のチャック・ベリーの1-⑥、モット・ザ・フープルのトリビュート・アルバム参加時の1-⑨、西城秀樹トリビュート・アルバム参加時の1-⑩等のカヴァーや、シングルのシークレット・トラックだった2-⑪⑫⑬等を収録。移籍に伴う契約枚数の絡みでのリリースながら、数多いシングルまでは手が回らなかった人には有難いコンピレーション。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「HOTEL TIKI-POTO」(KITTY UMCK-1050)
国内盤デジパック仕様帯あり  Release 2001(国内盤定価¥3,059)  price:¥700
状態 B'(盤に目立つスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少しスレ、内側に少し古本シミあり)

2001年の通算6作目。まさにハイロウズらしいロックを展開する曲ばかりでなく、タイトル通りに音頭のビートと沖縄音楽とレゲエが混ざり合った①、ザ・フーへのオマージュ溢れる演奏に盛り上がる②、マリアッチなイントロからブロンディやELOを思わすディスコ・サウンドを展開する⑥、GSっぽさも漂うマイナー歌謡ロック的な⑦、スライド・ギターやブルース・ハープとレゲエのビートが混在した⑬等を収録した、ヴァラエティ溢れる構成の一枚。歌詞・ステッカー付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HIGH-LOWS 「angel beetle」(UNIVERSAL UMCK-1138)  price:¥700
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、背焼けあり)  国内盤デジパック仕様帯なし  Release 2002(国内盤定価¥3,059)

2002年の通算7作目。「ロックンロール以外は大した事じゃない」という歌詞ながら、サウンドはグルーヴィーなハイロウズ流のファンクを展開する③、デッド・ケネディーズのような毒のある歌詞でアメリカのイラク侵攻を皮肉る④、ドゥー・ワップ風のコーラスが楽しい⑥、映画を題材にした歌詞の⑧⑩、ストーンズの「黒くぬれ」へのオマージュを匂わす⑪、ヴォーカルもギターも歪みまくったラウドな⑫等を収録。歌詞・ステッカー付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ハイロウズ 「ドゥ!!ザ★ムスタング」(HAPPY SONG BVCR-11063)
国内盤デジパック仕様帯なし  Release 2004(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、左隅、背焼けによる色褪せあり)  price:¥600

BMGに移籍し自ら設立したレーベル、ハッピー・ソング・レコーズからの第一弾ながら、ハイロウズとしてはラスト・アルバムとなってしまった04年の通算8作目。前年にキーボードの白井幹夫が脱退したため、残った4人での録音となった本作は、二本のギターが絡み合うミディアム・テンポのロックンロールを中心にした一枚。マカロニ・ウェスタン的でいてパンキッシュな④、沖縄音楽的な要素も採り入れたダビーなレゲエ⑦、疾走感溢れる⑧、コーラス・ワークを駆使した遊び心溢れる⑪等を収録。歌詞・ステッカー付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・クロマニヨンズ 「ザ・クロマニヨンズ」(BMG JAPAN BVCR-18083/4) 
国内盤初回DVD付き紙ジャケット仕様帯なし Release 2006(国内盤定価¥3,675)
状態 B'/C(CD:薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵多め/DVD:薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵かなりあり。共に再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり)  price:¥600

05年に活動を休止したハイロウズの甲本ヒロトと真島昌利が、新たに結成したクロマニヨンズの06年のファースト・アルバム。シンプルな言葉を繰り返し多用する歌詞、重心の低いストレートなパンク的なサウンドを中心に、ブルーハーツともハイロウズとも当然の事ながら通ずるところはあるけれども矢張りどちらとも異なる、プリミティヴなクロマニヨンズならではの世界を提示した一枚。⑭終了後続けて、隠しトラックとして「バットマンのテーマ」のカヴァーを収録。歌詞付き。今回は初回限定の紙ジャケット仕様、初登場時のライブ(ファーストEP収録でアルバム未収録の「クロマニヨン・ストンプ」と「弾丸ロック」も含む)、バックステージの模様を収録したDVD付きの2枚組での入荷。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・クロマニヨンズ 「CAVE PARTY」(BMG BVCR-11106)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)  国内盤帯なし  Release 2007(国内盤定価¥3,059)  price:¥900

07年リリースのセカンド・アルバム。ブルーハーツ時代の「終わらない歌」を自らオマージュしたようなイントロから疾走するシングル曲①、本作では他の曲でも随所に登場するクラッシュへのオマージュも嬉しいパンクな②、ラモーンズと少年ナイフと軍歌が合体したような⑤、アンダートーンズの「ティーンエイジ・キックス」オマージュをベースに展開した⑥、ヒロトのブルースハープもゴキゲンなロックンロール⑦、ジャングル・ビートの⑬、アルバムからの先行シングルでシングルとは別ヴァージョンの⑭等を収録。歌詞付き。(ジャケット内側の汚れに見える箇所は印刷のダメージジャケットです。DVD付きの初回限定盤もリリースされていますが、こちらはCDのみの通常盤です。)

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブルー・ビート・プレイヤーズ 「ダウン・ビート・アズ・エヴァー」
(2nd CITY  PX-053) 国内盤帯あり   Release 1999(国内盤定価¥2,100)
状態 B(音に出ない傷あり。再生確認済み)

元・東京スカパラダイスオーケストラのマーク林(林雅之)率いるスカ・バンドの99年リリースのセカンド・アルバム。シングル・カットされた人気曲④他2曲が英詞の歌もので、他は全てインストになっています。基本的にオーセンティックなスカがメインですが、⑧のようなダブもあります。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブルー・ビート・プレイヤーズ 「イースタン・レオ」
(DIWPHALANX  PX-060) 国内盤帯あり   Release 2001(国内盤定価¥2,415)
状態 A    price:¥1,300

2003年5月、約10年に渡る活動を終了した彼等の2001年にリリースされた通算3作目となるラスト・アルバム。インスト曲をメインに3曲の英詞ヴォーカル曲では、レゲエの⑦が非常にいい感じです。哀愁漂うダブでミュートビートを思い起こさせる⑩、これぞスカ!といった感じの⑤もいい感じです。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブレッド&バター 「ミッシング・リンク」(FunHouse 00FD-7114)
国内盤帯なし  Release 1989(国内盤定価¥3,008)  price:¥1,500
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に少し疵あり)

フィフス・アヴェニュー・バンドのピーター・ゴールウェイのプロデュース、同バンドのマレイ・ウィンストックが全編曲を担当した89年のアルバム。井上陽水が提供した①、陽水とゴールウェイ共作の③、ランディ・ブレッカー参加の②、ジェイムス・テイラーが参加したスティーヴィー・ワンダーのカヴァー⑦、ジョン・セバスチャン参加の⑧等を収録。若々しい歌声とハーモニーが心地良さを誘う一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブレッド&バター 「水の記憶」(FunHouse FHCF-1129) 
国内盤デジパック仕様帯なし  Release 1991(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり) price:¥1,000

山下達郎もカヴァーした名曲「ピンク・シャドウ」で知られる、湘南をベースにマイペースな活動を今も続けるブレッド&バターの91年のアルバム。89年の前作『Missing Link』に引き続き、ピーター・ゴールウェイのプロデュース、マレイ・ウィンストックのアレンジのNY録音。この頃既に40代だと思いますが、若々しい歌声に驚嘆。半数以上の曲のベースをフェルナンド・ソーンダースが担当。⑥はブレッドのカヴァー。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 岩沢二弓 「Fuyumi」
(kaigan KGCP-5)  国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥2,854)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)

大ヴェテランの兄弟デュオ、ブレッド&バターの岩沢二弓の97年の初ソロ・アルバム。いつまでも若々しい歌声による湘南サウンドを中心に、語りのようなラップのような歌を聴かせるファンク④、ドラムン・ベースを思わすサウンドを採り入れた⑥、娘のシーマが共作、参加した⑨等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ブロンソンズ 「スーパーマグナム」(TOSHIBA-EMI TOCT-9768)
国内盤帯なし Release 1997(国内盤定価¥2,548) 
状態 B'(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、スレ、シワ、歌詞カードに挟み跡、少し古本シミ、シワあり)  price:¥700

サブカルの帝王みうらじゅんと、パンク・バンド、ばちかぶりのヴォーカルだった俳優、田口トモロヲのチャールズ・ブロンソンを信奉する二人によるユニットの97年の唯一のアルバム。ブロンソン出演のCM曲や出演映画の主題歌曲と、ブロンソンとは関係ない70年代の映画主題歌③⑥等を収録。ROLLY、スチャダラパー、スカパラ、真心ブラザーズ、桜井秀俊とパイオニア・コンボ、ASA-CHANG、菊池成孔、いとうせいこう、遠藤賢司、KERA、仲野茂等、各曲に豪華ゲストをフィーチャー。ブロンソンを愛するがあまりアルバムまで作ってしまった、大人たちの本気のおふざけを楽しめる一枚。解説(川勝正幸)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ヘア 「エレクトリック・チャーチ」(LOVIN' CIRCLE 26LOVE-002)
国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,600)
状態 B(盤に疵少しあり。再生確認済み)  price:¥2,000

後にネオ・ネオGS・バンドへと変化していく、アイサトウ率いるザ・ヘアの92年リリースのアルバム。この当時は東京モッズ・シーンを代表するバンドとして活躍。ボ・ディドリーの⑥⑧、ジミー・リードの⑨、ジュニア・ウェルズの⑩等のカヴァーからもわかる、R&Bビート・バンド路線ながら、アイサトウ作の日本語詞のオリジナルには既にGSバンドの萌芽が感じられます。ビートルズの「Drive My Car」を引用した②は、ギターの音まで見事に再現。<歌詞、帯は元から無いと思われます。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・ヘア 「ポップ・ラビッシュ」(LOVIN' CIRCLE 20LOVE-009D)
国内盤帯なし Release 1994(国内盤定価¥2,000)
状態 C(音に出ない傷多数あり。再生確認済み)  price:¥1,000

ネオ・ネオGS、アイサトウ率いるザ・ヘアの94年リリースの6曲入りミニ・アルバム。80年代にファントム・ギフト等がネオGSとして一躍脚光を浴びた時がありましたが、90年代中盤にもこのザ・ヘアやデキシード・ザ・エモンズ等もネオ・ネオGSとして一部(GSマニアの間)で話題になりました。逆回転やファズで歪んだギター、シタール(エレクトリック・シタール?)等を使って、非常に良く出来たGSサウンドとなっています。現在、廃盤の結構レアな一枚ですが、惜しむらくは傷多過ぎのため、このお値段に。音飛び等無い事はステレオ及びCDラジカセ2台で確認済みです。歌詞、帯はおそらく元から付いていなかったと思われます。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE HAIR 「live action FETISH!!」(Jelly bean sounds mayu-004D)  
国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥2,600)
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>あり。再生確認済み)  price:¥2,500

アイサトウ率いるザ・ヘアの92~93年の間に新宿JAMでのライヴを収録した初期ライヴ音源集。後にGS的に展開する以前の、東京モッズ・シーンの顔役として活躍していた頃の音源のため、ローリング・ストーンズもカヴァーしたドン・コヴェイの③、ヤードバーズの⑩等、R&B、ビート・バンドのカヴァーが中心。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Base Ball Bear 「(WHAT IS THE)LOVE & POP?」(EMI TOCT-26880) price:¥500
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、やや残り疵多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯あり Release 2009(国内盤定価¥2,500)

小出祐介と、映画『リンダ リンダ リンダ』のベース担当の望役で出演した関根史織を擁する4人組の09年のメジャー通算3作目。XTC直系の凝ったコード進行とキャッチーなメロディ、パンクやオルタナを通過した疾走感とJポップ時代のバンドらしい爽やかさが、実に現在進行形の日本のロック・バンドらしさを感じさせる一枚。アルバム・ヴァージョンで収録のシングル曲②、映画『鴨川ホルモー』主題歌の④等、5曲のシングル曲を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい へたくそ 「クラムジイチャウダーの罠」
(PUT-TUN PT-009)  国内盤帯なし  Release 1994(国内盤定価¥2,884)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  price:¥1,200

後に下山淳の結成した60/40に参加するヴォーカルのスエキチ(SUEKICHI-GUY)、同じく60/40やマリア観音、現在はヴォクサシオン、鏡花等で活動する女性ベーシスト、しゃあみん(シャーミン)が在籍したロック・バンド、へたくその94年のセカンド・アルバム。メジャーに行っても可笑しくない、全然へたくそではないパワフルな日本語ロックを中心に、大友良英が参加した爆裂する⑤⑨、レゲエの⑥等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい スエキチ 「トウキョウ・ブラック・ライト・ボクシング」
(PT-STATION PT-011)  国内盤帯あり  Release 1995
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)  price:¥1,000

へたくそ、60/40のシンガー、スエキチが95年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。ジャズ・ドラマーとしても活躍する、日本アンダーグラウンド界の雄、吉田達也が曲、全ての演奏を務めた②⑧⑫、ソフト・セルの日本語カヴァー⑥等、へたくそのメンバーも参加し、へたくそ時代から繋がるパワフルなロックンロールを中心に、実験的な曲等も収録した意欲作。歌詞・英対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヘリコイド0222MB 「ヘリコイド0222MB」
(UMMO UOCA1004)  国内盤帯あり  Release 1999(国内盤定価¥2,625)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

元マディグラブルゥヘブンの田中ヒロコを中心とした関西の女性トリオ、ヘリコイド0222MBの99年のデビュー・アルバム。ジャーマン・ロックやグラウンド・ロイヤル所属アーティスト勢の影響を感じる、電子音やエフェクト類等を多用したサウンドを展開。LABCRYの村上ゴンゾが参加した①⑦⑨、ファンク・テイストも交えた⑥等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヘリコイド 0222MB 「エレショック!」 
(UMMO UOCA-1010)  国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥2,100)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

山本精一とラブクライの三沢洋紀が運営するウンモレコーズの看板娘達の2002年リリースの通算3作目。インストとヴォーカル曲は半々の割り合いで、ジャーマン・ロック、レゲエ/ダブ、サイケ、ジャングル・ビート、ラップ等の様々な要素に、電子音や効果音をトッピングした、実験的でいながらポップな面も残したオルタナティヴ・ロックを堪能できる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい HERMANN H. & THE PACEMAKERS 「Input!」(WINE WINE-82027)
国内盤帯あり   Release 2000(国内盤定価¥1,800)   price:¥1,000
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。付属歌詞カードに挟み跡あり)

ヘルマン・エイチ・アンド・ザ・ペースメーカーズの、2000年リリースのインディ時代のセカンド・ミニ・アルバム。ヴォーカルの岡本洋平の作詞・作曲による④のみが日本語詞で、残りは全て平床政治の作詞、岡本の作曲による英詞曲。影響を受けたというメタルやハード・ロック的なラウドなギター・サウンドを全開にしたパワフルな楽曲を中心にした一枚。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ヘルマン エイチ アンド ザ・ペースメーカーズ 「PINKIE'S ROCK SHOW」
(Wea JAPAN WPC7-10150) 国内盤帯なし Release 2002(国内盤定価¥2,625)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,000

岡本洋平率いる男女6人組、ヘルマン エイチ アンド ザ・ペースメーカーズの2002年リリースのセカンド・アルバム。バンド自身と元ボ・ガンボスのKYONの共同プロデュースによる本作は、GS好きの琴線に触れるメロディの①、アルバムに先行してシングル・カットされた③⑨、英詞のオリジナル曲④⑩、サーフ・インスト⑧等を収録。2008年現在、残念ながら活動休止中。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 辺見マリ 「ラヴ・レター」
(BMG BVCJ-34015)  国内盤帯あり  Release 2001(国内盤定価¥2,835)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,400

全編英詞の本格ジャズ・ヴォーカルに挑んだ2001年のアルバム。全編アレンジも担当した岸ミツアキのピアノ、古西ただあきのベース、大坂昌彦のドラム、田辺充邦のギターを軸にしたカルテットに、岡崎好朗、多田誠司、三木俊雄による管楽器や、ヴィブラフォンの藤井寛が参加。彼女を代表する70年の大ヒット曲を英詞でジャジーにカヴァーした④等、全編アダルト且つムーディーにキメた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボアダムズ 「ソウル・ディスチャージ'99」(wea WPC2-7503)
国内盤帯あり Release 1994(国内盤定価¥2,400)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、焼けによる変色、少しシワ、帯に挟み跡あり) price:¥1,200

あまりに暴力的、破壊的過ぎるパフォーマンスで伝説となり活動の場を失ったノイズ・ユニット、ハナタラシの山塚アイが86年に結成したボアダムズが、89年にハードコア系のインディ・レーベル、セルフィッシュからリリースしたアナログ・セカンド・アルバムに、ジャケットも変更し5曲を追加しメジャーから94年にCD化したアルバム。ドラムにYOSHIMIが加入した本作は、ハードコアとノイズと叫び声が混ざり合ったような猥雑でアヴァンギャルドで混沌とした世界ながら暗い雰囲気はなく、時にユーモラスでさえある陽気な暴れん坊ぶりを楽しめる一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボアダムズ 「スーパールーツ3」(wea WPC2-7513)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり) 国内盤帯あり Release 1994(国内盤定価¥2,000) price:¥700

94年リリースの『スーパールーツ』シリーズの第3弾。収録曲は1曲のみで収録時間は33分半(最後の3分半は無音なので実質30分ジャスト)。ハードコアとカウ・パンクを併せたようなバンドによる演奏が、同じリフでメロディも展開も無くミニマルに続く一枚。短い曲が多めのスピーディーなハードコア・パンク系のサウンドが延々と30分繰り返される事で見えてくる景色は、後のトランス路線への序奏のような一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボアダムズ 「スーパールーツ6」(Wea WPC2-7519)
国内盤帯あり  Release 1996(国内盤定価¥2,000)  price:¥600
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)

あまりにも破壊的で暴力的なステージが話題になったノイズ・ユニット、ハナタラシの山塚アイがEYEと改名し結成した唯一無二の音楽集団による『スーパールーツ』シリーズ第6弾となった96年のアルバム。スタジオでのエレクトロニクス等を駆使して作り上げた、プロデュースも手掛けたEYEのソロ的な作品。ロック色濃いリフがグルーヴィーにループする④、ドラムの連打を軸に様々な効果音が絡むパーカッシヴな⑧等を収録。より自由度が高く実験的なこのシリーズらしい、曲の骨格やアイデアが散りばめられたような一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ボアダムズ 「スーパールーツ7」(wea WPC6-8520)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤紙ジャケ仕様帯なし Release 1998(国内盤定価¥1,800) price:¥700

98年11月リリースの『スーパールーツ』シリーズの第7弾。本作に先駆け同年4月にマキシ・シングル『スーパーゴー』、翌5月にはボアを代表する大名盤で歴史的傑作と名高いフル・アルバム『スーパーアー』を連発してリリースし、絶好調の状態を維持したままに制作された本作は、所謂トランス期の中でも最高に充実した1年を締めくくる圧倒的熱量が詰まった一枚。1曲3ヴァージョン収録の中、20分を越える大作②の迫力は圧巻!

収録曲についてはこちらをクリックして下さい OOIOO 「gold & green」(Polystar PSCR-5912) price:¥800
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケットに疵、スレ、少しシワあり) 国内盤紙ジャケット仕様帯なし Release 2000(国内盤定価¥2,800)

雑誌『SWITCH』の企画「ヨシミ、架空バンドを作る」を切っ掛けにボアダムズのドラマー、ヨシミが結成した女性4人組の2000年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。ドラムだけでなくトランペット、フルート、ギター、ヴォーカル、シンセ、竹笛、土笛、風鈴等々、様々な楽器を操るヨシミの作り出す実験的でありつつ、ポップで煌びやかなサウンドが弾ける一枚。チボ・マットの本田ユカとショーン・レノン、U-zhaan、山本精一が参加した④、④ではタブラを叩いたU-zhaanがカンジーラ(南インドの小型タンバリン)を叩く⑪等を収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい OOIOO 「COCOCOOIOO The Best Of Shockcity 1997-2001」
(Shockcity MTCD-1046)  国内盤紙ジャケ仕様帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ内側にスレあり)  Release 2004(国内盤定価¥2,500)  price:¥700

ボアダムスのドラマー、ヨシミに持ち掛けられた雑誌『SWITCH』の企画を下に結成された女性4人組が、同じくボアのヤマタカアイのレーベル、ショックシティからリリースした97年から2001年までの音源からセレクトしたベスト・アルバム。3枚のスタジオ・アルバムからの楽曲を中心に、99年のリミックス・アルバム『SHOCKCITY SHOCKERS VOL.2』に収録された④も収録。実験的でアヴァンギャルドながら、ポップで中毒性のある個性的なサウンドを楽しめる一枚。解説付き。

ボーイ・ミーツ・ガール 「ボーイ・ミーツ・ガール」 ボーイ・ミーツ・ガール 「ボーイ・ミーツ・ガール」(MIDI MID-1601)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少し古本シミあり)  国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価¥1,680)  price:¥600

坂本龍一のFM番組で、デモテープ大賞を受賞した尾上文と今井忍とのユニット、ボーイ・ミーツ・ガールの88年の全4曲5ヴァージョン収録のデビュー・ミニ・アルバム。収録曲は「裸足で散歩」「フロントページ」「KIKUIWANI」「45階だての夕暮れ」「KIKUIWANI(TV track)」。わたせせいぞうとかの世界を、ラップというよりポエトリー・リーディングで仕上げたような一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「YESTERDAY AND TODAY」(SEEZ SEZ-3002)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯あり  Release 2006(国内盤定価¥2,000)  price:¥600

インディーズ時代の06年のファースト・アルバム。マーヴィン&ジュニアのマーヴィン・フィリップスのソロ曲①、ジェシー・ヒルの②というマニアックなカヴァーから、JBの⑤、デイヴ・クラーク・ファイヴの⑥、ビートルズの⑦、レイ・チャールズの⑩、リトル・リチャードの⑪と全12曲中、カヴァーが7曲を占め、こういう音楽をこういうスタイルでこういうサウンドでやりたいんだという、彼等のセンスや心意気、ソウルが詰まったような一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「Awaking Of Rhythm And Blues」(SEEZ SEZ-3007)
国内盤帯なし  Release 2008(国内盤定価¥2,300)  price:¥600
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)

インディーズ時代最後の作品となった08年のセカンド・アルバム。初のセルフ・プロデュース作となった本作は、前作で半分以上を占めたカヴァーは一切なく、全曲オリジナルで構成。ノリノリのノーザン・ソウルとビート・バンドのサウンドが融合した②、ゴキゲンなロックンロール③⑪⑫、コーラスが冴えるポップな④、ギターのTAXMAN作の⑤、3連バラードの⑥等を収録。解説(大貫憲章)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「THIS IS MY STORY」(Getting Better VICL-63294)
国内盤帯あり  Release 2009(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)  price:¥600

メジャーでの最初のアルバムとなった09年の通算3作目。セルフ・プロデュースを中心に、①②④⑩をラブ・サイケデリコのNAOKIがプロデュースを担当。インディーズ時代に吸収してきた50~60年代のリズム&ブルースやロックンロールを現代的な感覚で再現してきた彼等が、ベース&ヴォーカルのROYの低音濁声ヴォーカル、演奏力、英詞のオリジナル曲に磨きをかけ、彼等ならではのオリジナリティを発揮し始めた一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「THERE'S NO TURNING BACK」(invitation VICL-63558)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワあり) 国内盤帯なし Release 2010(国内盤定価¥) price:¥600

メジャーでの2作目となる10年の通算4作目。全曲バンド自身のセルフ・プロデュースによる本作は、先行シングルとしてリリースされ、オリコン7位と初めてのトップ10ヒットとなった②、前年にリリースされたメジャーでのファースト・シングル③、穏やかなミディアム⑤、ギターのTAXMANがリード・ヴォーカルのポップで軽快な⑦、アコギとスライド・ギター使いの⑨等を収録。随所に新機軸も見せつつ、テンションは高いままタイトな演奏は更にタイトに、それでいてどこか余裕も感じさせる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「LIVE THE LIFE I LOVE」(Getting Better VICL-63746)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2011(国内盤定価¥2,800) price:¥600

11年、震災から3ヵ月でリリースされたメジャーでの3作目の通算5作目。セルフ・プロデュースを中心に、再びラブ・サイケデリコのNAOKIが⑤⑩のプロデュースを担当した本作は、勢い溢れ疾走する①、モータウン調のノーザン・ビートを採り入れた②、AIとのデュエットによる⑤、初めてホーンを導入した⑩等を収録。ロックンロール・バンドが奏でるソウルとR&Bの内、ソウル度が増した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「1-2-3」(SEEZ VIZL-516) 国内盤BOX仕様帯なし price:¥600
状態 B(CD&DVD:共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、外箱に少し汚れ、疵あり) Release 2013(国内盤定価¥3,600)

13年リリースのメジャーでの4作目の通算6作目。セルフ・プロデュースを中心(③④⑤はラブ・サイケデリコのNAOKI、⑪はバンドとNAOKIの共同プロデュース)にした本作は、掴みはOKのアコースティック・ピアノ入りの疾走感溢れる①、ラブ・サイケデリコのKUMIがパーカッションで参加したドラマの主題歌にもなりシングル・ヒットした③、CMソングとしてシングル・ヒットしたポップさ際立つ⑤、ギターのTAXMAN作&ヴォーカルのマージ―ビート調のポップな⑦等を収録。彼等としては最高位のオリコン2位のヒットとなった一枚。初回盤のみのボーナス・トラック⑫と、この曲のレコーディングの模様を収めたDVD付き。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE BAWDIES 「NEW」(Getting Better VIZL-1096)  国内盤帯ありDVD付き
状態 B(CDに薄いスリ疵<研磨跡>、疵、DVDに極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。共に再生確認済み)  Release 2017(国内盤定価¥3,672)  price:¥700

17年リリースのメジャーでの6作目の通算8作目となるスタジオ・アルバム。セルフ・プロデュースを中心にした本作は、ステッペン・ウルフを思わすハードにロックする①、ディープ・パープル等を思わす疾走感溢れるハード・ロック②、キャッチ―なパワー・ポップ調の④、TAXMAN作&ヴォーカルのマージー・ビート調のポップな⑤、ペトロールズの長岡亮介のプロデュースによるペダル・スティールやヴァイオリンが加わった⑥(⑪も長岡のプロデュース)、オリヴィア・バレルとのデュエットによるモータウン・ビートのクリスマス・ソング⑧等、ヴァラエティに富んだ一枚。歌詞付き。メンバー4人がそれぞれ自身を演じ、潰れかけたライブハウスを救う29分の本編短編映画と、初めての演技に戸惑う模様や朗らかな撮影風景を収めたメイキング39分を収録した初回限定DVD付き。非常に楽しいドラマ。良くできてます。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 暴力温泉芸者 「ケセラ、セラ(シングス・ゴー・フロム・バッド・トゥ・ワース)」 
(!Por Supuesto! STAP-0525)  国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥2,500)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,300

現在はヘア・スタイリスティックス名義での活動、また作家としても活躍する中原昌也による暴力温泉芸者名義での95年のアルバム。コラージュとノイズの嵐ながら、意外と音楽的なところも散見できる一枚。キンクスの⑤やアニマルズ、尾藤イサオで知られる⑫のカヴァーを収録。小山田圭吾が③と⑪に参加。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 暴力温泉芸者 「ネイション・オブ・リズム・スレイヴス」(RAIL TOCT-9495)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワあり) 国内盤帯なし Release 1996(国内盤定価¥2,500) price:¥700

小説家や画家等、多彩な活動で知られる中原昌也の暴力温泉芸者名義での96年のアルバム。お洒落なジャケットに騙されそうな本作は、ASA-CHANG、浦山秀彦、清水 一登、菊地成好、EL-MALOの柚木隆一郎、DMBQの増子真二、ノイズ・ミュージックの世界的権威であるメルツバウの秋田昌美等、多彩なゲストが参加。キャンド・ヒートの③、野坂昭如の④⑤、金延幸子の⑮といった中原のヴォーカル入りのカヴァー曲、チープなリズム・ボックスと4畳半フォーク的なアルペジオと哀愁のメロディのインストが阿鼻叫喚のノイズへと雪崩れ込む⑧等を収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BO GUMBOS 「JUNGLE GUMBO」(EPIC ESCB 1096)   国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、シワ、ホッチキスに少し錆びあり)  Release 1990(国内盤定価¥2,800)  price:¥700

ローザ・ルクセンブルクを解散したどんとと永井利充がマルチ奏者のKYON、ドラムの岡地明と結成した4人組の90年のセカンド・アルバム。「ビアだるポルカ」に日本語詞をつけた①、ジャングル・ビートの②、ニュー・オーリンズ調の④、カリブ調の⑥⑧、KYONがヴォーカルを担当した⑦、永井がヴォーカルを担当した⑨、どんととKYONがツイン・ヴォーカルの⑪⑫等を収録。ライヴに比べるとと少し残念な評価だった前作から大きくスケールアップし、バンドとしての一体感とレコーディングならではの丁寧な音作りで高い評価を誇った一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ローザ・ルクセンブルグ 「ステイ・バット・イート」
(MIDI MDCL-10901)  国内盤帯なし Release 1987(国内盤定価¥1,800)
状態 B(盤に薄い疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し疵あり) price:¥1,000

後にボ・ガンボスを結成する故・どんとと永井利充、現マチルダ・ロドリゲスの玉城宏志、ルースターズやスターリン等でも活躍する三原重夫の4人が在籍したローザ・ルクセンブルグの解散直後にリリースされた87年のミニ・アルバム。ボ・ガンボスに通じるジャングル・ビートの②等、全5曲を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ローザ・ルクセンブルグ 「ポンパラス:The Best Of Rosa Luxemburg」(MIDI 32MD-1055)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり) 国内盤帯なし Release 1989(国内盤定価¥2,000) price:¥800

後にボ・ガンボスを結成する故・どんとと永井利充、現マチルダ・ロドリゲスの玉城宏志、ルースターズやスターリン等、多方面で活躍する三原重夫の4人が在籍したローザ・ルクセンブルグの解散後にリリースされた89年の現時点で唯一のベスト・アルバム。2枚のオリジナル・アルバム収録曲に加え、解散直後にリリースされた87年のミニ・アルバム『STAY BUT EAT』収録の⑫⑬、同年リリースのライヴ・アルバム『Live August』収録の⑭⑮、更に本作の目玉は84年リリースの即日完売した3曲入りソノシート収録の①②を収録。<歌詞が付いていません。元から付いていなかったかもしれません。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 玉城宏志 「ストラトレッド」(MIDI MDC8-1158)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにほんの少しシワあり) 国内盤帯あり Release 1991(国内盤定価¥3,000) price:¥1,200

元ローザ・ルクセンブルク、現マチルダ・ロドリゲスのギタリストがローザ解散後、4年を経て満を持してリリースした91年のファースト・ソロ・アルバム。玉城自身が全編のギターに加え、曲によってベースやトランペットもプレイした本作は、CHOKKAKUのアレンジ&打ち込みをベースにした曲を中心に、バカボン鈴木、青山純、佐々木久とのバンド演奏によるライブ録音④、バカボン、青山、ヤヒロトモヒロが参加した⑨、駒沢裕城がペダル・スティールを弾く穏やかな⑩等を収録。ダイナミックでパワフルなギター・プレイを満喫できるインストを中心にした一枚。本人による曲解説付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ぼくのりりっくのぼうよみ 「hollow world」
(JVCKENWOOD VICL-64487)  国内盤帯あり  Rlease 2015(国内盤定価¥2,160)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥500

現在はたなか名義でバンド、Diosの一員として活動するラッパー/シンガー・ソングライターのソロ・プロジェクトの15年のファースト・フル・アルバム。ヒップホップの文脈とは異なるトラックメイカーの作るトラックを下にラップと歌を巧みに熟した、リリース当時は17歳の現役高校3年生で作り上げた早熟なデビュー作。現在Diosで共に活動するササノマリイがトラックのプロデュースを担当した⑤、Monkey_sequence.19のプロデュースによる浮遊感のあるトラックが本作中唯一ヒップホップっぽい⑦等を収録。この名義での活動は19年1月をもって辞職。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 星野源 「ばかのうた」(SPEEDSTAR VICL-63626)
国内盤帯なし Release 2010(国内盤定価¥2,940) price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み) 

SAKEROCK在籍時代の10年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。SAKEROCKの伊藤大地とオリジナル・メンバーだった野村卓史に加え、高田漣、伊賀航がバックを担当。自ら「老人もの3部作」と書いている②④⑦、インストの⑤⑪、細野晴臣が作曲を担当した⑬等を収録。ザ・バンドみたいな事がやりたかったと後にインタビューで語っているように、アコースティックでフォーキーで、70年代のシンガー・ソングライターものや細野晴臣の『HOSONO HOUSE』にも通ずる魅力溢れる一枚。解説(川勝正幸/星野源)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 星野源 「YELLOW DANCER」(SPEEDSTAR VICL-64439)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし  Release 2015(国内盤定価¥3,240)  price:¥700

15年リリースのソロ通算4作目となるスタジオ・アルバム。伊藤大地、野村卓史、伊賀航といったファーストからお馴染みのメンバーに加え、ハマ・オカモト、石橋英子、長岡亮介等、曲ごとに異なるメンバーが参加。今の東京をイメージしたという石橋のアナログ・シンセの暖かいノイズが印象的な①を除くと、ブラック・ミュージックからの影響を前面に打ち出した一枚。オリコン2位の大ヒットとなったドラマ『心がポキッとね』主題歌③、13年の映画で自らも出演した『地獄でなぜ悪い』の主題歌でスガダイローがピアノで参加した⑦、細野晴臣のベース以外は全楽器、星野が担当したインスト⑧、ハナ肇とクレイジーキャッツに捧げられ、メンバーの名前が歌詞に隠れてる⑩等を収録。解説(星野源)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ポータブル・ロック 「Q.T PLUS ONE」(T. J.C. 32JC-156)
国内盤帯なし  Release 1986(国内盤定価¥3,200)  price:¥800
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、挟み跡、少しシワ、スレ、ホッチキスに錆びあり)

ピチカート・ファイヴに加入する以前、ソロで活動をしていた野宮真貴が、元8 1/2の鈴木智文、元ヤプーズ、パール兄弟の中原信雄と結成したポータブル・ロックの85年のファースト・アルバムに、翌86年のシングル⑥を追加収録し、ジャケットも変更してリリースし直した86年のアルバム。80年代らしいシンセ・サウンドをバックに、野宮のキュートさ全開の歌声が弾ける、ポップな世界が広がる一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ポータブル・ロック 「ビギニングス」(SOLID CDSOL-1019) 
国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥2,300)  price:¥800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)

後にピチカート・ファイヴのシンガーとして活躍する野宮真貴が在籍したポータブル・ロックが、水族館レーベルの拠点となった湾岸スタジオで83年に録音したデモ・テープ音源をまとめた一枚(⑪のみ85年録音で、スタジオも別スタジオ)。80年代的テクノ歌謡テイスト溢れる、懐かしさ漂う作品集。解説(サエキけんぞう・立川芳雄)・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ホット・ヒップ・トランポリン・スクール 「コレがほしいんだろ!」
(feiz FECB-3001)  国内盤帯あり Release 1999(国内盤定価¥2,835)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)   price:¥600

大阪の路上で活動を展開していた10人組のブラス・ロック・バンドの99年のデビュー・アルバム。東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之のプロデュースによる本作は、ダブやスクラッチ等も採り入れた、テクより勢いで押すブラス・ロック・アルバム。「バットマンのテーマ」のカヴァー⑤⑧、朝本浩文による②のリミックス⑩、ファンタスティック・プラスティック・マシーンによる①のリミックス⑪等を収録。②のみ歌詞、ステッカー付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ホット・ヒップ・トランポリン・スクール 「品」
(feiz FECB-3005)  国内盤帯あり Release 2000(国内盤定価¥2,940)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥600

2000年リリースのセカンド・アルバム。前作もテクより勢いで押すノリ重視のアルバムでしたが、それでもゆったりとした曲等も若干収録されていたのとは異なり、こちらはラストの⑫でやっとゆったりするくらいで、以前にも増して勢いで押しまくる一枚。ダブ、スクラッチ等、前作でも採り入れていたのに加え、本作ではラップも多用。オリジナルを中心に、リー・モーガンのカヴァー⑧も収録。⑤⑥⑩のみ歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ホッピー神山 「Nympho Has Some Great Elements:Hoppy Kamiyama Visual Works 2」(God Ocean GOCD-002) 国内盤帯なし
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) Release 1995(国内盤定価¥2,500)  price:¥800

デザイナーズ・ブランド、ドクター・マーラーの'95春夏の東京コレクション用の音楽を手掛けたホッピー神山の、「ヴィジュアル・ワークス」と題されたシリーズ第二弾となった95年のアルバム。湊正史、芳垣安洋、高良久美子、スティーブ衛藤、広瀬淳二の6人編成による、プリミティヴでパーカッシヴ、時にノイジーにアヴァンギャルドに展開するアグレッシヴな一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ポート・オブ・ノーツ 「デュエット・ウィズ・バーズ」(CRUE-L KYTHMAK066DA)
国内盤帯なし  Release 2001(国内盤定価¥3,150)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)  price:¥700

畠山美由紀と小島大介によるデュオ、ポート・オブ・ノーツの2001年リリースのセカンド・アルバム。神田朋樹がプロデュース&全ての演奏を手掛けた②、ストリングスが彩りを添える日本語詞の③、リトル・クリーチャーズの鈴木正人が音作りを全て手掛けた④、小島のヴォーカルによる⑩、薬師丸ひろ子の映画主題歌の絶品カヴァー⑪、田村玄一のスティール・ギターが心地良い、本作3曲目の日本語詞の⑬等を収録。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ポート・オブ・ノーツ 「イブニング・グロウ」(CRUE-L KYTHMAK093-DAB)
国内盤帯あり初回8cmCD付き  Release 2004(国内盤定価¥3,150)
状態 B(両盤共に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)  price:¥600

畠山美由紀と小島大介によるデュオ、ポート・オブ・ノーツの04年リリースの通算3作目となるスタジオ・アルバム。リミックス・アルバムを挟みオリジナル・アルバムとしては3年ぶりとなった本作は、レーベルメートのNoMaが作詞を担当した英詞の①、インストの④、松任谷由実をフィーチャーした⑤、英詞のオリジナル⑥⑦(⑦は小島がヴォーカルを担当)、演出家の大谷賢治郎が作詞を担当した英詞の⑩等を収録。日本語詞のオリジナル曲が半数を超え、畠山の歌声も深みを増した一枚。③の内田直之によるダブミックスと①のインスト・ヴァージョンを収録した初回限定8cmCD付き。歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい BONNIE PINK 「Thinking Out Loud」(WARNER MUSIC JAPAN WPZL-30060/61)
国内盤紙ジャケ仕様帯ありDVD付き Release 2007(国内盤定価¥3,400)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。DVDはほんのわずか疵あり。共に再生確認済み)  price:¥900

オリジナル・アルバムとしては通算9作目となる2007年リリースのアルバム。ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉がプロデュースを担当した⑨以外、残り全てをスウェーデンのプロデューサー・ユニット、バーニング・チキンとボニー・ピンクとの共同プロデュースで構成。ハードにロックする⑤、シングル・ヒットした⑥はオーケストレーションを配した別ヴァージョンでの収録。スウェーデンからインターネットでも公開されたスタジオ・ライヴの模様とプロモ・ヴィデオ収録のDVD付き初回限定盤。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Polaris 「Home」(Familysong MTCA-5004)
国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥2,800)  price:¥600
状態 B'(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み)

元ラブライフのオオヤユウスケと元フィッシュマンズの柏原譲が結成したポラリスが、2枚のミニ・アルバムを経て2002年にリリースしたファースト・フル・アルバム。ドラムに坂田学が在籍したトリオ編成時代の作品で、ダブを駆使した独自の時間軸を持つ、ゆったりとしたドリーミーなサウンドを展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Polaris 「Union」(Familysong MTCA-5018)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯あり Release 2005(国内盤定価¥2,800)  price:¥700

元ラブライフのオオヤユウスケと元フィッシュマンズの柏原譲が結成したポラリスの05年の通算3作目。ドラムが坂田学からあらきゆうこに交代した本作は、クラムボンの原田郁子が参加した①②③④(①は作曲、②は作詞でも参加)、キセルの辻村豪文が共作&参加した⑪等を収録。04年のミニアルバム収録の③と先行シングルの④はアルバム用の新録ヴァージョンでの収録。ダブ的な手法を駆使した浮遊感溢れるドリーミーな世界を推進し、更にそこに曲の良さ(特に前述のゲスト参加曲)が際立った一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい Polaris 「空間」(Familysong MTCA-5023)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、スレあり) 国内盤帯あり  Release 2006(国内盤定価¥2,800) price:¥700

06年の通算5作目。ZAKを共同プロデューサーに迎えた本作は、茂木欣一が参加しフィッシュマンズのリズム隊揃い踏みの躍動感溢れる①、SOIL&"PIMP"SESSIONSのタブゾンビが参加した緩やかなグルーヴとメロディが心地良い③、宮田まこととダーツ関口の二本のギターの絡み合いが極上の⑤、U-zhaanがタブラを叩く⑥、タブゾンビ、バッファロー・ドーターの大野由美子が参加した一発録りの10分を越える⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい POLYSICS 「Neu」(Ki/oon/Asian Man AM-102 CD)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) US盤 Release 2003 price:¥700

ディーヴォの正統なる後継者、ポリシックスの2000年のメジャー第一弾、通算3作目のジャケ違いのUS盤。テクノ・ポップを基調にしつつも、ギター・サウンドも前面に出し、ガレージ/パンク的な激しさで押しまくる一枚。アルバムからの先行シングル③、アルバム・ヴァージョンで収録されたミックス違いのセカンド・シングル⑥、先行シングル収録曲でこちらもミックス違いの⑫等を収録。US盤には通算5作目に収録された⑭を追加収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい POLYSICS 「Polysics Or Die!!!!」(Ki/oon/Tofu TOF 015)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ表面に少し疵あり) US盤 Release 2005 price:¥700

ポリシックス、04年リリースのベスト・アルバムの翌05年にリリースされた米盤(国内盤と収録曲は同じ)。インディーズ時代の楽曲を再録した①②④⑯、メジャー時代の楽曲の再録⑥といった新録曲や、各種ミニ・アルバム収録の⑤⑮、オリジナル・アルバム収録ヴァージョンとはシングル・ヴァージョンでの収録となった⑭⑰等を収録した、痒い所に手が届く選曲が成されたベスト盤。歌詞(外国人も歌えるように日本語曲のみローマ字歌詞)付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい POLYSICS 「Absolute POLYSICS」(Ki/oon KSCL 1458)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2009(国内盤定価¥3,059) price:¥700

09年リリースの通算10作目となるスタジオ・アルバム。インストの①⑤、會田 茂一のプロデュースによる先行シングル②⑫、岡野ハジメのプロデュースによるセカンド・シングル③、ラップのようなトーキング・スタイルのヴォーカルを繰り出す④、歌詞の一部の通りにかなりポップで軽やかで穏やかな⑦等を収録。エレクトリックなシンセ・サウンドとギター・サウンドが融合し疾走する彼等らしさ溢れる勢いを感じさせる一枚。歌詞付き。

■ま行■

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 前野健太 「トーキョードリフター」(felicity FECF-1037)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵あり) 国内盤デジパック仕様帯あり Rlease 2011(国内盤定価¥1,500) price:¥600

09年のドキュメンタリー映画『ライブテープ』に引き続き主演した、松江哲明の監督によるドキュメンタリー映画第二弾『トーキョードリフター』に関連した11年リリースのミニ・アルバム。映画の主題歌⑦とアナログフィッシュがバックを担当したバンド・サウンドによる新録ヴァージョンの①、劇中の弾き語り②⑥、前野の代表曲を石橋英子のグランドピアノをバックにデュエットした③、映画を受けて作った新曲⑤等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マキタ学級 「マキタスポーツの金もうけ」
(LOFT LOCD-002)  国内盤帯なし  Release 2006(国内盤定価¥2,300)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥1,500

ものまねやパロディ・ソングを得意ネタとして活躍するオフィス北野所属のピン芸人、マキタスポーツ率いるトリオ編成のロック・バンド、マキタ学級の2006年リリースのファースト・アルバム。このバンドでは芸人として歌うパロディ・ソングのような曲は無く、ところどころ芸人らしいユーモラスな歌詞も登場するものの、全体としては至極真っ当に、生真面目な熱血ロックを展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マグースイム 「長い旅路」(EXPRESS TOCT-9941) 
状態 B(盤に螺旋状のスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。ジャケットに折れジワあり)  国内盤帯あり  Release 1997(国内盤定価¥2,854)  price:¥700

野戸久嗣、金森保奈の男女のツイン・ヴォーカルのギターレス・バンド、マグースイムのファースト・アルバム。70年代ソウルを基調としながらも、日本語で展開する歌は、やはり昭和の古き良き時代の歌謡曲を思わせるところも(個人的にはもっと歌謡的になったら、より良かったのですが)。ワールド・スタンダード、エブリシング・プレイの鈴木惣一朗のプロデュース。現在は既に解散。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マグースイム 「マグースイム」
(EXPRESS TOCT-10409)  国内盤帯あり Release 1998(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)   price:¥900

ギターレスの男女ツイン・ヴォーカル、ツイン・キーボードの6人組、マグースイムの98年のセカンド・アルバム。前作に引き続きワールド・スタンダードの鈴木惣一朗がプロデュースを手掛けた本作は、野戸久嗣のソウルフルな粘着質なヴォーカルと、金森保奈の伸びやかなヴォーカルによって歌われる、ソウルや和フォークなサウンドが混ざった、70年代的な温もり漂う一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE真心ブラザーズ 「ねじれの位置」(EPIC ESCB 1028)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥2,800) price:¥600

大学の先輩後輩のコンビがテレビ番組の「勝ち抜きフォーク合戦」のために急造グループを結成、出場し優勝。その後はメジャー・デビューして大活躍する事となったTHE真心ブラザーズの90年のデビュー・アルバム。『ニュースステーション』のプロ野球のダイジェストコーナーで使用された①、日本語レゲエの隠れ名曲④、ドン・コヴェイの日本語カヴァー⑫、シングルで前年に先行リリースされた⑬(シングルとはヴァージョン違い)等を収録。バブル景気で浮かれる世間に乗りきれない若者の何とも拠り所の無い虚脱感が覆いつつ、ユーモアと皮肉とデビュー作らしい勢いを併せ持った一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE 真心ブラザーズ 「勝訴」(EPIC/SONY ESCB 1116)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) 国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥2,800)  price:¥600

THEが付いていた時代の真心ブラザーズ、90年3月のデビュー・アルバムに引き続き、同年11月にリリースされたセカンド・アルバム。安っぽい感動の押し売りが多い現在にも通ずる皮肉に聴こえてしまう①、AURAの龍巻のピー本人がギター・ソロで参加した③、レゲエ調の⑤、ピー音入りのロックンロール⑧等、アコースティックなほのぼの路線から、バンド編成のロック・ナンバーまで収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 真心ブラザーズ 「B.A.D.(Bigger And Deffer)~MB's Single Collection」
(KI/OON SONY SKC2 188)  国内盤帯なし Release 1997(国内盤定価¥2,854)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥700

97年リリースのシングル・コレクション。95年にTHE 真心ブラザーズからTHEを抜いて真心ブラザーズとなって以降の、シングル曲を中心に収録。真心になってからの第一弾シングルの、RCサクセションとスライ&ザ・ファミリー・ストーンのメドレー・カヴァー⑩は、後に倉持陽一と結婚するYUKI(当時ジュディ・アンド・マリー)とのデュエット。ミニ・アルバム収録曲や新録、リミックス等も収録。歌詞・MB'sプロレスカード'97付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい びっくりしたな、もう 「びっくりしたな、もう」(TRANSISTOR TAX-018)
国内盤帯あり  Release 1990(国内盤定価¥2,266)
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、指紋跡の汚れ、少しスレあり)  price:¥600

テレビ番組の「勝ち抜きフォーク合戦」に急造グループで出場し優勝。その後はメジャー・デビューして大活躍する事となった真心ブラザーズ。その真心の桜井秀俊(ここではサク名義)が結成していた3人組が、真心デビュー後にインディーでリリースした90年の唯一のアルバム。毒気と可愛げが混じり合った変態ポップを中心に、中華レゲエ調の②、皮肉なシティ・ポップス仕様の③等を収録。実はひっそりと再結成し現在も活動中の模様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 真黒毛ぼっくす 「ジャマイカ国分寺」(青空レコード AOZ-007) 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにほんの少し汚れ古本シミあり) Release 2003(国内盤定価¥1,890)  price:¥1,000
大槻泰永(ヒロノリ)率いる真黒毛ぼっくすの2003年リリースの通算4作目。陽気なスカを展開した②、ウッドベースとアコーディオンが心地良いフォーキーな③、歪んだギターが鳴り響くダンス・ナンバー⑤、グローバル経済の生み出した悲劇を、さらっと言及した哀愁漂う夏の唄⑨、沖縄音楽を採り入れたダンサブルな⑪等を収録。住み慣れた国分寺在住時代、最後の作品となった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 松任谷由実 「SURF & SNOW」(TOSHIBA-EMI CA32-1136)
国内盤帯なし Release 1985(国内盤定価¥3,200) price:¥600
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)

80年のアルバム。夏冬対応の後のバブル景気に浮かれる日本のリゾート産業を先取りしたかのような、リゾートのお供的一枚。とはいえ、松田聖子もカヴァーしたユーミンらしい詞の技巧が凝らされた名曲⑥の印象等から、冬のイメージの方が若干強め。本CDは85年リリースの旧規格盤。歌詞付き。

マヒナ主義 和田弘 伊藤強・著 「マヒナ主義 和田弘」
サンクリエイト  1995年初版(定価¥3,090)   price:¥1,400
状態 B(小口に若干シミ。本体とカバーをテープ留め。補修箇所あり

昨年1月に急死したマヒナスターズのリーダー、和田弘氏の半生を追った一冊。マヒナスターズは「ムード歌謡」の創始者として、また若い世代にはコーネリアスこと小山田圭吾の父であるメンバーの三原さと志が在籍していることでも知られていますが、元々スティール・ギタリストの和田氏を中心に、ハワイアン・バンドとしてキャリアを歩み始めたマヒナが、ジャズやハワイアンの要素をミックスした新しい歌謡曲を生み出し、「ムード歌謡」の開祖として活躍するという、戦後日本歌謡史を垣間見ることができる一冊です。スティール・ギタリストとしてサザン・オールスターズの桑田佳祐との共演したエピソードや、巻頭には貴重な写真を掲載。現在、絶版。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マーブル・シープ 「ストーン・マービー」
(CAPTAIN TRIP CTCD-300)  国内盤帯あり  Rlease 2001(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み) price:¥900

86年に松谷健を中心に結成したヘヴィ・サイケデリック・バンドによる、93年の前作『トゥイガ』以来となる01年リリースのスタジオ・アルバム。活動休止期間を経てリリースとなった本作から松谷以外のメンバーを一新。エンジニアとしても有名な中村宗一郎、アルス・ノヴァで活躍する女性ドラマー高橋明子のツイン・ドラム、後にベースに転向する宮崎理絵がギタリストとして参加。ツイン・ドラムとツイン・ギターを軸にした、ハードでヘヴィなロック・サウンドが炸裂する一枚。穏やかなバラード調の⑦、祭囃子のようなビートの小品⑧等もあり。歌詞は元からついていないようです。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マーブルダイヤモンド 「ビバ・ノン・アリゲーター」(UKP UKCD-1061)
国内盤帯あり  Release 1996(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)  price:¥800

現在は24/7として活動を続けている倉山直樹率いる男女4人組、マーブルダイヤモンドの96年のファースト・アルバム。70年代の和田アキ子直系とでもいうべき、昭和歌謡調のオリジナル曲を、ロックなバンド・サウンドで展開した一枚。昭和歌謡リヴァイヴァル路線とは一線を画すという心意気の表れなのか?あまりに音楽性が反映されていないパンク/メロコア・バンドのようなジャケットは如何なものか...?解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マーブルダイアモンド 「ジャパニーズショートヘア」
(Cube-K CBK-004)  国内盤帯あり Release 1998(国内盤定価¥2,625)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥900

倉山直樹率いる男女4人組、マーブルダイアモンドの98年のセカンド・アルバム。昭和歌謡やGSが大好きな自分にとっては、彼等のやりたい事が非常に良~くわかります。基本的には昭和の頃の和田アキ子やグルーヴィーなGSサウンドがベースとなっており、倉山のヴォーカルも和田アキ子(時折エレファントカシマシの宮本も混ざる)の影響大なソウルフルな唱法。単なるリヴァイバル路線を超えようとする勢いも◎。プロデュースを担当したザ・ヘアのあいさとう作の②、ファズ歌謡スカな⑦等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ママスタジヲ 「ママスタジヲのママスタジヲ」(PONY CANYON PCCA-01592)
国内盤帯なし特殊パッケージ  Release 2001(国内盤定価¥2,625) 
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワ、挟み跡、特殊プラケースに疵あり) price:¥600

くるりのメンバーも所属していたという立命館大学の音楽サークル出身の男女4人組、ママスタジヲの2001年のメジャー・デビュー・アルバム。初期のXTC等、ニュー・ウェイヴ期のロック・バンドを思わせる、屈折したポップさを前面に出した一枚。メンバーそれぞれのオリジナル曲を中心に、ザ・フーの日本語カヴァー④もあり。現在は小泉大輔のソロ・プロジェクトとして活動中。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい mama!milk 「アバンダン・アバンダン」(NRP NRCD505)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。帯に挟み跡、少しシワ、帯裏に少し汚れあり)  国内盤帯あり  Release 1999(国内盤定価¥2,900)  price:¥700

アコーディオン奏者の生駒祐子と、コントラバス奏者の清水恒輔によるインストゥルメンタル・デュオ、mama!milkの99年のファースト・アルバム。二人だけの演奏を中心に、曲によってアコースティック・ユニット、CHAOS☆VOXから黒澤邦彦、近藤治夫、佐武徹の三人がゲスト参加。哀愁溢れるオリジナルのタンゴを中心に、かつて何処かで見た映画のワン・シーンが脳裏に喚起されるような、異国情緒感溢れる映像喚起力の強い音楽が詰まった一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マリア観音 「LIVE1998」(GYUUNE CASSETTE CD 95-14)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯あり  Release 1998(国内盤定価¥2,415) price:¥1,600

現在は木幡東介はソロ・プロジェクトとなって活動を続けるマリア観音のバンド時代、98年1月20日に名古屋クアトロで行われたライヴの模様を収録した、結成10周年記念ライヴ・アルバム。「ハードコア・プログレッシブ歌謡」とは言い得て妙な、ニュー・ロック期のブルース・ロックと親しみやすい和テイストのメロディと、プログレやフリー・ジャズの影響も感じさせる演奏が融合した独自のサウンドでアングラ・シーンに君臨する彼等の、バンド時代のライヴを堪能できる一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい まりちゃんズ 「まりちゃんズの世界(ベストセレクション)」(POLYSTAR PSCR-5329)
国内盤帯なし  Release 1994(国内盤定価¥1,800) price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、ほんのわずか疵あり。再生確認済み) 

中学の同級生だった藤岡孝章、尾崎純也、藤巻直哉の3人が74年結成、76年に解散したフォーク・トリオの94年リリースのベスト・アルバム。スタジオ・ミュージシャン時代のCharがギターを担当しているらしい、93年にラジオから火がつきリヴァイヴァル・ヒットした①、74年のデビュー・シングルでルッキズム全開の女性蔑視的な歌詞は現在の基準どころか、当時も女性団体の抗議にあい放送禁止になった②、②をリリースした事の言い訳を尾崎が絶叫するブルース③、演歌調の⑦、ロックンロールの⑧等を収録。スカトロ、フェチ、ゲイ、SM等を題材にしたコミカルな歌で物議を醸した彼等の代表曲を中心にまとめた一枚。95年に再結成し、05年には尾崎抜きで藤岡藤巻というユニットを組み再デビューし、08年には子役の大橋のぞみとのユニットで映画『崖の上のポニョ』の主題歌を歌いヒットを記録。解説(石川浩司・川村恭子)・一部歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 秋吉満ちる 「満月」(VIRGIN JAPAN VJCA-00003)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり) 国内盤帯なし  Release 1991(国内盤定価¥2,800) price:¥1,500

MONDAY満ちるとしてデビューする前、女優としての活動等をしていた当時、秋吉満ちる名義でリリースした91年のアルバム。MUROとDJクラッシュの伝説のジャパニーズ・ヒップホップ・グループ、クラッシュ・ポッセをフィーチャーし、MONDAYによる英語ラップとMUROの日本語ラップの掛け合いが聴ける③、ジャズ界の大御所である母、秋吉敏子のピアノ&アレンジによる⑩等を収録したヴァラエティ溢れる構成の一枚。歌詞・②⑩のみ対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マンデイ満ちる 「Delicious Poison」
(Kitty KTCR-1405)  国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み) price:¥900

大沢伸一、吉沢はじめ、佐野康夫、福岡昌吾、山崎哲也の5人から成るパラドックス・バンドを従えたマンデイ満ちる、96年のアルバム。全曲の作詞・作曲(③の日本語詞のみサンディーが担当)、アレンジ、プロデュースまで全て彼女自身が手掛けた渾身の一枚。ジャジーでムーディーなUKソウルに通ずる世界標準の完成度となっています。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マンデイ満ちる 「Adoption Agency」
(KITTY KTCR-1370)  国内盤帯なし  Release 1996(国内盤定価¥2,800)
状態 B(音に出ない傷少しあり。再生確認済み) price:¥900

95年のアルバム『Jazz Brat』の楽曲を中心としたリミックス・アルバム。エイドリアナ・エヴァンスの夫で、彼女のバックアップを務めるドレッド・スコットによる①、アイアート・モレイラによる②、ユナイテッド・フューチャー・オーガニゼイションによる③、DJクラッシュによる⑥、レイ・ヘイデンによる⑧等を収録。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マンデイ満ちる 「ダブル・イメージ」(Polydor POCH-1724)  
国内盤帯なしデジパック仕様  Release 1998(国内盤定価¥3,059) price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に少し疵、汚れあり)

変形のデジパック仕様のパッケージもお洒落な、マンデイ満ちるの98年のアルバム。大沢伸一のプロデュースによる先行シングルのアルバム・ヴァージョン⑥や、DJクラッシュとの共作、共同プロデュースによる⑪等も良いですが、ほぼ半数を手掛けた彼女自身のアレンジ&プロデュース作が良い!ドラムン・ベース等を採り入れながらも、端々に感じられる抜群のジャズ・センスは、やはり親(秋吉敏子&チャーリー・マリアーノ)譲りなのでしょうか?歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい マンデイ満ちる 「PREMIVMIX」(POLYDOR POCH-1779)  
国内盤帯なしデジパック仕様  Release 1999(国内盤定価¥3,059)  price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。ジャケット表面に疵、インナーにスレあり)

アルバム『マーメイド』、『ダブル・イメージ』収録曲のリミックス・アルバム。大沢伸一、インコグニートのブルーイ、ベースメント・ジャックス等がリミックスを担当。ラテン、ドラムン・ベース、ジャズ等、様々なタイプに生まれ変わった楽曲は、オリジナルを知らなくても楽しめ、知っていたら更に楽しめるような変わり様となっています。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MONDAY MICHIRU 「Episodes in Color」(Sony Music Associated AICL 1388)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。付属歌詞カードに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2002(国内盤定価¥3,059) price:¥800

チャールズ・ミンガスのバンドのレギュラー・メンバーである夫のアレックス・シピアーギンが共同プロデュース、ホーン&ストリングス・アレンジを担当した2002年のアルバム。ところどころ、これまで通りのクラブ仕様の曲もあるものの、アルバム全体としてはアコースティックなジャズ色濃い一枚。スティヴィー・ワンダーのカヴァー⑤以外は全てマンデイ自身のオリジナル。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三上寛 「ベスト・アルバム」(NIPPON COLUMBIA COCA-11611) price:¥900
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミ、スレあり) 国内盤帯なし Release 1994(国内盤定価¥1,800) 

94年リリースのベスト・アルバム。71年のデビュー・アルバムで発売間もなく回収された『三上寛の世界』の全曲(①~⑪)に、曲を差し替えリリースし直しとなった72年のセカンド・アルバム『三上寛のひとりごと』から、ファーストと重複する曲を除いた⑫~⑮、73年のシングルAB面曲⑯⑰、73年の『船頭小唄/三上寛えん歌の世界』から⑱~⑳と、コロンビア音源を中心に収録。ファースト回収の原因となった連続射殺魔と呼ばれた同郷の永山則夫に捧げた⑦も収録。ファーストとセカンドから重複曲を除いた収録曲全曲にプラス5曲した、初期の三上の怨歌の世界を堪能できる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三上寛・吉沢元治・灰野敬二 「平成元年ライヴ・上」(PSF PSFD-5) 国内盤帯なし
状態 B(盤に疵、スリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミ、スレ、CD留めの跡あり) Release 1990(国内盤定価¥2,884) price:¥2,100

異端のフォーク・シンガー、日本のフリージャズ第1世代の名ベーシスト、ノイズの象徴的存在の前衛ギタリストという、異なるバックグラウンドを持つ三者が顔を揃えた89年のライヴを収録した実況録音盤の第一弾。三上の既出の曲を中心に、灰野のギターと吉沢のベースが即興で絡みつく、フォークも怨歌もフリージャズもノイズもサイケも混ざり合った、激情の前衛アングラの深い世界に引きずり込まれるような一枚。解説(野澤收)・歌詞(④を除く)付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三上寛 「七月の英傑」
(PSF PSFD-44)  国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥2,884)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

日本フォーク界の生ける伝説、三上寛が東京アンダーグラウンド・シーンを象徴するレーベル、PSFからリリースしたエレキギター弾き語り一発録音による94年の第4弾。強烈にアクの強い個性を放つ三上作品の中では、非常に聴きやすく、それでいて漲るパワーと表現力は常人離れした、数多い彼の作品の中でも入門用に入りやすい一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三社【三上寛・浦邊雅祥・石塚俊明】 「無線/伊豆」
(P.S.F PSFD-8023) 国内盤帯あり  Release 2006(国内盤定価¥2,800)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:¥700

三上寛、頭脳警察の石塚俊明、アルト・サックス奏者の浦邊雅祥の3人が結成したグループの06年のファースト・アルバム。三上のギター&ヴォーカル、浦邊のアルト・サックス、石塚のパーカッションによる即興演奏を軸にしたアヴァンギャルドな演奏を繰り広げた一枚。③では三上のデビュー・アルバム収録の「カラス」や「二度までのセリフ」「カケラ」「月の下の幕の内」といった三上の既発曲のメドレー再演もあり。(元からなのか不明ですが歌詞は付いていません。)

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三沢洋紀 「三沢洋紀+5」(HAPPY SONGS KUTN-1001) price:¥900
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、古本シミあり) 国内盤帯あり Release 2008(国内盤定価¥1,575)

羅針盤、渚にてと並び関西三大うたものバンドと称されたラブクライの中心人物、三沢洋紀が07年に高円寺円盤のみで販売していた自主CDRのファースト・ソロ・アルバムに、未発表のインスト曲5曲を追加して全国流通盤としてCD化したアルバム。ギターの弾き語りを軸に、曲によっては段ボールや空き缶等をドラム代わりに叩いただけのシンプルなサウンドで、相変わらずのうたづくりの上手さを感じさせるメロディと歌詞を楽しめるうたものを中心に、ボーナス・トラックでは実験的なインストも楽しめる一枚。歌詞付き。<JAPANESE>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミスゴブリン 「ミスゴブリンのおとみさん」
(KING KICS 1122)  国内盤帯あり  Release 2004(国内盤定価¥2,000)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

女性シンガー、ミワ率いる男女3人組(現在はミワのソロ・ユニット)、ミスゴブリンの2004年のメジャー・デビュー・アルバム。元ピチカートファイヴの高浪敬太郎が全曲のアレンジ、プロデュースを手掛けた本作は、春日八郎の②、ポピーズの④、三橋美智也の⑥、麻里圭子とリオ・アルマの⑦、岡晴夫の⑪等の昭和20年代から40年代の歌謡曲のカヴァーと、寸劇、コントを間に挟んだ一枚。峰不二子を思わす、声優さんのような伸びやかなミワの歌声が魅力的な一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 美空ひばり 「ファンが選んだリクエスト曲集 Vol.2」(Columbia COCP-33454)
国内盤帯あり  Release 2005(国内盤定価¥2,000)  price:¥1,300
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴ、帯に少しシワあり)

17回忌の2005年にリリースされた『ファンが選んだ~』シリーズのリクエスト曲集第2弾。ラテンを採り入れた62年のムード歌謡①、ハワイアン・テイストの59年の②、収録曲中、最も古い50年の⑥、「真っ赤な太陽」と同じくブルーコメッツの井上忠夫〔大輔)作の68年の一人GS路線の⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッキー・カーティスと侍 「河童」
(UNIVERSAL UPCY-6345)  国内盤帯なし Release 2007(国内盤定価¥1,300)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。ライナー抜け?)  price:¥900

ミッキー・カーティスと侍の71年のアルバム。先日も33歳年下の女性と結婚したという事で芸能ネタになっていたミッキー翁ですが、ロカビリー~GS~ニュー・ロックと時代の変遷を乗りこなし、70年代の日本のロックを支えた偉大なる男なのです。山内テツ、原田裕臣、ジョー・ダーネット、ジョン・レッドファーンといった日英混合のメンバーが繰り出す、ハード・ロック、プログレ、時に和のテイストも飛び出す、まさにニュー・ロックの時代のサウンドを体感できる一枚。<解説・歌詞が抜けているようです。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッキー・カーティスと侍 「侍」(UNIVERSAL UPCY-6346)
国内盤帯なし Release 2007(国内盤定価¥1,300)   price:¥1,100
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 

国内盤のリリースは上記『河童』の次となったが、ミッキー・カーティスと侍が渡英中に録音し、イギリスとドイツのみでリリースされていた70年の2枚組アルバムから、1枚に編集して国内リリースされた71年のアルバム。こちらは8人編成時代の作品で、矢張り本作もハード・ロック、プログレ、時に和のテイストも飛び出す、まさにニュー・ロックの時代のサウンドを体感できる一枚。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッキー・カーチス&山本剛 「AUTUMN COLLECTIONS」(BryanCurti BCM-0100)
国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥3,050)  price:¥500
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵多めにあり。再生確認済み)

ロカビリー3人男としてロカビリー時代を牽引し、GS時代はサムライを率いていち早く海外進出し、またキャロルやGARO等のプロデューサーとして、日本の音楽界に君臨しつつ、俳優や落語家等、多彩な活動を続けるミッキー・カーチスが、ジャズ・ピアニストの山本剛との連名でリリースした90年のアルバム。山本のピアノをバックにしたジャズ・ヴォーカル・アルバム。曲によってはベースとトランペットも参加。解説(中川燿)付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「マキシマム!マキシマム!!マキシマム!!!」(TRIPPIN' ELEPHANT UKCD-1053) 国内盤帯なし Release 1993(国内盤定価¥2,884)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、スリーヴ、付属ライナーに挟み跡あり)  price:¥600

93年9月4日、下北沢チョコレート・シティでのライヴを収録したメジャー・デビュー前、インディーでのリリースとなったファースト・アルバム。アベフトシ加入前、ギターはオリジナル・メンバーのシガケイイチ時代の唯一の録音となった本作は、メジャー移籍後に再録する④、ジェームス・ブラウンのカヴァー⑥、ヤードバーズのカヴァーを下敷きにしたボ・ディドリーのカヴァー⑧等を収録。ソリッドなアベのギターが無いものの、チバユウスケのヴォーカルは若さを感じさせつつ既に太々しく、メジャー・デビュー後も妥協無しで駆け上がって行く彼等の原点を確認できる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「カルト・グラス・スターズ」(TRIAD COCA-13155)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴにCD留めの跡あり) Release 1996(国内盤定価¥2,800) 国内盤帯なし  price:¥700

96年リリースのメジャー・デビュー・アルバム。アベフトシのウィルコ・ジョンソン直系の鋭いギター・カッティングが冴えまくる①⑥、初期のザ・フーを思わす②⑩、チバユウスケのぶっきらぼうなヴォーカルとビーチ・ボーイズ調のコーラスの組み合わせがユニークな③、先行シングルより長いヴァージョンで収録の④、初期のルースターズを思わす跳ねるロックンロール⑦、8分を越えるスローな⑨、疾走感溢れるインスト⑬等を収録。後のガレージ・バンド的な荒っぽさはあまりなく、Dr.フィールグッド等のパブ・ロックやビート・バンド的なサウンドを中心にした一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「チキン・ゾンビーズ」(triad COCA-14521)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  国内盤帯なし  Release 1997(国内盤定価¥3,150)  price:¥700

昨年(23年)11月に食道がんのため55歳の若さで亡くなったチバユウスケ、09年に42歳の若さで亡くなったアベフトシと既に半分のメンバーがこの世に居ないとは信じられない4人組の97年リリースのメジャーでの2作目、通算3作目となるスタジオ・アルバム。④⑤⑨(④⑨はアルバム・ヴァージョンでの収録)とシングル曲3曲を収録した、彼等が最もノッていた頃の一枚。世界中の凡百のガレージ・バンドも舌を巻くような荒っぽくソリッドでシャープな切れ味鋭いサウンドが、あれだけ売れたという事実が痛快。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「ギヤ・ブルーズ」(TRIAD COCP-50001) 
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ不良<水濡れ跡、古本シミ、かなりヨレあり>) 国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥3,059) price:¥300

98年リリースのメジャーでの通算4作目。ガレージ・パンク、パブ・ロックを土台にしたタイトでファストなビート、切れ味鋭い故アベフトシのギター・カッティング、そして気合いの入りまくったチバユウスケの凶暴なヴォーカルが疾走する55分。前作に引き続き、チャート上でも成功を収める等、一切の妥協の無いスタイルを完成させた上でセールス的にも成功を収めるという奇跡を成し遂げた、彼等の勢いがもっともノッていた時期にリリースされた最高傑作の誉れ高い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「ランブル」(TRIAD COCP-50132)
国内盤紙ジャケ仕様帯なし  Release 1999(国内盤定価¥2,854)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。付属歌詞カードに古本シミ、紙ジャケ表面に疵、角に傷みあり)  price:¥600

99年リリースのコンピレーション。96年のセカンド・シングル収録の①②から97年の通算5作目のシングル収録の⑧⑨⑩⑪まで、計4枚のマキシ・シングル収録曲からピックアップし、リマスタリングし直して収録。アルバム収録ヴァージョンとは異なるシングル・ヴァージョンでの収録の①④⑧や、オリジナル・アルバム未収録のカップリング曲がまとめられているのが嬉しい一枚。初回限定紙ジャケ仕様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「カサノバ・スネイク」(TRIAD COCP-50245)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、シワあり) 国内盤帯なし  Release 2000(国内盤定価¥3,059)  price:¥500

2000年リリースのメジャーでの通算5作目。傑作の前作のテンションをそのまま引き継いだように振り切る①を筆頭に、彼等が到達した妥協なきスタイルを踏襲、深化しつつも、GSっぽさも少し感じさせる⑦、電話の会話とインストが絡み合う映画的な⑨、サイコビリー的な⑪、シングル・カットされたミディアムな名曲⑬、3連のギターリフと沈み込んでいくような雰囲気の⑮等、これまでにないタイプの曲も増えたヴァラエティに富んだ一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」
(TRIAD COCP-50617) 国内盤帯あり Release 2001(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤にスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレ、シワあり) price:¥700

ライヴ・アルバムを挟んで01年にリリースされたメジャーでの通算6作目となるスタジオ・アルバム。これまでの疾走感溢れるソリッドなビートよりも、グルーヴするリフがサイコビリー的な、ダークでメランコリックなトーンが覆うサウンドを中心に展開した緊張感漲る一枚。トーキング・スタイルのヴォーカルとジャングル・ビート風のリズムで切り込む①、インストの⑦⑫、サイコビリー感が最も強い⑪等を収録。歌詞付き。初回限定カラーピクチャーレーベル仕様。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミッシェル・ガン・エレファント 「サブリナ・ヘヴン」(UNIVERSAL UPCH-1220)
国内盤帯なしデジパック仕様  Release 2003(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。ジャケットに少しシワ、表面に少し疵あり)  price:¥900

2003年リリースの彼等のラスト・アルバム。ナチュラル・ファズとでも呼びたいようなチバの割れた歌声が炸裂する、ミッシェルらしさ溢れる①から、哀愁漂う②、4ビートの⑥、裏打ちのギター・カッティングによる⑦、クハラの吹くトランペットを導入した、こちらも4ビートの⑨、チバがピアノを弾くインスト⑩等、いつにも増してヴァラエティ溢れる構成の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ROSSO 「Bird」 
(TRIAD COCP-50689)  国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)  price:¥800

元ミッシェル・ガン・エレファントのチバユウスケ、元ブランキー・ジェット・シティの照井利幸、アスフォートのMASATOによるトリオ、ロッソの2002年のデビュー・アルバム。ダンディズムとロマンティックな感じがほんのりと漂う②⑨、照井のベースが唸る⑩等を収録。一聴してすぐ判る、気合入りまくったガラの悪いチバのヴォーカルは本作でも当然全開。歌詞・ステッカー付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ROSSO 「Dirty Karat」(UNIVERSAL UPCI-9003) 
状態 B(CD、DVD共に盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケに汚れ、少しシワ、疵あり) 国内盤デジパック仕様帯なしDVD付き Release 2004(国内盤定価¥3,059) price:¥3,200

17年現在、活動停止中の元ミッシェル・ガン・エレファントのチバユウスケと元ブランキー・ジェット・シティの照井利幸のバンドの04年のセカンド・アルバム。ドラムのMASATOが脱退し、ギターのイマイアキノブ、ドラムの佐藤稔という元フリクションの二人が新加入した本作は、このフリクション組の活躍が顕著で、緊張感溢れるテンションの高い音圧の増したソリッドにグルーヴするサウンドに呼応した、気合入りまくりのチバのヴォーカルが突き刺さる一枚。気怠くジャジーでブルージーな⑨、哀愁漂うフォーキーな⑩、映像を喚起するようなブルージーなダウンテンポの⑪等、押すばかりでなく引く曲もあり。今回はレコーディング風景等を収録した6分程のDVD付きの初回限定盤での入荷。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ROSSO 「ダイヤモンドダストが降った夜」(UNIVERSAL UPCI-1037) price:¥1,800
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、角に微細な破れあり) 国内盤帯あり Release 2005(国内盤定価¥2,800)

元ミッシェル・ガン・エレファントのチバユウスケ、元ブランキー・ジェット・シティの照井利幸、元フリクションのイマイアキノブと佐藤稔から成る4人組の05年リリースのライヴ・アルバム。前年のセカンド・アルバムのリリース後に行われた各地でのツアーやフェスでのライヴ音源をまとめた本作は、オリジナル・アルバム未収録のシングル曲①④⑤⑫、本作リリース時に初登場、後に次のスタジオ・アルバムに収録された③、代表曲で名曲⑬等を収録。このメンバーでのライヴが二度と無い事を思うとライヴ・アルバムとして残された事が何とも有難く思える一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい The Birthday 「Rollers Romantics」(UNIVERSAL UPCI-1050)
国内盤特殊デジパック仕様帯なし Release 2006(国内盤定価¥3,059)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み。デジパック表面に疵、付属歌詞カードに少しシワあり) price:¥700

チバユウスケとイマイアキノブがROSSOの活動休止を期に、元ミッシェル・ガン・エレファント(TMGE)のクハラカズユキ、元てるる...のヒライハルキと結成した新バンドの06年のデビュー・アルバム。チバの吐き捨てるようなトーキング・スタイルのヴォーカルを交えた先行シングル曲②、サーフィン/ホットロッドが進化したような④、スローにジワジワと盛り上がっていく9分を越える⑤、スパニッシュ・テイストのアコギとレゲエのリズムを組み合わせた⑥、少しネオ・サイケっぽいセカンド・シングル⑨、2トーン・スカっぽい⑩等を収録。ヴァラエティに富んだ新機軸を随所に見せつつ、TMGEともROSSOとも違う、それでいて勿論ロックな世界を展開した一枚。歌詞付き。初回生産スペシャル・パッケージ(ブックレット一体型デジパック)での入荷。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミドリ 「セカンド」(247MUSIC XQBU-1001)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレあり) 国内盤帯あり  Release 2007(国内盤定価¥2,100) price:¥800

セーラー服姿で客席にダイブする後藤まりこが話題になり、翌年メジャー・デビューするも10年に解散したミドリの、インディー時代の07年のセカンド・アルバム。ジャズと民謡とハードコア・パンクが合体したかのような音楽性に、戸川純やニナ・ハーゲンの系譜に連なるエキセントリックな、それでいてキュートさも併せ持つ後藤の存在感溢れるヴォーカル、パワフルなドラムやピアノを軸に、後藤の弾くギターを含めた高い演奏力が一体化した、破天荒で刺激的な世界を展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミドリ 「あらためまして、はじめまして、ミドリです。」(Sony Music AICL 1919)
国内盤帯あり Release 2008(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴ、付属ライナーに少しシワあり)  price:¥700

メジャー移籍後、初のフル・アルバムとなった08年の通算4作目。エキセントリックな絶叫とキュートさが混在する変幻自在の後藤まりこのヴォーカルを前面に、「お猿のかごや」を取り込んだ④等にも表れる民謡や童謡等の和風なテイストも採り入れた、フリー・ジャズとハードコア・パンクが合体したような演奏力確かな、ポスト・パンクやNYの先鋭的なオルタナティヴ・バンドにも通ずるサウンドが炸裂する一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 後藤まりこ 「299792458」(DefSTAR DFCL 1915) 国内盤帯なし  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スリーヴ、歌詞カードに挟み跡、少しシワあり)  Release 2012(国内盤定価¥2,300)

10年にミドリを解散した後藤まりこが12年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。、録音とミックスも手掛けるギターのAxSxE、ベースに仲俣りぼんちゃん和宏、ドラムに千住宗臣、キーボードに渡辺シュンスケによるバンドを中心に、曲によりホーンやフルート、マリンバ/ヴィブラフォン等が加わった編成による本作は、絶叫は少なめでエキセントリックなアイドルのような歌声による、キュートでポップ、それでいて一癖も二癖もある多彩な音楽性を展開した一枚。歌詞付き。

南佳孝 「おいらぎゃんぐだぞ/眠れぬ夜の小夜曲」 南佳孝 「おいらぎゃんぐだぞ/眠れぬ夜の小夜曲」(SHOW BOAT SWAX-2)
国内盤デジパック仕様帯なし  Release 1998(国内盤定価¥1,260)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり) price:¥800

73年のデビュー・アルバムにして名盤の『摩天楼のヒロイン』から、2大名曲「おいらぎゃんぐだぞ」と「眠れぬ夜の小夜曲」をカップリングした同年リリースのシングルをCD化したマキシ・シングル。デジタル・リマスタリング、完全復刻のデジパック・ジャケット、更に初回特典の通しナンバー入りのコレクターズ仕様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 嶺川貴子 「CHAT CHAT」(POLYSTAR PSCR-5381)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵、歌詞カードに少し汚れあり)国内盤紙ジャケ仕様帯あり Release 1995(国内盤定価¥2,400) price:¥900

嶺川貴子の95年のファースト・ソロ・アルバム。L⇔R時代の⑨やコンピレーション収録曲等が入った寄せ集め的な一枚で、下記の次作『ルーミック・キューブ』で開花するアーティスティックな面はほとんど出ていないものの、キュートで質の高いアイドルチックな佇まいが楽しい一枚。シャッグスの①、エディ・コクランの②、歌番組の生放送での破滅的な歌の下手さが今なお印象深い安田成美の③、ビートルズの⑦、ノーランズの⑧等、選曲センスも楽しいカヴァー中心の構成。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 嶺川貴子 「roomic cube ~a tiny room exhibition」(POLYSTAR PSCR-5476)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、歌詞カード、帯に少しシワあり)  国内盤帯あり  Release 1996(国内盤定価¥3,000)  price:¥700

今となっては意外な元L⇔Rの紅一点、現・小山田圭吾夫人の嶺川貴子の96年のセカンド・フル・アルバム。バッファロー・ドーターがプロデュースを担当し、曲作り、アレンジも二人三脚(四人五脚)で行っています。とにかく女の子らしい可愛らしさ溢れる作品で、おもちゃ箱をひっくり返したようなキラキラしたアレンジと実験的な試みも遊び心溢れるいたずらみたいで、女子受け、可愛いもの好きの方々に圧倒的に支持された一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 嶺川貴子 「アスレチカ」
(POLYSTAR PSCR-5577) 国内盤帯あり Release 1997(国内盤定価¥1,500)
状態 A    price:¥700

嶺川貴子の97年リリースの5曲入りミニ・アルバム。嶺川のトークとエレクトロニカなサウンドが可愛い①、弾き語りエレクトロニカの②、以上2曲はAhh! Folly Jetがアレンジを担当。ロックな③はバッファロー・ドーターの作・アレンジ、プロデュースを担当。④⑤はAsteroid Desert Songs(A.D.S.)の松永耕一&村松誉啓がアレンジを担当。プロデュースも③を除きA.D.S.が担当。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 嶺川貴子 「fun 9」(POLYSTAR PSCR-5769)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しスレあり)  国内盤帯なし  Release 1999(国内盤定価¥3,059)  price:¥700

99年のソロ通算4作目(インナースリーヴには3RD ORIGINAL ALBUMと明記されているので、95年の『CHAT CHAT』はカウントしないのかも?)。本作リリースの翌年に結婚することとなるコーネリアスこと小山田圭吾との共作、共同プロデュースによる②⑦⑧等を収録した、音響的実験を駆使しながらも、全体的にはキュートに仕上がった彼女らしさ溢れる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミホミホマコト 「mihomihomakoto」(Amuse AZZL-10001)
国内盤紙ジャケ仕様帯なしDVD付き  Release 2006(国内盤定価¥2,100)
状態 B(共に盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、付属ライナーに少しシワ、汚れあり)  price:¥600

朝日美穂、ハイポジのもりばやしみほ、川本真琴の3人によるスペシャル・ユニットによる06年の(今のところ)唯一のDVD付きミニ・アルバム。サヴァンナ・チャーチルの47年のヒット曲①、ピーター・ポール&マリーの②、朝日作の3連サーフ・バラード④、川本作(川本和佳名義)の⑤、①の日本語ヴァージョン⑥等を収録。50年代後半から60年代初頭のガールズ・グループ風のスタイルと、③のインストの作者でもあるエマーソン北村を筆頭にした現代的なサウンドが相まった、キュートでポップな世界を楽しめる一枚。DVDには①②のPVを収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい mimi 「ジョイ・ラヴ・ハピネス」
(VICTOR VICP-60647)  国内盤帯あり  Release 1999(国内盤定価¥2,520)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み)  price:¥500

宮本典子名義で7枚のアルバムをリリース後、80年代後半には単身渡米し、グラハム・セントラル・ステーションのリユニオン・ツアーに日本人ながら参加等の経歴を持つ彼女が、愛称のミミ名義でリリースした99年のアルバム。ジャパニーズR&B女性シンガーが雨後のタケノコの如く登場し、猫も杓子もディーヴァ扱いの中、全編英詞の本作はあくまで本場R&Bと同じ土俵で勝負するが如くの仕上がりの、気合の入った一枚。カラー・クラブのレス・ピアースが半数以上のプロデュースを担当。クーリオをフィーチャーした③、テイク6のデヴィッド・トーマスをフィーチャーしたプリンスのカヴァー④等を収録。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい mimi 「エレメンツ」
(VICTOR VICP-61993)  国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥2,520)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)

mimi名義での3作目となる2002年のアルバム。本作は全曲ファンク、ソウルの名曲のカヴァーで占めた、ジャパニーズ・ファンクの女王の面目躍如となったファンク/ソウル魂全開の一枚。バーケイズの①、アイズレー・ブラザーズの④、グラハム・セントラル・ステイションの⑤にはラリー・グラハム自ら参加。ロバータ・フラックの③、スタイリスティックスの⑥等、バラードも絶品。解説・歌詞・対訳付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MUSICA TRANSONIC 「ムジカ・トランソニック登場」(P.S.F. PSFD-61)
国内盤帯あり Release 1995(国内盤定価¥2,884)  price:¥1,500
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡あり)

ハイライズのベーシストの南條麻人、東方紗羅のギタリストの川端一、ルインズを始め多数のバンドを始めジャンルを越えて活躍するドラマー、吉田達也のトリオによるヘヴィ・サイケデリック・バンドの95年のファースト・アルバム。リフやフレーズを前もって決めずに、曲の構成のみを決めて繰り広げられる、ノイジーな爆裂轟音サウンドによる荒々しくもテクニカルなインプロヴィゼーションを堪能できる一枚。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムッシュかまやつ 「イン・アンド・アウト」(FOR LIFE FLCF-31071)
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり) 国内盤帯なし  Release 1990(国内盤定価¥3,100) price:¥700

ムッシュかまやつこと、かまやつひろしの90年のソロ・アルバム。全曲の作曲をムッシュが手掛けた本作は、AOR/シティ・ポップス路線の曲を中心に、ボッサ・テイストの洗練された④⑨、同じくボッサ路線のファースト・ソロ収録曲の再録⑤、藤井郁弥の作詞によるほんのりとアーシーな⑦、松任谷由実が作詞を担当した⑪、スパイダース時代の日本のロックンロール・クラシック⑫を、ベルリンの壁の上で弾き語りした現地録音⑫等を収録。味わい深さで聴かせるムッシュの魅力的なヴォーカルを楽しめる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 村上ゴンゾ 「小さな笑い声」(OZ DISC EHE013)
状態 B(盤に疵、極薄いスリ疵<研磨跡>あり。再生確認済み。スリーヴにシワあり) 国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥2,415) price:¥1,500

三沢洋紀率いるLABCRYの一員でもある村上ゴンゾの98年の(全7曲のミニ・アルバム的なヴォリュームの)ファースト・ソロ・アルバム。インスト①②、アコギの弾き語り③、チープなエレクトリックなサウンドをバックにしたラップ調のヴォーカルによる④、アコギの弾き語りを軸に各種チープなパーカッション類のリズムも揺れる⑤、サイケデリックな海の底に沈み込んでいきそうな⑥等を収録。フォーキーであったり実験的であったり、穏やかであったり不穏だったり、両極端な資質が混在した独自な世界を展開した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 紫 「紫(MURASAKI)」(TOKUMA JAPAN TKCA-70485) 国内盤帯ありQ盤仕様
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレあり)  Release 1994(国内盤定価¥1,500)  price:¥900

キーボード奏者、ジョージ紫率いる沖縄のハード・ロックを代表するバンドの76年のデビュー・アルバム。全編英詞の歌詞による「日本のディープ・パープル」と称されたパープル直系のハード・ロックを展開。本家のカヴァー④や9分を越えるインスト⑥等を収録。ボーナス・トラックとしてシングルのみのリリースだった⑧⑨⑩を追加収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「MODERN MUSIC」(PANAM CRCP-28017) 
国内盤帯なし   Release 1990(国内盤定価¥2,000)  price:¥700
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、スレ、ホッチキスに錆びあり)
79年のスタジオ・アルバム。クリエイターの集まるカフェ・バー「カル・デ・ザック」の上の階のスタジオで録音された本作は、そんな環境の影響もあったのか、当時最先端のムーヴメントとして台頭していたニュー・ウェイヴの動きに呼応したサウンドを展開した一枚。クリス・スペディングの「Video Life」を引用したボコーダー使いの①、テクノ・ポップ色濃い②、鈴木慶一のダブル・トラックのヴォーカルとディスコなベースが印象的な③、メランコリックな⑥、ルイ・マル監督の映画『鬼火』にインスパイアされたというヨーロッパ的哀愁溢れる⑦等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「カメラ=万年筆(CAMERA EGAL STYLO)」
(PANAM CRCP-28018)  国内盤帯なし    Release 1990(国内盤定価¥2,000)
状態 B(音に出ない傷あり。再生確認済み。スリーヴにシワ少しあり)

全曲ヌーヴェル・ヴァーグを中心とした映画のタイトルを曲名にした80年のコンセプト・アルバム。ジャケットもヌーヴェル・ヴァーグの映画からのカットを思わせ、裏ジャケも映画のネガを思わせる徹底ぶり。コンセプトはヌーヴェル・ヴァーグ、即ちニュー・ウェイヴということで、ニュー・ウェイヴ期のムーンライダーズを代表する一枚と評される一枚です。佐藤奈々子のヴォーカルをフューチャーした彼女の作品である小品⑧や映画『第三の男』のカヴァー②、エンニオ・モリコーネ作の伊藤アイ子の日本語カバー曲⑨のカバー等も収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「東京一は日本一」
(PANNAM CRCP-169) 国内盤   Release 1995(国内盤定価¥1,500)
状態 未開封品     price:¥1,400
81年にリリースされた初のベスト・アルバム。収録曲の内訳は①が鈴木慶一とムーンライダーズ名義でリリースされた『火の玉ボーイ』、②が『MOONRIDERS』、③が『イスタンブール・マンボ』、④⑤が『ヌーヴェル・ヴァーグ』、⑥⑦が『MODERN MUSIC』、⑧⑨が『CAMERA EGAL STYLO』、⑩がシングルのみの作品となっています。初期の彼等の変遷を一望できる便利なアルバムであると共に、⑩が収録されている唯一のアルバムとして、コアなファンにとってもマストな一枚です。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「ANIMAL INDEX」(PONY CANYON PCCA-00595)
国内盤帯あり  Release 1994(国内盤定価¥1,500)  price:¥1,200
状態 B'(盤に疵やや多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)
キャニオン傘下に高橋幸宏と設立したT.E.N.Tレーベルからの第一弾となった、85年リリースの通算10作目のスタジオ・アルバム。前作では初めて共同プロデューサーを外部から招いたが、本作では再びバンド自身、というよりも作曲者自身がその楽曲のプロデュースを担当する分業制によるシステムも安定し、それぞれが存分に持ち味を出しながら統一感も失われていないところはお見事。この年に亡くなったたこ八郎の事を歌った①、かしぶち哲郎作によるメランコリックな⑤、竹川雅寛作による本作中唯一のインスト⑥等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「ドント・トラスト・オーバー・サーティー」(CANYON D32A0246)
国内盤帯なし  Release 1986(国内盤定価¥3,200)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、スリーヴ、付属歌詞、トレイ下の裏ジャケに古本シミあり)  price:¥700

キャニオン時代の最後の作品となった86年リリースの通算10作目のスタジオ・アルバム。昨年(2013年)末、惜しくも亡くなったかしぶち哲郎作のインスト①、95年リリースのセルフ・カヴァー・アルバム『La Cafe De La Plage』でも採り上げる②⑦、漫画家の蛭子能収が作詞を担当した④(この曲と⑥⑨の3曲を担当したE.D Morrisontとは個人名ではなく、Moonridersをアナグラムにしたバンド自身の作曲による)等を収録。世の中が過剰なバンド・ブーム期に入った当時、本作をもって4年余り活動休止期間に突入。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOONRIDERS 「最後の晩餐」(EAST WORLD TOCT-6088)
国内デジパック仕様帯なし  Release 1991(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に疵、スレあり)  price:¥700

4年余りに及ぶ活動休止期間を経て、91年に東芝EMI移籍第一弾としてリリースした復活作。進行係(=Master of ceremonies)としてXTCのアンディ・パートリッジがクレジットされているのも関係しているのか、当時、鈴木慶一がビートルズの録音記録を日記形式に綴った『ビートルズレコーディングセッション』を愛読していたのが影響したのか、③に顕著なビートルズへのオマージュ溢れるアレンジも随所に交えつつ、若ぶらず、且つ落ち着き過ぎない、より大人になった姿を示した一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「B.Y.G. High Scholl B1」
(Fun House FHCT-2005)  国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥2,300)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み) price:¥1,000

ファンハウス移籍第一弾となった95年リリースの、彼等初のカヴァー・アルバム。海外ドラマ『名犬ロンドン物語』の田辺靖雄が歌った日本語版主題歌①、あがた森魚の大ヒット曲②、坂本九の③、鈴木博文があがた森魚に提供したセルフ・カヴァー④、トム・ジョーンズのヒット曲を日本語化した⑤、西田佐知子の⑥、長谷川きよしの⑦を収録。どの曲も単純にカヴァーしただけではなく、ムーンライダーズの歌になっているところがさすが。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ムーンライダーズ 「Le Cafe de la Plage」
(Fun House FHCT-2011)  国内盤帯なし Release 1995(国内盤定価¥2,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

95年リリースの、自らの楽曲をレゲエ・アレンジでカヴァーしたセルフ・カヴァー・ミニ・アルバム。ラガマフィンとドラムン・ベースを採り入れた②、レゲエのリズムに見事にハマッた⑤、ウクレレとパーカッションのみをバックにハーモニーを聴かす⑦、ダブを展開する⑧等を収録。ヴェテランならではのゆとりと遊び心溢れる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 鈴木慶一 「SUZUKI白書」(EAST WORLD TOCT-6341)
国内盤帯あり  Release 1991(国内盤定価¥3,000)  price:¥700
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し剥離剤の跡、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少し焼けによる変色、スレ、帯に折れジワあり)

91年リリースのソロ・アルバム。台湾原住民の高砂族の女性コーラスが参加したセルフ・プロデュースの②⑦⑨を除いては、曲ごとに異なるプロデューサを招いた本作は、歌詞にも登場するビートルズへのオマージュ溢れるデヴィッド・モーションのプロデュースによる③、マシュー・フィッシャーがプロデュース、ハモンドも弾く④、高橋幸弘との共作で幸弘のソロにも収録されていた⑤、ORBのアンディ・ファルコナーのプロデュースによる⑥とORBによるインスト・リミックス⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 東京太郎 「Tokyo Taro Is Living In Tokyo」(METROTRON Compactron-39)  
国内盤帯なしデジパック仕様 Release 1997(国内盤定価¥2,415)  price:¥1,000
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり)

ムーンライダーズの鈴木慶一の変名プロジェクト、東京太郎の97年リリースの5曲入りミニ・アルバム。ビーチ・ボーイズの①、三木鶏郎の②、森繁久彌の③といったカヴァーから、オリジナルのインスト④、「東京太郎の母」と歌う鈴木萬里子さんという女性がヴォーカルをとる(まさか慶一氏の実母では無いと思うが...?)⑤を収録した、パッケージ、歌詞カード等まで、インディーらしい遊び心が楽しい一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい The SUZUKI 「Everybody's in Working Class」(METROTRON compactron-49)
国内盤デジパック仕様帯なし Release 1997(国内盤定価¥3,150)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面に少し疵あり)  price:¥700

ムーンライダーズの鈴木慶一、博文の兄弟ユニットの97年のファースト・フル・アルバム。94年のデビュー・マキシ・シングル収録の④⑦、翌95年のマキシ収録の⑩⑪といった既出4曲に、ライヴ録音のアニマルズ、キンクス、クレイジー・ホースの日本語カヴァー②⑨⑫と、新曲6曲で構成。「パブ・ロック」を志向したというものの、そこはムーンライダーズのお二人、一癖も二癖もあり単純にパブ・ロック化した訳ではなく、また兄弟が辿って来た道をそれぞれ振り返っているような郷愁も随所で感じさせる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ミオフー(鈴木博文/美尾洋乃) 「Mio Fou」(WAX 32WXD-103) 国内盤帯あり
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミ、少しシワ、帯に折れジワあり) Release 1988(国内盤定価¥3,200) price:¥900

ムーンライダーズの鈴木博文と後にソロやリアルフィッシュで活躍する美尾洋乃とのユニットの84年リリースの8曲入りミニ・アルバムの全曲に、鈴木慶一氏が83年に立ち上げた水族館レーベルの第一弾アルバムとして、同年リリースされたショウケース・オムニバス『陽気な若き水族館員たち』収録の2曲を追加してCD化した88年の編集盤。環境音楽、ニューエイジ・ミュージックやネオアコ(アコースティックではないが)にリンクする、穏やかで淡々とした水彩画のような音楽を展開した一枚。06年に再結成し不定期活動中。09年に25周年紙ジャケ盤がボーナス・トラック付きで再発済み。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 鈴木博文 「無敵の人」(METROTRON compactron-5)
国内盤紙箱入り帯なし  Release 1989(国内盤定価¥3,296)
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、残り疵やや多めにあり。再生確認済み。外箱表面に疵、少し汚れあり)  price:¥700

インディ・レーベル、メトロトロンの主宰、湾岸スタジオのオーナー、作家、数々のユニット等、ムーンライダーズのメンバーの中でも最も多彩な顔を持つ鈴木博文の89年のセカンド・ソロ・アルバム。同年、同じくメトロトロンからデビューする夫人のDarieこと濵田理恵が⑨以外の全曲に参加。政風会としても共に活動するカーネーションの直枝政太郎(現・政広)が参加した②⑥、モータウン調のリズムの⑦、カーネーションの矢部浩志(既に脱退)等とのバンド編成によるドアーズを思わせるインスト⑨等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい かしぶち哲郎 「リラのホテル」
(MIDI MDC7-1079)  国内盤帯なし Release 1991(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,400

ムーンライダーズのドラマー、かしぶち哲郎が全曲の作詞・作曲・プロデュースを自ら務めた83年のファースト・ソロ・アルバム。③⑤⑥にデュエット・パートナーとしてフィーチャーされている矢野顕子が共同プロデュースを担当。坂本龍一、細野晴臣、大貫妙子、稲葉国光、松任谷正隆、吉川忠英、ムーンライダーズからは白井良明等、豪華メンバーが集結したヨーロピアン・テイスト漂う名盤の誉れ高い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 岡田徹 「架空映画音楽集」(CBS/SONY 32DH 5142) 国内盤帯なし 
状態 B'(盤にスリ疵<研磨跡>、薄い残り疵多めにあり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミあり) Release 1988(国内盤定価¥3,200) price:¥800

ムーンライダーズの岡田徹が88年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム。ミックスをオノセイゲンが担当した本作は、半数近くの作詞や作曲のパートナーに渚十吾を迎え、アルバム・タイトル通り、架空の映画音楽をコンセプトにした一枚。ムーンライダーズから武川雅寛が参加した③⑨、徳武弘文がアコギで参加の⑤、ヤン富田がスティール・パンを叩く⑩⑫等を収録。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 岡田徹 presents LIFE GOES ON 「GOOD PAPA, BAD PAPA」
(Fun House FHCT-2007) 国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥2,300)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,200

ムーンライダーズのキーボーディスト、岡田徹率いるアコーディオン・ユニット、ライフ・ゴーズ・オンの95年のアルバム。元カーネーションの棚谷祐一、元ザバダックの上野洋子等によるアコーディオンを軸に、徳武弘文、元ハイポジのあらきなおみ等も参加。アコーディオンでテクノするクラフトワークのカヴァー①、岡田自らのヴォーカルによるオリジナル曲②④⑤、ベンチャーズのカヴァー③等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 白井良明 「City Of Love」(PONY CANYON D32A0369)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)  国内盤帯なし  Release 1988(国内盤定価¥3,200)  price:¥800

ムーンライダーズのギタリスト、白井良明の88年リリースのファースト・ソロ・アルバム。小原礼、バカボン鈴木等が参加した本作は、80年代後半的打ち込み色濃いサウンドが中心で、ギター・ソロもソロ作だけあり、いつもより2~3割増しといった雰囲気。ハウス色濃い②、ミュート・ビート(当時)のこだま和文が参加した⑤等を収録。現在発売中の再発盤では、②⑨の別ヴァージョンも収録(本CDはCDヴァージョンのみの収録)。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 白井良明 「カオスでいこう!」(SONY SRCL 2397)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレ、シワあり) 国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,800) price:¥700

2代目リード・ギタリストとして77年にムーンライダーズに加入、今もムードメイカーとしてバンドを支える白井良明の92年のソロ2作目。コテコテのジャケット同様、内容も煌びやかにアグレッシヴ。かの香織とのデュエット③、BEGINの3人が参加した⑤、街頭での外国人インタビューと音を採り入れたハウスの⑧、ローリー寺西がギターを弾きまくるインスト⑩等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メトロファルス 「パスト・フューチャー・アニメーターズ」(CAPTAIN CAP-1035-CD)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>。少し疵あり。再生確認済み。付属歌詞カードに少しシワあり) 国内盤帯あり Release 2002(国内盤定価¥2,153) price:¥1,200

雑誌『宝島』が主宰していたレーベル、キャプテンからリリースされた「懐かしの未来」をキーワードに展開したという86年のアルバム。パンキッシュな縦ノリの①を筆頭に、エキセントリックな伊藤ヨタロウのヴォーカルと、様々な要素がミックスした、クセのある独特なメトロ・ワールドを堪能できる一枚。③にZELDAの小沢亜子、⑤にミュート・ビートの小玉和文、⑥にムーンライダーズの白井良明が参加。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メトロファルス 「グッドモーニング・Mr.タリスマン」(Polydor H00P 20342)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、少しシワ、疵、古本シミあり) 国内盤帯なし Release 1989   price:¥1,200

伊藤与太郎(現・ヨタロウ)率いるメトロファルスの89年のアルバム。ロンドン録音の本作は、バカボン鈴木や元ローザ・ルクセンブルクの三原重夫在籍時の作品で、与太郎のクセのあるヴォーカルと、何ともジャンル分けし辛いロック(ニュー・ウェイヴ?)は、何とも不思議な雰囲気を醸し出している一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メトロファルス 「風狂伝」(KITTY KTCR-1252) 国内盤帯なし
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡と剥離剤及び指紋跡>、疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレあり) Release 1994(国内盤定価¥2,800) price:¥1,500

バカボン鈴木と三原重夫が脱退、田村玄一、横川理彦、石坪信也の3人が新加入した新生メトロ、第一弾となった94年のスタジオ・アルバム。ザバダックの上野洋子がコーラスで参加した、ティン・ホイッスルとアコーディオンが印象的な①、菊池成孔がソプラノで参加した②、沖縄音楽にニューオーリンズ風味をプラスした③、イプセンの戯曲「ペール・ギュント」にグリーグがつけた音楽の中の曲に日本語詞を乗せた⑤、女優の二階堂美穂のウィスパー・ヴォイスが色を添える⑥、アイリッシュ色濃い⑨等を収録。伊藤ヨタロウの独特な歌詞の世界と個性的な歌声、世界中の様々な音楽がごった煮になったような異国情緒溢れるメトロならではの世界を堪能できる一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メトロファルス 「俺さま祭り」(Rambling Label RAL-9801)
国内盤帯なし Release 1998(国内盤定価¥3,150)  price:¥2,500
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

伊藤ヨタロウ、リトル・テンポのメンバーとしても知られる田村玄一等が在籍するメトロファルスの98年のアルバム。ペダル・スティール、スティール・パン、アコーディオン、ヴァイオリン、マンドリン等のアコースティックなサウンドで奏でられる、アイリッシュ・トラッド、ポルカ、民謡、インド音楽等、様々な要素がごった煮になったメトロファルス・ワールドを展開した傑作アルバム。戸川純が参加した⑧、NHK「みんなのうた」でも放映された⑫(アルバム・ヴァージョン)等を収録。現在廃盤。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MELT-BANANA 「Charlie」
(A-ZAP AZCD-0001)  US盤 Release 1998
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥900

ヴォーカルのYako(Yasuko O.)、ギターのAgataを中心に、92年に東京で結成され、世界を舞台に活躍するアヴァンギャルド・ロック・バンド、メルト・バナナの98年の通算3作目。ノイズ、ハードコア、前衛音楽、ジャンク等を経験していないと恐らく理解不能な、しかしそれらのジャンルに免疫がある方なら、激しく混沌としつつカッコ良さも感じるに違いない一枚。⑧にはフェイス・ノー・モアのマイク・パットンが参加。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい メロン 「シンジュク・ブレードランナー」(ALFA ALCA-5153)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵疵あり。再生確認済み。スリーヴに少し古本シミ、スレあり) 国内盤帯なし  Release 1997(国内盤定価¥2,854) price:¥1,600

プラスチックス解散後、中西俊夫と佐藤チカが屋敷豪太、工藤昌之と結成したメロンのアルファ時代のベスト・アルバム。彼等自身のオリジナル・アルバム以外からも、スネークマンショウの『ピテカントロプスの逆襲』から⑤、カセット・マガジン『TRA』からの⑥、未CD化だったシングル②③、未発表音源等も収録。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOJO CLUB 「社会復帰」(EAST WORLD TOCT-5637) 国内盤帯なし 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにスレ、少しシワあり) Release 1990(国内盤定価¥3,000)  price:¥900

タイマーズ、SMI、スクリーミング・レビュー等、忌野清志郎との活動でも知られる三宅伸治率いるトリオ、MOJO CLUBの90年のファースト・フル・アルバム。RCイズム正統後継者らしい、清志郎と仲井戸麗市二人の影響が見え隠れするヴォーカルは、RC好きには嬉しくなるばかり。それでいて決してRCフォロワーではない、彼等らしい個性と若さ弾ける一枚。⑩にボス(清志郎)、①③⑧⑪に片山広明、⑥に春日博文といったRC関連のゲストも参加。⑨には内田勘太郎も参加。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOJO CLUB 「ホーム・シック」(EAST WORLD TOCT-5845)
国内盤帯なし Release 1990(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥1,300

三宅伸治率いるモジョ・クラブの90年のセカンド・アルバム。決して物真似では無く、清志郎とチャボ双方からの影響がそこかしこに垣間見える、正統的RCイズム継承者とでも呼びたいようなゴキゲンなロックンロールが詰まった一枚。内ジャケの飲んだくれ看守姿がサイコーな片山広明は半数近くに参加し、ホーン・アレンジも4曲で担当。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOJO CLUB 「GAME」(EAST WORLD TOCT-6274) 国内盤帯なし
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに挟み跡、古本シミ、少し疵あり) Release 1991(国内盤定価¥3,000) price:¥900

三宅伸治率いるトリオ、MOJO CLUBの91年の通算3作目のスタジオ・アルバム。お馴染み、片山弘明が9曲、ヴァージンVS、メトロファルス等のライオン・メリィが6曲に参加。忌野清志郎がバンドと共同プロデュース&参加した①、清志郎が作詞を担当したエレクトリック・ブルース②、ライオン・メリィのニューオーリンズ調のピアノとホーン・セクションがご機嫌な③、清志郎と三宅の共作、再度清志郎が参加、吉川忠栄がナイロン・ギターとバリトン・ウクレレで参加した⑧、甲本ヒロトと真島昌利が変名で参加した⑨、内田勘太郎が参加した⑩等を収録。多彩なゲストを招きつながらも、より鮮明にMOJO CLUBとしてのバンド自身の個性が確立された一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOJO CLUB 「HOUSE PARTY」
(MELDAC MECR-30061)  国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥3,000)
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み)  price:¥1,800

三宅伸治が率いたモジョ・クラブの95年の通算5作目にしてラスト・アルバム。お馴染みの片山広明やボ・ガンボスのKYONが参加したパーティー・ソング①、甲本ヒロトが参加した④、憂歌団の内田勘太郎のスライド・ギターが心地良い波打ち際のサマー・ソング⑤、RCサクセション(忌野清志郎)直系のソウル・ナンバー⑧等を収録したゴキゲンな一枚。歌詞付き。現在廃盤。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三宅伸治&ザ・トランプ 「HOME WORK」
(Phoenix IMPX-0004)  国内盤帯なし Release 2000(国内盤定価¥2,625)
状態 B(盤にスリ疵<研摩跡>、疵あり。再生確認済み)   price:¥2,000

元モジョ・クラブの三宅伸治が三宅伸治&ザ・トランプ名義でリリースした2000年のソロ・アルバム。新井田耕造、片山広明等、RCサクセション絡みのメンバーも参加した、ソウルフルでパワフルでゴキゲンな日本語のロックンロールが詰まった一枚。まさにRCサクセションの正統後継者と唸ってしまう④、ウルフルズのトータス松本、ウルフルケイスケが参加した⑧等を収録。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三宅伸治 「旅路」(UK PROJECT UKPX-0006~7)  国内盤2枚組帯なし
状態 B(両盤共に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、角に少し傷みあり) Release 2000(国内盤定価¥3,990) price:¥2,100

三宅伸治&ザ・トランプ名義でのアルバムに続いて、この年2枚目のリリースとなった2000年のソロ名義での2枚組スタジオ・アルバム。09年からソウル・フラワー・ユニオンに加入する高木克がほぼ全曲に参加。1-③、1-⑥、1-⑦に片山広明、1-⑥に新井田耕造とRCサクセション絡みのメンバーも前作に引き続き参加。1-⑦、2-③には内田勘太郎、2-⑩には木村充揮と憂歌団の二人が、本作中唯一のカヴァーの友部正人の2-①には友部自身も参加。全体的にフォーキーな、アルバム・ジャケットのイメージ通りのほのぼのとした雰囲気の楽曲を中心にした2枚組アルバム。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三宅伸治 ザ・スワンプ・トランプ 「ハッピー・デイズ」
(ENSEMBLE ENCM-2011)  国内盤帯あり  Release 2001(国内盤定価¥3,000)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み)  price:¥1,600

三宅伸治がザ・スワンプ・トランプ名義でリリースした2001年のアルバム。高木克、橋本潤、富岡"GRICO"義広、伊東ミキオ、新井田耕造といったお馴染みのメンバーが参加した、帯に記された「重厚!骨太!渋味!」というキャッチフレーズ通りの、パワフルな大人のロックが詰まった一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 三宅伸治プロジェクト2 「ギターズ・トーク」
(ENSEMBLE ENCM-2011)  国内盤帯あり  Release 2002(国内盤定価¥2,600)
状態 A   price:¥1,400

豪華ゲスト陣との共演による、2002年リリースの三宅伸治プロジェクトの第二弾。友部正人、有山じゅんじ、斉藤和義、内田勘太郎、鮎川誠、土屋公平、花田裕之、手塚稔&高木克、ウェイン・モス、そして大トリにはボス!忌野清志郎!!基本的に各ゲストとの共作&対で向き合った1対1の録音を中心に、インプレッションズの日本語カヴァー①はゲスト全員参加。オーティス・レディングの日本語カヴァー⑪と、ボーナス・トラックとして収録された⑫の師弟共演の、清志郎のヴォーカルに矢張りまだ落涙。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい MOSQUITO 「Mosquito」(METROTRON RECORDS Compactron-12)
国内盤帯なし Release 1991  price:¥600
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。スリーヴに古本シミあり)

後にカーネイションに加入(現在は既に脱退)する鳥羽修と山根こういちによるデュオ、モスキートが91年にメトロトロンからリリースした唯一のアルバム。山根によるちょっとヒネくれた歌詞が印象的な一枚。レーベル・オーナーでもあるムーンライダーズの鈴木博文がプロデュースを担当。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい モダンチョキチョキズ 「ローリング・ドドイツ」(Ki/oon KSC2 13)
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。帯裏に剥げ、汚れあり) 国内盤帯あり Rlease 1992(国内盤定価¥2,800) price:¥700

今や映画やドラマの脇役として大活躍中の濱田マリをフロントに擁し、ジャズ・ドラマーとして活躍する芳垣安洋も在籍した大所帯バンドの92年のファースト・アルバム。ナンセンスな歌詞とぶ厚いホーン・セクションで盛り上がるブラス・ロック③、小林旭のカヴァー④、アニメの主題歌をカッコ良いファンクにカントリーも交えてカヴァーした⑤、中華風にカヴァーした松任谷由実が提供したアン・ルイスの⑥、近藤真彦もしくは萩原健一のカヴァー⑧、サンタナで有名なフリートウッド・マックを和風テイストでカヴァーした⑨等を収録。バブル期らしい大所帯のお笑いバンドと認識していたが、改めて聴いてただのお笑いバンドでない事を再認識。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE★MODS 「LOOK OUT」
(EPIC ESCB 1655) 国内盤帯あり  Release 1995(国内盤定価¥1,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み。帯に少し傷みあり)  price:¥1,000

クラッシュ等からの影響を判りやすく和風に展開したサウンドで人気を誇り、めんたいビート勢の中でセールス的にも成功を収めたバンド、ザ・モッズの82年の通算3作目。当時はテレビ神奈川の「ファイティング80's」というライヴ番組で、子供バンドと共にレギュラー出演していましたが、本作リリースの翌年以降にはCM出演、ドラマ主題歌を担当する等、全国的な知名度を得るようになりますが、その直前の勢い溢れる頃の一枚。歌詞付き。<CD選書(Q盤)シリーズでリリースされたもので、市販の薄型プラケースと少しサイズの違う薄型プラケースのため、ケースに疵がありますがお取り換えできません。ご了承下さい。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE★MODS 「NAPALM ROCK」
(EPIC ESCB 1659) 国内盤帯なし  Release 1995(国内盤定価¥1,500)
状態 B(盤に疵あり。再生確認済み)  price:¥900

89年にリリースされたアルバム。世はまさにバンド・ブーム真っ只中で、そんな中敢えてメッセージ色濃い歌詞が多くなっている心意気や良し。音の方はというとクラッシュ、ピストルズ、ザ・フー、ストレイ・キャッツ等のフレーズの引用が至るところに散りばめられていますが、これはあくまでオマージュということでしょうか?⑧はレコ倫規制なのか、ピー音入り。歌詞付き。<CD選書(Q盤)シリーズでリリースされたもので、市販の薄型プラケースと少しサイズの違う薄型プラケースのため、ケースに疵がありますがお取り換えできません。ご了承下さい。>

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE MODS 「叛REBEL」(SCARFACE TKCA-30321)
国内盤BOX仕様元から帯なし  Release 1991(国内盤定価¥2,800)  price:¥700
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。外箱表面に疵、スレ、角、縁に傷み、スリーヴに少し古本シミ、背の折れ線から切り取り、歌詞ブックレットにスレ、少し古本シミあり)

徳間ジャパン傘下に設立した自主レーベル、スカーフェイス・レコーズからの第一弾として91年にリリースした通算12作目となるスタジオ・アルバム。これまでも試みてきた「ウエスタンロック」路線をより推進した④⑦、クラッシュの曲から影響大な⑤、ベースの北里晃一作&ヴォーカルの⑧、ストレートに疾走するパンク⑨、ギターの苣木寛之作&ヴォーカルによる⑩、ワルツの⑪等を収録。湾岸戦争がきっかけとなったというだけあり、全体的にメッセージ色濃い歌詞の多い一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい ザ・モッズ 「ZA MOZZ」(Antinos ARCJ 43) 
状態 B(盤に極薄いスリ疵<研磨跡>、少し疵あり。再生確認済み。スリーヴにシワあり) 国内盤帯なし  Release 1996(国内盤定価¥2,780)  price:¥700

アンティノス・レコード移籍後の第二弾となった96年のアルバム。GSからの影響もほのかに感じさせる①、グルーヴィーに跳ねるベースと60'Sテイストのゴーゴーのリズムとコーラスが印象的な②、バグパイプ風のキーボードやギター、アイリッシュ風のサビの④、初期のキンクスのオマージュ的なギター・リフの⑤、オールディーズ・テイストの3連バラード⑥、ギターの苣木寛之作&ヴォーカルによる⑦、ベースの北里晃一作曲(作詞は森山達也との共作)&ヴォーカルによる途中レゲエも挟みこんだ⑩、ボブ・ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」を下敷きにしたと思われる⑪等を収録。全編に50'sや60'sテイストがたっぷりのリラックスした雰囲気の一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい THE MODS 「KOWLOON JUNK」(Antinos ARCJ 100)
国内盤紙ジャケット仕様帯なし  Release 1999(国内盤定価¥3,059)  price:¥600
状態 B(盤に薄いスリ疵<研磨跡>、疵あり。再生確認済み。紙ジャケ表面にスレ、疵、折れ目上部に5mm程度、内側に1cm程度の破れ、付属品にシワあり)

99年リリースの通算19作目となるスタジオ・アルバム。香港の若手クリエーター達とアートワークをコラボレート、トラックダウンも香港で行った本作は、ガレージ・サーフのようなバンド・サウンドを展開する②、PVも香港で撮ったシングル曲を別ミックスで収録した③、ジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズからの影響大な④、ギターの苣木作でヴォーカルは森山の⑥等を収録。ガレージ・バンド的ないつも以上にソリッドでシャープでハードな剥き出しのサウンドがゴキゲンの一枚。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい モップス 「雨 モップス '72」(EXPRESS TOCT-10125)
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワ、スレ、CD留めの跡あり) 国内盤帯あり Release 1998(国内盤定価¥1,500) price:¥1,000

日本初のサイケデリック・バンドとしてGS戦国時代の67年にデビュー。GSブームの終焉後のニュー・ロックの時代も活躍したモップスの72年のアルバム。既発シングル収録の6曲(ヴァージョン違いあり)と未発表の新曲4曲から構成された変則的な内容となった本作は、前スタジオ・アルバム『御意見無用』収録のシングル曲とは別ヴァージョンで収録した彼等にとって最大のヒットとなった「月光仮面」をブルージー&コミカルにカヴァーした③、前スタジオ・アルバム『御意見無用』では英語ヴァージョンだった日本語ヴァージョンのシングル⑥、河内音頭とハード・ロックが合体した⑩等を収録。星勝のヴォーカル曲が中心で、それはそれで悪くはないのだけど、矢張り稀代のロック・シンガー、日本のエリック・バードン、故鈴木ヒロミツのヴォーカル曲が⑤⑥⑨のみなのは惜しむらくは残念。薄いプラケースのQ盤仕様。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 桃姫BAND 「初陣」(PONY CANYON PCCA-00419)  
国内盤帯なし Release 1992(国内盤定価¥2,800)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥600

尾崎亜美が金髪、青い目の桃姫というシンガーとなり結成した覆面バンドの92年のアルバム。鈴木茂、小原礼、山木秀夫、今剛、富田素弘、佐藤準、松武秀樹といった凄腕が勢揃いしたバンドで、プレイするのは全て洋楽のカヴァー。ステッペン・ウルフ、ディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、ジェファーソン・エアープレイン等のロック・スタンダードを嬉々としてプレイ。当時CMに使用されたブロンディの④とアソシエイションの⑥のみ日本語カヴァー。歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい 森田童子 「ぼくたちの失敗 森田童子ベスト・コレクション」(WARNER MUSIC JAPAN WPCL-735)  国内盤帯なし  Release 1993(国内盤定価¥2,900)
状態 B(盤に少し疵あり。再生確認済み)  price:¥1,300

93年のテレビ・ドラマ『高校教師』の主題歌として使用された①に伴い、同年リリースされたベスト・アルバム。友人の自殺をきっかけに歌い始め、75年にデビュー。83年12月のライヴをもって活動終了。8年という短い活動期間の中で、当時は爆発的に売れた訳でもなかったものの、聴いた人間には強力に心に残る歌の数々を残した彼女は、本作リリース時の再ブレーク時にも一切表には出ず終い。生きる伝説として、永遠の輝きを見せ続ける彼女の魅力の一端に触れられる一枚。解説・歌詞付き。

収録曲についてはこちらをクリックして下さい モーリー・ロバートソン 「疾風怒濤る」(いぬん堂 WC-032)
国内盤帯あり  Release 2003(国内盤定価¥1,890)  price:¥800
状態 A'(盤にほんのわずか疵あり。再生確認済み。スリーヴに少しシワあり)

ラジオDJとしての活動や論客としても知られる、日本語で受験した初のアメリカ人東大生(中退)~ハーバード大卒のインテリ・ミュージシャン、モーリー・ロバートソンの2003年のアルバム。言葉と音が妙に耳に残る①(とリミックスの⑦)、レゲエ調の②(とリミックスの⑧)、ラフなパンク・サウンドとふざけた歌詞が面白い⑤、ピンクレディーをパンキッシュにカヴァーした⑩等、全編日本語詞による、インテリらしさを感じさせない音楽性が面白い一枚。歌詞付き。

ページのトップへ
JAPANESE VERSION ONLY ◆ MUSIC FOR HEAVY LISTENERS